• 締切済み

難解な文章を書こうと思うのですが...

GOO4444の回答

  • GOO4444
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.4

難解な文章の書き方を覚えてもしょうがないです. 文章は簡単に書かないと意味少ないです.  (難解な文章を書くのは,宗教家,法律屋,マスコミとか   だけで十分です)  社説が難解だったらそんな新聞は読まなくていいです.

asdfasdfzx
質問者

お礼

タイトル投稿した後に可笑しいと気づきました。 「大量の文章を書こうと思うのですが」が正しいと思います。 因みに社説は普段読んでいる文書よりは難解だと思ったので...^^;

関連するQ&A

  • 自分の作った文章のタイピング練習をしたいときは?

     インターネット上には「みかちゃんタイピング」や「タイプウェル憲法」など、様々なタイピング練習用のフリーウェアがありますが、 自分が作った文章のタイピング練習をすることが可能なフリーソフトはありますか?  ご存知の方、お願いいたします。

  • 中学国語の文章読解について

    自分は現在中学3年で、国語の文章読解が全く出来ません。 英語の文章読解は何故か出来るのですが。 ゆえに国語の授業を受けていても小説等の読解に関する項目は全く分からず困っています。 現在中学3年という事を考えると受験で文章読解は極めて重要視されます。 ですので、自分は困っています。 文章読解の方法(基礎から)を御教授いただけると幸いです。 ちなみに、自分は国語の中でも極めて文法だけは非常に得意です。国語の教科担任の先生にも「お前、文章読解はできないのに文法に関する理解力はすごい」と先生は仰っていました。ついでにいうと、倫理的は考えのほうが強いと言われました。 よろしく御願い致します。

  • 文章のタイピングで

    お世話になります。 ワードでもエクセルでも、ペーパーの印刷物から文章を転記する場合、 タイピングのスピードが遅くて困っています。 過去の質問検索で、一分間に400文字位打てると知りましたが、ピンと来ません。 私のタイピングがなかなか進歩しない理由に 印刷物からのタイピングのために記憶する、文章の文字数の関係かと思いました。 例えば {この本の狙いは、}{次のように説明するのが最善であると思う。} {近代道徳哲学史上}{概ね主流を}{なしてきた}{体系的理論は、}{功利主義の形態をとってきた。}{ひとつの理由は、}{その範囲においても}{精巧さにおいても、}{実に印象的な}{思想の本体を作り上げ}{た}{一連の大家が、}{それを支持してきたことである。} {●●●●}の内容を覚えて、タイプしますが、句読点やミスタッチも多く一文字も偶に有ります。 私の場合十文字前後で変換キーを押しますが、皆さん、何文字ぐらい一度に記憶して、タイピングされますか。 宜しくお願いします。

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!

  • こんな文章が送られてきたら、どう思いますか?

    ネットゲームで知り合った友達に、パソコンの設定の事を聞いてたんです。彼は(以下W)「何でも聞いてくれ」と言っていたので、メールを通じてその設定のことを聞いてたのですが、自分が「○○ってどうやってやるの?」と聞いたところ、W「お前人の話聞かなすぎ」「お前文章読まなすぎ」とだけ送られてきました。腹は立ちましたが、なるべく感情をぶつけるのはまずいと思ったので、自分はメールで「こっちは聞いてるだけなのに、もう少し言い方ってものがあるだろう。文章での会話は誤解を生みやすいし、怒る人もいるかもしれないから、なるべく注意して書いた方がいいと思う。」という文章を送ったところ、W「こっちは日本語で送ったんだし、何もおかしくない、誤解するって事は、読解力が足りてないんじゃね?それに事実を言っただけだ。それくらいで怒るなんてカルシウムが足りてないんじゃね?」「それくらいで怒るなんてお前が子供なだけ。そんな駄々の為に長文メール打つのダルイわ」という文章が送られてきました。彼は人の悪いところをよく指摘します。その人の為を思って注意し、事実は事実として言うというスタンスで、ツレと話す時は口が悪くても問題ない、そんなことで怒る奴はツレじゃない。と言ってました。(自分は童貞であることをWにネタにされたりしていたのですが)自分は親しい友人でもやっぱり言っていいことと悪いことがあると思うし、言葉使いにもある程度注意したほうがいいと思っています。しかし、Wは自分が注意されても全く聞かないどころか、色々と理屈をつけて反論します。自分はただ一言「悪かった」とだけ言ってくれれば許そうと思ったのですが。今は縁を切って清清しい気分が8割、モヤモヤ2割という感じです。そこで、皆さんにお聞きしたいのが、一番上のメールの文章「お前人の話聞かなすぎ」「お前文章読まなすぎ」が送られてきて怒るのはおかしいでしょうか。又、怒ってしまった自分はやはり子供なのでしょうかということです。皆さんの意見が聞きたいです。

  • 長い文章を読んで考えてもらいたい

    大量の文章が添付できたり、書けたりできる、質問サイトはありませんか?

  • 元の文章と自分の入力した文章を比較してくれるソフト

    現在、タイピングの訓練をしているのですが、 日経新聞のホームページなどに載っているニュースをメモ帳にコピペして、 そのコピペ文章を見ながら、同じ文章をメモ帳にタイピングし練習をしています。 しかし、 正確に文章入力できたか、1字1字チェックするのはめんどうなので、 簡単に自分の入力した文章と、元の文章を比較して誤入力した所 だけを赤文字とかで表示してくれるフリーソフトはないでしょうか?

  • 正しく美しい文章を利用したい

    文章をタイプする際にいつも無教養さが露呈しますが、タイプミスも多く これは筋肉運動なので トレーニングを欠かさなければ半減する事は経験しています。そこで練習用に使いたいので、きれいな文章がWEBに有るか探しております。 タイピング練習ソフトは今はやりのゲーム性の強いものは論外で、過去の各ソフト何れも何度も使用するにはつたなすぎる例文ばかりです。それと飽きます。今は店頭で見つけられませんが ERGOの「タイピング・プロ」は 問題を編集できる=好きな文章を入れられる ので何かと重宝です。新聞記事などスキャナーで取り込み.txt化しても見ましたがOCRは完璧でなく修正に手間取ります。 漢字を知らないだけだと思っていましたが、実は言葉も知らなかったことをPCを使い出して知り、ガクゼンです。自治体をジジタイと入力して変換しないので きずきました ではなく 気づきました。

  • 文章の書き方の癖から同一人物と特定

    こんにちは。はじめて質問させていただきます。 文章の書き方からIDは違うのにあのブログとこの質問者は同一人物だとか、あの質問とこの質問は同一人物だなとか、気付くことありますか?私はそんなに読解力がなく、また鈍感なのでそんなことは気付きません。読解力がある人はピンと来て、同一人物だと特定してしまうのでしょうか?だとするとインターネットを使う際にさらに気を付けねばなりません。 宜しくお願いいたします。

  • タイピングについて

    はじめまして。 IDEAANIKIと申します。 今回、はじめて質問させていただきます。 内容はパソコンのタイピングについてです。 自分は、パソコンをいじりはじめて数年になりますが、「ホームポジション」でのタイピングがいまだにうまくできません。 自分流の打ち方であれば、ある程度速く打てますが、手元を見ずに打つとなると少々速度が落ちます。 練習は続けていますが、手の位置が定まらないためか、なかなか上達しません。 やはり、速度を上げるためにはホームポジションで練習しなおした方が良いのでしょうか。 または、自分流でも上達できるコツなどがありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。