- ベストアンサー
子供の癇癪について
来月2歳になる娘ですが、最近イヤイヤ期なのか 癇癪を起こすようになりました。 自分の思い通りにいかない時や眠い時など 泣きわめく、物を投げる、私を叩く、といったような事をします。 それは家の中だけでなく外出先でもやります。 泣きわめいた時は抱っこをして何とか落ち着かせ(抱っこしても暴れますが・・・) 外出先の場合はその場をすぐに離れるようにしています。 物を投げたり私の事を叩いたりしたときは 「危ないから投げちゃダメ!」とか「痛いから叩いちゃダメ!」 と言って聞かせるようにしています。 でもなかなかやめようとしませんし、言っても他の話題を持ち出して ごまかしたりするのでこれでいいのだろうかと悩んでいます。 あとはご飯ではなくお菓子、お茶ではなくジュースを欲しがるので どこまで与えていいのか、全く与えないほうがいいのか 線引きするのにも悩んでいます。 子供の癇癪は成長過程の一つだから危険になる場合以外は 頭ごなしに怒ったりせず気持ちを酌んでやることが大事、と何かで聞きました。 でも癇癪を起こされるとこちらも人間ですから、やっぱりイライラして 感情的に怒ったり「もう勝手にしなさい!」と怒って その場から離れたりしてしまいます。 怒ってその場から離れたりするのは良くない事はわかっています。 子供の癇癪に向き合えない自分に自己嫌悪してしまいます。 皆さんは子供の癇癪にどのようにして接していましたか? 叩いたり物を投げたりする危険な行為はそのうち治まるのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳手前の娘がいます。 うちも癇癪ひどかったですよ~。 というより、普通に会話ができるようになった今も相変わらずひどいこともあります。 成長過程とはわかっていても、親がイライラするのも当然です。 家でならまだしも、外出先では周囲に気を使いますしね。 みなさんおっしゃってますが、まだ言葉で自分の気持ちを伝えられないから泣くしかないんですよね。 こうしたかったのに、うまくできないから、とか。 そこでうちの場合の話ですが…。 癇癪をおこした時には、外出先で周囲に迷惑がかかる時など以外(外ではその場を離れて別の場所で)、ある程度見守ってみる。 泣きわめいているので、まともに聞いてくれてないかもしれないけど、「○○ちゃんは、何がイヤだったの?これができなかったから?」と、簡単な言葉で話しかける。 「こうしたかったんだね」と、親が子供の気持ちを代弁するように話しかける(←うちはこれが効き目ありました)。 ママが理解してくれたということがわかって安心するのかも? 物を投げたりした時は、まずは危ないということを言い聞かせる。 泣きわめいて聞こえていないような時は、その泣き声よりも大きめの声で、「あ~っ!こんなふうになげちゃったら、○○(投げた物の名前)がかわいそう!壊れちゃうよ!あ~あ、ママ困るなあ、どうしよう!」と言う。 ママがオーバーに困ったふりをすると、きょとんとしたり、投げる手がとまったり。 …と、癇癪全盛期の頃はこんな感じでした。 むつかしい言葉で長々と言ってもまだわからないので、短い言葉で伝えるようにしていました。 はじめのうちは効き目がないかもしれませんが、続けることによって、段々とわかってくれますよ。 あとはお菓子やジュースの問題ですが、これは各家庭のやり方があるので、どれが正解というのはないと思いますが、少なくともうちの場合では、ほしがる分だけ与えることはせず、おやつの時間だけということにしています。 全く与えないというのもむつかしい話なので、はじめからこれだけという量を決めて食べさせてみてはいかがでしょうか。 食べさせる前に、何回も何回も「これだけだからね、もっとって言ってももうないよ」と念押しして。 今の癇癪はいずれおさまると思いますので、ママさんがなるべくイライラしない方法をみつけて、対処してあげてくださいね。
その他の回答 (2)
>叩いたり物を投げたりする危険な行為はそのうち治まるのでしょうか? 当然治まりますので、ご安心を♪ もっと上手に自分の言葉で感情表現が出来るようになれば、かなり良くなる事と思います。 それでも、まだまだ自分中心。(そういう成長過程なのです。性格とは違うので大丈夫!) 他の意見を受け入れて、感情をコントロールするのは難しいでしょう。 癇癪起こして、ひっくり返って頭を打ったりしなければ、少しそっとしていいと思いますよ。 お嬢様なら、お気に入りのぬいぐるみとかありませんか? 親の言う事には反発するけど、「くまちゃん」の言う事には、従うなんてこともよくあります。 お菓子やジュースはご家庭の方針によるのでは?全く与えないというのもありだと思います。 うちは、みんなでお菓子を食べる楽しい時間を大切にしたいので、毎日、決まった時間に与えてます。 >頭ごなしに怒ったりせず気持ちを酌んでやることが大事 その通りです。・・・が、無理ですよね~>< 怒っちゃダメなんですって。叱るのはOKだけど。 向き合うから疲れるんです。 癇癪をおこしているとき、わたしの魂は抜けてます。 「あ~泣いちゃってる子がいる・・・」と傍観者になってる・・・ 心に余裕があるときには「つまらない事で泣いちゃって♪可愛い♪」と なりますが。 ついつい、子ども相手にムキになってしまいますが、それは無駄です。 間違えたら訂正していけばいいんだし、気長にいきましょう。 自己嫌悪なんてしなくていいですよ~ この時期は、子どもとの駆け引きを楽しむつもりで乗り切りましょうね!
お礼
ついムキになってしまう事が多くて自分でも大人気ないな、と 反省する毎日です。。。 今までも大変なことはありましたが、今は大きな壁にぶち当たった 感じがしていて、気持ちに余裕がないんだと思います。 とはいっても、娘は感情をコントロールできずにいるのですから 私がどっしり構えていないと娘がかわいそうですよね。 娘にもお気に入りのぬいぐるみがあります。 危険なことをしたらこの方法をとってみたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。
- stka
- ベストアンサー率0% (0/4)
子供が泣くのは当たり前です。自分の感情を泣くことでしか表現できないので、物を使っているのではないかと思います。 軽く叩いて「痛いからダメ」と理由をつけて教えたらどうかと・・・。 食べ物は時間を決めて与えればいいと思います。量も一日これだけ、と決めておくと良いです。 怒った後は抱きしめるのも良いのでは無いでしょうか。
お礼
娘を叩くのは少し抵抗があるので 叩いた手をギュッと握って「痛いからダメ」というようにしてます。 叩いたから叩き返す、という感じがしてしまうので・・・。 >怒った後は抱きしめるのも良いのでは無いでしょうか。 そうですね、娘も言葉に表せないからこういった行動に出るのですし これからは抱きしめてやることをもっと増やしてあげようと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
簡単な言葉で話しかける、子供の気持ちを代弁するように話しかける、 とても参考になります。 私はいつも「大人の考え」でむずかしい言葉で言いきかせていたかもしれません。 もっと子供の気持ちになってあげようと思います。 いずれおさまるものと思って、気持ちにもゆとりをもつようにします。 アドバイスありがとうございました。