• ベストアンサー

モデムのランプがいつも点滅しています

LOHAの回答

  • ベストアンサー
  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

とりあえず気になるならウイルススキャンしてみましょう。 http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym http://www.kaspersky.com/kos/jp/partner/default/kavwebscan.html http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php お好きなものを。 最近ではパソコンが24時間ネットに繋がってるのが結構一般的ですから、点滅してても問題なのでは。あるいはモデムの電源が入っていれば勝手に点滅するのかもしれませんし。 >インターネットを長時間していると急に切断されることがあり、再起動しないと接続できない現象 これは帯域制限されているんでしょうかね。なぜかはわかりませんが。 あまり参考にならなかったら申し訳ないです。

noname#61041
質問者

お礼

大変参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • YahooBBモデムのランプは点滅しているのが普通ですか?

    3日前からYahooBBにしました。 とりあえずインターネットは問題なくつながっています。 当初からモデムの電源を入れても「電源」「リンク」が点灯して 「通信」が点滅しています。今もパソコンをつなげば 「パソコン」が点灯しますが常に「通信」は点滅しています。 それもすごく不安定な間隔で点滅しています。 「BBPHONE」が点灯しなくてBBフォンがまだ使えないのも困っていますが 他の方の質問を読むと2、3日かかることもあるみたいだし もう3日だけど土日をはさんでいるからかな なんてあまり深刻に考えないようにしているのですが・・・。 接続ガイドを読むと「通信」が点灯(または点滅)するのは BBフォンをつかっているときだけみたいなので とても気になります。 さらにパソコンを起動していなくても パソコンの電源コンセントをさしてあるだけで 「パソコン」の点灯の他に 「データ」がちらちら点滅しているのも気になります。 何度もモデムの電源を入れ直したりしていますが 状況はかわりません。 こういうものなのでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか? サポート電話もつながらないし メールの返事もなかなかこないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • モデムのランプが点滅しています

    プロバイダはDIONを約1年ちょっと使っています。 ここ最近モデムの調子が悪いのか、インターネット使用中にVoipのランプがオレンジになったり赤になって点灯・点滅を繰り返し接続が不安定になっています。 もちろんADSL・PPPランプも点滅後点灯を繰り返し一旦接続にはなるんですが、ネットを始めるとまたオレンジ・赤になって・・・の繰り返しで先日プロバイダに連絡をしました。 45Mなのですが、不安定なので速度を下げて調節しましたと連絡がありその日は使えていたのですがまた翌日になって同じ状態に戻ってしまいました。 再度連絡をしたんですが、さらに速度を下げて調節しますと言われたのですが何が原因で突然こんなことになってしまったんでしょうか・・・。 45Mのために一番高い料金を払っていたのに何だかショックです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータのWANランプがいつも点滅している

    こんにちは、 YahooBBの8Mで、BUFFALO製の「BBR-4MG」を使用してインターネットに接続しています。 このルータなのですが、表題の通り、いつもWANランプが点滅しています。 点滅スピードはまばらで、短い間隔ですごい勢いで点滅する時もあれば、 長い間隔で点滅したり、点滅しなかったりします。 LAN側(1~4)のランプは通信していない時は常に点灯状態ではあります。 これは外部から何か不正な攻撃を受けているということでしょうか? ルータのログには特に不正なアクセスを受けてるメッセージが出ているわけで はないのですが… ちなみにDDNSを使用してFTPサーバを使用しています。 どなたかこの現象がなぜ起こるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムのランプが常時激しく点滅している…

    こんにちは。 ここ最近、家のデスクトップPCに繋いでいるVDSLモデムの通信ランプが常に激しく点滅を繰り返しています。 常時接続ですから、ブラウザを立ち上げていない状態でも通信を行っているのは判るのですが、ここ最近は無操作時でも24時間常に点滅しています。 また、突然切断されたり、PCの動き自体もかなり遅くなった様に感じます。 「何かのウイルスに感染し、PC内の情報が流出しているのでは…」 と心配になり、ウイルススキャンやスパイウェアチェックを繰り返し行いましたが、結果は何も発見されませんでした。 モデムの初期化と再起動、LANの抜き差しを行いましたが、相変わらず点滅しています。 また、[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット接続]→[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続]で受信パケット数と送信パケット数を確認してみた所、以前と比べ送信パケット数が異常に多くなっている事に気づきました。 (以前は受信の方が圧倒的に多いのに、現在は受信・送信共に同じ位のパケット数) 何か考えられる原因はありますでしょうか? WinMXやwinnyなどのファイル共有ソフトは使っていません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答頂きたいと思います。 OS :Windows XP(SP2) CPU:Celeron 2.30GHz RAM:512MB 回線は光ファイバーのVDSLタイプです。

  • モデムのパソコンランプが点滅して接続が遅い(?)

    ネットの接続が遅いです。 BBモデム4-Gトリオモデル3-Gplusを使っています。 パソコンランプが著しく点滅しているんですが、やはり関係ありますか? 正常にネットに接続できているときにこういった風に点滅しているのを見た覚えがありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンを起動していないときのモデムの赤ランプ

    「「トリオモデム3-G Plus」というモデムを使っています。 パソコンを起動しているときは、緑色ランプが点灯・点滅していて問題なくネットが使えています。 きょう気がついたのですが、パソコンの電源を落としていると、「パソコン1」のランプだけが赤色に点灯になっています。 これは故障でしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • モデムのランプの常時点滅について。

    少し長くなってしまうのですが、もしお分かりになる方がいましたら、教えてください。 現在、NTTのVDSL/LAN接続でネットを使用しています。 家にパソコンが3台あり、ルーターを使用して3台ともネットに繋げてある状態です。 ルーターは私の部屋にあり、 1に私の部屋、2に兄弟の部屋、3にリビング、で、LANを繋いでいます。 ここ2ヶ月ほどなのですが、 2の兄弟の部屋のパソコンの電源を付けると、 モデムとルーターの2のランプが異常な速さで点滅しています。 ちなみに、他の2台はネットで通信(新しくページを開いた時) した時のみ、ランプが点滅します。 そして、このパソコンが付いていると、 その他2台のパソコンではネットの繋がりが悪いです。 3台で使用すると、繋がりが悪くなってしまうのは理解できるのですが、 1台が常時通信している状態でなければ、もう少し早くなるのになぁっと思ってしまいます。 また、これは1ヶ月程前なのですが、 兄弟のパソコンを付けると、私のパソコンに 「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります。」 との表示が出続けた事がありました。 その度、私の部屋ではネットに繋がらなくなりました。 再起動してもらったところ、直ったので安心したのですが、 また出てきました。 しかも何故かパソコンの電源は切れている状態で、 ルーターの2のランプは常時点滅していました。 5分後くらいに2のランプは消え、私のパソコンの表示も消えたのですが。。。 この現象はリビングとのパソコンでは起こらず、 私と兄弟のパソコンの間のみで発生しています。 繋がりが悪い時、モデムやルーターのコンセントを一度抜くといい、 っというような事を聞いた事があったので、試してみましたが、 全く改善はありませんでした。 また、兄弟のパソコンはオンラインスキャンをしたようですが、 何も問題はなかったようです。 少し前まで、yahoo!bbを使用していましたが、 このような2つの現象は起きませんでした。 どのような原因が考えられるのでしょうか? もしお分かりなる方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • モデムのWANランプが点滅しつながらない。

    先月、ADSLが開通しましたが、本日突然WANランプが点滅しだし 通信が切断され、その後ネットにはつなげない状態となってしまいました。 原因と対処方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 モデム:Broadband Blaster BritePort Router 型番 :BBR8100C/JT 行った対処 1、スプリッタを外しモデムを直接つなげた。 2、スプリッタが付いてる状態で電話線のみ外した。 3、モデムの電源OFF/ON。 4、モデムの初期化。 5、プロバイダに電話⇒回線の調査を行うとの事。 #接続できた時と接続できなくなった時の物理的な接続は同じです。

  • MJ変えてモデム壊れることって?

    ISPを乗り換えたADSLの開通日。モデムのADSLランプが点滅だったので、我が家のもうひとつのモジュラージャックの方に繋いでみました。すると、ステータスランプを含むすべてのランプが点灯。モデムのコンセントを抜いてもランプはすべて点灯したままとなり、モデム交換となりました。交換後は怖くて、もう一つのモジュラージャックの方には繋がず、順調に使えています。 これは単にモデムの不具合と思っていたのですが、先日、他の人も全く同じことが起こったと聞きました。モデムは私とは違う種類です。 こういうことってあるのでしょうか?あるとしたら原因は何なのでしょうか?

  • モデム(NEC/Aterm)のDATAランプが緑色に点滅しています。

    モデム(NEC/Aterm)のDATAランプが緑色に点滅しています。 POWER:緑点灯 ADSL:緑点灯 PPP:緑点灯 DATA:緑点滅 VOlP:緑点灯 と、いう状態です。 以前からパソコンを使用している時はずっとこの状態でしたので特に疑問を持ったことがなかったのですが、先ほど家にきていた友人に「何でここ点滅してんの?おかしくない?」と言われました。 「うちのとは違うからよくわかんないけど、点滅ってのが変な気がする」と言われ急に心配になってきました。 点滅の仕方は常にではなくて、数秒に1回弱々しくチカチカッとします。 これは一体どういった理由が考えられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL