• ベストアンサー

和訳お願いします

安楽死の文章の一部です People confronted with their own death desire intimate human relationships, totally honest communication, dignity as human beings and the right to determine their own fate, just as they did when they were healthy. confrontedがうまく訳せません。いいたい事はなんとなくわかるのですが、訳が書けません。 confrontは他動詞ですが、目的語が後ろにありません。要素の移動でしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

confront+人(目的語)+with ~ で「(人を)~に直面させる」という言い方になります。 この文の主部 People confronted with their own death ではconfronted が過去分詞で形容詞的にpeopleにかかっていくわけですが、関係代名詞等を補うとこうなりますね。 People who are confronted with their own death これだけで文を作るとこうなります。 People are confronted with their own death. つまり最初に書いたconfront+人(目的語)+with ~ の目的語の部分が主語になっている受動態の形、というわけです。 訳としては「自分の死に直面させられた人々は」とするとちゃんとした受身の意味が反映されますが、普通にいえば「死に直面した人々は」で問題ないでしょう。

その他の回答 (2)

  • pon20635
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

confrontは直面してくださいでいいのでは? つまり 彼らが健康だったとき彼らがしたちょうどその時、彼ら自身の死に直面している人々は深い人間の関係、全く正直なコミュニケーション、人間としての尊厳と彼ら自身の運命を決定する権利を希望します。 でいいのでは?

回答No.1

confronted は過去分詞で、confronted with their own deathが主語のPeopleにかかる形容詞句。desireが動詞ではないでしょうか。 そしてそのあとの (1)intimate human relationships (2)totally honest communication (3)dignity as human beings (4)the right to determin their own fate, just as they did when they were healthy は並列で、desireの目的語だと思われます。 そのように考えると、直訳ですが、 「自らの死に直面した人は、親密な人間関係や、真に誠実なやりとり、人間としての尊厳、そして、ちょうど彼らが健康なときにしていたのと同じように、自らの運命を決定する権利を望む。」 となるかと思います。 just as 以下は文全体にかかるか直前にかかるか迷いましたが、they didとあり、このdidは直前のdetermineのことと判断したためこのように訳しました。 もし間違っていたらすみません。

関連するQ&A

  • 「re-route」の訳語について質問です

    「re-route」の訳語について質問です。英文は「Intimate relationships can suffer as they re-rout their feelings through their image of who they should be.」です。すみません、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • as best they can?

    They are human beings, who are trying to survive as best they can and …. このas best they canはas possibleと似ていますが、 何か関係しているのですか?

  • 和訳が分かりません><

    The Tasaday are significant because they are food gatherers, as were all human beings before the agricultural revolution ― in other words, for over 80 percent of human history. If, during all those tens of thousands of years, people everywhere were as peaceful as the Tasaday, then we cannot accept the common belief that Homo sapiens are innately aggressive. In fact, they had everything to lose because bloody wars might very well have destroyed the human race at a time when so few were scattered about the globe. 上記の英文の和訳が分かりません…。 何方か教えてください。

  • 和訳お願いします!!!

    When it came to origami, they stumped up nearly as much for their own forlorn frog or bird as for the same animal folded by an expert - even though other participants subsequently rated their efforts as "nearly worthless crumpled paper". たとえ、他の参加者が彼らの努力を「ほとんど役に立たないもみくちゃにされた紙」とその後評価したとしても・・・・ という箇所だけしか和訳できなかったのですが、 全文を訳すとどのような和訳になるのでしょうか 回答お願いします。

  • 和訳にどうしても困ってます><宜しくお願いします>

    和訳にどうしても困ってます><宜しくお願いします>< Besides, if one wished to decide by comparing bodies which is the more excellent of the two sexes, women could claim victory without even taking account of the internal structure of their bodies and of the fact thet the most interesting thing in the world takes place within them: namely, the conception of human beings, the most noble and admirable of all creatures. Who could stop them from saying that their external appearance makes them the winners, that grace and beauty are natural and characteristic of them, and that all this gives rise to effects which are as visible as they are common; and that if what they can accomplish as a result of what is in their heads makes them at least equal to men, their external appearance hardly ever fails to make them the victors?

  • 和訳の答え合わせをしてください

    少し多いですが、できる限りで良いのでよろしくお願いします。 (1) He had to choose a position from one of three universities. 彼は三つの内の一つの大学で職を選ばなければならなかった。 (2) Young Americans are encouraged by their families to make their own career decisions. アメリカの若者は家族に仕事を決めるよう励まされる。 意味は何となく分かるのですが、二行目の文がどう成り立っているのか分かりません。 make their own career dicisions. は SVOC 的な文なのか their own career を形容詞的に使っているのか教えてください。 (3) The belief in equality as well as indivijual freedom has had a strong effect on relationships in the American family. 個々の自由、平等の確信はアメリカの家族の関係に強い影響をもつ。 この文の前文は (2) なのですが、最後の family は複数形も使えますか? (4) Here "iku," not "kuru" is the translation of "come." これは全く分かりません。 文頭の here はどう訳せばいいのでしょうか? 辞書の例文に Here is a desk. の様な文はあったのですが、Here の後に名詞が来ているので分かりません。

  • 和訳をお願いします(2)

    少し飛んで、続きなのですが、入所者の人たちと協調してかれらの活力を目ざめさせるには、というところなのですがこうなっています。 And so first you must call forth your client's soul, next you call forth your own soul, and the two then begin to cooperate together.←これは大体わかるのですが、つぎからなのですが、 You would ask instrusctions of the client, and *they would give to you their own personal idea forms of what steps can be taken. These idea forms will be born out of truth as ★they are filtered through the physical condition of that physiology. They will speak to you in their own ways. この*they は二つのsoulなんでしょうか? ★they はthese idea forms ですよね?で次にくる be filtered through は~をとおしてろ過された なのでしょうか? この場合意味が変になるのではないかと思うのですが。 idea forms は精神障害者の方を介護する際の究極的な理念みたいなものらしいですが。よろしくお教えください。

  • "to divide to conquer"

    It is necessary for them, as the Romans used to say, to divide in order to conquer: that is, to realize their own individuality as human beings in order to rise above their national boundaries and limitations. (Japan International/Peter Milward) ここでいう、"to divide to conquer"の意味は何でしょうか。 直後にthat is,と言い換えが続きますが、どうしてこのような言い換えになるのでしょうか。

  • 英訳してください

    the most shocking fact about war is that its victims and its instruments are individual human beings , and that these individual human beings are condemned by the monstrous conventions of politics to murder or be murderred in quarrels not their own , to inflict upon the inocent and , innocent themselves of any crime against their enemise, to suffer cruelties of every kind.

  • 英文の和訳を教えてください

    いつもお世話になっています。 That all men are equal is a proposition to which, at ordinary times, no sane human beings has never given his assent. 大学入試問題で、上の英文を和訳せよという問題がありました。 [That all men are equal](S) is(V) a proposition(C) 〈(以下はCにかかる関係詞節)to which, at ordinary times, no sane human beings has never given his assent.〉 という構造は分かりましたので、 「全ての人間が平等だというのは、普通のときには、正気の人間であれば誰でも同意する主張である。」 と訳したところ、模範解答が、 「人間はみな平等であるというのは、普通のときには、正気の人なら誰もけっして同意したことのない主張である。」 となっていました。 noとneverで二重否定となって強い肯定となると思って訳したのですが、模範解答ではそうなっていません。どうしてなのでしょうか。確かに、これに続く文は模範解答の訳でないと意味が通じなくなってしまうのですが。この文に続く文は以下のようなものです。 A man who has to undergo a dangerous operation does not act on the assumption that one doctor is just as good as another. Editors do not print every contribution that reaches them. And when they require Civil Servants, even the most democratic governments make a careful selection among their theoretically equal subjects. no sane human beings以下の文がなぜ模範解答のようになるのか、どなたかご教示ください。