- ベストアンサー
1歳8ヶ月のかんしゃくについて
- 1歳8カ月の娘がおります。1歳半からかんしゃくが始まり、現在イヤイヤも加わり更に激しくなってきました。
- 公園に行くと最初は調子よく遊んでいるのですが、後半になると何でもイヤイヤになり何をするにも気に入らない状態になります。
- 違う事をしようと提案してもイヤイヤと砂場の真ん中で大暴れ。抱っこしたら顔を叩かれます。もうどうしていいのかわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳10ヶ月と10ヶ月の息子がいます。 私は海外在住で、日本とは少々事情が違ってくるかもしれませんが、ご了承ください。 >後半になると何でもイヤイヤになり って言うことは、もう疲れちゃってるんでしょうか?? 疲れてるとき・お腹がすいているときは、イヤイヤもパワーアップしますよね(笑)。 もしそうであれば、引き上げたほうがいいと思います。 あと、お友達におもちゃを貸す行為ですが、1歳8ヶ月ではまだまだ上手に出来なくて当たり前かと思うのですが・・・。 公園に行っても、この月齢の子でおもちゃを素直に貸せる子って少ないと思いますよ。 私は息子が貸すのを嫌がっていたら、無理に貸しません。 「貸してあげてもよかったら『どうぞ』って貸してあげて。イヤだったら『イヤ』って言っていいんだよ」 って。 だって、そのおもちゃは息子のおもちゃなので。 逆に、息子が他のお友達のおもちゃをほしがっても、その子の了承がでない場合は 「残念だけど、イヤって言ってるから。このおもちゃはあの子のだから」 と言って諦めさせます。 >周りに砂を撒き散らしてお友達に向かって投げたり これは厳しく注意します。 うちの場合は、イヤイヤが治まるまで少し待って(他人に迷惑をかけるようであれば、抱えて場所を移動します)、治まったら「○○がしたかったんだよね?」「××はイヤだったんだよね」 と子供の気持ちを代弁してあげると、少し納得するようです。 何か伝えたいことがあっても、まだ上手にお話できない月齢なので、かんしゃくも起こしやすいのかと・・・。 >抱っこしたら顔を叩かれます もう収拾つかなくなっているんだと思います。 落ち着くまで少し待って、「叩かれたら痛い」と言うことをきちんと伝えましょう。 長男のイヤイヤ期に私もうんざりすることもありましたが、「こういう時期なんだ」といい意味で諦めると、気持ちが少し楽になりました。 まだ完全に終わってはいないようですが、最近はものすごく素直になって、「マモン(ママのことです) ありがとう!」とか「パパ かっこいい!」(笑)と自分から言うようになりました。 イヤイヤするってことは、きちんと自我が芽生え成長しているってことです。 この時期を乗り越えると精神的にさらに成長すると思うので、ママは大変だと思いますが頑張りましょう!
その他の回答 (3)
はじめまして! 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 抱っこしたら顔を叩かれます。 抱っこしないでぎゅ~~~っと抱きしめて落ち着かせてください。 イヤイヤって言っても ハイハイそうね~っと優しく声をかけて、まずはお子さんを落ち着かせましょう・・ 落ち着いたら すこしお友達と離れてイヤなの?それじゃ~帰りましょうか?って言いましょう。 それでまた暴れたらぎゅ~~っと抱きしめて落ち着かせて下さい・・・ 癇癪って自分の意思が相手に伝わってないと大人でもイライラしません?w 小さなチビちゃんだともっとイライラしますよ。 まずは落ち着かせてみて、ママがぎゅ~~って抱きしめて声をかけてあげると少しづつ落ち着きます。 イヤイヤ期はほとんどのお子さんがきますからね。イヤイヤって意志が出てきたのは凄くないですか? もっと小さい頃なんてイヤイヤを表現する事すらしなかったのに♪ うん 良い成長だъ(`―´)b おもちゃを貸すのを嫌がる 自分の物と意識出てきたのよ~偉い!!賢い!お利巧ちゃん!!素晴らしい!!!ですよ♪ 私が「どうぞだよ」と促してもおもちゃを 投げ出したり、周りに砂を撒き散らしてお友達に向かって投げたり。 だってお子さんは貸したくないんだもんw普通の反応よw貸したくないのにぃ~~~~(怒)でしょ?w 遊んでなかったのでも貸したくないって思っているんでしょ?だって自分のだもん♪お友達の玩具を取った訳ではなく自分の貸したくないのにママが取って友達に貸しちゃった~~(怒)(泣)ですよw それで叱られたのなら もうそりゃ~~叱ると更に激しくなり、砂場で大の字になって泣き転げています。になっちゃうよww どうちて あたちが怒られるの~~(泣) イヤっていったのにぃ~~くやちぃ~~~大(泣)ですよww うんw娘ちゃんが正しい♪ おばちゃんは娘ちゃんの味方よ!うふふw 貸さなきゃって思っているのは親だけwまだ娘ちゃんは人に貸す段階まで進んでないんですよ♪ まずは自分の物って意識できるようになったお子さんの成長を喜んでw次は人に貸せるかだよね? 家で ママにそれ貸して?から初めては?貸してくれたら大袈裟に優しいね~ありがとうね~貸してくれるなんて偉いね~って褒め殺しを! もちろんパパにも協力して貰って貸してを娘ちゃんに言ってもらう 貸せたら褒め殺し! 娘ちゃん 鼻の穴を膨らませて あたちって偉いわよ!優しいわよ!凄いわよ!ってもう自信満々になりますよw ここまで来たら貸さないではなく貸し魔になっちゃうかもよw もう・・あたちの玩具 お友達使ってよ!ほら貸しちゃうから!!そしてママちゃん見ててほらw貸したわよ!あたちを褒め殺しなさい!ってチラって見るようになりますよww 最近はいつもこのような調子で周りに謝ってばかりで、疲れてきました。 うん・・謝ってばかりだと疲れるよね・・・でも 謝るだけで済んでいるんだから♪ ごめんなさいね~もう私も現状 どうしていいのやら・・・本当に疲れるわ~~って他のお母さんに言っては? 大変ね~ うん~大変なの~~ごめんね~迷惑かけて~って言っちゃえw 同じ子育て世代 育児の愚痴が出ても良いじゃない?それに周りを気にしすぎて娘ちゃんの意志を押し殺さないでね♪ 成長を喜び じゃ~次はその成長の幅を広げる為に親はどう躾けするのか?ですよね? 今回は 自分の物を意識できるようになった成長です。 その成長をどう良い方向に躾けるか? お友達に貸せるように教えるかですよね♪
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 No.4様の補足を読んで頂けると幸いです。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
反抗期ですね。 初めが肝心。びしっと毅然と そういう事をしたら もう帰ります。といって 抱きかかえて帰ってしまいましょう。 今日はいいけど明日は駄目と親がゆらゆら振り回されていたら お子様の癇癪は もっとエスカレートします。 うちの母ちゃん怒ったら怖い。 そう思えば少しずつ落ち着いてくるものです。 もう少しの心棒だよ。 ただし 叱る=体罰ではないので。 此の場合だと 駄目な物は駄目と云い 行く前のお約束をして(癇癪起こしたら帰るという) 連れて行き 手始めに三回目の癇癪で完璧に帰る。 本当に良くわかります。 お子様の性格といいましょうか なんといいましょうか。 何処で覚えたのか 癇癪起こせば何とかなると一度でもインプットされてしまうと 後は気長に見守りつつ毅然とした態度で躾けていかなきゃならない。 神経が立ってしまいますよね。 毅然としていれば時期が来れば直るものだと思いますよ。 砂を投げるなら人の居ない所へ・・・は最低限のルールとして やっぱりいけません!と叱って相手の親子に頭を下げる。はしなくてはいけませんが 我侭言い出したので此れで帰りますと一言添えて 帰りましょう。 涙零しながら小脇に抱えて帰る事も・・・ でも 自信を持って 此れがウチ流の躾なんだと自分に言い聞かせてました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 No.4様の補足を読んで頂けると幸いです。
- booyann
- ベストアンサー率27% (11/40)
まず普段の本の読み聞かせの時にお友達とのおもちゃの貸し借りや遊び方を絵本で聞かせるのです。子供にわかってるのかわかりにくいですが根気よく付き合わないとね。 どうしてもイヤイヤ病がでる時期があります。 子供もやりたいことの出来ないストレスもあるでしょうしね。 しかしたまには心を鬼にしてママも怒ると怖いというのをわからすのも必要。 周りの眼を気にして怒れないのは親じゃないですからね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 No.4様の補足を読んで頂けると幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
補足
皆様、ご回答ありがとうございました。 周りはおっとりマイペースな子が多く、 何でうちの子はこんな激しいのだろうとばかり考えて視野が狭くなっていました。 娘がかんしゃくを起こすと周りの事ばかり気にして(砂を撒き散らしたりするので)私が少しパニックになってしまい娘の気持ちなんて考えていませんでした。 皆様の回答はとても参考になり前向きになる事ができました。 本当にありがとうございました。