• ベストアンサー

大人しい性格(コミュニケーション下手)について

prix1234の回答

  • prix1234
  • ベストアンサー率21% (23/105)
回答No.3

人や社会の出来事に興味を持つということで多少は 緩和されるような気がします 例えばあなたの同僚がサッカーや野球が好きな方だったら 興味は無いかもしれないけど少しは調べてみる 新聞を読んだりニュースを見て話をふってみる その後は自分の意見を言うだけでいいので さほど会話に困ることはありません 趣味の話をふられると好きな人は結構勝手にしゃべってます (僕もその一人ですが・・・) そんな時は「うんうん」とか「へぇ~」とか「そうなんですか?」 とか相槌打って聞いてればいいですよ その後にその人が言ってたことなんかを調べて また次に繋げるとかいう感じです 人と係わり合いを持つということは結構努力がいるもんですよ まずは相手が好きなことから調べましょう

noname#84130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。興味というのは凄く大事なポイントですよね。今までは、漠然とした情報の調べ方をしていたのですが、もう少し深く掘り下げて、会話の材料を増やしていかねば、と思います。とにかく、会話=なんとなく喋る、といういい加減な意識が今までありすぎたので、会話や人づきあいというのはそれなりにエネルギーや努力が必要なものなのだという事を頭で理解し、そのための努力を怠らないように気をつけたいです。既に出遅れている状態なので、今この瞬間からでも、出来ることを最大限やることを誓います。

関連するQ&A

  • コミュニケーション下手です…

    コミュニケーション下手です… 友達と会話が続きません。 相づちや共感も下手ですし 自分から喋ってみても 妙に早口になったり まわりとテンションが違って シーンとなってしまったり… 普通に喋っているつもりでも まわりを退屈させてしまうようで、 私が喋るとすぐ他の人に話をふられてしまいます。 カラオケやボーリング、 スポーツ、旅行、買い物、トランプなどのゲーム といった、普通なら楽しいことも、 嫌いではないのに 会話は下手だし空気は読めないし楽しめません。 たとえば、ボーリングで自分が投げたあとどうすればいいのかとか… いつもハイタッチとかして無理やり笑っているだけです。 大人数で旅行に行っても 私だけ何も喋らずに終わってしまいます。 買い物に行っても、 相手に合わせられないし… 面白みのない人間だなあと自分で思います。 いま 大学受験を控えているのですが、 こんなに社交性がなければ 大学生活もうまくいかないのではと思うと 勉強に身が入らなくて、 食欲もありません。 皆さんはどうやってコミュニケーションをとっていますか?

  • コミュニケーション下手(べた)

    こんにちは。こんばんは。 閲覧ありがとうございます。 私は現在22歳です。 小学~現在まで、私は自他ともに認めるほどの人見知りでコミュニケーション下手(べた)です。 ほとんどの方は、初対面の方とは緊張したり、どういう性格なんだろう?と思ったりして、慌てたりすることはよくあることだと思いますが、私はそれを超え、よく言う、コミュニケーション能力障害状態になってしまいます。 人と会話すると、 「今回話をしたきっかけで哀訴つかされたらどうしよう」「性格悪いと思われたらどうしよう」 などがあり、話していても、 「目を見ながら話せない」「自然な笑顔がでない」「相手を不快にさせたらどうしよう、と、不安で不安で会話を早く終わらせようとする」 ということがあります。 本当はもっといろんな方と交流をしたいのですが、「不快にさせたらどうしよう」と逃げ腰で、「なんで普通の会話すらできないんだろう?」とずっと悩んできています。 自覚症状はありませんが、症状はかなりひどいかもしれません。 学生の時は、よくある(?)友達のグループからはずされた1人、な状態になってしまっていました。 周りのグループは2~3人で会話してるなか、一人で読書。のような毎日でした。 仲良くなりたい!ここでがんばるしかない!と、「お昼ご飯一緒に食べようよ!」と声かけて、OKをくれて、何週間も一緒に食べてても、なんだか嫌がられてる雰囲気で、私がいる時だけ空気が静かなので「毎回こんな雰囲気になるなら、一人でいるしかない?」と、離れたら騒いでいました。 すぐ前まで精神的病気で仕事ができていませんでしたので、バイトから、と思うのですが、あまりにもコミュニケーション下手で、でも条件がOKなのは接客業しか募集してなくて困っています。 また、趣味の事で人とかかわる事があっても、「うわぁこんな人が私と同じ趣味?ろくに会話できないくせに?」とバカにされそうで、楽しくしゃべることができません。 こんな時はどうしたらもっと楽しく人とコミュニケーションしていけるでしょうか? 何かコツ・治す方法ありましたら教えていただけると嬉しいです。 また、精神科ではあがり症だけと診断されたのですが、これは何か病気の可能性はありますでしょうか? 長くなりましたが、回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • コミュニケーションが下手過ぎる・・・

    閲覧有難うございます。 よろしければどなたかお答えください。 私(19歳女)は喋るのがとても下手です。会話が苦手です。 友達と話すときは、大げさなリアクションや意味のない台詞によって、「変な人」とか「面白い人」と思われることでなんとか話せているのですが、肝心の好きな男性と上手く喋れません。 私的には彼には一番本音で喋っているのですが、彼の指摘と私のまとめによると ・テンプレの言葉ばかり言う。自分自身の言葉がない。言葉に感情が感じられない ・だから話していてつまらない。次に何を言うか想像がつく ・だが自分が相手に何を言いたいかわからない。何を言えばいいのかわからない ・言葉に行き詰まるとすぐに黙ってしまう ・黙ってないで何か言えといわれると、ますます上手く喋れなくなりグダグダした喋りになる ・上手く話せないのでせめて謝ってどうにか繋ごうとする ・その謝り癖が鬱陶しい ・発言が自己陶酔してる。自己対話しかしていない すぐにネガティブになるので「安心させる言葉を言うのも疲れた」と言われました 小さな頃からあまり人と会話せず、一人遊びや動物とばかり接していました。 また、絵を描くのがとても好きで、辛いときは絵にぶつけています。 どうしたら私は彼をイラつかせず、楽しく会話できるのでしょうか・・・。 このままでは彼は他の女の子を選んで、私とは縁を切られてしまいそうです。

  • コミュニケーションが下手です

    コミュニケーションが下手で大変困っています。 初めて会った人とは「どこに住んでるの?」とか世間的な話をし終わると、ネタが尽きて沈黙が続いてしまいます。 次また会うと何を話そうかすごく困って何も話せなくなってしまいます。 自分で分析してみて、 たぶん事務的な会話になるから面白くないんだろうなと思いますが、 もっと笑いと笑顔が溢れるようなくだけた話をしたいのですが、 なかなか盛り上げることが出来ず、 元から激しい人見知りということもあり、何も話せなくて黙ってしまうことが多いです。 特に話題を振られても三言二言言って終わりという感じで、最近は場の空気を暗くしているのではいかと特に不安になります。 今、大学生なのですが、将来社会に出たとき凄く不安になります。 くだけたような会話が出来る方、楽しく話をしている方は、 どのようにして話しているのでしょうか。 最近本当困っています。苦痛です。 話していても相手に笑顔がなく、なんだか本当真面目に話している感がします。他の人とは笑顔で話しているのに、私と話すとなんかあまり笑顔じゃないです。 ちなみに、長年の仲の良い友達、彼氏とは何の障害もなく話しています。

  • 真面目な自分の性格について。。

    始めまして。今年30歳になった女性です。 おそらくはっきりしない悩みだと思います。馬鹿馬鹿しい悩みだと思います。 でももし、私の悩みを分かってくださる人生の先輩がいらっしゃれば、アドバイスを頂ければ幸いです。 自分の人生を結構頑張っていて、やりたいことを思いっきりやっています。やりたいことができる環境であれば、思いっきり努力してやるのが私の基本的な考えです。そうする事で自分の個性を磨き、社会の中での自分の役割を真っ当できるのではないかと思うからです。それができることにとても感謝しています。 そうやって生きてきて、後悔はありません。とてもいい経験をたくさんしてきましたし、人間的にも成長できているのではないかと思います。ただ、最近思うのが、友人や周りの人達に対して、なんととなく”ジャッジ”をしてしまったり、いい加減にしていいことも、上手く手を抜けない自分がいます。 友人から相談をされたときに、「それは~だから~なんじゃない?私はそう思うよ。」というように、柔らかく言うようにはしているのですが、自分の意見が強すぎるせいか、真面目すぎるせいか、自分の中のより正しいと思う答えを出していくと、友人たちはなんとなくいい顔をしません。 私は本当に真面目だと思います。関西出身なので、基本はおもしろいことを言って周りを笑わせる役回りですが、本当はどれだけ正しく生きるか、みたいな事になっています。悪い事ができません。 でも、自分らしく生きたいんです。無理したくないんです。少々道を踏み外しても、自分に正直に生きていたいんです。だからそういう人にすごく憧れます。 今の自分が嫌いなわけじゃありません。でも、もう少し本能のままに生きてみたいんです。 その方がほんとの意味でいい人生なんじゃないかと。 今の私は何から何まで完璧に考えます。それがかえって不自然な結果を招くことがあります。 「自然な感じ」を結局完璧に考えてるんです。ああ。。疲れます。 友人たちとも何も考えずに思うままに話したい。。 もうそれが私にはできないんです。 今まで頑固として正しく生きようとしてきた分、なかなか頭を空っぽにできない。 今の自分は結構周りの役にも立ってますし、十分幸せなんです。 ただ、もっと肩の力を抜きたい。 さぼったり、手を抜いたり、ワガママになる事に勇気がいるんです。 どうしてもそういうことに後ろめたさを感じてしまうんです。 今まで読んで頂いた方、有難うございました。 とても贅沢な悩みだと思います。すみません。 もしこれを読んで、「サボる事なんて簡単!」と言える方、本当に羨ましいです。 おそらく、この性格を変えるのは難しいと思います。 なので、精神的見解よりも、私のようなものでも肩の力をぬける、具体的でリアルな方法やアドバイスを頂ければとても有難いです。 今後どのようなことに気をつければ、この真面目な性格をより固めてしまわず、柔らかくしていけるでしょうか。もし私と同じような性格で、今上手くバランスが取れている人生の先輩方!何かお言葉を下さい。よろしくお願い致します。

  • コミュニケーションが下手です。

    コミュニケーションが下手です。 3人以上の会話では 発言するタイミングもつかめないし 会話の流れについていけず苦痛を感じます。 大学で、10人ほどのグループでディスカッションをするのですが 私は一言も発言できません。 1対1でも、話が続きません。 相手が話し終わっていないのに話し始めてしまいます。 相手が家族であっても同じです。 今日あった出来事などを相手に聞いてほしくても 頭の中で話をうまくまとめられず伝えられません。 頭には浮かぶのに言葉にならない感じです。 コミュニケーションがとれないため、 友達とわいわいしたい、さみしがりな性格なのに 他人と娯楽が楽しめず、毎日が苦痛です。 スポーツ、トランプ、ボーリング、カラオケなどはもちろん、 買い物、食事、飲み会、雑談でさえも 楽しみたいのにできません。 同窓会、親族の集まりもだめです。 自分が楽しんで他人とその楽しみを共有すればいいだけなのに それが苦痛で仕方ありません。 最近、父方の祖母に似たのかもと思うようになりました。 祖母は決して人見知りでも、暗い性格でもありませんが 友達がひとりもいません。 他人に興味がないようです。 母が話しかけても目も合わせず適当にうなずき、 すぐに自分の話を始めます。 父も似ていて、話は目も合わせずうなずいて聞き流し (ちゃんと聞くこともありますが)、 話がかみ合わないことが多いです (父と話していても、ちょっとずれてない? そういう問題じゃないのに!と思うことが多いです)。 おいしい食べ物やお店、服など、物の勧めかた?がどこか強引です。 相談をもちかけても、その答えは少しずれているし 話し方も強引なので、もう相談したくなくなります。 私が母と話していてもおかまいなしに割り込んできます。 自分は頭がいいから友達が少ないのだと思い込んでいます。 父の兄弟も似たような感じです。 私は人の話は聞きますが、 少しずれているようです。 他人の話に共感できないことが多いです。 言葉にとげがあるらしく場をしらけさせてしまいます。 物を勧めると強引になってしまい、 相手に嫌な思いをさせてしまうことがわかっているので 勧めるのがこわいです。 これでも、友達はいます。 高校までは、適当に笑ったり騒いだりして なんとか楽しくやってこれました。 幼さから、多少空気が読めなくても まわりが笑ってくれたのが大きいと思います。 友達には、きついし変わってるけど明るい性格と思われていたようです。 友達との旅行などではほとんど発言できずに終わっていましたが。。 しかし大人になるにつれて、空気をよんだ、会話によるコミュニケーションが必要となり ついていけなくなってきています。 来年の成人式にでるのもためらわれます。 生きるのがつらいです。 カウンセラーにも相談しましたが 自分の考えをうまく伝えられないので 自分がなにがつらいのか伝わらず、何も解決できずやめてしまいました。 この文章でも、うまく伝えられていません。。 ふつうにコミュニケーションがとれる母や妹がうらやましいです。。 私はどうしたらいいのでしょう。。

  • 性格、考え方、出会いを変えたい

    こんにちは。23歳(男)大学4年です。タイトルにあるように自分のことを変えたいと思いました。無理に変わる必要はありませんが、少しずつ、無理なくなんとかしたいと思いました。それは今の自分の生活に限界だからです。友達も多くなく、ほとんど遊ぶことはありません。この歳にしてまだ性経験がなく、周りに比べ人間関係もなく、遊ぶことも周りからみたらなく充実していないからです。そこから劣等感がでてきます。おまけに、高校のとき(人生最悪の時&孤独な時)の恋愛&人間関係のトラブルがトラウマになり今も対人恐怖なところがあります。元々内向的で人見知りですが、そういう人もそれなりに出会いや友達もつくっているようです。大学にいればわかります。ですが自分には一向にありません。出会いもなければ、裏切りもありました。サークル、バイト、ゼミとチャレンジしましたが、一向に出会いもなく。自分が参加する団体はいつも仲がよくない&仲良くなろうとしていないところばかりばかりでした。そして自分もあの人は自分と仲良くなろうとしていないのでは?あんまり親しそうにしてくれないな~など考えてしまいます。このまま誰にも好かれず、愛されず、いい友達にもめぐりあえないかもと思ってしまっています。大学にあるカウンセラーのところにも通い始める予定です。伝染病で休講になっていてカウンセラーの相談が延期になってしまっているので、その前にここに相談しようと思いました。端的に言い直すと ・いい出会いをどうやって見つけるか(男女問わず) ・劣等感をどうしたら失くすことができるか? ・人見知りや対人恐怖をどうやって克服するか この3点です。性格は簡単に変えることができないかもしれません。でも理解してくれる人やこの人に出会ってから変わった&他の即なったという人にめぐり会えたらと思います。それは今までどこに行ってもなにをしても、自分は容姿やもてなさそうなことで馬鹿にされたりしてきたからです。本当にいい人間や集団にめぐり合えなかったからです。バイトで飲み会なんて経験がありません。どうか回答やアドバイスをお願いします。

  • コミニュケーション

    自分って本当に何もなかったとおもう毎日です。 元々人間関係は苦手なタイプです。 学生の頃には仲のよい人達や自分が調子の良いときは基本的にふざけていて楽しいと思える日々を送っていました。 しかし今社会人になって表面上作った自分で、こんなに自分とはつまらないのかと思いました。 周りの人付き合いを上手くこなすひとはどんな時でもコミニュケーションが上手で、人からも好かれる。そういう人に憧れてしまいます。 自分で変えなきゃ何も始まらないと思うんですが中々できないし。 人と話すとき共通の話がないときついなと思っています。ただ趣味なども少なくて… 周りの皆さんはどうやっていつもコミニュケーションをとってるんですかね? これじゃ彼女もできないしーlineなんかも続かない。 昔から本当にコミニュケーションが下手なのだったんだと今頃になって痛感させられてる毎日です。 この先どーしたらいいですかね? 厳しい意見をお願いします。

  • コミュニケーション障害 助けてください!

    グループで会話が出来るようになりたいです。 生まれつき難聴です。 全く聞こえないわけではありません、でも周りの会話についていく事が出来ず、グループに入れないまま過ごしてきてしまい、今会社で本当に困っています。 皆で集まっても返答が出来ない、周りの音を察知出来ない、話ながら聞く動作がスムーズに出来ない、 会話についていけないんです。 補聴器はしていますが、大人になってから使い始めてるため完璧に合わす事は無理と‥。  普通に会話が出来るようになりたいけどこの年になってスムーズじゃないと皆相手にしてくれない。  誰かグループの中に私を入れてリハビリさせてくださる方はいらっしゃいませんか? 一生の問題です、お願い致します。

  • コミュニケーション能力がなさすぎなんです。。

    はじめて投稿します。 人生でずーっと悩んでいることがあって、 いろいろ自己啓発本を読んだりしたのですが 解決には至らずじまいなので今回相談します。 私は人に失礼に当たるぐらい無口なんです。 今はアルバイトをしているんですが、ほかの従業員の 人とはあいさつやたのまれごとをしたときに返事をする くらいでほとんど会話をしません。 一人仲のよい子がいてその子がよくしゃべる子なので 私に話しかけてくれて、ほかの従業員ともかろうじて 話すような感じです。 今は常時4人で働いているのですが、ほかの三人が 話をしているときはほとんど加わることが出来ず もくもくと仕事をしています。 アルバイトの当初は、頑張って話しかけたりしていたのですが 今アルバイトを始めて3ヶ月ちょっとですが、もうすっかり私は 無口な人、いつも会話に加わらない人という感じです。 こんなことを学校時代もつずけているので人間関係を築くことが 出来ないでいるので、24になった今でも友達は3,4人しかいませんし 彼氏も一度も出来たことがありません。 学校やバイト先などでせっかく出合ってもその出会いを生かすことが出来ずにいつもいつも続けることが出来ないのでほんとにどうにかしたいんです。 今のバイト先も全く自分が出せないストレスと、周りの従業員との関係 がきまづくて毎日おわるとぐったりです。 10時間ずっと狭い部屋に一緒にいるのでもうその仕事が自分の人生のすべて という感じでそこでうまく出来ない最近自分には生きる価値がないと思ってしまいます。 皆さんの意見聞かせてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう