• ベストアンサー

ダイエット

poo0124の回答

  • poo0124
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

10日で2キロぐらいなら、全然大丈夫ですよ。何より無理をしていないのが、いいです。ダイエットは続けることが大切ですし、人によって方法は色々あって良いと思います。私は専門家なので、アドバイスをするとすればダイエット食品は良くないです。そんなものに頼らなくても食事の量さえ調整すれば、十分に結果はでますよ。体脂肪の原因は摂取しすぎて余った炭水化物(糖質)ですから、抜く必要はないですが、量は少し気にしたほうが良いです。夕食はもっと栄養豊富なものを食べたほうが良いですね。とにかく、サプリやダイエット食品ではなく色々なものを食べて、量だけ気をつけておけば綺麗にやせますよ。

関連するQ&A

  • 過激なダイエット後のリバウンド

    20代前半女子です。事情あって、2週間で約7kg減の過激なダイエットをしてしまいました。 さすがにやばいので、徐々に食事量を増やしたいのですが急に元に戻す(というか正常な食事量)と明らかにリバウンドしますよね。 ちなみに今の食事量は ・野菜サラダ+ドレッシングで60~70kcalくらい ・野菜ジュース(野菜一日これ一杯)をコップ2杯程 ・プラス1~2 プラスというのは、玄米ブランだったりおからクッキーだったりウィダーインゼリー(低カロリー)だったり、野菜ジュース(フルーツ果汁入の)だったり、野菜サラダが少しカロリー高めのやつ(100カロリーくらい)だったり、この中から1、2個です。 運動量は、1日4km~6kmのジョギングと、腹筋背筋などの筋トレに、運動後のストレッチとマッサージです。 急激にダイエットしてしまったことを大いに反省しております。元々が70kgあったので、体重的にはまだポッチャリなのですが、このままの食事量と運動量をずっと続ける訳にはいかないので、とりあえずリバウンドせずにキープしたいのです。しばらくキープしてから、もう少し減量できたらな、と思っています。どうしたらリバウンドせずキープできるでしょうか…?

  • ダイエットやりなおし

    こんにちは。 何度も質問でお世話になっています。 タイトルの通りダイエットのやり直しをしようと思うのですが アドバイスをお願いしたいです。 現在新しいデジタルの体重計ではかった所 42kg体脂肪16%(160cm)でした。 以前のアナログの体重計では40kgまで減りました。 現在の生活は週4日ほど水泳を40分(クロール)と 食事は一日800~900kcalになるように 野菜中心、たんぱく質、炭水化物を自分で決めた量 とるようにしています。 体重を毎日測っていて少しでも増えていると一日中 気になってしまいます; 体重計の違いによる誤差があるにしても 体重計を変えた後も今までの生活のままで0.7kg 増えてしまいました。 あとはやたらと40kgという数字にこだわってしまいます・・・。 体重が増えるのはあたりまえだと思うのですが 食事のカロリーを徐々に増やして、リバウンドの心配の ないようなきちんとしたダイエットをしたいのですが、 徐々に増やすという時のだいたいのカロリーなどの目安と 例えば食事を1400kcalまで増やすと体重は何キロくらい 増えてしまうのか教えてほしいです。 長文になりましたがアドバイスよろしくおねがいします。(>_<)

  • ダイエット、どこ辞めるべきなのでしょうか?

    こんにちは。ご観覧ありがとうございます。 私は今年の初めからダイエットを開始し、14kgの減量に成功した者です。 164cm、65kg→51kgになりました。 もともと水泳をしていたので、骨太でかなりの筋肉質であるため、見た目はもう少し軽く見えると言われます。体脂肪率は17~18%です。 当初の目標は55kgを切る、だったのですが、体重が落ちていくにつれ、「もっと痩せたい、もっと痩せたい」と思うようになり、現在の体重になりました。 今現在も、「50kgを切ってみたい」と思っており、でも50kgをいざ切ってみると今度は「45kgを切ってみたい」と思うようになるのではないか、このままずっと目標を上へ上へ追いやりながらどこまでも痩せなければ気が済まなくなってしまうのではないか。そう思ってしまい、少し不安です。 実際のところ、164cmの私は何kgくらいまでなら落としていいのか、基準がわからなくもあります。(ずっと60kgを切ってこなかったので…^^;) 私のダイエットの仕方としては、 65~60kgまでは食事制限で落とし(2人前食べていたのを1人前にした) 60kg~55kgまでは水泳で落とし(毎日4000m以上は泳いでいたと思います) 55kg~現在までは少し不健康な食事制限で落としました。 少し不健康な食事制限というのは、朝ごはんを抜いたり、お昼ご飯がおにぎりひとつだったり、と言った具合です。ちなみに現在は水泳をしておりません。 55kgの時は12%だった体脂肪率も今は17、18%に増え(女としてはそのほうがいいのでしょうが^^;笑)、ただ体重だけを落としているといった感じです。数字の呪縛から逃れられないというか… 私はもともと大食いなので、おいしいものをたくさん食べたい!とも思ったりします。 長くなってしまいましたが、私はどこでダイエットを辞めるべきでしょうか? そしてダイエット終了後の食生活はどのようにするべきでしょうか? ご回答をいただけると嬉しいです。

  • ダイエットのモチベーション

    ダイエットの為に週5日水泳をし、週4日に減らしても 徐々に減量できたので今まで続けてきたのですが、 ここ何日かモチベーションが下がり気味です・・・・。 便秘のせいなのか食べる量、運動量は今まで通りなのに 1kg体重が増えていたりしていると、 一日中体重の事で頭がいっぱいになってしまいます; 水泳を週3日に減らそうか・・・と甘い考え?も浮かんでしまい とにかくやる気があまり出なくて このままではリバウンドまっしぐら・・・?! とすごく不安になってきます>_<; 食事は炭水化物控えめ野菜中心で(あとは魚鶏肉など) 一日およそ1000キロカロリーくらいとっています。 カロリー計算の為に野菜の重さを量ったり細かな 調味料のカロリーまで気になってしまいます。;; みなさんはどのようにしてダイエットのモチベーションを 維持していますか・・・? ちょっとしたことでもいいので教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 間違ったダイエット?

    ダイエットを始めたら逆に体脂肪(体重)が逆に6kgも!増えてしまいました。太りやすく痩せにくい体になってしまったのか… 朝 牛乳200ml(カロリー低めの) 玄米ご飯100または食パン×1枚←(ジャムなどなし) のり×1人前 味噌汁(カロリー分りやすくインスタント×1 焼き魚、もしくは肉(茹でたりして味付けなし) 生野菜(味付けなし)市販の野菜ジュース×1杯 昼 納豆×1~2個、野菜のみサラダ(青じそドレッシング)←味付けなしの時もあり 玄米ご飯100g(食べる時食べない時とあり) 夕食 野菜ジュースかバナナ×1か納豆×1かウィダーインゼリー×1 ↑食事は毎日ほぼこれ 運動 ほぼ毎日ジョギング1時間と腹筋、腰回しなどの全身使ったストレッチ1時間 摂取カロリーは1200~1500kcal(グラムを量ったり、カロリー本を参考にカロリーは計算しています) 体脂肪(体重)を半年で6kg減らすには食事と運動で改善があれば教えて頂きたく質問いたしました。 身長は164、3~5cmくらいで20代後半、女、生活強度は低い? 体重56kg 減らないのは食べる量がまだ多いと思い1000kcalまたはそれ以外にした事もありますが、それでも減らないし、逆に太りました

  • 早いダイエット

    現在、ダイエットをしている40代後半の男です。 今年5月上旬に83kg(BMI 29.4、体脂肪29.3%)あったので、ダイエットを始め、37日経過した今日で、体重75.6kg(BMI 26.8 体脂肪22.2%)になりました。 [ダイエット方法] ・毎朝1時間のウォーキング(以前は運動はなし) ・アルコールをカット(以前はワインを一日5杯くらい) ・夜9時以降の飲食を禁止(水、お茶以外) ・夕食後のデザートはなし(フルーツはリンゴ1個程度ならOK) ・毎日の食事のカロリー計算をして、記録・検証 以上のような感じで、一日1800Kcalくらいの食事はするようにして、ランチなんかは、トンカツとかラーメンとか結構好きな物を食べていますが、夕飯は以前のようにうどん2人前の後、アイスクリームとチョコを食べて、ワインを飲むという食生活を止め、ウォーキングを始めました。 その結果、37日間で7.4kgの減量(体重7.4kg減、BMI 2.6減、7.1%減)って減量の速度としては早すぎますか?どなたかお教え頂けますか? 元々肥満度3というスタートでしたし、無理とリバウンドのないダイエットをしているつもりなので、そんなに無茶だとは思いませんが、ちょっと気になったもので。 最終的なターゲットはBMI 22である標準体重62.1kgにしようと思っています。今の調子なら来年1月くらいには取り敢えず達成出来るのではと見込んでいます。 もっとも、その後の維持が大変なので、それが可能なようにプログラムしていこうとは思っています。あまり減量速度が速いようでしたら、ちょっと修正していこうと思っています。

  • ダイエットをしているんですが・・・

    初めまして。 私は31歳(女)で身長153cm・体重44kg・体脂肪23%です。 6月から食事制限メインのダイエット(バナナダイエットなど)を始めて、 ひと月に1kg減量を目標にしてました。 その甲斐あって11月まではちゃんと1kgづつ痩せていたのですが、 今月に入って体重が落ちなくなりました。 食べる量は今までとほぼ変わってませんし、 むしろ夜チューブエクササイズを始めたのですが、体重・体脂肪は変わりません。 むしろ1kg増えてしましました。 何か理由があるのでしょうか。 痩せにくい時期等もあるのでしょうか? 又、基礎代謝は1090カロリーで、仕事は7.5時間の立ち(歩き)仕事、 その他日々の通勤や生活などで人並みにカロリー消費をしてると思うのですが、 1日の摂取カロリーは1500を維持してるのにあまりダイエットの効果が見られません。 こうなると、ダイエットを中止して普通の食生活に戻ったら どれだけ太るのかと不安でたまりません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • ダイエットと体脂肪

    ダイエットと体脂肪 こんにちは。 ジョギングダイエットをしています。 4kgの減量に成功してはいるんですが、 体脂肪率と骨格筋率がダイエット開始時と変わりません・・ なにが落ちたのでしょうか? 食事制限もしており、野菜や繊維質、ビタミンをしっかり採りながら、 1日700kcal以内に抑えています。

  • ダイエット成功後は?

    こんにちは。 25歳男、身長175cm、体重65kg、体脂肪21%です。 食事制限と有酸素運動で脂肪を5kg落として体重を60kgまで落としたいと思い、東京大学教授が書いた有名なダイエット本を読みました。 すると一日の摂取カロリーは目標体重×30が良いのだそうで、僕の場合1,800kcalということが分かりました。 ただ、僕の毎日の消費カロリーは約2,500kcalほどです。 ダイエット中は 摂取カロリー<消費カロリー になるのは分かりますが、目標達成後は2,500kcal消費しても良いでしょうか?つまり、ダイエット成功後は 摂取カロリー=消費カロリー にして良いのでしょうか?

  • 体脂肪減量ダイエット

    早朝に失礼します。 今現在…俺の体重は55.6kgですが、一時64.5kgまで増加した時がありました。 減量ダイエットして戻したい体型は、ウエスト63cm 体重40.2kgまで減量しお腹周りの脂肪と太股の脂肪を減量し元の引っ込んだお腹周りと細く女の子みたいな足に戻したいのが目標ですが、その為の1日の食事の摂取カロリー量はどれくらいまでの食事にしてどれくらい1日の中で運動をして脂肪を燃焼させればよいのかわかる人いましたらアドバイスをお願いします。