• ベストアンサー

年下の男の子

fushigichanの回答

回答No.6

こんにちは。 >自分でも信じられないけどその子のことが好きになってしまったみたいなのです。 彼は高校三年生の18才。私は27才2児の母・・・。 ほんとうに年下の男のこなんですね・・ あなたは自分の状況が信じられないようですが、それが恋っていうんでしょうね。 好きな気持ちは誰にも止められない・・・ 頭ではわかっていても、つらくても、苦しくても・・・ >彼は「弦を替えるときがあったら、すぐに飛んでいきますよ」って 言ってくれたのです。 真面目な彼の口からの精一杯の嬉しい言葉でした。 >そして彼は家に来て楽譜を見たりビオラを弾いたり、しました。 もちろんな~んにもなかったですよ!! 彼は最後にとっても切なくて美しい曲を弾いてくれました。 タイトルを聞くと「ラブ・ワルツ」と言う曲でした このへん、なんだかドラマのようです・・ 彼が家に来てくれて、二人の時間をもてたことは とても美しい想い出になったんじゃないかな・・ 私は、なにもなかったことが、良かったと思います。 なにもなかったことで、かえって二人の心のつながりが もっと強く美しいものになっていったと思います。 ラブが入ってる・・とうれしくなる気持ちも分かります!! 私、思うんですよね。 誰かと恋をして、結婚する。すると、結婚はゴールのようであって ゴールじゃないんですよね、決して・・・ あなたもお子さんが生まれて、うれしかったり、だんなさんとの間で いろいろあったかも知れない。 決して「結婚=ハッピーエンド」じゃないんですよね!! 世間からみたら、二人もかわいいお子さんがいて、幸せじゃないか、と 思われると思いますが、実際は、だんなさんとうまくいってないかも知れない。 日常のちょっとしたことで、だんなさんへの不満や不信感がつのる中で 彼との出会いはほんとうに純粋な心のオアシスだったのかも。。。 でも、できることなら、彼との事は、このまま美しい想い出に して欲しいなあと思います。 彼があなたを好きになってくれる可能性はあると思います。 ないとは言えないと思います。 だけど、彼を追いかけていって、それで果たしていいのでしょうか・・? 彼のことは、どれくらい好きなの?? 子供や、家をほっぽり出しても、彼についていきたい?? もし、そうだったら、もう誰も止められないでしょうね。 だけど、子供や家やだんなさんのことが、どこか頭の片隅にでもあるならば 彼と過ごした楽しい日々を胸に抱いて、また新たなスタートを切ればいいと思います。 これから、もっともっと苦しいこと、辛いことがあるかも知れない。 そのときに、あなたのそばに居て欲しいのは誰だろう? うれしいときに、一緒に笑っていたいのは誰だろう? それを考えて、あなた自身が決めることです。 今の苦しさ、辛さを乗り越えれば、必ず笑顔で過ごせる日々がまた 戻ってくると思います。 自分のために、自分を信じて、がんばってくださいね!!! 最後に、この恋は決して意味のないものでは絶対ないと思います。 この大切な大切な経験をそっと胸にしまって、歩いていきましょう!!

gitako725
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙出そうでした。 厳しいお叱りは重々承知でしたので嬉しかったです。 本当に皆さんの言うとおりで、 彼のこれからの輝かしい未来をみまもるしかありませんね。 私も他人に相談されたらやっぱり同じ事を言うと思います。 いつか彼をテレビで見る日を楽しみに この病気が治まるのをじっと耐えようと思います。

関連するQ&A

  • 弦樂器の名曲教えて

    市民のための弦楽器演奏会を開きたいのですが、選曲で迷っています。弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ)のソロで演奏する曲で長さが10分以内の最も優れた名曲の作曲者と曲名を各2曲づつ教えてください。

  • ソロ

    演奏会の曲を選んでいるのですが、弦楽器の特にビオラまたはチェロにソロのある曲を教えていただけませんか?? 曲は交響曲や、オープニング、サブメイン級・・・なんでもいいです!!

  • ピアノの楽譜を探しています

    ヴェクセイ=シフラの演奏会用練習曲より『悲しみのワルツ』のピアノ楽譜を探しています。タイトルが『悲しきワルツ』『悲しいワルツ』かもしれません。出版社等ご存知の方がいらしたら、教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 年下の男の子

    バイト先に1歳年下の男の子がいます。 その子は高校生で、私は大学生です。 その子とはバイトメンバーでバーベキューしたり、食べにいったりしたことがあるんですが、 そのときはあまり話さなかったんです。 でも、なんとなく気になる存在でした。 それで昨日は、初めて2人でシフトに入ったのですが、 私のミスが多くて(バイト歴:私5ヶ月目、彼2年目)彼に大変な思いをさせてしまいました。 それなのに、バイトが終わった後は彼から積極的に色々話しかけてきてくれて、質問とかもされました。 「そろそろ上がりますよ」と言って私が支度するまで待ってくれたり、 飴を買おうとしたら彼がお金を出してくれたり… でも彼は高校生であって、バンドマンです。 忙しくて彼女もできないとか… 私に優しくしてくれるのはきっと彼なりの親切心があるからだと思うんですけど… 長文すみません。 みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 年下の男の子を好きになってしまいました><

    1歳年下の男の子を好きになりました。 可愛いくって、恋愛なんて全然考えてなさそうな子です、、、 その子とは、家もすごく近所で、学校も同じで、(地区)子ども会も同じだったので、名前は知ってくれてると思うんですが、 年下で、ほとんど話した事もないし、全然お互いの事知りません>< 教室も遠いし、たまに廊下ですれ違うぐらいなんです。 回覧板をわたす時とか、話すチャンスは少しあるけど話せないし、彼は私の事なんとも思ってないだろうけど、(恋愛対象なんて、論外だと・・・;)私はすっごく仲良くなりたいと思ってます。 来年になると、私が進学して、1年間同じ学校には行けないし、チャンスは今だけだと思うんですが・・・; あと 男の人にとって、年上の女の人っていいのかなって思います、 どうしたらいいんでしょうか><。

  • 年下の男の子

    現在、25歳、無職の女です 来年から、ホームヘルパーとして働くつもりです 今現在、その資格を取るための勉強をしています 地元のニチイ学館で勉強しています  そこで知り合った高校三年生の男の子に好意を抱いてしまいそうな中途半端な気持ちになっています  実は、模擬実習でその男の子と同じ施設に行くことになりました  その男の子と二人で行きます なので、その男の子のほうから「アドレス教えてください!」と言われました  そのあと自宅に帰ってから、その子とメールをやりとりしました なぜか恋愛の話になり「OOさんのことをよく知りたいです」や「俺はOOさんともっと話がしたいです」や「俺はOOさんのような人が好きです」などと言われてしまいました  OOさんとは私のことです 家族に相談したら、あきれた顔をされて「もっとしっかりした30代の人とかだったらいいけれど、相手はまだ18歳の子供でしょ?あんたといくつ離れてると思うの?何かあったら、そっちの親、家に押し掛けてくるよ?責任はあんたがとるんだよ?」。。。。。 などと言われました 私には今恋人がいません もしかしたら、その子と接するうちに好意を抱くかもしれません ただの子供だと割り切って、その実習はやりすごせばいいですか?どうしたらいいかわかりません とても困っています  アドバイスください!

  • kraftwerkのカヴァー曲を探しています

    ドイツの電子音楽集団KRAFTWERKの「computer love」という曲のカバーを探しています。 バイオリンやビオラ等のクラシック音楽で使うような弦楽器のみで演奏されていました。 1984年放送のテレビ番組のBGMとして流れていたので、 恐らくかなり古いものだとは思うのですが… 演奏者や収録されているアルバムのタイトル等、何かご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください! よろしくお願いします。

  • 弦楽器

    はじめまして。 私は13年間ピアノを習っているのですが、新しく弦楽器をしたいと思っています。 ですが、ピアノ以外の楽器はクラリネットなどしか演奏出来ません。 出来れば、ヴァイオリン・ヴィオラ・ギターのどれかの弦楽器をしたいのですが、独学でも弾けるようになりますでしょうか? とくに発表会などに出て演奏したいなどはなく、あくまでも個人の趣味です。

  • 「黄昏のワルツ」の楽譜

    NHKのドキュメンタリー番組「にんげんドキュメント」のテーマ曲「黄昏のワルツ」が大好きです♪ あの曲を聴くとなぜかいつも涙が出そうになります。 いつか演奏してみたいなぁと思って楽譜を探しています。 バイオリン、チェロ、ピアノで演奏したいと思っています。 ピアノソロの楽譜はみつかったのですが、アンサンブルの楽譜がなかなか見つかりません。 ピアノ+バイオリンの楽譜でもけっこうです。 もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 演奏のフレーズを曲で覚えてしまいました。

    演奏のフレーズを曲で覚えてしまいました。 はじめまして。 高校3年生で吹奏楽部で 打楽器パートに所属しています。 最近、定期演奏会のアンサンブルの 練習を始めたのですが その曲のメロディを曲で 覚えてしまい(楽譜を見ずに) そのために今、メトロノームと 合わず、アンサンブルのメンバーに ものすごく迷惑をかけています。 このような場合 位置から楽譜を見て 覚えなおすしかないのでしょうか? アドバイス・ご意見 よろしくお願いします。