• ベストアンサー

【どうも】ってお礼の言葉ではないでしょ!?

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.9

>「どうも」って使っています。 それってお礼の言葉ですか? でも、お礼の言葉でスタンダードは「ありがとう」ですが、 ほとんど使わないでしょう。 どうも。 すいません。 ども。 すいません・・・コレは「ごめんなさい」だし、 本来はスミマセンというのが本当だし。 応えがあれば、それは、すなわち、tksです。 わたしは、心して、「ありがとうございます」と、「おそれいります」を使うようにしています。 それはね、 よど号事件というのを知っていますか? ハイジャック犯人が、ジェットの中でCA(当時はスチュワーデスといいました)から、飲み物のサービスを 犯人にも、したときに、中の「犯人」が「おそれいります」と ナチュラルに応えをしたそうで、 「あーこの人は育ちのいい人なんだ、どうしてこんなことをしているのだろう」と 思ったようなことを事件後に、何かのインタビューに答えて 言っていたことを記憶しているから。 そういうことです。 だから、その人は、「どうも」で十分。 アナタは、「不十分」だと考える。

noname#60679
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 「どうも」で通用している生活環境に問題がありますね。 社会に出てから苦労しそうです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 助けてくれたお礼がしたいです。

    先日しつこくナンパされ、コンビニに逃げ込んだところ コンビニの前でずっと待ち伏せされました。 その時のわたしは、携帯電話もお財布も持っていない状況で 明らかに買い物客ではないのに30分以上も居座ってしまい、申し訳ないのと 助けてほしいのとで、コンビニの店員さんに声を掛けました。 店員さんは男性2人で、どちらも親身になって 外にいるか見にいってくださったり、大丈夫?などの声を掛けて頂き、少し安心しました。 店員さんに相談してから10分たった頃に、まだ外にいるから警察に連絡しますか? と1人の店員さんが言ってくださいましたが、大事にはしたくない気持ちがあったので、いなくなるまでコンビニにいることにしました。 もうしばらくするともう1人の店員さんが、お店の前も近くの通りもみましたがいなくなっていましたよ。 ということで自宅はそのコンビニの隣くらいにあるので帰ることにしました。 優しい店員さん2人は家まで送ってくれるとのことだったので、一人暮らしで怖い気持ちもあり送ってもらいました。 コンビニから出ると、家とは逆の通りに少し遠くではありましたが、ナンパしてきた人がいたので 急いで家に向かい無事に家につくことができました。 コンビニにいる間も、家まで送ってもらった時も 優しい言葉をかけてくださり、本当に感謝しています。 なにかお礼をしたいと思っているのですが 店員さん2人はわたしより年上だと思います。(わたしは19歳です。) 家の近くのコンビニなので、いつでも行けるし顔も覚えているので 会うことは出来るのですが、仕事だからやっただけでお礼なんて迷惑だ と思われないか不安ですし、年上の方にどういったお礼をしたらいいかわかりません。 なにか良いアドバイスがあったら、教えてください! お願いします。

  • 落し物のお礼について

    落し物のお礼について 先日財布を情けないことにパチンコ店内で落としてしまい、警察に届け出ていましたが、 本日いきなり見知らぬ人から荷物が届きました。 中身を見たら失くした財布と、 「落とされたか盗まれたのでしょう、私の店の前に落ちてました。 失礼ながら中身を見て送らせてもらいました。今後は気をつけて下さい」 という手紙が入っておりました。 宅配便だったので、相手の電話番号や住所も分かっているので、 郵送費のことなど併せて、一度お礼の電話をしようと思っているのですが、 送り主の住所を調べると菓子屋だったので、 もしお礼の品を送るとなると商品券などがよろしいのでしょうか? また送るとなったらいくらぐらいが妥当でしょうか? ※ちなみに財布に入っていた現金は2万円でしたが、すべてなくなっていました。 カード類、身分証明類はすべて無事でした。

  • レジで『ありがとう』と言葉を返す?

    レジで『ありがとう』と言葉を返す? 皆さんはレジにてオツリを貰う際などに 『ありがとう』と言いますか? コンビニ等にてバイトしている時の感じでは 3人に1人くらいの方が『ありがとう』と言ってくれました。 初めて『ありがとう』と言って貰った時は嬉しくて 今度からは自分も言う様にしようと思い、実際にお礼を言う様になったんですが 以前、埼玉に遊びに行った際 いつもの様に『ありがとう』と言って店を出ようとすると 後ろで店員同士が『今の人友達?』などと話をしているのが聞こえました。 後で友達に聞いた所、関東ではレジでお礼は言わないそうです。 そこで質問です。 皆さんはレジで『ありがとう』と言いますか? また、それは何故ですか? 何処にお住まいなのかも教えて頂けないのでしょうか? 大阪は間違いなく言う人がいますが他府県ではどうなのか興味があります。

  • 窃盗罪?拾得物横領罪?

    知人が、パチンコ屋で隣の席にいた人の財布を拾いました。その状況は、隣にいた人が、少量の玉を持ち席を離れ、2~3秒後にその台へ移動しようとした時、財布が落ちているのに気がつきました。 知人は、落とし主に声を掛けるのを躊躇し、財布を持って店を出ました。財布から、現金のみを抜き取り、財布は最寄の駅のゴミ箱に捨ててしまいました。 店の防犯カメラに知人が財布を拾っている姿が確認され、数日後警察に連行されました。罪状は、窃盗となっていたそうです。私の意見としては、これは落し物を拾ったのだから拾得物横領罪になるのではないかと思いますが、いかがなものでしょうか?

  • お会計について

    お会計について おはようございます。 先日彼に誘われてごはんを食べに行きました。 レジで突然彼が、 お財布を出しもせず、 「全くおかねが財布に入ってないんだよね。ねえ、おかねかカード持ってない?」 といわれました。 私も全額払うほどおかねがなかったので、 「私も今日たりないよ・・」 と言ったら、 「銀行行っておろしてきて。コンビニにもあるじゃん。 おれはここで待ってるから。」 と冷たくいわれました。 仕方なく銀行までおかねをおろしにいき、お店に戻ると、 彼がだるそうな態度で待っていました。当然私が全額払いました。 レジでの彼の冷たい態度には大変驚きました。 全く財布にお金がないと気がつかないことってありますか? わかっていてわざと払わせようとしていたのでしょうか。 それに、普通一緒におろしに行く、ということはあったとしても 彼女に「おかねをおろしに行って来い」 とまでいわないですよね。 少なくとも私はそのような男性を今まで見たことがありません。 後から、「どうぜおれにおごってもらう気だから財布にお金がないんでしょ。」 「あのときのキミの態度で、本心がよくわかった。」 などと 散々いわれました。 こんなことをいわれたのは人生ではじめてです。 みなさんなら、こんなこといわれたらどうしますか?

  • お会計について

    お会計について おはようございます。 先日彼に誘われてごはんを食べに行きました。 レジで突然彼が、 お財布を出しもせず、 「全くおかねが財布に入ってないんだよね。ねえ、おかねかカード持ってない?」 といわれました。 私も全額払うほどおかねがなかったので、 「私も今日たりないよ・・」 と言ったら、 「銀行行っておろしてきて。コンビニにもあるじゃん。 おれはここで待ってるから。」 と冷たくいわれました。 仕方なく銀行までおかねをおろしにいき、お店に戻ると、 彼がだるそうな態度で待っていました。当然私が全額払いました。 レジでの彼の冷たい態度には大変驚きました。 全く財布にお金がないと気がつかないことってありますか? わかっていてわざと払わせようとしていたのでしょうか。 それに、普通一緒におろしに行く、ということはあったとしても 彼女に「おかねをおろしに行って来い」 とまでいわないですよね。 少なくとも私はそのような男性を今まで見たことがありません。 後から、「どうぜおれにおごってもらう気だから財布にお金がないんでしょ。」 「あのときのキミの態度で、本心がよくわかった。」 などと 散々いわれました。 こんなことをいわれたのは人生ではじめてです。 みなさんなら、こんなこといわれたらどうしますか?

  • お会計について

    お会計について おはようございます。 先日彼に誘われてごはんを食べに行きました。 レジで突然彼が、 お財布を出しもせず、 「全くおかねが財布に入ってないんだよね。ねえ、おかねかカード持ってない?」 といわれました。 私も全額払うほどおかねがなかったので、 「私も今日たりないよ・・」 と言ったら、 「銀行行っておろしてきて。コンビニにもあるじゃん。 おれはここで待ってるから。」 と冷たくいわれました。 仕方なく銀行までおかねをおろしにいき、お店に戻ると、 彼がだるそうな態度で待っていました。当然私が全額払いました。 レジでの彼の冷たい態度には大変驚きました。 全く財布にお金がないと気がつかないことってありますか? わかっていてわざと払わせようとしていたのでしょうか。 それに、普通一緒におろしに行く、ということはあったとしても 彼女に「おかねをおろしに行って来い」 とまでいわないですよね。 少なくとも私はそのような男性を今まで見たことがありません。 後から、「どうぜおれにおごってもらう気だから財布にお金がないんでしょ。」 「あのときのキミの態度で、本心がよくわかった。」 などと 散々いわれました。 こんなことをいわれたのは人生ではじめてです。 みなさんなら、こんなこといわれたらどうしますか?

  • 落し物のお礼

    先日、落し物(置き忘れ)をしてしまいました。生まれたばかりの子供の物を買うつもりで、コンビニのキャッシュコーナーでお金を引出し、そのまま置き忘れてしまいました。 幸いにも警察に届けられており、無事に手元に戻ってきました。届けて下さった方に感謝しており、お礼をしたいと思っています。 ただ、届けて下さった方が、その大手コンビニチェーンのお店なのです。 そこで働いている誰となっているわけでも、店長となっているわけでもありません。 警察で確認したところ、お礼の辞退もしていません。 その時に宅配便の送付をしたので覚えているのですが、その時は2人の店員さんがいました。明らかにバイトの方達でした。 まずは、お礼の電話をしようと思っているのですが・・働いている方の全員が共通して事実を知っているわけじゃないだろうし・・どのように電話すれば良いか悩んでいます。 また、お礼も個人ではないので、どのように何をすれば良いのか悩んでおります。 警察では「5~20%でお礼をして下さい。」 と言われました。色々調べた所、相場は10%くらい(相手次第ですが)とわかりました。 個人の方でしたら、現金10%(+α)程度になるところですし、大手コンビニチェーンのお店としての届出だとしても辞退なさっているならば、働いている皆さんで食べられるような菓子折りにするところでしょうが、辞退なさっていませんので、何をどの程度お礼をするべきなのか悩んでいます。 それから、お礼をした後には、拾い主が持っている拾得物届出(控)を返していただくものなのでしょうか? とても困っています。皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。 因みに落とした(置き忘れた)物は、    ・黒いポーチ  中身 ・現金13万円                ・預金通帳 3通                ・銀行のキャッシュカード 3枚                ・商品券 2万8千円 悪用されなくて、本当に良かったです。子供の買い物どころじゃありませんでした。

  • コンビニの対応

    こんにちは。コンビニの対応でちょっとん?と思ったので聞いてください。 朝、コンビニで昼ご飯を買った後でおつりを財布にしまうときに、財布に入れ損なってお店の棚の下に転がってしまいました。 店員さんに言ったのですが、棚の下をみて「どうしようもないです、もし見つかったら返します」という様な事を言われ、そのまま学校に行きました。 どこかに行ったのは200円ぐらいです 店員さんがレジをしていたとはいえ、嘘をついていない事は多分わかると思います。 前にも同じコンビニで家の鍵を落とし、出てきませんでした。 落としたのは私が悪いですが、家の鍵なので住所を言う事は出来ないので店員さんは書き留めませんでした。 コンビニはたいがいアルバイトなのでそういった情報?が伝わりにくいのでしょうが、店員さんによって反応が全然違います。 親といる時といないときとでは全然違いますし、「ああ、あの家の鍵落としたっていう…」と覚えてくれている店員さんもいれば「落とし物リストに書き留めてないのでこの店で落としたんじゃないでしょう」と言われる店員さんもいます。 このコンビニにはもう行かないと思いますが、この対応はどうなんでしょうか?もうおつりと鍵は戻って来ないと思った方がいいですよね?

  • おまえ!お礼欄の使い方間違ってますですよと思う時

    せっかく答えてやったのに、お礼欄で反論かましやがって。 このサイトの回答欄はツリー状じゃないから、それに反論するには再回答という形になるんだよ。 そんなの面倒だし、回答欄で反論したら管理の手が入るし、結局は質問者の言い分だけが通るんだよな、ここは。 その上、なに?その慇懃無礼な態度。 「ありがとうございます」の言葉があれば「お礼」なわけ? ふざけんじゃねぇぞ、ごるぁ! ・・・等々。 思うこと、たくさんおありと思います。 このサイトへの私の参加スタイルは質問偏重です。 正直言って、思ったように回答がつかなかったら、ネタが悪かったのかなぁ、とか。 俺の人間性そのものが疎んじられて、質問の内容以前の問題かなぁ、とか。 自分のことをかまってちゃんだとまでは思っていませんが、自己顕示欲は強い方ですので、いろいろ考えてしまいます。 さて、そんなわけで、 お礼欄を見て ムッカー! ときたこと。 聴かせていただけませんか。 お礼欄に余計なことを書き込む際の参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。 そうそう、ついででけっこうですので、 お礼がないのと、お礼欄で調子こかれるのと、どちらがムカつくかもお聞かせ願えれば幸いです。