• 締切済み

こどものしつけについて教えてください

2歳半になる男の子です。かんしゃくを起こして金切り声を出します。エスカレートすると物を投げたり、私を叩いたり蹴ったり物を投げたりします。無視をするのがいいといわれしてみましたがだめ。諭すのがいいといわれ毎回諭していますが一向に効き目がありません。どう接したらよくなるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

ちょっと曖昧な表現をしてしまったのですが、公的な機関の相談相手が、医師・臨床心理士・保健師などの育児や発達に関する専門家であれば、直接お子さんをみて判断をされたのですから、今は様子を見て、具体的な指示を受けているのであれば、アドバイスに沿った対応を試してみてはいかがでしょうか。 どうしてもご心配であれば、その他の児童相談所か保健所の相談システムを利用してみてはいかがでしょうか。専門家や医師による相談体制があります。まずは問い合わせてみてはいかがでしょうか。 何でもなければそれでいいのだと思います。でもあまり悩むようであれば、医師による診断を受けることも考えてもいいと思います。親であれば、当然のことです。 お母さんの不安や悩みがお子さんに影響しないように、お母さんが明るく元気でいることも大切です。そして、お子さんの今の問題の原因を早く取り除くことができれば良いのだと思います。

yukaprin
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 おっしゃっていただいたことと同じ事を 保健婦さんと保育師さんに言われました。 どうしても気になるようだったら専門の医師に 診て貰いましょうと。一人目の子どもというのもあってか 私の不安がどうしても払拭されないので、 問題ないと言う旦那を説得して一度診て貰おうかと 悩んでいました。 アドバイスいただいて決心がつきました。 くよくよしていないで診断受けてみようと思います。 結果どうであろうと結果が出ればその方向で対処していくことが できれば私にとっても精神的に安定すると思うので。 アドバイス本当にありがとうございました。

回答No.3

しつけの問題だけからとらえると心が苦しくなると思います。 要因への対策 母子関係、父子関係などの子ドモとの接し方 両親の関係 何らかのストレスなど要因はたくさん考えられます。 その要因を一つでも減らしていくことです。その工夫が子育ての楽しさでもあります。 原因への対策 誰もが同じ要因によって同じ行動をすることはありません。 個人によって差がありますね。 ある要因によってどうしてそのような行動をとるのかという原因を知っておくことも親としては必要なことかもしれません。 原因が何であるのかは、複数の専門家のたすけをかりて探っていく方が良いと思います。 対応がわからない方がひょっとしたら良いことなのかもしれません。 親が真剣に考える機会があるからです。 恐ろしいのはわからないのにこれだと決めつけて対応することです。 とくに、このような場合しつけの問題や親の愛情の問題と決めてかかることは危険です。 その対応があっていればそれで問題がありませんが、間違っていれば、間違った対応を長期間続けることが子どもにとってはどのような影響を与えるかをお考えください。 しっかりとした対応をしていれば時間(成長)が解決するようなこともあります。 しかし、根本的な原因を見落とすことにもなりかねません。 親は幅広い可能性のなかで冷静に子どもを見ることが大切だと思います。 困ったときは迷わずに専門家に相談してみることです。 実際に親御さんからお話を聞いたり、お子さんと接することで良い対策を考えていくことができるかもしれません。 相談という意味では、お住まいの地域の公的な相談機関を利用することです。 市役所へ行きどのような相談システムがあるかを調べましょう。いくつかあります。広報誌にも載っています。 また、かかりつけの小児科医に相談するのも一つの方法です。 まず、正確な情報を持っているところへ最初に相談して、それから紹介されたところで相談するという段階を経てはいかがでしょうか。母親が一人で悩みを抱え込んで良い方向に解決できるならそれでいいでしょうが、そうでないときは、母親自身がリスクを負い、それが子どもにマイナの影響をあたえることは言うまでもありません。 心配であれば、迷わず相談してみることだと思いますよ。 心配いりませんといわれればそれで安心ですし、別の対応が必要であれば早期対応が子どもにとってラッキーなことだと思います。

yukaprin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指摘どおり地域の公的な機関に相談してるのですが 様子を見ましょうという回答で・・・・。 きっと言葉が遅いから自分の意思が通じなくて癇癪起こしているか 金切り声をあげると周りがあれそれ?と言って世話を焼いてくれるから 正しい表現だと思ってしまっているかもとか言われました。 私が外出先で人の目を気にしすぎている態度が影響してるのかしら? 公的機関では様子を見ましょうだったので大丈夫かしらと 心配になっていたのですが信じて様子を見ればよいのでしょうか・・。 またアドバイスありましたらお忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私も回答した下記のお悩みと、基本的には同じだと思います。かんしゃくのきっかけとなった原因ではなく、その裏に潜む根本的な理由を探ってあげて、もやもやした気持ちを言葉に換えてあげながら、共に解決する練習を重ねつつ、尚且つ、「親は逃げない」という姿勢を見せてあげるといいんじゃないかと思います。本人は助けてほしいのだと思います。詳しくは参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3946862.html
yukaprin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考URL拝見して私まで涙が・・・・。 確かにうちの長男も言葉が遅くて伝えられないことが もどかしくて癇癪起こすのかなぁとも思っていました。 公的機関に相談したのですが様子を見ましょうということでした。 公的機関は、長男が4ヶ月の頃から月に一度1時間程度の 親子の集いのような催しがあってそれに参加していて 長男担当の保育師の資格者がいるんです。 大変な子だと思うけど様子見で大丈夫だと思うと 言われたんですが周りと比較すると心配で・・・・・。 あせらず気長に長男の気持ちを探りつつ対処していきたいと思います。またアドバイスあったらよろしくお願いいたします。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

かんしゃくを起こす何か原因があるのでは? 例えば、 歯の生え初めで歯茎が痒いまたは痛い。 湿疹やかゆみがある。 何処か痛い。 服とかオムツに不具合がある。 喉が渇いた、お腹がすいた。 眠い。 または、 外で遊ぶ時間が少ない。 子供は夕方、お母さんが夕飯の支度をする頃によく機嫌が悪くなります。これは、自分の睡魔と闘っているんですね。昼寝をしないお子さんでしたら、早めに寝かしつけてしまうのがよいと思います。 2歳半くらいのお子さんでしたら、性格的かんしゃくではなく、何か物理的要因があるからかんしゃくを起こすのだと思います。 宇津救命○や乳児用のハーブティーなども効果があると思います。また、幼児の肌は乾燥しやすいので保湿対策も効果があると思います。 参考になるといいのですが。

yukaprin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お外で遊び時間が少ないという指摘にどっきりしました。 ちょうど今下の子が生まれて3ヶ月でお外には行かれない状況で・・。 その前も私が妊婦のときに体調が悪くて8ヶ月くらいから 家で寝ている状況だったのでしばらく旦那の休みの土日しか 外で遊べない状況が続いています。 それも要因のひとつかもしれませんね。 長男の立場になってもう少し接し方を考えてあげようと 思いました。またなにかありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう