• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬季(12-2月)の気候について(回答がないので再投稿))

冬季の気候について

y-konsanの回答

  • ベストアンサー
  • y-konsan
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.7

地球温暖化については、1990年より国連機関IPCCより約5年間隔で科学的報告書が出され、1997年の国際法・京都議定書もこの知見に基づいています。昨年の第4次報告書では世界130カ国より3750名の科学書が参加しています。 この研究報告によると、過去65万年以上の間、大気中のCO2濃度は180~300ppmで周期的に変動し、特に過去1万年間は250~280ppmの変動しかなかった。しかし、産業革命ころから化石燃料を大量に消費してCO2を排出し始めました。現在、全排出量の約半分を森林や海洋が吸収していますが、残り半分は大気中に蓄積し続けています。 このため150年ほど前から大気中のCO2濃度は280ppmを突破して現在は380ppm。このままでは100年後には800ppmに達すると予測されています。気温とCO2濃度は相関関係にあり、過去1万年間の地球平均気温の変化巾は1℃以下でしたが、今は+0.7℃(1900年比)上昇。極地に行くほど温度上昇は大きく、北極ではここ100年間で約5℃上昇したそうです。 平均気温が+2℃を超えると気候、生態系、健康に地球規模に被害が拡大すると予測され、この限界のCO2濃度が475ppmだと言われています。しかし、今の状況では20~30年後にはこの濃度を突破する恐れがあり、今後の対応がカギだといわれる理由です。 IPCCは第2次報告以来、温暖化防止のために「直ちにCO2排出量を50~70%削減しなければならない」と言ってきましたが、その主張は現在も変わりません。 EU各国や前安倍総理が2050年までに世界全体で半減と言っているのはこのためです。 ただ、私達は石油の便利さにおぼれて中毒状態ですので、削減は簡単ではありません。また、人間と温暖化とは関係ないとか、3℃まで上がっても大丈夫とか不誠実な偽情報も多くあるので、注意が必要です。 日本はCO2を2050年までに70%削減することで検討しています。

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/energy/siryou/dai30/30siryou4.pdf

関連するQ&A

  • ヤモリのいる所 地方 環境 

    ヤモリのいる所 地方 環境  ヤモリは図でしか見たことがありません。 どんなところにいるんでしょうか? 見たことがありますか? 日本ですと何地方にいるんでしょうか? 北のほうでしょうか? 太平洋側でしょうか?日本海側? 内陸地方? 東日本?西日本?九州?四国? ヤモリについて生息地、生態など情報下さい。

  • 大雪について

    24日から続いている寒波による大雪についてですが、北海道・東北地方の内陸部ではかなりの積雪になっています。東北地方の日本海側でも積雪になっていますが、沿岸部では全くと言っていいほど雪が積もっていません。10センチ程度です。 予想では、30-40センチの雪が積もると思っていたのですがどうして何でしょうか? 年末にかけてさらに強い寒波が押し寄せるようですが、積雪期待できますか?

  • 八戸の冬季の温度

    1月、2月時期の八戸の気温を教えて下さい。太平洋側なのでそれほど寒くないと言う人も居ますし、東北なのでやはり寒いと言う日と言う人もいます。特に夕方から夜間(11時程度まで)の温度がマイナス何℃程度になるのか知りたく思います。

  • 瀬戸内気候と太平洋側気候の違い

    なぜ、瀬戸内気候では、太平洋側より冬の気温が低いところを選ぶのですか。 (冬の気温の低い東北なって絶対出ないの上に)特に1400mmと少ない東京や瀬戸内と同じく8月に降水量が少ない千葉県http://www.ryoko.info/chiba/index.htmlと比べられたら、冬の気温が瀬戸内の気候より高いので紛らわしいと思いませんか。 第一、瀬戸内は冬も温暖なんて教えているのに、瀬戸内の気候が太平洋側より冬の気温が低い問題を出すのはおかしいとしか言えません。それなら瀬戸内は冬も温暖なんて教えなければいいと思います。

  • 福島県の気温の高さ

    私は福岡に住んでいます。 九州の私からすると、北海道や東北、北陸地方は気温が低いイメージがあります。 しかし、最近全国の天気予報を見ていると、福島県の気温が異常に高いことに気づきました。福岡は日本海側なので、九州といっても割と気温は低いです。この間見たある日の最高気温は、北海道が20度、仙台が25度、東京が27度、大阪が25度、福岡が24度、鹿児島が27度、沖縄が31度、そして福島が31度でした。沖縄と同じです。 それから注意深く福島の気温を見ているのですが、いつも沖縄と同じくらいです。 福島はもともと気温は高めなのですか?とても驚いたので、気候に詳しい方がいましたら教えてくださいませ。

  • 3月の北海道の道路について

    3月の北海道の道路について、 3月の下旬から4月の上旬にかけて北海道を自転車で一周したいと考えているのですが、 道路の凍結や路肩に雪が積もっていて走れないという事はあるのでしょうか。 北東北在住なのでそれなりに雪には慣れていると思うのですが、北海道ではまだ溶けていなくて 自転車なんて場違いだなんてことはありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 日本で最も気温が安定している所はどの辺りですか?

    日本で最も気温が安定しているところはどこですか? 北海道や東北は寒く、九州や沖縄は暑いのが多いのはわかるんですが。 年間の気温の差はそこまでありますか? 日本で一番気温の変化が少ないところを知りたいです。 おおまかに地方や、何県とかでもいいです。 あと世界や海外についてもわかる方いらっしゃいましたら、それも知りたいです。

  • 日本の気候

    中学生の社会の問題です。 夏は太平洋高気圧が日本付近をおおい、気温や湿度が高くなる。一方冬になると( (1) )で発達した高気圧からふき出す北西の( (2) )が日本海側に雪をもたらす。 日本で特に降水量が多い時期は( (3) )と秋雨の頃である。 夏から秋にかけて発生する( (4) )が( (3) )や秋雨と重なると、雨が多くなり、しばしば風水害がおこる。 1,2,3,4を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドイツ国内の特徴的な気候は?

    ドイツ国内の特徴的な気候はありますか? たとえば日本では、北海道・東北の気候、日本海側の冬の豪雪、中国地方・四国の瀬戸内式気候などなど、様々に分類されています。 同じような分類はドイツでもされているのでしょうか? またそのようなことは、学校で習い一般的に認知されているのでしょうか? ・・・自分では、バイエルン南部は冬、雪が多いことぐらいしかピンときません。

  • 10月下旬から11月上旬の北海道気温について

    10月下旬より日本一周新婚旅行に車で行きます。北海道は「網走刑務所」「裕次郎記念館」「富良野」「札幌」を考えています。でご質問なのですがこの季節の北海道って平均気温何度位なのでしょうか?スタットレスタイヤで行かないとやばいですか?私は関東に住んでいるのですが、九州から回ろうか北海道から攻めるか考え中なのです。年間平均気温が載っているURL等も教えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。