• ベストアンサー

分譲マンションについて・・・

jakyyの回答

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

jakyyです。すこし調べてみました。 【自殺による損害賠償を請求】 自殺でもありますとマンションの価値が下がりますが、 マンションの持ち主は、自殺の遺族、保証人に裁判で損害賠償を請求できますが、 実際には請求分が払われることはないでしょう。告知義務の問題もあります。 分譲マンションの場合は、かなりの値引きをしなければ売却できないでしょう。 共同の非常階段での飛び降り自殺は、マンション全体のイメージダウンになります。 下記をお読み下さい。 http://www.shizuoka-takken.or.jp/hanreikenkyuu/hanreikenkyuu-39.html http://www.e-ono.jp/Pandora/dp.do;jsessionid=E558058D004F5B11396836D36377033B?jumpTo=BbsReader&variables(articleId)=963 http://blog.veloanet.com/?eid=631248 【バラバラ殺人事件】 私が以前住んでいた家の近くの木造アパートで、バラバラ殺人事件がありました。 事件はすぐに犯人が捕まり解決しましたが、アパートの住民は、 すぐに気持ちが悪いということで全て退去しました。 新しいアパートでしたが、大家さんは借り手が見てからないということで、 取り壊しました。事件がありますと大家さんは大変ですね。

1112
質問者

お礼

わざわざ調べて頂きありがとうございます

関連するQ&A

  • 賃貸マンションと分譲マンションと戸建て…

    賃貸マンションと分譲マンションと戸建て… それぞれのメリット、デメリットは何でしょう? 最近は賃貸の家賃を払う感覚で、もしくは家賃を払うより安い金額を払い続ける事で分譲マンションに住めるようで…なら分譲マンションの方が、いつかは払い終わりが来るものだしイイんじゃないかと安易に思う私。 でもきっとそんな簡単な問題でもないと思うので、是非お聞かせ下さい! 1年以内に引っ越しをする予定で、賃貸かマンション(戸建て)購入を考えています。 購入して自分のものとすると、管理や維持に面倒な事や出費などあるのでしょうか? マンションを買うなら、いっそのこと戸建ての方がイイのかなとも思うのですが… 小さな店ですが一応自営業者なので、そのことによってのメリット&デメリットももしあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 分譲マンションの購入と賃貸について

    夫婦2人暮らしです。子供はいませんが、できれば産むつもりで自然に任せています。 現在賃貸(1LDK)に住んでいます。子供が小さい間、もしくは2人になるまでは、現在の賃貸で十分だねと言っていますが、ゆくゆくは戸建かマンションの購入を検討しています。 先日、マンションの相談会に参考程度に参加してきました。 立地や設備、値段など、希望に近いところで、魅力的ですが、今すぐにマンションに住みたいわけではありません…ゆくゆく…4年とか5年とか、それくらい後に引っ越すのが理想です。 (2人で住むのに4LDKの物件は必要ないですし、今の賃貸にも今年引っ越したばかりなので、引越し、敷金礼金のことを考えるともうしばらく住みたいです) そこで、分譲マンションを買ってしまい、新築でいきなり賃貸にだしてしまう、という手もあるのかな?と思ったりしているのですが、リスクはかなり大きいでしょうか? もし賃貸にだすとすれば、仲介業者に任せてしまうつもりです。賃貸にだす期間は長くとも5年程度。 仲介業者の手数料、空室のリスク、クレームなどのトラブル、ローンを抱える心理的な負担…などを考えていますが(これだけでも結構尻ごみはしているのですが…)他にも考えられることはありますか? 買ってしまって住んでしまうか… ご縁がなかったと諦めるか…4,5年後、同じような希望に合ったマンションがあることを期待するか もしくは、中古に出ていることを期待するか… (中古の分譲マンションよりも、新築で分譲マンションを購入したほうがよい、なんて話も聞きますが) 説明会で、とても魅力的なことを聞いたので^^;<話術ですね~ 悩んでいます アドバイス頂戴できればと思っております

  • 分譲マンションを賃貸に出す

    こんにちは。よろしくお願いします。 現在、関西地方の築25年の分譲マンション住まい(ローン完済)です。 主人が仕事で関東へ転勤になり、今の会社にいる間はもう戻ってこれません。 そこで、関東で賃貸マンションを借り 移住しようかと考えています。 その際に、現在住んでいる部屋を賃貸に出したいと思うのですが 1、まずどういう不動産屋に相談に行けばよいのか(購入時お世話になった会社は賃貸はやっていない) 2、7~8年前に床やクロス、トイレ、キッチン等リフォームしてあるが、再度必要でしょうか(綺麗な方だと思いますが) 3、内覧のために、まずは誰も住んでいない状態にしなくてはいけないんですよね?(売物件だと居住中とか見ますが) 4、もし借り手がついた場合は税金面などで注意することはありますか(主人は普通の会社員です) 5、40戸ぐらいの小さなマンションですが、自宅は最上階・南向き・ルーフバルコニー付です(これらは付加価値になりますか?) どうか、よろしくお願いいたします。 恥ずかしながら 無知で困っています…。

  • マンション経営の注意点

    現在56歳の会社員で65歳まで働くつもりですが、減税のため、マンションを購入し賃貸しようと考えています。その場合のリスクはどんなものがあるでしょうか?例えば、退職後は減税のメリットはゼロになるのでしょうか?それとも、年金と合算して減税効果があるのでしょうか?また、地震は大きなリスクと考えて、関東近辺等は避けるべきでしょうか?

  • 分譲マンションについて

    最近、マンションを購入しました。 マンションに関する質問の他の方の回答で、 「100年マンションが増えていますが一生住めないだろう」 という内容を時々見かけ、ちょっとショックを受けています。 もしもマンションの老朽、親との同居などが理由に マンションから例えば一戸建てに住み替える場合、 またローンを組むとなると、何歳が限界なのでしょうか。 マンションのローンは25年で組んでいますが 夫の両親の援助もありまして、 10年で完済予定です。 私24歳、夫29歳で年収が二人合わせて900万程度です。 年間の貯蓄は最低でも150万くらいできると思います。 私は今後も働き続ける予定でいます。 質問の内容にあまりにばかげていると、 感じる方もおられるかもしれません。 気分を悪くさせてしまいましたら、申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 分譲マンションを貸すにはどうすれば

    主人の転勤で引越しをする予定です。 三年前に中古の分譲マンションを購入しました。 いずれ戻ってくる予定なので、売るより貸したいのですが… その場合、 ※ 良い不動産会社の判断基準は何でしょう ※ 貸すに当りかかる費用とはどんなものがありますか 貸すときは壁紙、畳など新しい物に替える必要がありますか?  初めての事で何から始めれば良いかも分かりません ご存知の方、現在貸している方、アドバイスお願いします。

  • 分譲マンションなのに

    分譲賃貸マンションに引っ越しました。 私は分譲マンションと、一軒家と、鉄骨?アパートに住んだことがありますが、分譲マンションと、一軒家は静かでした。 アパートは、隣の声が聞こえたので、次は鉄筋コンクリートと決めて引越ししたのですが、とにかく音が響きます。 隣の家のテレビの音、上の人は朝方に洗濯機回すのですが、その音! 寝れない日々が続いてます。 水の出す音、それが夜中なので気になります。 活動時間が迷惑な時間帯でなければ気にしないのですが、眠れない日もあります。 築32年です。 こんなに古いマンションは初めてですが、鉄筋コンクリートでありえるのでしょうか。 うるさい時はとにかく、上かな?と思うのですが、夜中は本当に勘弁です乙(´_`。)

  • 分譲マンションですが、

    分譲マンションですが、 離婚して、1人住まいしてましたが 今度、同居人が増えることになりました(兄弟) 隣近所に挨拶した方がいいのでしょうか? 引っ越しじゃないからしなくても・・・・ 家族を持ってから6年ぐらい住んでいて その後一人で3年経ちます。 近所付き合いは、基本してません。 会えば、あいさつする程度です。 後、マンション自体に、自治会があるのですが 自治会の会長さんにも、あいさつした方が良いのでしょうか? (離婚したときは、とくに何も言ってません 多分、周りは知ってると思いますが)

  • 分譲マンションの将来について

    おはようございます。  分譲マンションの将来について質問させてください。 分譲マンションは、土地を持分に応じて共有、建物は専有部分を単独所有ですよね。 将来マンションが建替えなどの必要が生じた場合のために管理費を積み立てて、それに充てるのでしょうか?だとすれば、分譲マンションは買ったときから次の新築のために管理費を積み立てているということでしょうか? なら途中で引越しなどしようと売りに出した場合、価格の設定は自由ですが、管理費を返してもらうなどはできるのでしょうか? 逆にいえば、壊れそうな安いマンションの一室を買えば、前の人の管理費などで建て直しされ新築などになるのでしょうか? 次の新築や修繕のために積み立てているとすれば、分譲マンションを買うということは将来的にずっと住み続けないと損な気がして質問しました。 理解が間違っていればご指摘ください。

  • 分譲マンションに賃貸で住むのに、デメリットはありますか?

    こんにちは。 現在、賃貸マンションに住んでいます。 このたび、引越しをすることになり、物件を検討したところ、分譲マンションが格安で出ていたので、そちらにしたいと思います。 物件は・・・・ 分譲マンションで築年数が約20年、 総計150戸、 管理費・積立修繕金がそのマンションを購入されている方は月1万6千円なのに賃貸では約半額で管理費が設定されている(調べました)、 定期借家制度の物件ではないが、特約がある可能性はある(まだ仲介業者と話を詰めていないんです)、 借りる私たちにとってはメリットがありますが、例えば、購入の方々とうまくやっていけるのか、すぐに引っ越せと言われるようなことはないのか、などなど、不安があります。 敷金等は何十万か支払うことになるので、できれば5年以上住むことを前提としたいと思っています。 どのようなことでも結構ですので、教えていただければ助かります。 また、仲介業者と話をするときに、どのような点を注意すればいいのかなども、アドバイスいただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。