• 締切済み

頂く(もらう)の使い方

TVの鑑定番組で鑑定依頼者の持ってきた骨董品の由来を紹介する際「○○から頂いたもの」というようなナレーションをしていたのですがどうなのでしょう?「頂く」は依頼者の位置を落とす表現なので、番組側が使うのはやりすぎではないかと感じたのですが・・・

みんなの回答

  • kitasan2
  • ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.2

現代語における動詞の謙譲語は、こちら側を低めて相手側を敬うという構造で理解されることが多いのですが、敬意の対象(その骨董品を依頼者にくれた人)が、こちら側(ナレーター側)にも相手側(依頼者側)にも属さない場合、こちら側を低めて相手側を敬うという構造での理解の仕方には無理が生じます。(もっともこの場合も依頼者をこちら側の人間と考えれば問題はないのですが、番組側の人間にとっては依頼者はお客さんですからこちら側と理解することには無理があります。また、動詞そのものを敬語表現にするわけですから、こちら側を低めるという理解では、相手側同士の動作を使ってこちら側を低めることはできません。)  動詞の謙譲語は、動詞そのものの言い方を変えることによって表現するわけですから、「低める」あるいは「へりくだる」というようには考えないで、動詞の謙譲語は、「『話し手』がその『動作を受ける人』に敬意を表す表現」だと理解するのがわかりやすい理解の仕方になります。つまり、「もらう」という「動作をする人」(依頼者)の「もらう」という動詞を「頂く」という謙譲語に変えることによって、「話し手」(ナレーター)が、「もらう」という「動作を受ける人」(もらわれた人=その骨董品を依頼者にくれた人)に敬意を表す表現だと考えれば、問題はなくなります。  ちなみに、尊敬語は「相手側の動作を高める」のではなく、「『話し手』がその『動作をする人』に敬意を表す表現」です。尊敬語を使うのであれば、「その骨董品を依頼者にくださった方がいらっしゃった。」とでもすることになります。(「くださる」「いらっしゃる」が尊敬語です。)

mhigher
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 “動詞の謙譲語は、「『話し手』がその『動作を受ける人』に敬意を表す表現」”ということは一般的なことなんでしょうか?今までずっと謙譲語とは自分側を卑下する表現と思い込んでいたので・・・(u_u;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.1

ナレーション=代弁、説明、語り 依頼者からの説明を代弁しているのであって「位置を落とす表現」 には当たらないと思いますし、依頼者本人も承諾されていると思います。

mhigher
質問者

お礼

確かに本人の代弁と考えたら謙譲も気にならないですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「最も」の使い方

    TVのナレーションや報道などでよく耳にする表現で、有名な場所などを紹介する際「最も○○なもののひとつ」というのがありますが、「最も」とは「一番」とか「最上級の」とかいう意味合いだと思います。「最も○○なもののひとつ」だと「一番がいくつかある」みたいに聞こえ、いつも違和感を感じます。これは文法上正しい表現なんでしょうか?

  • リサイクルショップ

    先日、リサイクルショップに、使わなくなったカメラを持って行きました。 いきなり、「古過ぎる。骨董品だね」 こんなことを言われました。 骨董品?古いものほど価値があるのではないですか? テレビの、鑑定番組、あれは、嘘なんですか? まぁ、物によるでしょうが、品物を見て、いきなり骨董品とは無礼でしょう。 古くても、使えるものなんです。 そういう店をどう思いますか?

  • 骨董品の値段について 骨董品の売り方について

    良く鑑定団なんか見てますと骨董品に100万円などと値がついていますが。 あれは鑑定士側が100万なら買う人がいるだろうと憶測で値段をつけているだけ なのでしょか? もし100万円の骨董品を持っているとしたら、どうやって売ったらいいでしょうか? まず骨董屋に売ったら20万円位で買い取られてしまいますよね。 はたまたネットオークションだと古物商取扱許可証など必要な気もしますし。 100万円の価値がついたものを100万円で売るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 鑑定 査定について基準はありますか

    古美術 骨董の鑑定 査定について教えてください TV番組で査定金額がでますが この金額はその品物を売りに出した時に売れる金額ですか? それとも 買いたい人が設定する金額ですか? 所有物をネットの鑑定して頂きましたが(数社)それぞれまちまちの回答を頂きました 時代の新しいもの 反対に古い物 高価で金額が出せない 反対に価値がなく査定価格が出せない なぜこうなるのか?  鑑定 査定に基準はないのですか? 鑑定にかかわる資格には厳格な制度はないのですか?

  • 場違いの質問かも知れませんが、

    場違いの質問かも知れませんが、 骨董品として?江戸ばかり(ひょうたん)の鑑定を依頼するには何処にお尋ねしたら宜しいでしょうかご存知の方のお知恵を拝借したいのですが。

  • なんでも鑑定団 提供紹介時のBGM(ほか)を教えてください。

    なんでも鑑定団 提供紹介時のBGM(ほか)を教えてください。 1.番組冒頭の提供を紹介しているときのエレキギターの曲 2.スタジオで依頼人がゲートをあけて出てくるときの短い曲(曲じゃなくてただの効果音かも) わけあって、曲名を探しています。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお、番組HPにはご意見窓口はありますが、問い合わせ窓口は無いようです。 どの道番組中のインスト曲については、質問してもまともに回答してくれるTV局なんて無かったですが・・・

  • 読み聞かせをしたり本の紹介をしているTV番組

    偶然TVをつけたときに、稲垣五郎さんが本を読んでいたり、また違うチャンネルでもナレーションですが本の読み聞かせをしているのを見ました。が曜日や時間帯を忘れたので、それから見ることができてません。 どなかたご存知であれば紹介してください。 また読み聞かせ出なくても、著者の紹介や本の内容の簡単な紹介の番組でも結構です。

  • 贋作販売

    贋作販売 TVのなんでも鑑定団を見てて思う事があるんですが・・ 普通に偽ブランド品を堂々とお店で売ったら逮捕されますよね? と言うか違法です。 よく鑑定に持ってくる人が 古美術店で買った○○が作った壺、骨董市で買ったXXの掛け軸 前の放送でも骨董屋で買った皿が・・・ 鑑定されると贋作 壺とか鑑定する鑑定士が「これはあえて似せて箱まで手の込んだ偽物だ」とか・・ 江戸末期に爆発的に出回ってるコピーですと・・ 作られたのは昔でも偽物は偽ですよね・・ こう言う贋作はお店で販売して問題ないのでしょうか?

  • 「仏像(木造)について

    土蔵から古い?仏像(木造)がみつかりました。 全く仏像とか彫刻については知識がありません。 そこで、この仏像についてどんなところで鑑定をしてもらえばいいでしょうか。 ネット検索では、仏像を扱ってる骨董店などありますが、 売却をする気は全くありませんので、鑑定してもらうわけにも行かないと思います。 公の機関で鑑定をしてくれるようなところでもあればと思ってます。 もしあるとすれば、誰かの紹介でもいるのでしょうか。 お知恵拝借できれば幸いです。

  • 開運!なんでも鑑定団で鑑定されている方について

    番組で鑑定されておられる方々というのは普段何処かで 鑑定などの仕事の依頼を受けていらっしゃるのでしょうか? 宜しくお願い致します。