• 締切済み

退職願に時効はありますか?

2月末に退職を申し出ました。 その時点では、「電話番でいいから、誰か入ってくるまでいて欲しい」と言われ、退職願は「出したコトはわかったのでとりあえず自分で持っていてくれ」と言われ、社長に受理はされていません。 転職を考えているのでやはり辞めさせてもらいたいのですが、二月に出した退職願はもう時効でしょうか?また改めて退職願を出し、二週間会社に残らなければならないのでしょうか? 資格取得の為の講座を受けたいので早めに辞めたいのですか・・・。

みんなの回答

  • 3qcb48a
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.4

日付を書いて退職届を提出済みであれば、 もういつでも辞める事は出来ますが、 揉めて辞めると後が面倒なんですよね。 改めて相談した方がいいですよ。 http://ten-navi.com/contents/keyword/t_01.php

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • embep
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.3

その退職願は今手元にあるのでしょうか? 手元にあったとしてもやはり、日にちを過ぎているのでもう一回書くべきだと思います。 もしもう一回書くのであれば、早めに今週中にでも辞めるように書いた方が良いです。 そして提出するときに言葉でももう一押ししていた方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67980
noname#67980
回答No.2

>二月に出した退職願はもう時効でしょうか 一般的な退職願の場合 退職日付や提出日って書きませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • embep
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.1

退職願に時効と言うものは存在しませんが、もう一度退職願を出した方が良いかもしれませんね。 しかし退職金は時効があります。 退職と労働基準法は密接に関係しています。 現在勤めている会社を辞めるときに、退職金が出るか出ないかという話はとても大きな問題だと思います。 実は退職金そのものについての内容は労働基準法には記載されておらず、退職金の支払いについては会社側の自由となっています。 ではどのようなときに退職金は支払われるかということについてですが、これには大きく分けて2つの場合があります。 まず、就業規則や労働協約に退職金制度が含まれている会社である場合に、その内容に即している限り退職金を貰う事が出来ます。 この場合は、退職金も給料の一部というように法的にみなされることから、もしも支払われなければ請求することが可能となります。 次に、特に就業規則などに定められていなくても、その会社の慣例として支払われている場合があります。 この場合では、過去に退職金を貰っている人がいて、その額や勤務年数は何年かなどという詳細なデータを証拠として持っていれば、会社側に請求することができます。 また、退職金には支払い期限があり、会社側は労働者の退職から1週間以内に退職金を支払わなければならないと労働基準法で定められています。 最後に、退職金には時効が存在し、労働者の退職後5年間支払われなかった場合その退職金は無効となります。 退職金にも時効があるということを認識し、しっかり退職願いを書くことが大切です。

tara-tara
質問者

補足

二月末に一度提出した退職願には「三月十五日付で」と書いたのですが、それを持ち出して、身の回りのコトが片付き次第辞めたいというのは可能なのでしょうか? 退職願を出したその時に質問事項の理由から辞めさせてもらえなかったので、今でも普通に仕事をしているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職願を受理してもらえません

    辞める1ヶ月前までに退職の意思を伝える事になっている会社なので1ヶ月と1週間前に退職願を直属の上司に出しましたが、社長に受理されず手元に戻ってきました。 その後、社長に直接退職願を提出に行きましたが、目の前で破り捨てられてしまいました。 受理されなくても1ヵ月後には退職しその後は出勤しない旨を伝えた所「勝手にしろ。しかし、会社側は手続きしない(退職)」と言われました。 退職手続きをしてもらえない場合、退職する事は出来ないのでしょうか? 退職後は転職の予定になっています。 新しい会社に行く場合、退職手続きをしてもらえなければ新しい会社に就職する事は出来ないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 退職願について

    転職を希望しております。 そのことに関して2ヶ月前に直属の上司に相談していました。 5月中旬に相談をして7月末までということも伝えていました。 しかしいざ退職願いを出すときになり 14日前までに出せばいいのでは?という話になると 社長の受理が終わってから14日以内の意味だから あなたが希望している日に退職できるとは限りませんからね。 といわれました。 会社の都合もあるしいつ退職になるかわからないといわれました。 いろいろ調べてみたのですが、そのようなことは一切記載されてませんでしたし社則にも14日以内とは記載されていますが、受理されてからとは記載がありませんでした。 これは上司の言うとおりなのでしょうか・・・? 初歩的な質問ですみませんが、回答をお願いします。

  • 出し忘れた退職願

    12月末で退職しました。口頭で直属の上司、社長にも伝えて受理してもらっています。 退職願を出すように言われなかったので、出さなくてもいいのかと出していませんでした。 先日会社から退職届を出すように言われたのですが、もう辞めてしまった今、日付はどうしたらいいのでしょうか?

  • 退職届けを受理されません

    先日、会社に退職を伝えました 小売業のため、ローテーション(1月15日まで)が決まっています 小さい会社のため、上司がおらず、直接専務に相談しました (家族経営のため、社長は実質的には引退しています) 退職希望日を、1月8日と伝えたところ受理されません 逆に、解雇にする、保険の手続きを行わない、相手の会社の連絡先を教えろ、納得がいかないので認めないと脅しのような事を言われました 退職届も受け取ってもらえません 退職希望日の2週間前も迫っているので、対応に困っています 転職先は、1月11日から研修があるので待ってもらえません 今後、どうすればよいのでしょうか? また保険の手続きや退職後転職先に連絡がある事があるのでしょうか? 長く務めた会社なので、穏便にと思っていましたが非常に残念です どなたか、良い方法を教えて下さい 宜しくお願い致します

  • 会社は退職予定者の次の就職などわかるのでしょうか。

    会社は退職予定者の次の就職などわかるのでしょうか。 転職する為、今の会社に「次が決まった」とウソついて退職届を受理してもらいました。 ですが、数日経って社長から「次決まってないんでしょ」と言われどぎまぎしてしまいました。 会社は次の就職が決まったかどうかというのはわかるものなのでしょうか。 わかるとしたらどういった事で(厚生年金?税金?)わかるのでしょうか。 カマをかけられただけなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 時効

    勤めていた会社の社長が勝手に銀行の口座を開設し 保険会社から支払われた退職金を勝手に引き出して使ってしまった場合は横領罪になるのですか??  また、その場合の時効は何年でしょうか??

  • 退職した会社から請求書が届きました

    先月に会社を退職して今日になり退職した会社から 離職票と給料支払い明細が届きました こんも時点で離職票の退職後10日以内での発行が過ぎています そして給料支払明細もいつもの月に比べて勤続手当・資格手当て・家族手当・役職手当・営業での歩合手当てもついていませんでした。 それだけなく旅行積み立ても毎月していたんですがその分も返ってきていませんし、それ以外の財形積み立ても30万円あるんですが返ってきていません。それだけでなく届いた書類の中に請求書があり請求の内容は 私が会社に勤めていたときに会社の命令で資格を取るように言われて資格を取得したんですがその費用として会社が負担した金額を返してくれというものと資格を取得したことで資格手当てをもらっていたんですがその金額を返還しろという内容でした(資格手当はこのときの資格と、もう一つの資格を後日に取得したことを条件として資格手当てをもらっていたんですが後の資格は自分で資格取得にかかる代金は出しました) 退職した会社では、この数年間に退職した人達は皆が退職後の最後の給与がまともに支払われてしませんし過去に僕と同じように資格を会社の命令で取得した人がおり資格手当てももらっていたのですが退職後に僕のように請求されてはいません。 過去に退職した人に聞いてきると、この社長は気の弱い人や何も文句を言ってこないような人には辞めた後に嫌がらせをするそうです。 このような場合には損害賠償はされるものなのでしょうか?(会社の命令で資格を受けるように社長には言われていたのですが書類として証拠になるものは残っていませ、口頭でのみでした。) 支払われていないお金は返してもらえるのでしょうか? 「恐喝」と同じだから警察へ行けと友人に言われましたがどうなんでしょうか?

  • 退職届を受理してくれなくても辞められますか?

    会社を辞めさせてもらえない彼…どうしたら良いでしょうか? 彼の働いている会社は家族経営の個人事業主で、以前から社長のワンマン、パワハラで従業員皆、振り回されている状態です。 ようやく定年まで働ける安定した大きな会社から内定を頂けましたが、来月5日から出社可能ならば、という条件で(面接自体も今月の2週目にあり)、時間的にもギリギリな中、内定通知を早めに出すなど、出来る限りの対応をして頂きました。 その為、二週間前というギリギリな日数ではありますが、会社の社長に退職届を出したところ、せめて来月末まで延ばせ!でないと離職表は出さないぞ!と言われました。 職業柄、年末年始が一番の繁忙期ということもあり、本当は面接を受ける時点で早めに退職の意を伝えたかったようです。 しかし以前、他の従業員が辞めようと思い他の会社の面接を取り付けたところ、社長が面接を受けた会社に電話し、辞めさせるつもりはない!と強引にその面接を取り消したことがあるそうです。 その為、内定が決まってから話した方がいいよと、言われて内定連絡を待っていた状態です。 内定を頂いた会社にも再度相談をしましたが、5日出社というのは変えられないようで、再度社長に事情を話して相談しても、譲らず、話し合いにもならず、時間的な余裕もないため困り果てている状態です。 労働基準監督署に電話相談はさせましたが、ネットで労基は相談なだけで何もしてくれないと書かれていたりもして少し不安になり…。 退職届を受理されなくても、辞めますと伝えた日が二週間前であれば、退職は可能なのでしょうか? 期間的にもギリギリなのですが…。 彼は出来るだけ円満退職を希望しており、社長が応じて離職表を書いてくれることを望んでいますが、退職の意思は固く、もし応じてくれなかった場合、どのような対応や手続き等をすれば退職することが出来るのかを教えて頂きたいです。 少しでも情報が欲しいです! 詳しい方、宜しくお願いします!

  • 退職時に資格代金を請求された!

    初めて投稿致します。 会社の就業体制の不満や、身体的健康上の理由等でこの度 退職しようと思い、社長へ申し出ました。 「やめるのは勝手だけれども払うモノは払ってもらうからな」 と言われました。 というのは、業務上必要な資格や講習を、資格取得代金や交通費、 遠方であれば宿泊代等も含めて会社側からの支給にて資格免許の 取得をするというシステムでやってきていましたが、今回退職 するにあたり、上記のような事を社長から言われたのです。 そもそも、入社の際、誓約書と契約書が一緒になっている ような書類に捺印をしなければ、内定を取り消すような 感じでした。 又、あきらかに労基法第16~17条に違反しているような契約だと 思うのですがどうなのでしょうか? その契約書には「退職時には資格代を支払います」という事だけで、もちろんハッキリとした金額等を明記してないので違反していない という判断になるのかもしれませんが、資格取得にかかったモノ 全て(受験代、交通費、宿泊料金等)の領収書を必ず会社へ 提出するよう言われてましので、当然会社側の経費でもって 取得させていると思うのです。 だからなぜ必要経費で取らせているのに請求するのだろう?と 思う所があります。 業務をしていく上で必ず取らなければいけない必要資格や講習類 なのに「資格代・交通費から全て払え!」というのは納得が いきません。 ちなみに、今年4月末に会社を辞めた同僚については、当然ながら 4月分給与を支給されたにもかかわらず、資格代を払えという 社長の命令で4月分の給与から差し引かれ、ただ働き状態のまま 退職したようです。 銀行に給与振り込み制なので、最後の月だけ”給与手渡し”の ような形になると余計悪質だなと思います。実際どうだったか わかりませんが、どちらにしてもこれも労基法第17条に違反して ると思うのですが・・・。 労働基準監督署に軽く電話で質問した際は「誓約であり、会社に 損害を与えたわけではないので支払い義務がある」というような 事を言われたのですが、自分としてはこれは会社に拘束されている 事と同じだと思っています。 「どこの会社もそうやっているんだ!出るとこでるぞ!」とまで 言われました。恐喝、強迫にしか聞こえません。 しかも社長は退職願の受理を拒んで逃げ回る始末です・・・。 簡単で良いので知識がある方がいましたら知恵をお貸し下さい。 文章がまとまらず、すいません。

  • 退職できない

    現在勤めている会社を7末で退職したいのですが、 引継ぎが完了していないから、とか 様々な理由をつけて退職日を社長が決めてくれません。 私としては7末に必ず退職したい、 6末にでも退職したいのですが、 このまま社長に退職を受理されなければ 退職はできないのでしょうか? 勤めている会社は 家族経営で社長が全てをになっています。 何か方法をご存知のかたがいらっしゃいましたら 助けてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンから受信したデータB4#1に入っている用紙サイズA4と違う問題について相談いたします。WORDでA4で書いているにも関わらず、用紙では正しく表示されません。正確な解決方法を教えてください。
  • Windows10を使用している場合、パソコンから受信したデータの用紙サイズがB4に変わってしまう問題が発生しています。WORDで書いている内容はA4のままですが、印刷または表示する際にB4の用紙サイズとして認識されてしまいます。どのように解決すればよいでしょうか?
  • ブラザー製品のMFJ-J6583CDWを使用している際、パソコンから受信したデータの用紙サイズが正しく表示されない問題が発生しています。データはWORDで作成されたA4の用紙サイズであり、正しく送信されていますが、印刷時にはB4の用紙サイズとして表示されてしまいます。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る