• ベストアンサー

基礎コンクリート(18-8-25)とは?

コンクリートの品質についてだと思うのですが 基礎コンクリート(18-8-25) の(18-8-25)とは何を意味しているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

(呼び強度-スランプ-粗骨材の最大寸法) >(18-8-25) 呼び強度=18(N/mm2) スランプ=8(cm) 粗骨材の最大寸法=25(mm)

rokopop
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 良くわかりました。 質問に書き忘れてしまったのですが、 再生砕石基礎(RC-40) の(RC-40)というのもどういう意味か分かりますか?

その他の回答 (4)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

1平方mあたり180kg では無く 1平方cmあたり180kgです 念のため

rokopop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

回答No.4

>再生砕石基礎(RC-40) すごく簡単に書くと「砕かれた材料を40mm目のふるいにかけて、下に落ちたもの」です。 通過したからと言って、40mmの石ばかりや、砂みたいに細かいものばかりではいけないので、公共工事では材料の大きさの割合が決まっています。 こちらのPDFファイルの128ページ(印刷結果では65ページ)を見てください。ふるいの通過率で含まれる大きさの割合が規定されています。 http://www.skr.mlit.go.jp/etc/dobokusiyousyo.pdf

rokopop
質問者

お礼

詳しいところまで 回答ありがとうございます。 大変良くわかりました。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.3

>再生砕石基礎(RC-40) RCはそのままリサイクル(再生)クラッシャラン(砕石) 40は大きさが40mm以下 40mm以下に砕いた(コンクリート)再生砕石 という意味です(確か。。 http://www.mayumi-group.com/seihinrobanzai.html

rokopop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変良くわかりました。

  • chikotiti
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

呼び強度とは、1m2当り 180kgの加重に耐えると言う事です。 スランプとは コンクリートの含水量の依る流動性を示す基準です。 下記参照 http://www.zennama.or.jp/4-namakon/1-namakon_towa/kyoudo.html 粗骨材とはセメント、砂に混入する砕石の事で、最大粒径が25mmということです。

rokopop
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 良くわかりました。 質問に書き忘れてしまったのですが、 再生砕石基礎(RC-40) の(RC-40)というのもどういう意味か分かりますか?

関連するQ&A

  • 基礎のコンクリートに関して

    基礎について質問です。  基礎の立ち上がりの   コンクリート幅が12cmということで   ネット上では15cmくらいにしたほうがいいと・・・。  すでに建築確認が通っているので変更できないといわれました。  そこで   質問ですが   基礎の図面には    鉄筋 SD295A D13@200    コンクリート FC21N/mm2           21-15-20    とありました。  これは一般的な仕様でしょうか?  また、この場合のコンクリートの強度は設計強度なので  実際に使用するさいのコンクリートの強度は大きめのものを   使用するのでしょうか?  どのていどのセメント比ですべきなのしょうか? 以上、よろしくお願いします。      

  • 基礎のコンクリート

    現在新築中の基礎工事についてなのですが、 最近の雨続きで、基礎のコンクリートを流す作業が延期になっています。 大雨の後でのコンクリートを流す作業というのは何か問題があったりするのでしょうか?

  • 基礎コンクリート打設までの鉄筋の錆について

    現在新築中です。 基礎はべた基礎で、昨日、ベースコンの打設を終えました。 昨日撮った写真を見ていて気になったのでが、鉄筋の錆です。 配筋からベースコンおよび立ち上がりコンクリートの打設までの間 に鉄筋に錆びが出るのは、品質上、問題ありませんでしょうか? 基礎コンのコンクリートかぶり厚さが重要なのは、鉄筋の錆を 防止するためと理解しているのですが、そもそもコンクリートを 打つ前の鉄筋に錆びがあるのは問題があるような気もします。 錆びの程度ですが、鉄筋の交差部(針金で固縛している箇所)周辺 と、鉄筋表面の凸凹した部分の凸部の被覆がはげて赤くなっている ような状況です。 住宅基礎の品質に詳しい方、上記のついてご教示頂きたく、宜しく お願いいたします。

  • 木造住宅の基礎のコンクリート

    ベタ基礎なんですが、このHPやいろいろなサイトを見ると コンクリートの強度は18N/mm2で大丈夫と言うところと 公庫などの基準が変わって24N/mm2となっているところと いろいろあって困ってます。 建築学会の小規模建築部部の基礎設計を見ると、180kgで 標準の配筋とかの表が載ってました。 実際において、小規模の住宅では構造計算屋に出さず、何かしらの 本の基準で基礎を設計する場合もあると思います。 温度補正や品質補正?など関係無く建築基準法上では最低18N/mm2で 基礎のコンクリートを考えておけば、基礎において違法とならないのでしょうか?(配筋や立ち上がりのスパンを表のとおりにやったとして) 設計として設計強度を提示して、冬場などは温度補正を指示。 後の品質補正?については請け負い業者の管轄になってくるのでしょうか?

  • 基礎のコンクリートについて

     いつもお世話になります。  新築の木造住宅を検討中ですが、以前このサイトで「基礎の養生期は毎日水をまいた方が良い」というのがあったのを記憶しているのですが、それは寒い2,3月の養生期にも該当するのですか?暑いときだけの話なのですか?  それと土の上に防湿シートを敷いてその上にコンクリートを敷くという基礎作りは正しいのですか?ちゃんと固まったコンクリートならば大量の湿気が放出されて床下が悪環境にはなるということはないのですか?教えてください。

  • 基礎立ち上がりコンクリート表面の小さな穴について

    ベタ基礎を打ち終わりました。 立ち上がりの高さは300mm、厚さは120mmで公庫や建築基準法の最低基準を満たす仕様です。どうもこの寸法が工務店側の施工基準のようでお隣も同じです。 じっくり観察して気づいたのですが、立ち上がりコンクリートの表面に たくさんの小さな穴が開いています。貫通しているものではないようですが、米粒から大豆程度の大きさがあるので、見栄えの良いものではありません。お隣さんの基礎も同じように見えますが、うちの方が目立つような気もします。 このような穴ができる理由と、コンクリート基礎としての品質・強度に影響ないものか教えてください。

  • 基礎コンクリート

    木造建築に於いてベタ基礎普通コンクリートで考えていたが 高炉Bコンクリートの提案があり検討中です。 伸縮がおおくひび割れ等が気になるが使用事態は問題ないのでしょうか?メリットデメリットお願いします。

  • 夏場の基礎コンクリート工事

     お世話になります。これから、ハウスメーカーと契約を交わす予定です。着工時期は、おそらく7月中旬~下旬のあたりで、基礎コンクリート工事(ベタ基礎)は猛暑の8月上旬あたりだろうと思います。  打設後のコンクリートは、高温湿潤状態が一番いいと思いますが、どう考えても時期的には湿潤状態での養生は難しいと思います。たぶん、メーカーは対策としてシート養生とか提案すると思いますが、あまり期待ができそうにありません。  ということで、私が、その時期に品質管理と言っては大袈裟ですが、例えば、打設完了してから毎日朝晩の散水、型枠は打設日を含めて5日は外さないとか。もちろんシート養生も実施する予定です。  このような対応で品質確保に望もうと思っておりますが、何でもご教示いただければ幸いですので宜しくお願い致します。

  • 基礎のコンクリートについて

    新築中の者です。 ある本に基礎のコンクリートは完全に固まるまでに数年かかり、強く固めるために築後も基礎の外回り部分に水をまくと良いとの記載がありました。実の所どうなのでしょうか? 築後、長い目で見た基礎コンクリ-トの養生について養生の必要の有無や方法について教えて下さい。

  • 基礎コンクリートの強度について教えて下さい

    基礎コンクリート打設時に生コン伝票を見たのですが…施工強度24nn/mm2 でした。住宅基礎コンクリート強度はいくであるとか基準があるのでしょうか? 18でなかったのでしっかりした硬いの作るんだなーと思いました。