• ベストアンサー

危険物取扱者試験乙4試験合格後の免状取得申請の期間が空いてしまいました。無効になるのでしょうか?

大阪で平成20年2月10日に危険物取扱者試験を受験し、合格の通知を2月末ごろ受け取りました。しかし、その後、仕事が超多忙で免状申請の手続きができていませんでした。今、ようやく仕事にひとくぎりがつき、申請をしようと、試験結果通知書をよく見たところ、「平成20年3月10日までに郵送にて手続きをしてください。」と書いてありました。この場合、今からでも申請できるのでしょうか?それとも合格は無効となり、再度試験を受けなければならないのでしょうか?すみませんがご存知の方教えて下さい。せっかく超多忙な中で、受験し、合格したのに無効になるかと思うとすごく落ち込みます。どなたかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無効になる事はありません。 「試験日後6ヶ月以上経過した申請については、新たに写真1枚が必要」 という条件のみです。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/license/new.html

teto123
質問者

お礼

お返事が大変遅くなって申しわけございません。 無事取得することができました。 ありがととうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

大丈夫ですよ。その期限というのは「最短時間で免状が交付される手 続の受付期間」のことです。ですから、もし多少経過してしまっても すぐに無効になることはありません。ただ、乙四は申請者が多い資格 ですから、正規の期間に手続した人の後の処理に回りますので免状の 発給には多少の時間が掛かります。まあ、いずれにしても早めに手続 した方がいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77348
noname#77348
回答No.1

確か無効になると思います。 忙しいのもわかりますが、期限を守るのも最低限のことと思います。 納得できなければ、問い合わせしてみてください。 なんとかできるかどうかは保証しませんが。

teto123
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 詳しくは月曜日に問い合わせしてみますが、無効ならなんとも残念です。ただ、「受験案内」などいろいろと調べていたら、かっこ書きで、「期日を過ぎた申請は免状の交付が遅れます」と書かれていました。この文面からすると、受付してくれそうな気もするのですが…。それにしても期間が空きすぎかもしれませんね。泣…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 危険物取扱者免状交付申請書について

    現在大学1年で、高校のとき危険物の丙種を受験して合格したのですが申請書の手続きを忘れていて最近その申請書が出てきました。 それが、「平成21年3月16日までに郵送又は持参にて申請された方は、3月23日に交付(郵送)します。」と書かれていました。 こんなに日にちが経っていますが合格が無効になっているのかわからず心配です。 あと、受験したときの住所と現在の住所が変わっていて、交付申請書の住所は以前の住所のままなので(あたりまえですが)どういう手続きをすればいいのかもわかりません。(本籍地は変わっていません) とりあえず送ってしまえばいいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 危険物取扱者の免状…

    3年ほど前に危険物取扱者乙4類を受験し合格しました。 そのときに免状の交付手続きもしたはず(記憶が曖昧です…)なんですが家を探しても見つからずどうすればいいか困ってます。 今ガソリンスタンドのバイトをしようかと思ってまして、面接でも履歴書に資格を持っていると書いたら証明するものが必要になりますよね? 受験票はあるんですが、合格通知はないです。 再度、交付してもらうにはどうすればいいでしょうか。 回答お願いします。

  • 危険物取扱者免状交付について

    私は、乙4類危険物取扱者の免状を既得しています。そして、今年の2月の試験で乙1類と乙6類の合格をしました。 免状の交付には「合格通知ハガキ+収入証紙+新たに交付した免状を申請者へ返送するための封筒+簡易書留郵送料分の切手+既得免状」が必要と書かれていて、収入証紙を貼り付けるところまではできたのですが、その先の手順がわかりません。 なお、相手先の住所は、各都道府県の消防試験研究センター宛でいいのですか?

  • 危険物乙4種の免状の交付について

    先日、危険物乙4種を受験し、先ほど合格通知が届きました。 その合格通知書に免状の交付申請書が付いていたのですが、免状の交付を受けないと、当然危険物取扱者とならないんでしょうか? また、免状の有効期限はあるのでしょうか? なお、合格証書のようなものが届いていませんが、危険物の資格は合格証書(賞状のようなもの)は無いのでしょうか?県によって違うのでしょうか?でも国家資格なので、県によって違うわけないか・・・ ちなみに僕は愛知県です。 どなたか教えてください。

  • 危険物取扱者の免状交付申請について

    今日ハガキが来て危険物取扱者乙種第4類に合格しましたが、 免状の交付申請について分からないことがあるのでどなたか教えてください。 (1)収入証紙を買うことはわかりますが、新規免状送付用封筒に貼る「配達記録郵便料金」の290円分の切手というのは、郵便局で購入できるのでしょうか。 普通の切手と同じように窓口で購入できるものなのですか? (2)その収入証紙を貼った免状交付申請書及び試験結果通知書と免状返送用封筒をさらに大きい封筒に入れて、消防センターに郵送すればいいですか? 危険物取扱者の免状をお持ちの方、漢字ばかりで分かりづらいとは思いますが、お返事よろしくお願いしたします。

  • 危険物取扱者試験の免状の問題

    危険物取扱者試験で、次のうち正しいものはどれか、という問題で、次の2つが残りました。 (1) 免状の再交付申請は、当該免状を交付した都道府県知事に対して行うことができる。 (2) 免状は、危険物取扱者試験に合格した者に対し都道府県知事が交付する。 しかし、どう考えても、両方とも正しいように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 危険物取扱者免状申請の証紙

    お伺いしたいことがあります。去年乙4に受かり今度、他県で乙1~3の複数受験を予定しています。それで試験の日にその県の収入証紙を購入しようと思います。そこで、免状交付申請書に貼るのは2800円分を3箇所張るのですか?それとも8400円分を貼るのでしょうか?既に複数受験で受かり申請した事のある人お願いします。

  • 危険物取扱者乙4 合格後の申請をしないまま3年

    危険物取扱者乙4 合格後の申請をしないまま3年が過ぎています。 流石に今からでは申請しても免状の交付はされないでしょうか?

  • 危険物取扱者の免状書き換えについて

    今から10年前に危険物取扱者の試験に合格し免状を交付して今年書き換え(写真)の時期になりました。今年の12月8日までに写真の書き換えをしなくてはならないのですが、この写真の書き換えは今からでも申請をしてもOKでしょうか?

  • 消防設備士試験合格後、免状申請は待てる?

    消防設備士試験に合格してから、免状の交付申請をすると、 手数料がかかりますし、講習の受講義務が発生します。 現在、職業選択の幅を広げるため、複数類の受験を考えていて、 本当にそれらすべての資格が必要かどうかは、現時点では分かりません。 ずっと後になってから必要になってくるという可能性もありえます。 受験案内には、「試験日後、6か月以上経過した申請には新たに写真が必要」 と書いてあったので、しばらく申請せずにおけるような気がしましたが、 「試験後放っておいたらセンターから連絡が来た」という記述をネット上で見つけたりもしました。 未申請にしておいて、後から申請をしたような経験をお持ちの方、 もしくは、このことに関して何かご存知の方がおられましたら、 ぜひとも情報提供をよろしくお願いいたします。(他の方にも役立ちますので)

このQ&Aのポイント
  • パソコンにインストールできないエラーメッセージにより、プリンタードライバーのインストールができません。セキュリティソフトを解除しても解決しません。
  • Windows10を使用しており、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はADSLです。
  • ブラザーのインクジェット/レーザー プリンターについてのインストールできない問題についてのFAQです。
回答を見る

専門家に質問してみよう