• ベストアンサー

人間の平均寿命は78年。じゃあクルマは?

techno_303の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

車の平均寿命って確かに難しいですよね。 少なくとも「売り払う」と寿命はイコールではないですよね。 「修理してももう動かない」=「寿命」になるのでは? となると30~40年くらいですかね。もっとかも。 強いて言えばボディの寿命が車の寿命ですかね。 ちなみにギネス記録は400万km以上走ってます。 人間に例えれば、新車を3年おきに買い換える人は、小学生まで生きたら人生をもう一度やりなおすという感じ。 10年乗る人は、30歳くらいになってそろそろ体力の衰えを感じてきたので人生をイチからやりなおすという感じでしょうか。 発展途上国へ行けば日本では考えられないくらい古い車がたくさん走っています。 日本で飽きて売れなくなった車はみんな海外で第二の人生を送っていますよ。

関連するQ&A

  • 車の寿命について

    こんにちは。 車に詳しい方、教えてください。 車の寿命ってどのくらいなんでしょう? 10万キロ超えたら?20万キロ? メーカーによっても違うんでしょうか。 私は今ニッサンのキューブに乗っていて走行距離は14万キロです。 タイヤやバッテリーなど交換するものが出てきたのと、 エンジンオイルが燃えて量が減りやすくなっていることもあり、 いっそのこと車を買い換えようか迷っています。

  • 平均寿命について

    平均寿命の男女差について 男女の平均寿命は5年くらい女性のほうが長生きと聞いていますが、 (1) 「男女とも老衰や高齢になってからの病気などによる死亡年齢(寿命)はそんなに違いはないにもかかわらず、 男性は女性に比べて、10代、20代でのオートバイ、車による事故死、 危険なレジャーでの死亡や危険な仕事(3kとか漁業など)での事故死など、若い年齢での死亡が多い」ので、 平均寿命をが女性より低くなってしまう。 (2)それとも、この平均年齢というのは若い頃の事故死などは統計に含めていなくて、あくまでも、 「老衰や高齢時の病気などでの70歳以上くらいで死亡する年齢が、男女で5歳くらいの差がありますよ」 ということなのでしょうか? 教えて下ださい。 この若いときの統計を含むなら、70歳まで生きてしまえば「男女とも寿命はそんなに大差ない」と思える。 含まないのであれば、70歳まで生きても「結局5年は先に死んでしまう」と考えられる。 どちらなのでしょうか?

  • 未来の平均寿命。

    平成14年の男の平均寿命は78.32年、女の平均寿命は85.23年です。 これは、戦前に生まれた人たちの平均寿命です。 今、これから日本に生まれる子や、30になる私はの平均寿命はどのくらいになるのでしょうか? 生活習慣病やジャンクフード等で平均寿命は縮まることも予想されるのでしょうか? エイズもまん延等も寿命に影響があると思いますが、治療薬、予防薬の開発もある可能性もあるので、省いて頂いてもかまいません。 また、予想されない状況(天変地異)により、平均寿命が縮まる事は考えなくてもいいのです。 ここ数年は医学の進歩で、平均寿命は増加傾向にあると思われるのですが、ここ10年短くなった事はあるのでしょうか?その要因も分かれば教えてください。

  • 車の寿命ってズバリどのくらい?

    車の寿命ってズバリどのくらい? 中古で車を購入しようと検討しているのですが、乗り方(運転の仕方)・車種・などにより車の寿命は変わってくると思いますが・・・・そもそもだいたい車って何年くらいもつのでしょうか? 何年くらいするとガタきますでしょう? また中古で5万キロ走ってる車は走行距離的に走り過ぎでしょうか? 国産車と外車の耐久性など比較すると大夫違うのでしょうか? ちなみに私は第一希望は日産CIMA、第二希望BMWで良いものを探してます。 あと中古車販売では走行距離等をいじりごまかしている店もあると聞きますが本当でしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 【平均寿命】

    今朝、WISDOM Newsを開封すると前置きに以下の事がありました。 ”2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳だそうです。” 質問:平均寿命って事故やその他の原因でなくなる方の年齢も含めて人数で割っているのでしょう? それなら普通の状態で普通の人の平均寿命そのものではないですよね?

  • 平均寿命の男女差について教えてください!

    平均寿命の男女差について教えてください! 男女の平均寿命は5年くらい女性のほうが長生きと聞いていますが、 私が思うところは 「男女とも老衰や高齢になってからの病気などによる死亡年齢(寿命)はそんなに違いはないのですが、 男性は女性に比べて、10代、20代でのオートバイ、車による事故死、 危険なレジャーでの死亡や危険な仕事(3kとか漁業など)での事故死など、若い年齢での死亡が多い」ので、 すべての男性の死亡年齢を平均すると女性に比べて死亡年齢が低くなると思っているのですが・・。 もしかしてその考えは間違えでしょうか? この平均年齢というのは若い頃の事故死などは統計に含めていなくて、あくまでも、 「老衰や高齢時の病気などでの70歳以上くらいで死亡する年齢が、男女で5歳くらいの差がありますよ」 ということなのでしょうか? 教えて下ださい。 この若いときの統計を含むなら、70歳まで生きてしまえば「男女とも寿命はそんなに大差ない」と思えるのですが・・。 含まないのであれば、70歳まで生きても「結局5年は先に死んでしまう」と考えられるので・・。 もちろん実際の寿命は個人差があるでしょうが、それは今回考えに入れないでお願いします m(__)m

  • 車の購入を考えています。

    30代男性です。 初めて自分専用の車を購入予定しています。 車の知識はほとんどないです。 最初は日産のキューブを狙っていたのですが、 軽自動車のほうが維持費がかからないと聞いて、 ホンダのライフにしようかと迷っています。 お金に余裕があれば、デザイン的にキューブがいいんですが・・。 普通自動車と軽自動車の維持費ってどのくらい違うんでしょうか? それと、車を購入するにあたって、抑えておきたいポイントがあれば教えてください。 たとえば、走行距離とかありますよね。 自動車の寿命や、相場も教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 平均寿命1000歳

    友人から聞いた話ですが、テレビ番組で科学者が今から20~30年後にテロメアの再生技術が開発され、事故等の不可抗力で死亡する人も含めて平均寿命1000歳が達成されると聞きました。その1000歳突破第一号は今の60歳位の方達だそうです。かなり疑わしいのですが、科学者が言っていたという事が心にひっかかり、気になって毎日眠れません。そこで質問ですが、平均寿命1000歳というのはいずれ達成されるのでしょうか?

  • 車の寿命の比較

    メーカー別、商品別の車の寿命の一覧はありませんか。平均何年乗られているか、寿命の長い車を知りたいのです。同じ車格の車での比較した一覧などは公開されていますか。

  • 日本の平均寿命について

    男が80歳で女が86歳ぐらいですよね。 ふと疑問がわいたのですが、 1945年以前に戦争で若くして死んだ人って兵隊さんはもとより戦場に行かなかった女性だって無視できないほど多いわけでしょう。 じゃあ、1946年時点で生き残っていた人だけに限定して平均寿命を出したら、実は日本の平均寿命は10歳ぐらい上に行くなんてことになるんじゃないでしょうか? そしたら、「私の人生もあと20年。」なんて言ってる人が実はあと30年も生きなければいけないことになるとか。これ、人生の計算が狂ってしまいますよねえ。 なんて、どうやって算出しているのかも分かってないで言ってるだけなんですが。 素朴な疑問です。