• ベストアンサー

MTBの分解は素人でもできますか?

basilの回答

  • basil
  • ベストアンサー率35% (148/420)
回答No.1

手引き本などを参考にすれば、分解/組立は案外簡単ですよ。 専用の工具がいろいろあるので、専門店などで用意されれば、分解はぜひおすすめです。自転車の構造もよく理解できるし、なにしろ愛着が沸きます。こまめにメンテナンスして愛用してください。(^ー^)

hirjapan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 入門レベルの手引き本だけで大丈夫かなという不安なんです。 基本的にDIYが好きなので何とかなるかなとは思ってるのですが(^^; 頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 自転車屋でMTBのオーバーホール後、調子が悪くなった・・・

    自転車屋でMTBのグリスアップ・分解掃除等のメンテナンスをしてもらってから、リアの変速がスムーズに入りにくい・フロントサスからきしみ音がする等、むしろ調子が悪くなりました。クレームつけて再調整してもらっても直らず・・・  これだと自分できちんと覚えてメンテナンスしたほうが的確だと考えました。 素人でもロードとMTBの、変速調整やありがちな不具合のメンテナンスは、すぐに覚えられるものでしょうか?  必要な物は、自転車工具セットとメンテナンス専門書で事足りますか?   

  • ■ロードダブルクランクをMTBに

     ごらんいただきありがとうございます。    現在はフルリジッドMTBにシマノ105トリプルクランク 、アウター50t、ロード用フロントディレイラー、MTB用 シフターで使用してます。  リジッドだと腰にくるので、10段変速フルサスを購入予 定です。  そこで問題になるのがフロントクランクで、MTBクランク は48tが最大なので50tが使えません。  やはりロード用のクランクで、今度はダブルを考えてま す。 スプロケはCS-6600-10s ジュニアカセットの 15-16-17-18-19-20-21-22-23-25T で、主に17-18-19-20を使うため、 アウターとリア19tにチェーンをかけるとチェーンラインが まっすぐになるように調整したいですね。 インナーはほとんど使いません。 不測の事態に備えて、インナーは保険のために欲しい という考えです。  ただスプロケットのトップが15tなので、チェーンステイに 干渉するかもという危惧があるのも否めません。  これらはフレームによって現物合わせかと存じますが、 一般的な意見として、また実際にロードクランクをMTBに つけた方のご意見をぜひとも伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • フロントディレイラーの調整について

    手持ちのパーツを組み合わせてMTBを組みましたが、フロントディレイラーを最大限まで外側に移動しても、一番内側と真ん中のチェーンリングまでしか届かず、外側まで届きません。フロントディレイラーはシマノのDeore、クランクはLX、チェーンリングはシマノ製で型番不明です。フレームとBBは古いGIANTの型番不明のものです。BBとクランクの間に軸の形状以外に規格があるのですか?

  • 自転車屋さん選び MTB

     今後、お世話になる自転車屋さん選びで悩んでいます。    新車でMTB(マウンテンバイク)を購入しました(SCHWINN Mesa 2010)。自転車は初心者です。とりあえずは街乗りが中心となる予定です。  (1)近所の自転車屋さん(自宅から1kmほど)  (2)MTBの販売も行っている自転車屋さん(自宅から4kmほど)GIANT等取り扱い店  どちらの店もどこにでもある小さな自転車屋さんです。  距離を考えて(1)にするか、調整等に詳しいと思われる(2)にするか・・・。  新車購入後、どの程度のメンテナンスが必要になるのかもわかっておらず・・・。  今は街乗り(休日のみ)中心でも、今後、もう少し本格的に使いたくなる(トレイルを走りたいなど)ことも考慮し、やはり専門知識がより豊富と思われる(2)にお世話になる方がベターだとは思いながらも、近所の(1)とは多少の付き合いもあるもので・・・。    2店と上手に付き合っていくのも一つの手でしょうか。まずは、スタンドとワイヤーロックを購入しようと思っており、どちらのショップに行こうか迷っています。どんなことでもいいのでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • MTB リア9速に8速用チェーン

    現在、自転車のメンテナンスをしていてわからなくなったことがあるので質問させてください。 MTB:フロント3枚リア9速(シマノDeore) 半年ほど前に突然チェーンが切れたため、近くでたまたま見つけたバイク屋さん(メインはバイクで、自転車も扱っている)でチェーンを交換してもらいました。 チェーンを交換してもらって以来、当初はなかった{フロントディレイラーとの干渉/変速のもたつき}などが発生したため調整し、音は減りましたが、最近になってまたひどくなりました。シフティングケーブルを調整してディレイラーもクリーニング/グリスアップして動きはスムーズになったのですが、その後何度細かく調整してもどうもしっくり来ません。ギアの組み合わせによってはたまにプーリーが空転します。(一度ダンシング中にそれが起きてこけそうになりました。) そこでついにチェーンを疑い、見てみると使われているチェーンはIZUMIというブランドのもので、そのブランドを調べてみても9速用のチェーンはありません。(主にピストや一般車、BMXのチェーンを作っているようです。) チェーンの型番はよくわからなかったのですが、8Fと書いてあるのでもしかすると8速用なのかもしれません。 このチェーンをこのまま使ってもいいのか(9速用でなければそもそもはまらない?)、すぐに9速用スーパーナローチェーンにすべきでしょうか。 よろしくご教授お願いします。

  • 部品の分解方法

    MTB系の自転車で質問なんですが、右側ペダルのチェーンリング(ギア)とクランクってはずせるものなのでしょうか?色んなサイトを見て見たのですが、ここの部分の組み立て方法だけは載っていないのです。ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • FDの変速不良について…

    こんにちは。いつもいつもお世話になります。 早速質問なんですが、この前自転車をメンテナンスして試走に行ったときにFDの変速が上手くいかなくなっている事に気付きました。メンテ中にディレーラーのワイヤーを外したりディレーラーを取ったりはしてないのですが、フロント3速から2速に変えたときにタイムラグが1分近くあります。。。おまけにアウターXトップにするとチェーンがFDの外側にカリカリと当たるようになってしまいました。申し遅れましたが、フロントトリプルです。 自分で調節してみたのですが、上手くいきません。 これを解決する方法は何か無いでしょうか?出来るだけ自分で直したいんです。。。また、クランクの締め過ぎとかもあるのでしょうか? お願いします。

  • MTBパーツ グレードアップに関して

    MTBの入門モデルに乗っています 基本的にパーツはALIVIOなのですが 最近8速では物足りなくなってきてパーツのグレードアップを考えています そこで分からないことがあるのですが 9速にするには 当然リアディレーラー カセットスプロケット シフター チェーン も変えなければいけない事は分かるのですが、その場合フロントディレーラー クランクセットなども交換しなくてはいけないのでしょうか? 多分 リアとフロントはあまり関係ないから変えなくてもいいのだろうと勝手に思ってるのですが・・・・

  • ロードバイクにMTB用ギアクランクを取り付けたい

    現在乗っている、ロードバイクがボロボロなのでパーツ交換を勉強しながら試行錯誤しています 何度も、小分けに質問してしまいすいません http://okwave.jp/qa/q7911116.html http://okwave.jp/qa/q7913784.html 今のロード用のトリプルギアクランクが、古いのともう少し歯数の小さいものに変更して見たいので、自転車の勉強の意味も兼ねて、MTB用の物(今のところ候補はACERAのトリプル)に変更したいのですが、調べてみても、いくつかわからないことがあるので質問させていただきます 1.ロードにMTB用のギアクランクは取り付けられますか?(もしかして取り付け規格が違うのですしょうか?) 2.SHIMANO2300のフロントディレーラーでもトリプルギアのチェンジはできますか? 似非ツーリング車を目指しているのでこちらを参考にしているのですが http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000076&action=fullspecs どうやら、こちらのカタログスペック通りだと ロード用ディレーラーにMTB用ギアクランクの組み合わせでも問題なさそうなのではあるんですけど・・・ ネットで調べたところ、ちゃんと機能しないといった検索結果もでてくるので やはり、フロントディレーラーもリア同様にMTB用に交換しないといけないのでしょうか? そうなると、今の自転車の取り付け法が直付というやつらしいので、MTB用のフロントディレーラー(バンド式?)がちゃんと付けられるかわからないのですけど…うーむ それとも、そもそもギアクランクが対応してないのかな? 3.ちょっとそれますが、ロードの今のギアクランクはFSA VERO 30/42/52T、フロントディレーラーがSHIMANO2203というのですが もし、MTB用が無理なら、これとフロントディレーラーをそのままロード用の新しいものに変えようかと思いますが その場合ですと、現在の販売モデルだとこちらでいいのでしょうか? http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/2300series/product.-code-FC-2303.-type-..html http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/2300series/product.-code-FD-2303-F.-type-.fd_road.html 長くなってしまい、無知なところも多いかと思いますが、どうかよろしくお願いします

  • MTBメッセンジャー仕様

    MTB(GIANT XCX-SE)をメッセンジャー仕様にカスタマイズしています。 今のところ、 ハンドル、ステム、ホイール、タイヤ、サドル、シートポスト、ペダル を交換したので、今度はフロントのチェーンリング、クランクを換えよ うと思っています。そこで質問ですが、どれがはまるのか全くわかりま せん。ネットショップやオークションで購入することを考えていまして、 http://www.messenger-kaze.com/shop/rd.htm これなんかがいいかと考えています。どうでしょうか?