• 締切済み

生きがいがわかりません

uma79の回答

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.3

昨晩、水トク! 史上最強の人間ドック 芸能人の寿命ぜ~んぶ大宣告SP を見ましたか? 心療分野で三原じゅん子さんがタイプAとか言われてました。 他人を思いやる指数が、自己主張する指数の2倍くらいだったかな。 自分を殺して、良い人を演じていませんか。 参考URLは、ドラマ「 アネゴ」です。見ると、元気が出ますよ。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/anego/

関連するQ&A

  • 毎日が生き地獄です。誰か助けてください…

    心療内科やカウンセリングも何度も通いました。本もたくさん読みました。 私は人から社交的とか明るいと言われますが、実際は毎日心の痛みのあまり死にそうになるほど苦しんでいます。本当に苦しいです。 この苦しみはほとんど「孤独感」によります。 友達はそれなりにいるほうですが、どこにいても自分の居場所ではないと感じます。それでも、笑顔の無い人間には誰も近寄りたくないですし、不幸オーラを出す人間はもっと不幸になるのがこの世界の法則なので、必死で明るくふるまっています。 恋人も、今まで本当に心から好きになった人がいませんし、見つけられる気がしません。ついこの間、25歳にして初めて本当に好きになった人に告白して振られてしまい、完全な孤独を感じています。 この毎日の苦しみは7年続いていて、よく生きているなと自分でも思います。 人生を楽しもうとする努力やポジティブシンキングなど、改善するための努力は凄まじいほどしています。そこまでしても尚、ここまで苦しいのに生きている意味はあるのでしょうか。 もう本当にどうしようもないくらい苦しんでいます。どうしたらいいのかもうわかりません。誰か助けてください。

  • 変わったからって何かいいことある?

    変わったからって何かいいことある? とても素敵な、人として尊敬できる男性と結婚した知り合いがいます。 私も素晴らしい男性にいつか認められたいと強く思っています。 そのためには努力して変わらなければ。 毎日美容に運動に勉強に勤しんで、規則正しい生活をして変わらなければって分かってるのに、実際努力を実行し始めると、なぜか急に空しくなるんです。 「こんなことしてもし変われたとしても、素敵な男性なんか現れるわけがない」「自分が変わったからと言って人生が楽しくなるわけない」というネガティブなことを考えてしまいます。 どうせ…という考え方はいけないってよく言われるし、こんなネガティブなことじゃ駄目、ポジティブにならなきゃって思ったりするのですが、どうしても発想を変えられません。 こんなことだからいつまで経っても変われてないんだと思います。 でも本当に変わったからと言って何かいいことあるのかっていうネガティブな考え方は、無視することができなくて…。 どなたか私に変わるための勇気をください…。

  • 教えてください。

    私はすごく周りからネガティブすぎと言われるほどネガティブで、ブスなうえに嫌われやすい性格です。 ネガティブは嫌ですが、どうしても、ポジティブの人と一緒にいると、イライラします。なんで自分の事可愛いって思ってるの?wとか。 とまぁ色々自分がクズな人間なのですが、イライラせず少しでもネガティブを治す方法教えてください。性格はなかなか変わらないものなので悩んでます。

  • 「ポジティブな人」の謎

    こんにちは。 世の中にはポジティブな人、ネガティブな人、混ざってる人…がおられると思います。 私は人間観察をしてしまう癖があるのですが、一つ気がついたことがあるのです。 私の友人に、とてもポジティブで多趣味、人の悪口は一切言わない子がいましたが、ある日突然自殺してしまいました。 また、何かにつけて活動的でプラス思考、やはり人の悪口は言わない傾向のあった親族は、2度の離婚を経験し、市営住宅で暮らしていて、継続的な加療が必要な病を得ています。 また、「泣いても人生、笑っても同じ人生なら、笑って明るく過ごそう」が口癖だった知人は、早くに母親と死に別れたり、子供達がグレまくったりしていました。 共通するのは「多趣味」「友達が多い」「いつも笑顔」なことです。 あと、人の悪口をあまり言わず、プラス思考で頑張り屋さんだったりするかもしれません。 何が言いたいかと申しますと、 「ポジティブな人」って見ていて気分の良いものではありますが、その背景を冷静に観察すると、割と幸の薄い人が多くないですか? 無理して明るく振舞うことで人生の闇を吹き飛ばそうとしているのでしょうか? 世間では、ポジティブ思考のススメみたいな風潮があり、雑誌などでもさかんに推奨されていまし、笑う門には福来るなんていう言葉もあるぐらいですが、果たしてこれは本当なのでしょうか? 何か嘘臭いなあと思えてしまうのですが、、、 辛い時は、辛い 嫌なことは、嫌だ そういうことをはっきり言い、やれ疲れたとかめんどくさいとか、あいつが嫌いだとか、そういう愚痴やぼやきの多い知人達ほどなぜか高所得だったり、身体が健康だったり、堅実な家庭を築いていたりします。実家は比較的裕福な場合が多かったです。ネガティブというか、嫌いな人の悪口、陰口などマイナスなこともけっこう遠慮なく言ってます。笑 まあ、逆に言うと「恵まれているにも関わらずなぜかマイナス思考である」「自分が恵まれていることに目を向けられない人である」ということになるのかもしれませんが…? 世の中、不思議です…。 私の知る「世の中」が偏っているだけで、実際はやはりポジティブ思考で、悪口等を言わず笑顔の多い人ほど幸せになれる、もしくは幸せなものなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 漠然とした質問になってしまいますが、ご意見をお待ちしております。

  • 昔と違う自分.....

    自分は今まで幸せでした。 決してお金がたくさんあるわけでもないし、人に誇れるようなすごいこともありません。 でも、幸せでした。前までは何をしても笑顔でした。もちろん嫌なこともたくさんありました。でも、前まではそれを乗り越えられました。でも今は、違います。 何をしても悪い方向に考えてしまいます。ネガティブに考えるのは昔からで、神経質な性格が反映してるのかもしれませんが、前までとは全然違います。 体が震えたり、時々吐き気がしたりします。眩暈、立ち眩みもします。何より前と変わったのが、人と話すのが怖くなったきました。 心が開けず、いつもイライラして自分がおかしくなってきます。家に帰ると、そんな自分に嫌気がさし泣き崩れるような状況が続きます。 僕はそんな自分を、嫌なことから逃げてるだけなダメな自分と考えてきました。しかし、体調にしても精神的にも、昔の自分と明らかに違います。 本当に僕はただ、逃げてるだけなのでしょうか? それとも、何か精神的な病気になっているのでしょうか? 分かりにくい文章だと思いますが、アドバイスなどをくれたら嬉しいです。

  • ネガティヴ対処法はあります?

    僕はネガティヴ思考が強くいつも物事をネガティヴに考えます。 ポジティブに日々考えようとしてポジティブな考え、行動で生きていますが、所詮はポジティブな人間を演じてるだけで根はネガティヴなんです。 ちょっとでも嫌なことが自分に降りかかると自信を無くしネガティヴに陥ります。 どうかネガティヴな気持ちを無くしてポジティブな人間に心からなれる方法ありますか? 本当しょうもない質問で申し訳ないです。 回答お願いします!

  • いつまでもウジウジ悩んでいる人に対して、イライラし

    いつまでもウジウジ悩んでいる人に対して、イライラしてしまいます。 どうしてなのでしょうか? ネガティブな人に対して、ポジティブな私はどのように関われば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生き甲斐

    この質問を開いてくれてありがとうございます。 私は21歳男性の大学生です。半年ほど前に元カノに振られ、生きているのが辛いです。 振られた原因は束縛が強すぎた、というのとネガティブ過ぎるとのことでした。 前者に関しては別に直すことは容易く、どうとでもなると思っていますが、問題は後者です。 別れてからの単純な経緯なのですが、 ・今の自分を磨いてもう一度告白すると言って別れました ・別れる前に自暴自棄だった時期があって生活や成績が無茶苦茶だったので、一度立て直し前向きに考える努力をして日々を過ごして(この期間中に元カノが新しい彼氏と付き合い始めたと、元カノの友人から聞かされましたが、約束もあったし、なにより好きだったのでもう一度告白するために頑張りました) ・約束通りもう一度告白しましたが、当然もう新しい彼氏がいるとのことで振られました こんな感じです。 とにもかくにも、まだネガティブがなおっていないと言われたので、そこを直すことにしました。 何かに打ち込んで、夢をもって、そして新しい彼女をさがしていれば、ポジティブになれるかもしれないと思ったのですが… 私は何も夢をもっていないことに気付きました。正確には思い出しました。元カノと付き合うまでの自分の夢というのは建前上のものでしかなく、付き合っている期間彼女と一緒に時を過ごすことが生き甲斐になっていました。それに比べれば建前上の生き甲斐は生き甲斐と呼ぶことも出来ないようなものでした。そして別れた今何をしても面白くなく、生活は滅茶苦茶、留年間近な状態に戻ってしまいました。 私の中にある唯一の望みというのが元カノの側で過ごす日を得ることですが、それを目指して生きることは、ポジティブになってほしいと言った元カノにとっては迷惑にしかなりえないと思います。 沢山の復縁のサイトなども見ました。しかし、今元カノが新しい彼氏と付き合っていて、それを別れさせるのは元カノの幸せを一番に考える私のみとしては絶対に出来ません。別れるのを望むことも出来ません。 私は元カノの側で過ごす日を得ること意外なにも望まないし、それが実現できないのなら、生きていること自体がどうでもいいのです。 幸い友人たちの温かい励ましの言葉で死ぬという選択肢はなんとか取らないで生きてきました。ただその死ななかった理由というのも、元カノの精神的な重荷を増やしたくないという一点しか自身を説得させられるものが無く、ちょっとした精神の揺らぎで明日にでも自殺するかもしれません。 私の中で元カノが一番好きだという気持ちは、まだ期間が十分に過ぎていないから、まだ若く恋愛経験もほとんどないからといった理由があるかもしれませんが、生涯変わらないものとして私の中にあり続けると思います。 私の今解決したいことは ・死ぬなら死んでいいのか ・死なないなら、何を生き甲斐にすればいいのか です。 その他にも、色々と質問したいのですが言葉に出来ません。 心の中にあるモヤモヤしたものを言葉にしただけの拙い文章になってしまいました。非常に読みにくい文章をここまでよんでいただけただけでもありがたいです。 もし何かアドバイスがあればお願いします。

  • 引き寄せ能力について

    質問です。 よく幸せな事を引き寄せるコツなどのサイトをネット上で見掛けます。 私自身、霊能力やそう言ったものは完全に否定はしませんけど完全に信じてはいません。中間辺りです。 でも、 正直幸せな事だけを引き寄せるような 世の中上手く出来ていないと思っています。 それだったらみなさんとっくに幸せになってると思うし、 大抵 ポジティブになると引き寄せられるとか書いてますが、人間、完全にポジティブになれる事が出来るんでしょうか? 誰だって愚痴を言いたい時もあるし 誰だってくじけそうになるときだってあります。 どんなに見た目はポジティブにみえて運が強い人でも、 外には出さないだけで中身はネガティブな部分があると思います。 まるでネガティブが駄目みたいな、 無理にポジティブになって、自分のネガティブな部分を受け入れずに、吐き出さずに過ごして 信じてる人達が知らないうちに精神状態が不安定になって行ったり 気付くと自分を押し殺してたって事の方がますます心配になってきます。 だから 失礼ですけど結局ただ、そう思いたいだけなのか?その方が楽だから。と考えてしまいます。 本来、引き寄せが もしあるなら 悪いものも良いものも引き寄せられる事を引き寄せと言うと思っています。 人間、完全に聖人にはなれないと思いますし 白と黒が混じって当たり前だと思うのです。 正直、失礼ですが簡単にポジティブポジティブ何故言えるのか、 私には理解出来ません。 ここで質問です。 私自身、不思議な事を経験した事が無いので、 これも偏見かもしれません。 だから実際に引き寄せれた方の体験談や、考え方を知りたいのです。 よろしくお願いします。 ※あくまで気持ちを知りたいだけなので、勧誘やスピリチュアルに誘うお話しはご遠慮下さるようお願い致します。

  • ネガティブなこと考えてると、悪いことが寄ってくるって本当ですか?

    底です。もうちょっと早くからいろいろ動いたり計画立ててもうちょっと真剣に生きておくべきでした。いつもだらだらふらふらして、あとで必ず後悔してしまう。これ、私の人生の伝統行事。これだけなにもかもうまくいかないと、また後悔するんだろうなって思います。この先もこういう人生になってしまうんだろうなっていう自信だけはあるんです。 どん底にいるので、自分だけがこんなに苦しんでるって思ってしまいます。なにもかもわかりません。ただ暗い未来をリアルにビジョン化してしまってます。そういう暗い未来想像したって意味ないのに、するんです、それが感情だと思うからです。仕方ないんです。今日は、自分が死んだらどうなるか?とか考えてました。こんないい天気の日に。で、楽しそうなカップルがうれしそうに街を歩いてるんですね。いいなあって思うのです。 ネガティブなこと考えてると、悪いことが寄ってくるって本当ですか? こういうのはよく聞くのですが、ではなぜネガティブだと悪いことが起きるのですかね? ポジティブな人・・・素敵な人に遭遇する ネガティブな人・・・893に遭遇する みたいになにか運的なことでしょうか?それともなにか理論があってそうなるんでしょうか? たしかに私の今日の一日はどすんと沈んだ一日でした。以前も、よどんだオーラが出てる感じがするって言われてしまいました。 私だってポジティブになりたいですよ。どうしてもくよくよしてしまいます。 あと、ネガティブ思考は無駄だから、悪い風に考えないって方、どうしてそんな割り切れるのか教えてください。 しかし確かにネガティブだと、なにもかもやる気がなくなってしまいます。