• ベストアンサー

独立するにあたって

23歳で大学院を中退したものです。 親の反対を押し切って大学院を中退して、 家に居づらくなったので家を出て独立をしようと 思っています。 当面の生活は住み込みでバイトをしようと考えています。 そこでご質問なのですが、家を出て独立するにあたっての注意点 などがございましたら、教えていただきたいです。 国民健康保険や住民票の件など、なんでもいいので情報を お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pac-pac
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.3

Mo.1です。 目標はお持ちのようなので「少し」安心しました。 「公務員」ということですが、仮に合格したとしましょう。 「お呼び」がかからなかったときはどうされるのでしょう。 コネの強い世界だと聞きます(これ以上は書かないことにします)。 -- 「なぜ、公務員」なのでしょう。 「公務員」でなければならない理由は? こんな感じで、自分のことを掘り下げてみたことってありますか? もしないのでしたらお勧めです。楽しいですし、何よりももっと 自分のことが自分で理解できるでしょうし、今回のことに対して 「真の目的」や「リスク」も見えてくると思います。 上に書いたように、 「どうして俺は公務員になりたいんだ?」 「公務員になってどんな仕事をしたいんだ?」 「なれなかったときはどうするんだ?(何年続けるんだ?)」 「本当に公務員でなきゃできない仕事なのか?」 これを、延々と納得いくまで繰り返すのです(紙に書いたほうが いいです)。 過去を振り返って、将来を見つめるために。 なぜ、ここまでやってほしいかというと、あなたが書かれている 理由の中に「ネガティブ」な理由が含まれているからです。 決めたらやるしかない訳ですが心底の理由があるとなしでは がんばりも結果も違ってきます。 逆にそこまで自己分析できたら親御さんへも自分の行動を 説明できるんじゃないですか? そうすると、もしかすると親御さんも納得されるかもしれません。 今さらながらに、前回書いたとおり私自身も若気のいたりで 喧嘩して飛び出しました・・・ そして、自身の子どもも「若気のいたり?」で勝手に附属に入学して 勝手に中高一貫校を受験した。という、にたもの親子です。 かげながら応援します。

その他の回答 (2)

  • dakuchil
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

かなり大きな決断をなさいましたね。大学2年生の母としては、ご両親の気持ちも良くわかります。でも精神状態に異常をきたしてまで、頑張る必要は無いと思います。親としてはせっかく頑張って大学院まで入ったのだから…と言う気持ちがあるから反対なさるのであって、基本的には我が子が幸せになってくれれば、それが一番望む事なのですから…。しかし幸せの基準も親とは違うので、これからもまだまだクリアしなければならない事がたくさんあると思いますが、今自分が下した決断を無駄にしない為にも頑張って下さい。 質問の事ですが、新聞奨学生も1つの手ではありますが、きついと思います。しかし住む所はあるし、仕事は午前中に終わってしまうので、自分の勉強する時間も取れると思います。 バイトしながらとなると、長時間のバイトは勉強する時間や気力を失ってしまうものもあるので、かなり慎重に選んだ方がいいと思います。 ある程度の資金は必要になって来ますので、しっかり計画して、無理な事を考えずに、親に借りるとか身近なところから固めていく必要がありますね。健康保険は現在、扶養家族になっていると思われますが、バイトならそのままでいいと思いますよ。親の世話にはなりたく無いと言う気持ちも多いと思いますが、最初から無理してしまうと大変になりますので、お母さん達にわかってもらえる様な独立だといいですね。 頑張って、そして自分の決断を信じて下さいね。

  • pac-pac
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

私は、大学進学、就職と親と大喧嘩をして実家を飛び出しました。 今となっては「あの時は・・・」みたいな感じでふつうに会話しています。 ひとつは、金銭面かと思います。 私自身は情報系の人間ですが、私がその行動を起こした頃というのは、プログラムが組めるというだけで莫大な(たぶん想像できないくらい)お金を頂くことができていました。今時では「何それ?みたいなソフトでも」というようなものです。ですので、金銭面での苦労はまったくありませんでした。 しょうもないことかもしれませんが、家賃、水道光熱費等々がどれくらい必要かご存知でしょうか。ついでに食費とかも。 これが一つ目の問題になるかと思います。 「住み込みでバイト」と書かれているので、たぶん日々の生活には困らないのだろうと思いますが「目的」はありますか。 どんなジャンルかわかりませんが「大学を卒業されて、大学院へ進学された。そこで何か思うこと、感じることがあって中退された」のだろうと思います(私も大学院を考えたことがありますが、自身の判断として「ありえない」という理由で進学はしませんでした。)。 その理由と今後の目的(目標)は結びついていますか。 それが一番大きな問題になるかと思います。 こんな言い方もどうかと思いますが、何の目的も目標もないままだと、これから始まるだろう生活(人生)が何の変化もなく延々と続くだけだと思います。

p90010424
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 大学院では雰囲気や研究内容に全く合わず、鬱気味になってしまいました。また、研究をやっていく自信もなくなりました。しかし、両親はそんなこととは関係なしに、ただがんばれと言ってきます。 だからこそ、家を出て自立をしようと思っています。 当面の目標は来年の公務員試験に向けて勉強をすることです。そのために今の生活から脱却して頑張ろうと思っています。ただ、これからの生活は自分が考えている以上に過酷なものになるのは十分承知しています。自由になるためにはリスクも十分に大きいと思うからです。 お忙しい中、ご丁寧な返信ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 息子が独立での保険手続や住民票

    今まで専門学校へ通っていた息子がバイトで生計をたてたいとの事で住民票も移して独立をします。それにあたり住民票の異動の方法や保険の手続きの手順などが(特に届けのタイミング、厚生年金などが…)わかりません。現状は:父親(会社員)の住民票の所在地で、扶養家族になっている。息子は今まで特にバイトもせずに一人暮らし。今後は:息子はバイトを2,3件かけ持ちで行う為、バイト先では保険には加入できないとの事です。よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料を安くする方法について

    国民健康保険は世帯主ごとで入るが、それは扶養しているかどうかではなく単に住民票が一緒かどうかしかないので、例えば友人同士で住民票を同じにすれば国民健康保険料の負担は半分になると聞きました。 そうすると、世帯主と住民票が違う親子が住民票を同じにすれば、一つの国民健康保険に加入できて 親又は子は自分の保険料は負担しなくても済むとゆうことになるのでしょうか。

  • 学生の国民健康保険について

    大学に通うため、上京してひとり暮らしを始めました。父親が国民健康保険に入っていたため、遠隔地保険証をもらいました。 その時点では住民票を移していなかったのですが、後で住民票をひとり暮らしをしている住所に移しました。(20才になってからです) そうすると、実家のある市の市役所から、もう保険証が無効になっているから、住民票を移したあとの医療費は全額自己負担になる。といわれ、既に診療を受けた分の返還を要求されました。 学生で、親の扶養に入っている場合でも、住民票を移したら地元の国民健康保険を脱退して、新しい住所の国民健康保険に入らないといけないのでしょうか? 遠隔地保険証というのは、住民票を移さないで使うものなのでしょうか? 少しわかりずらい説明で申し訳ありませんが、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります。 宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について教えて下さい

    先月末で会社を退職し、現在は父の国民健康保険に入っています。 今月現在住んでいる札幌から東京へ就職活動のために引っ越す予定です。 当面は姉夫婦の家に住む予定ですが、失業給付を受給するにあたって、 住民票のあるハローワークにて手続きが必要な事から、住民票を東京に 移さなければなりません。 その場合、保険も一旦父の国民健康保険を抜けて入り直さなければなりませんか? もしそうであれば、姉夫婦の住所に別世帯主として転入し、保険は別に分ける事は可能でしょうか? 就職が決まったらすぐに姉夫婦の家は出る予定なので、あまり迷惑を掛けたくありません。。 かと言って、ハローワークの認定のために札幌に帰る訳にもいかず 困っています。 どなたかご教示の程お願いいたします。

  • 住民票を移動したいのですが、よくわかりません。

    住民票を実家の住所から今住んでいる所へ移したいのですが、よくわからなくて困っています。 大学卒業後フリーターになったので、年金や国民健康保険は全部親まかせにしてきました。あと1年ほどフリーターをやるつもりなのですが、何かと不都合があるので住民票を移したいし、親との仲も悪くなったので自立したいと思っています。 住民票を移動した場合、国民年金や国民健康保険も移動するのですよね?この時、年金は個人のものなのでわかるのですが、国民健康保険の方はどうなるのでしょうか?保険料を自分で払うのでしょうか?また払う場合、大体どのくらいの金額になるのか教えてください。 他に住民票移動の際に必要なことが何かありましたら、教えてください。

  • 祖父母宅に下宿する娘の保険は?

    春から、娘が大学生になり、私の実家で暮らす事になりました。その場合、住民票を移して、祖父母の国民健康保険に入れたほうがよいでしょうか。 それとも、住民票は今のままで、私達の健康保険を使ったほうがいいでしょうか。 姓は違っています。

  • 被扶養者の異動手続が必要かどうかと手続の届け先

    私の長女が、この度、大学を卒業しましたが、就職はしないでバイトなどで生活していくそうです。 とりあえず、長女は私の自宅に住み続けます。 また、私は、若いときからずっと自営業で、国民健康保険・国民年金です 長女が大学卒業するまでは、長女を私の被扶養者にして、長女の国民健康保険・国民年金は全て、私が支払ってきました。 長女が大学卒業するのを機会に、長女を私の被扶養者から外して、国民健康保険・国民年金などの全てを、長女に自分で支払ってもらおうと思います。 ただ、住所は今までと同じで、私の実家に住み続けます。 このような場合、そもそも、長女を私の被扶養者から外すための手続は、必要なのかどうか、その手続にどのような意味があるのか、お教え頂けませんか。 (つまり、長女が自分でバイトで稼いだお金で国民健康保険・国民年金などを支払うのなら、私の被扶養者から外すかどうかは余り関係ないような気がするのですが・・・。) また、長女を私の被扶養者から外すための手続(被扶養者異動届の宛て先)としては、(1)国民健康保険の手続と、(2)国民年金の手続の「2つの手続だけ」でよいのでしょうか? 例えば、被扶養者から外す場合、もし住民票の中に「被扶養者」などの記載があるならば、市役所での住民票の記載の変更の手続も必要になるのかなと思うのですが、いかがでしょうか?

  • アルバイトでひとり暮らし、社会人。

    アルバイトでひとり暮らし、社会人。 こんばんは。今私はアルバイトでひとり暮らしをしており、国民健康保険ではなく親の扶養で(喘息、という名目で)保険証を持っています。県外に出て、住民票も移さないまま1年が過ぎました。国民健康封建と住民票を移すことはいつかしなくてはいけないと思いつつも、バイト生活でかつかつなのでなかなか出来ずにいます。訳があって今は就職は不可能です。アルバイトで月10万程度なのですが、国民健康保険に切り替えるとなるとどれくらい支払うものなのでしょうか?あと、住民税もかかってきますよね? 同じような境遇の方、経験のある方、知恵をお貸し下さると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 住民票を写した場合の国民健康保険について

    私は現在一人暮らし中の大学生です。 住民票は実家のままで一人暮らしをしているのですが、再来月の引越しを機に実家から住民票を移すことにしました。 現在は国民健康保険証も実家の住所になっており、私専用の保険証を親に役場で取得してもらってそれを使っている状況です。 そこで質問なのですが、住民票を移した場合も国民健康保険証は今までどおり実家で取得してもらった物を使っていいのでしょうか? それとも、新住所で新たに健康保険証を作り直さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民票は抜かずに国民健康保険だけを抜く方法

    住民票は抜かずに国民健康保険だけを抜く方法 この度、1年間海外に行くことになりました。 可能ならば、住民票は抜かずに国民健康保険だけを抜きたいのですが、 そのような方法を取ることはできないものでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。