• 締切済み

冷茶でおもてなし

今日会社で、後輩がお客様に冷茶を出していました。 暖かいとはいえ、今はまだ4月。 通常冷たいお茶を出すのは、梅雨明けが目安と心得ていますが、今時期出すのはいかがなものでしょうか? 勿論、お客様の希望や上司の指示でお出しする事はあっても、まだ早いと思うのですが…どうなのでしょうか?

みんなの回答

  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.8

>>後輩云々で質問をしているつもりは全くなく、純粋にマナーについて知りのですが。  大変失礼しました。  ご質問の冷たいか暖かいの判断は、取り立てて社規がないのなら、それを出す人の気持ちに委ねられると思い、ビジネスマナーとして限定された「月」によってそれを画一化するのは無理があると思います。  何故なら同じ4月でもその会社の所在地が北海道や沖縄、またはお客さんが北海道や沖縄からだとしたら、微妙な温度度差があると思うからです。

fu-suke5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

noname#61653
noname#61653
回答No.7

煎茶道をたしなんております。季節季節でいろいろなお茶のお点前をします。 寒い時期には炉で炒った炒りたてのほうじ茶を、煎茶も熱々のお湯でいれます。 春には桜茶や蘭茶などの花茶を。 五月六月の茶会には玉露等のぬるめのお茶を。 7月になると冷茶です。普通に急須で、お湯のかわりに冷水を使って煎れるのです。 8月になると氷も使います。 …というわけで、4月に冷茶はまだ早いという感覚は正解だと思います。 しかしビジネスマナーには必ずしも正解はなく、臨機応変であるべきです。 汗ばむような日なら気が利いてると思います。 気候の変動の激しい時期ですから、その日の気候に合わせるという考えは正しいと思いますよ。 さほど暑くもない日なら、やはりちょっとまだ早いかな。 昨今の気候なら5月の汗ばむ日くらいからは冷茶でいいのじゃないですか?

fu-suke5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.6

暖かい日もありましたから お客さんがスーツで暑そうにしていたら 有り得ない事でもないかもしれません。 実際うちの社長は既に社内では冷茶ですよ。 とにかく暑がりで コーヒーもアイスになっています。 きっと後輩はそのとき自分でも 冷たいお茶が飲みたい気分だったのかも、 でも一般論でいうと 4月はやはり温かなお茶でしょうかねえ。 サービスの気持ちは いつも ケースバイケースということで・・・。

fu-suke5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#63725
noname#63725
回答No.5

暖かいと言ってもまだ少し早いと思います。 せめて八十八夜の新茶を皆さん召し上がってから以降に冷茶出した方が良いと思います。 とても重要な方をおもてなしするには、 新茶の時期に新茶を出し、暑い季節には冷茶を出すと 粋な計らいだと感じるかもしれません。

fu-suke5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • gorideesu
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.4

考え方は10人10色ですので個人的な感覚で記入します。 私はその後輩の気遣いに一票ですね。 寒い時期でも冷たいものをほしいこともありますし、少し暖かくなると冷たい飲み物がほしいと感じる私です。 室内もエアコンがかかっていたり居なかったりする時期ですよね、暖かいと感じる季節であれば室外のほうがもっと暖かいのではないでしょうか。 もちろん地域によって変わりますが。 そんな時、外から室内に入って一息つくには、冷たい飲み物のほうがさっぱりしますね、時にはお代わりがほしいくらいです。 形式的に出される暖かいお茶は、ちょっと口をつけるだけで飲みたいなと思って飲むことはあまりないですね。ただ出されたので飲まなきゃ悪いかなって感じで口をつけますが、冷茶などだったら二口か三口で飲んでしまい、ほっと一息つけますね。 ですので、私的には後輩の冷たいお茶のほうがありがたいです。 ですので会社としてもその日の気候とかに気を配り、出されたほうがいいのではないでしょうか、形式的に出すのであれば暖かいお茶が一般的でしょうけど。 以上個人的感覚での内容ですが・・・。

fu-suke5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後輩の気遣いは勿論、ほめる点があると思います。 しかし、今日はとても暖かいからと言って、4月に半袖を着て会社で仕事をしていたら、個人的な感覚とはいえ、変に感じませんか? お茶でも同じ事が言えるのではないのでしょうか。

noname#166310
noname#166310
回答No.3

そういうものは通常会社で統一されているべきです。 今日からは冷茶というように。 冷茶なら事前に用意されているわけですからね。 人によって違いがある現状がまずおかしいと思います。

fu-suke5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

 冷たいか暖かいかはTPOなので、この場合は暦に遵守して「・・・すべき」とは言い切れないと思います。  むしろそんな微妙なところでの問いを考えると、fu-suke5さんはその後輩をあまり心良く思っていない処からその行為に対するマイナスのご意見を求めてのご質問かな、とも思ったりもしました。

fu-suke5
質問者

補足

後輩云々で質問をしているつもりは全くなく、純粋にマナーについて知りのですが。 『TPO』の意味は、時と所と場所に応じて使い分ける必要があるという考え方です。 今回は会社でお茶を出す時のビジネスマナーについて伺いたいのです。

回答No.1

うちの会社では朝礼が終わった後、内勤の女性が カウンターに座っている私たちの部署の分も お茶を入れてくださいます。今日は冷茶でした。 確かに私も早いなあ、と思いましたが、 今日は最高気温が22度以上ありました。 外回りに出て車中のあまりの暑さにぐったりし、 (体調悪かったのもあり)へとへとになって帰ってきたのですが 会社はまだ冷房が効かないので、妙に蒸していました。 うちの会社の場合女性の制服にはベストがあるので まだ脱ぎ着ができますが、ジャケットを脱げないおじさまたちは さぞかし、暑かったのではないでしょうか? そんな意味ではまあ、失礼ではないと思うのですが。 さすがに冷蔵庫でキンキンに冷やしたお茶はまずいかもしれませんが、 天候を見ながら、というところではないでしょうか…

fu-suke5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 職場でお客様に冷茶をお出ししています。

    職場でお客様に冷茶をお出ししています。 氷が無い為、グラスを冷蔵庫で冷やしているのですが、上司に「ビールならわかるけど、お茶なのにどうしてグラスを冷やすのか理由を聞かせて欲しい」「それが正式な冷茶の淹れ方なのか?」と質問されました。 私は、自分が冷茶を出された時にグラスが冷えていた方が嬉しいのでそうしているだけです。 ちなみにペットボトルのお茶です。 グラスを冷やすのは、行き過ぎたサービスなのでしょうか?

  • 旦那の上司のおもてなしについて教えてください!

    週末、旦那の上司が来訪することになりました。 そこで上司にお出しするお茶菓子、お茶は一般的にどんなものをお出しすればよいのでしょうか?! 今のところ、冷たい麦茶と羊羹をお出しするつもりなのですが、初めてのことで心配なので、皆様に教えて頂きたく…。 お出しするお茶菓子の価格帯や、雰囲気などについて教えていただけると助かります! やはり、とらやの羊羹など、百貨店レベルの、それなりのものを出さないとマズイのでしょうか…。 麦茶は、普通のティーパックのものでよいのでしょうか…。 ちなみに、経緯・補足情報は以下です。 午前中部署のメンバーで釣りをした後、午後に部長がおひとりで、車で我が家にいらっしゃるようです。 今のところ食事はせず、お茶だけの予定です。 上司の年齢は40代前半です。 自分の両親に聞けばと思うかもですが、実家は自営業で上司などいたこともなく、わからないのです。 どうかよろしくお願いします!

  • 会議の際のお茶だし

    今まで数年社会人をしていましたが、お茶だしをすることがほとんどなく、いきなりお茶だしをやることになってちょっと戸惑っています。 以下、3点質問です。 (1)一般的にお茶を出す順番として、まずは上座にいるお客様側から出して、次に上座にいる身内からということだと思いますが、正方形に近い会議室で、身内がばらばらに座っていた場合、きちんと役職順に配らなければいけないのでしょうか? 会議には自社側でも見たことがない方がいらっしゃり、いまいち役職順がはっきりしません。 (2)お茶だしを指示した上司からは5つといわれたので、そのように準備し会議室に入ったものの、一人増えていました。 入り口近くにいた上司が、気が付いて、「僕の分は要らないから」といいました。この場合、上司の分はひとつだけでも後から持っていったほうがいいのでしょうか? それとも、お客様の手前、あまり出たり入ったりしない方がいいのでしょうか? (3)お茶を出して、と指示された場合、上司に、お茶ORコーヒー、温かいものか冷たいものかといったことはいちいち確認する方がいいのでしょうか? それとも一般的に、こういうときはどれというセオリーがあるのでしょうか? 以上、いろいろとなれないものですいませんがよろしくお願い致します。

  • お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい!

    お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい! 1)  私の努めている職場では、お客様が座る場所から給湯場が丸見えになっています。    場所を移すことは出来ないのですが、この場合どういったことに気をつければいいでしょうか? 2)  冷たいお茶の場合は、冷茶用の茶托じゃないとおかしいですか?    よくある木の茶托にガラスゆのみではおかしいでしょうか? 3)  お客様だけでなく社員にもお茶は出すべきでしょうか?    もし、時間差で遅れてきた社員がいた場合もその都度出さないといけないですか? その他、よくやってしまいそうな注意したほうがいい作法等あれば教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • 来客へのお茶だしの回数

    いつもお世話になっています。 私は会社でお客様へのお茶だしの役をしています。 お茶だしの方法などは上司に言われたやり方を取り入れた自己流です。 みなさんは長時間滞在するお客様には何度かお茶をお出しすると思いますが どれくらいの間隔で次のお茶を出しますか? ちなみに私は2時間くらい経ったら次のお茶を出したりします。 それと、コーヒーをお客様と同席している社員に出す場合 お客様にはカップ&ソーサーで、社員にはカップのみというのは やはりお客様から見て失礼と思われるでしょうか? ちなみに社員はミルク&シュガー入りを希望していたので あらかじめ混ぜたものを出しました。 皆様のご意見をお待ちしています。

  • 職場でのお茶だし

    職場の社内でのお茶だしはしないといけないですか? 二人きりの職場になりますが、退職する事務員は、上司に1日2回お茶だししていました。 私はお客様がきた時には、お茶だし抵抗ありませんが、社内の人に出すのには、抵抗あります。理由は、もし飲んでくれなかったら、ショック受けるからです。 断る事は出来ないでしょうか?上司にお茶だししなくて良いか?聞いてみても良いでしょうか?

  • 上司が出したお茶を飲みません。

    外部のお客さまがきた時に、社長と直属の上司にお茶を出すのですが、最近上司は私が出すお茶を一切飲まなくなりました。この上司とは最近ギクシャクしています。私が避けたりしてしまっているので、上司もお茶に何か入っているのでは?ないかと思うのか、飲みません。いじめでしょうか?私は女性で、上司は男性です。仕事の指示をする時も怒ったような口調で、やりずらいです。

  • お客さんに出すお茶の種類について。

    店舗に来てくれるお客さんに出すお茶について質問です。 私自身は事務仕事なのですが、同じフロアにある営業部門に 不特定多数のお客さんが来ます。 取引先、みたいな関係ではなく、あくまでお客さんとしてです。 そんな方にお茶をお出しするのですが、取引先からおいしい ほうじ茶を頂いたので、お客さんに出してあげました。 それを見ていた上司が「お茶は緑茶をお出しするものだよ」と そっと教えてくれました。 私は転職組で、以前働いていた職場でもお客さんにほうじ茶を 出してしまっていました。 すごく失礼なことをしちゃっていたのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 梅雨明けって・・・

    梅雨明けというと、平均(?)7月20日頃だそうですが(東京)、でも私の記憶で、夏休みに入る前には(15年以上前ですが)、毎日雨ということはほとんどなかったように思います。毎日暑い中学校に行き、夕立はありますが・・・という記憶がありますが、私の記憶違いでしょうか?現在のような頻度で雨が降るのがなくなるのを「梅雨明け」というのではないのですか?「梅雨明け」というのは、どのようになった時を呼ぶのでしょうか? というのは、できるだけ早いうちに旅行(近いところで)をしたいと思っており、かといって今の状況では・・・というのがあります。多少雨が降っても仕方がないとは思っていますが、だからといって毎日のように雨では・・・というのもあります。夕立は構いません。でも・・・ということなのですが、そうなると、いつ頃ならたいていは大丈夫なのでしょうか? もちろん天気はいつでもこちらの思うようにならないのはわかっていますので、完璧でなくて構いません。梅雨明けについて、また、私が願っている旅行時期について、教えてください。

  • 梅雨明けが見込める時

    関東、中部の話です。 梅雨明け直後(天気が安定)にイベントを計画しています。 例年の梅雨明け時期は、見ましたが、今年は入ったのが早いので、不明ですね。(例年通りという話も) まだ、大分先なので今の段階では何とも言えないと思いますが、実際梅雨明けまじか(***で梅雨が明ける)と大体わかるのはどのくらい前なのでしょうか? それとも前線が上がる1-2日前でないと普通わからないものでしょうか? 前線が***となったら大体 1週間くらいで明ける、とか、、。 太平洋高気圧が緯度***を越えたら後1週間とか。 梅雨が明けなかった年もあるので、「普通」の場合で教えてください。 →天気なので、「必ず」 はないので「大体」か「普通」「一般的に」で結構です。 そのくらいの時期になったら天気図などを詳しくチェックします。 また、ここで言う「梅雨明け」というのは気象庁の宣言、ではなく実際の天気(晴れて安定する→前線がいなくなる)での話でお願いします。 (宣言は後日、だったり修正もされるので) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう