• ベストアンサー

「禅の教え」について書かれてある本。

totoroobaの回答

  • totorooba
  • ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.1

禅のこころを勉強するには澤木興道老師の本がよいかと思います。 禅談↓などのシリーズはおすすめです。 http://www.amazon.co.jp/%E7%A6%85%E8%AB%87-%E6%B2%A2%E6%9C%A8-%E8%88%88%E9%81%93/dp/4804640215/ref=pd_sim_b_title_2 ただ禅の教えは仏教の中でも特に深く難しいものですから マンガの禅入門みたいな本で、あまりにも分かりやすい、 ストレートなものは得てしてニセモノが多いです。 気を付けてくださいね!

関連するQ&A

  • 禅に関する英語の書籍

    禅僧によって書かれた、禅の教えに関する英語の本(英訳された本)を教えてください。 「禅宗とは何か」といった基本的なことを勉強した外国人が、もう一歩進んだ内容(禅の教えに基づく人生観、思考など)の本を探しています。

  • 禅について教えて下さい。

    最近、自分を見つめなおし、よりよく生きたいと 思いまして、禅に関心を持ちました。 禅についての考え方など詳しく教えて下さい。 例えば禅の道を極めると、どのような変化があるの でしょうか? また、禅について掲載されているお勧めのサイト 本などありましたら是非教えて下さい。 全くの初心者なのですが、私はたまに自分で坐禅を 組んだりすると、その後、とても心が落ち着いてきたりします。 坐禅会などにも参加したいと思っているのですが、 初心者でも気軽に参加でき、禅について教示 頂けるようなお寺等、都内でありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 禅を理解するには・・・

    こんにちは。 私は、白隠禅師に関する本を読んで、 禅の世界に興味を持ちました。 禅の世界を理解するには、 知識としては最低限、 仏教の分野のどんな本を どれくらい読むべきですか? おススメ本や、まず、何から読めばいいのかなど、 アドバイスをください。

  • 禅を理解できる本

    今日は。 私は、白隠禅師の本を読み、禅に興味を持ちました。 そして、彼の作った座禅和讃や粉引歌等の歌を歌いながら 日常の作業を行う「動中の工夫」を行ったところ、 頓悟のような心境や、腹に胆力が座ったみたいな感じになって 度胸が付いたようになり、 他人に対する愛情みたいな感情も自然に湧いてきたり 小さな事にこだわらない様な心境になれたりと 不思議なこれまで味わった事のない体験をしました。 そこで、なぜこのような心の変化が起こるのか 科学的に知りたいと思っています。 何か、この辺りの事情を科学的に 理解出来るような本があったら私に教えて下さい。

  • 禅の心

    60代、男子。 不幸だと思っているわけではありませんが、多分誰でも感じるであろう健康への不安とか死の恐怖とかを感じながら日常を過ごしています。 それらからくる精神的不安定をやわらげる目的で(「不純な動機」なのかも?)、禅に就いて本を読んでようかなと思っています。 但し、禅の教義は100年以上昔に考えられたものです。そんな昔(?)に考案されたものが、「変わった、変わった」と言われる現代に通用するのだろうかと気になります。 禅に接した方の参考意見が伺えれば幸いです。

  • こんな本を教えてください

    こんな本を教えてください  以下のような漫画、ライトノベルまたは小説を探しています。  思い当たった本のタイトルを教えていただけませんか? ・雰囲気がゆるくて、シリアスでない。 ・登場人物が女性ばかり、あるいは男性ばかり。 ・ストーリーが希薄。(4コマ漫画みたいに気楽に読めるもの) ・恋愛がない。    どうかよろしくお願いします。

  • 本と先生の教えが違う時

    こんにちは、最近お稽古を始めまして,時々感じるのですが、本と先生の教えが違う事がよくあります。先生に本と違うのですがとお尋ねしてみたいきもいたしますが,失礼ではないかとためらっております。(一度ならず何度もは) お茶の性格上相伝での伝承や明治ぐらいで統一しようとなされているのか、最近になって本など多数出版されたいますが、とても気になって,前へ進めない状態です。私の先生のみならず,友達同士で話しておりましても,家の先生はこうよ,という事が良くあります。ある程度は仕方ない事と思っておりますが,どこかで統一見解とか出されているのでしょうか?溜飲が下がらない毎日です。宜しくおねがいいたします。

  • 本の名前・・教えてください

    4こま漫画です。 ものの見方を扱っている、豚が演じる・・よくありがちな人の行動を 指摘したものです。 こんな人にならないよう・・教訓的な内容です。 本の題名を教えてください。

  • 三国志がわかりやすく書かれている本を教えて下さい。

    三国志がわかりやすく書かれている本を教えて下さい。 私は三国志に出てくる人の名前を少し知っている程度で、 それがどの国の人なのかわからないくらい三国志のことは知りません。 少し内容を勉強してみようかと思っているのですが、 素人でもなんとなく理解できるような わかりやすく書かれている本があれば教えてほしいです。 漫画がわかりやすくて一番良いのですが、濃い絵は苦手なので 少女漫画風の絵で描かれているようなものがあれば教えて下さい。 もちろん、漫画以外でもかまいません。 本屋さんで探してみたのですが、なかなか良いものがみつからなかったので ぜひアドバイスをお願いします。

  • マッサージの待合室に置く本

    個人でマッサージの治療院をやっています。 待合室に何冊か本を置いているのですが、気軽に読める漫画も置きたいと思っています。 待つ時間はそんなに長くないので1話完結なり4コマなりでほのぼのとしたものが良いです。 何かおすすめはあるでしょうか?