• ベストアンサー

1歳児のかんしゃく、大声

こんにちは。1歳4ヶ月になった息子がいます。 タイトルの通りで、もともとカンが強いというか怒り泣きするような子だったのが、さらにパワーアップして困っています。 かんしゃくを起こすのには、やっていることを「危ないから」などと途中で止められた時と、「これをしてほしい」という時に思い通りにこちらが動かない時、自分が思うように動けなくてじれた時です。 大泣きする、というよりは、「うわーっ、うわーっ」と叫び、その声がまたでかい! 近所の耳も気になりますし、なんだか気力が萎えるような気がします。 たとえば「おばあちゃんに抱っこしてもらって外へ出たい」という時に、「ママが代わりに・・・」とすると「うわーっ」と始まります。おもちゃで遊んでいて、うまくできないと、すぐにおもちゃを叩きつけて床に泣き伏します。 ちょっとでも気に入らないとだめで、思い通りになったとたんにぴったりと黙って即ニコニコ、1日にそれが何度となく繰り返されます。 なんというか笑ったり、怒ったりとにかく派手な子なのです。そして周りを見ているのか、私一人の時はかなりましで、私以外の家族がいて手がたりている時にひどくなる、といった具合です。 近所に同じくらいのお子さんが何人かいますが、傍目にはびっくりするくらい皆おとなしい(息子ほど笑いもしないが、こんな怒り泣きもしない)ので、「うちの子は少数派?」と時々悩んでしまいます。 こういうお子さんって他にもいますか? 最近ようやく歩けるようになり、言葉もまだで、全体に成長が遅めなので、まだまだ続くだろうなあと覚悟はしておりますが・・・ 「うちの子もそうですよ」というお話を聞くだけでも励みになります。 よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.6

息子さんのかんしゃくにご苦労されているようですね。 >かんしゃくを起こすのには、やっていることを「危ないから」などと途中で止められた時 危険な行為に対しては、事前に止めざるを得ないので、息子さんの意志云々を問う必要はないかと思います。ただ、どんなふうに危険なのか、どういう被害を具体的に受けるのか、は、出来る限り言葉や身振り手振りで伝えてあげると、なんとなく理解し、不満の蓄積を回避できると思います。そのくらいの年齢では、体験していない危険な行為は、全く想像できませんから、理由無く制止されると、理不尽に止めさせられた、という感覚が残る可能性があります。やりたい事を途中で止められた、となれば、子供としては、うわーっと叫びたくなるので、「理由」を分かりやすく説明していく事が、かんしゃく予防になるかと思います。 自我が芽生え、自己主張を表現したい年頃ですから、危険な行為以外については、大筋やらせてあげるといいですね。自分の「やりたい」という自己主張をどう表現し、どう完結に持っていき、最後に達成感をどうかみしめるのか、それを一つ一つの体験を通して、ある意味、練習しているわけで、素直に本人の自己主張を伸ばしてあげる、育ててあげる、のでしたら、まずは、やらせてみる、ことが大事ですね。親にとっては、都合が悪かったり、面倒だったりする、息子さんの行為も、傍から見つめる、というスタンスで、ぜひ達成感を味わわせてみて下さい。子供にとっては、世間体的に正しい、間違い、という判断基準は問題ではなく、興味を持ち、それがやりたいのか、やりたくないのか、が判断基準であって、その好奇心、興味の芽は、出来れば育てたいところですね。 もし、仮に、好ましくない行為であれば、息子さんが達成感を味わった後、「これこれは、あまり宜しくない事なのよ」的に伝えるのがいいですね。得てして、完結して達成感を味わってしまうと、そんなに頻繁に同じ事をしたがることはなく、別の興味に移っていくものです。逆に、ダメ、と言ってやらせない、と自分の好奇心や興味が踏みにじられたと捉え、しつこく何度も親の目を盗んでやろうとするので、結果として逆効果になってしまいます。 正しいか、間違いか、の判断基準ではなく、やりたいのか、やりたくないのか、という判断基準で、自己主張を素直に伸ばすことだけを念頭に置かれた方が宜しいかと思います。 達成感を感じている息子が、そこにいたならば、 「○○ちゃん、よくできたねぇ~!」 と、まずは肯定的に受け止め、褒めてあげることが大切です。肯定的に受け止めてくれる親に対して、子供は信頼を寄せます。信頼を寄せている親から、後から注意的に指摘されれば、子供はある程度は素直に受け入れるものです。信頼関係を築く前に、ダメ、ダメのオンパレードをもし仮にやってしまえば、子供はどう受け止めるのか、と言えば、自分は親に好かれていない、親に認められていない、親に受け止められていない、ととり、イヤイヤコールや癇癪大爆発への序章になるだろうと思います。 じっくり、息子さんのやる気、好奇心、興味を観察してみて下さい。その息子さんの積極性の中に、キラリと輝くものが見えるに違いありません。親の言いなり、覇気がない子供に、キラリと輝くものはないことも覚えておいた方がいいかもしれません。

aromablue7
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。大変参考になりました。 最後の一文が特に身にしみました。気性は激しいし、手はかかるけれど、何か特別な輝くものを持っているのかもしれない・・・ちょっぴりそんな期待を抱くことがあります。これってもう親の妄想に過ぎないのでしょうが、あまりあれこれ心配しないで、子供を受け止められる親になりたいと思います。

その他の回答 (5)

  • co2_2
  • ベストアンサー率42% (63/148)
回答No.5

こんにちは 1歳3ヶ月息子の母です。 うちも主人が息子に、「お前はかんしゃくもちだな~どっちに似た?」と笑って言います。 最近の息子は、悪いことをして、顔を近づけて目を見て叱ると口をタコのようにして、私の顔をひっかこう、叩こうと手を出します。 立ちながら押すオモチャがまっすぐ進まず壁に当たると、向きを変えることができないので眉間にシワをよせながら、激怒しながら、壁をガッツンガッツンとします。そのうち、「んーんー」と体に力をいれながら唸り、おもちゃをシバいています・・・。 何度も向きを変えてあげている間はニコニコ。ニコニコしながらこっちを向いてお得意な顔をしておもちゃを押しています。 とにかく家では喜怒哀楽が激しく、一歩外へ出ると借りてきた猫状態。人見知りも激しく、ヘタレ息子です。 嘘泣きも覚えたこの頃・・・、嘘泣きでもちゃんと涙を出すんだから、ホント知能犯ですよ。 伝い歩きは素早く、もうひとりで歩けるでしょ・・・と言っても、まだひとりで歩くことも、歩こうともしません。自分のことにはとても慎重派です。 外では借りてきた猫なので、育児サークルへ出かけても、おもちゃをとられても、かんしゃくを起こしたり、お友達を叩こうとしないのでまだいいか~と思っていますが、こちらの言うことはよくわかっているようなので、ダメなことは気長にダメであることを教えていこうと思っています。 ただ、誉めると伸びる子のようで単純なところもあるので、それを逆手に誉め誉めも大事にしていこうと思っています。 ひとつ心配なのは、スーパーなどへ買い物へ行った際に、地団駄を踏んでギャーギャー泣き騒ぎする子供にだけはならないように・・・です。あれだけは、親のしつけが・・・と個人的に思うんですよね。自分の子供だから親はなんとも思わないのでしょうが、公共の場には子供嫌いな人もいるでしょうし、私はそれだけは徹底的にしつけていこうと思っています。

aromablue7
質問者

お礼

嘘泣きでもちゃんと涙を出す・・・うちの子も同じです。大したことがなくても「うえーん!」と大騒ぎ、しかもしっかり涙が出るので感心さえします。 褒めて育て、叱るべきところはきちんと叱る、なかなか難しいですが、がんばろうと思います。 丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。

  • leo_mama
  • ベストアンサー率22% (33/150)
回答No.4

うちの子達も同じですよ~。 3歳の男の子と、2歳の女の子。3歳の男の子は今は1歳、2歳の頃に比べれば大分落ち着きましたが、2歳の女の子は1回怒り出すと、とってもしつこいです。ダメなときは何を言ってもダメで、ほっとくと1時間くらいひっくり返って大騒ぎしっぱなし・・・なんて時もあります。よく疲れないなぁ~と思いますが・・・(笑) また、傍目には大人しいよそのお子さんも、おうちでは意外と手の掛かる子だったりする場合もありますよ。また、自己主張をはじめる時期が自分の子とずれていて、自分の子のイヤイヤがはじまって大変なときにおとなしいなぁとばかり思っていた子が、久々に会ったらイヤイヤ言ってひっくり返って泣いているところを目にしたこともあります。その時は、ああ、うちの子だけじゃないんだ、おとなしそうに見える子でも、実は結構大変だったりするんだねぇ・・・と安心しました。 本当大変ですけど、今はそういう時期だと思ってお互い頑張って乗り越えましょうね。

aromablue7
質問者

お礼

「自己主張が始まる時期が子供によってずれている」なるほどなあ、と思いました。生まれ持った性格が大いにあると思うのですが、確かにそういう時期、というのもあるのでしょうね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

noname#81262
noname#81262
回答No.3

うちには先日4歳になった男の子がいます。 うちもそんな感じでしたよ。 そして、今も続いています。(^^; でも、とっても表情豊かで、わかりやすいです。 笑うときは笑い、怒ってるときは怒ってます。

aromablue7
質問者

お礼

確かにうちも表情にめりはりがあって、わかりやすい子です。 心に余裕がある時は「手応えがある子だな」「面白い子だな」って思えるんですが・・・ 似たようなお子さんがいることがわかっただけで嬉しいです。 ありがとうございました。

回答No.2

2歳2か月の男の子がいます うちもかんしゃくひどいです。思えば、産まれた時からだっこしないと泣いてばかり、成長すればなくなるだろうと思ってましたが、今だにグズることが多いです。言葉も遅めなのでうまく伝えられないのか、思いとおりにならないとすぐぎゃあぎゃあ泣きわめきます。落ち着くまで放っておきますが。 1日の半分はグズっているのではないでしょうか?正直疲れます。もうこれは産まれもった性格なんだとあきらめました。回答にはなってませんが、お互い頑張りましょう!

aromablue7
質問者

お礼

うちの子も生まれた時から、何やかんやと主張してよく泣く子でした。 確かに生まれ持った性格というものでしょうね。 今後パワーアップしていくのが心配ですが・・・負けずにがんばりたいと思います。どうもありがとうございました。

  • nainai5
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

うちの子は1歳8ヶ月の女の子ですが、かんしゃくもちと言うか、気が強いです。 自分の思い通りにならないとひっくり返って泣き続けてます。この年齢は皆そうだと思います。大人の言うことは理解出来てきているが、自分の思いを言葉にできず、またそれが大人に伝わらず、余計に泣くのだと思います。 泣き出したら手がつけれないのでほってます。上に5歳4歳の子がいるのですが、その子達と物の取り合いになると噛み付いたりしてます・・・。 きっと3歳頃まで続きますよ。 お互いがんばりましょう。

aromablue7
質問者

お礼

きっと3歳頃まで続く・・・そうでしょうね。言葉でコミュニケーションがとれるまでの辛抱でしょうか。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • これが、かんしゃく?? 治りますか?

    5歳の息子がいるのですが、よく泣きます。泣き方がハンパないくらい激しいです。産まれた時から眉間に青いアザ?があり、よく「癇癪持ち」と言われました。小さい頃は泣くのが当たり前だと気にしていなかったのですが、幼稚園に入ってから、朝起こすところから大泣きで、「こんな泣き方する子はいないよなぁ~?なんでだろう??」と気になっていたのですが、大きくなれば治るだろうと思っていました。 でも一年以上経って、回数は減ってきましたが、激しい泣き方は変わりません。30分近く泣くこともあります。そんな時は泣き疲れてそのまま寝てしまいます。先日は、自分で「泣きやみたいのに、どうしても泣き止められない。」と泣きながら訴えていました。その時は、抱きしめて背中をトントンしていたらそのまま寝てしまったのですが。 すぐにスネて(キレて?)部屋の隅や布団に潜り込んで泣くことはありますが、物を投げるなどの暴力的なことはしません。 この状況が「かんしゃく」なのでしょうか? それから、考え方が5歳児なのにとても悲観的です。私が「コレはやめよう」とか「ダメだよ」の注意をきっかけに、「これがダメってことは、全部ダメなんでしょ!」「僕のことなんて嫌いなんでしょ」「やってもダメだから」と泣くことが多いです。自分を追いつめて泣いているという感じです。この状況もそうですか?? 最近は、人前では我慢するようになりました。(私に八つ当たりはしますが) 「かんしゃく」というのは、成長しても治らないのですか?あまり怒らない方がいいのでしょうか? 「かんしゃく」が起こらない状況を作れば、自然となくなると言う方法は間違っていますか? 治す方法はあるのでしょうか? 詳しい方、経験された方がいましたら、是非教えてください。

  • 二歳の癇癪

    二歳児息子の癇癪に悩んでいます。 先輩パパママ、保育士さんなど専門の方、 経験談お聞かせください。 二歳四ヶ月の息子の癇癪が人並みはずれています。 何かがうまくいかない、思い通りにならなかった時、 カッ!と一瞬で頭に血がのぼり物を投げ人を叩く、 これだけならよくある光景でしょうが、 同時にあげる奇声の凄まじさ、 また最近ではカッとなった時にすぐに怒りを露わにせず ニヤニヤ笑いながら顔を真っ赤にして目をむきだし、 ニヤニヤから次第に怒りの表情に変えて爆発をします。 ヤンキーが殴られてあまりの怒りにニヤニヤしながら ためてためて思いきり殴り返す姿に似ています。 外で騒ぐ子はよく見ますがレベルが違います。 私や主人をなりふり構わず往復ビンタします。 叩いたら痛いんだよと言うと自分で自分を叩きます。 これが嫌だったんだねと共感しますがその間も叩かれ あまりの痛さに怒鳴ってしまいます。 痛いから叩かないよと注意するとケラケラ笑い叩きます。 周りの子は癇癪がなく私の躾が悪いんだと悩みます。 このように癇癪がひどい子供もいつか落ち着きますか? 言葉は増えてきましたがカッとなると言葉より手が出て、 例えば水がなくなったら「おかわり」を言えるのに なくなったことにカッとした時はおかわりがすっ飛び コップを投げて「おみずー!」と騒ぎます。奇声です。 こういう子に育つ親の接し方はどんなものでしょうか。 自分のダメな点を客観的に知り正したいです。 悩みすぎて自分も見えず何も分からなくなりました。 中傷誹謗はご遠慮くださいますようお願いします。

  • 2歳の息子のカンシャクへの付き合い方

    2歳1ヶ月になる息子がいます。 先日もこちらで保育園へ入れる事に対して 相談をさせていただきとても参考になったので また相談させていただきたくまた書き込みをします。 息子の今の状態です。 ・おしゃべりがとても上手に出来ます。  (ママ昨日あれ食べたね。お父さん会社行っちゃっ  たからいないね。等かなり話ができます、会話に  なります) ・とても記憶力?が良くいつまでもしっかりと覚えて ます。1ヶ月くらい前の出来事も最初から最後まで  しっかりと覚えていて話をします。 ・記憶のせいか一度言い出すと聞かずにカンシャクを  起こしたり起こさなかったりですが  何時までも何度も言います。  (昨日は玩具を買いたいからトイザラスへ行くと  3時間言い続けました。) ・カンシャクがひどいです。   日々一時間に一度はカンシャクを起こして  起こすたびに大泣きしてます。  ・人嫌いです。特に同じくらいの子供が嫌らしく  ちょっと近寄っただけでもキャーーーーーーー!!  と奇声を発して身をブルブルと震わせて大泣き  します。大人の方に可愛いねなんて声を掛けられて  もイヤダー!と言って大泣きします。 こんな息子は異常なのでしょうか? 夫がこいつはおかしいといいます。 私は2歳児だから仕方の無い行動って思ってましたが。 そして私がもうひとつお聞きしたいことは 息子のカンシャクへの付き合い方です。 続きます。

  • 1歳7か月の息子の癇癪

    一歳過ぎてから道路に寝込んで泣いたり、癇癪はちょこちょこ有りましたが、流石に今日の癇癪が酷すぎて、旦那と私は呆気に取られ、うちの子供はおかしいんじゃないかと不安になり、アドバイスを頂きたく質問掲載しました。 今朝、ドライバーを見つけて、気に入ってしまい持っていたので、危ないからねって説明して取り上げたのですが、大泣きが始まり、抱っこしても、外の空気を吸わせても駄目で、、、、前からこんな事は有りました。異常な泣き方をすることも有ったんです。思い通りにならないからか??歯をぐーっと、イーッとくいしばる時も有ったんです。今日も怒りで??体を震わせながら泣き、歯茎をぐーっとくいしばり、歯茎から血が出ていたんです。頬っぺたを自分の手で引っ掻き、血は出なかったんですが、引っ掻いた爪の後が有りました。癇癪はどの子供にも有るって思っていたのですが、今日 歯茎から血を出てるのを見て、うちの子供は異常では無いかと不安になりました。他の方も子供の癇癪の事で相談している記事を読んだのですが、歯茎から血が出るくらい歯をくいしばり、身体を震わせながら異常に泣く息子を見て、怖くなり相談をさせていただきました。 うちの息子みたいに癇癪起こす子は問題ないでしょうか、、、。私が妊娠中に凄いストレスが有り、癇癪を起こした事が有るのですが、それは関係ないでしょうか、、、。どうか似た経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 4歳になる息子の癇癪

    もうすぐ4歳になる息子の癇癪に毎日頭を悩ませてます。 生まれた時からよく泣く子で、それは成長するにつれてさらに泣く子供になりました。 特に癇癪はひどくいろいろ試しましたが全く効果がありません。 よくあるパターンとしては (1)大好きなお友達と一日中遊んで帰る時なったら、『まだ帰りたくない!もっと遊ぶ!』と泣き叫ぶ (2)息子『ボタンがはずせないから外して』 私『☆くん(息子の名前)上手にできるの知ってるから、ゆっくりやってごらん?』 息子『やだーやってー』 私『じゃあ、ひとつだけお手伝いしようか?』 息子『いいやらないで』『やっぱりやってー』←エンドレス だいたい、癇癪起こしてる時は、泣き叫んで、足を床にどんどんしてます。 今まで試したのは 少し距離を置いて放置して見守る →さらに悪化する 帰り際に、例えば時計の6のところになったら帰ろうかと具体的に言う →話した時は、『はい!』というもののいざ時間になるとやだ、帰らないと癇癪 癇癪中は泣き叫んでて、こっちが何話しても全く聞いてません。 30分ほど続いてようやく落ち着いて、『ごめんなさい』と言ってきても 『何が悪かった?』というと はっきりしてるときもあれば、『わからん!』と。 毎回、泣き叫ぶ癇癪なので、話し聞かせるとことも無理で、なるべくこっちは感情的にならず、声を聞くように質問してますが、毎回疲れ果てます… 息子も癇癪を起こしてる時は同じこと をひたすら言い続けるので会話にすらなりません。 でも離れて距離置かれるのは嫌い… 癇癪ばかり起こすので、何か障害があるのでは?と疑い始めてます。 癇癪もちのお子さんを克服した方など、なんでもいいので癇癪との付き合いかたなど、アドバイス欲しいです。 よろしくお願いします。

  • かんしゃく持ち?

    三ヶ月の息子なんですが、 目と目の間が血管が浮き出て、青くなっています。 ある人に目と目の間が青くなっている子は、かんしゃく持ちと言われていると言われました。 そう言われると、たまに泣く時にキャーと言う時があるので心配です・・。 目と目の間が青くなっている子はかんしゃく持ちなんでしょうか?

  • 思い通りにならないとかんしゃくを起こす息子とそれを容認する家族

    4歳の息子がいます。自分の思い通りに大人が動かないとキレてかんしゃくを起こします。先日は外出から帰って息子が庭で遊んでいたのでその間に荷物を家に運び込んだところ、それが気に入らないと大泣きしました。私に荷物を車に戻せといってききません。私が息子の要求を飲まずにいると絶叫し暴力を振るう始末。1時間半もそのような状態が続き、同居の義母から「ご近所迷惑だからやめてちょうだい!」と怒られてしまいました。それがきっかけでとりあえず収まりがついたものの、こんなことが日常茶飯事です。また気に入らないと大人に「出て行け!」と言い、出て行くまで執拗に泣いて絡んできます。私はそんな時も子供の言いなりになってはいけないと要求を呑まないのですが、そうなるといつまでったても騒ぎが収まりません。夫や義父母は同じような事があると必ず息子の要求通りに行動してしまいます。真冬の夜にだって息子に言われるとおり出て行ってしまうし、欲しいと要求されれば与えてしまいます。また私が要求を飲まない事がいけないかのように、「またいつものパターン(泣いて大騒ぎすること)じゃないか!」「可愛そうに!」「それじゃぁ喧嘩じゃないか!」と怒られます。私には到底納得できないことです。自分の要求がかんしゃくによって毎回通るなんて、それは間違っているということを教えたいのです。どうしたらかんしゃくを抑える事ができるのでしょうか?こうなった時はどのように対処するのがいいのですか?夫、義父母とどのようにやっていたらいいでしょうか?

  • かんしゃくがすごい年長息子

    園ではかんしゃくが出ないようですが、母親が近くにいる時や家ではかんしゃくがすごくて困っています。 産まれた時から少し難しく泣き声も生まれつき大きく、少し私が離れようとすると大泣き、くっついて離れない息子でした。 今は一人遊びも出来るようになりましたがこれやって、違うこうじゃない、と注文をつけて泣きます。 返事の仕方が違うとこう答えてほしいんじゃないと怒って泣きます。 正しいことを言わないと泣き止まないのでイライラしてしまいます。 かなり怒鳴ってしまうので、子供の泣き声がする度に近所の人が虐待じゃないかとこそこそ話し出すのが聞こえて来ます。 同年代の子どもを持つ近所のお母さんからも避けられているようで辛いです。 かんしゃくが出るのは基本的に構って欲しい時みたいですが下に妹がいる為満足してもらうことが出来ません。 妹の事は遊び相手が出来て嬉しい反面、母親を取られるという心配があり喧嘩もします。 妹は大人しく手出しもしなく、泣いて母親を困らせたりしない、俗にいう扱いやすい子供です。 とにかく兄のかんしゃくで悩みます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 1才児の癇癪について

    18歳で出産,現在20歳で 1才8ヶ月になる息子の 母親です。 息子の激しい癇癪に毎日 どのように対処したら 良いのか悩んでます(/_;) 自分の気にくわぬ事があれば ギャーギャー泣きわめき, お友達に自分の遊んでいる オモチャやお菓子等を取り 上げられると手を出して しまい,お友達に本当に 申し訳ない気持ちでいっぱい になります(;Д;) ヒドい時には私にも打ったり 引っかいたりして来ます(/_;) いつも息子が癇癪を起こしたら ある程度までは見守ってます。 危険(お友達に手を出したり) な事をした時には息子の目を 見てダメだということを 伝え落ち着くまで抱き締め ていたり…… 普段はよく笑ってくれて お歌や踊りが大好きな 陽気で明るい子です(;ω;) 私自身の対処の仕方が 間違っているのではないか と毎日自分との闘いです(/_;) 保健師さんに相談したところ 2才過ぎて言葉が出てきて 自分の意志が伝えられるように なると大分落ち着くとの ご指導を頂いたのですが あまりの激しさに将来が 不安になる事もあります(;_;) 自分が若くして母親に なった為,至らない部分が やはりある…っと自己嫌悪に 陥る毎日です(/_;) 同じような経験をしたことの あるお母様方,良かったら ご意見の方よろしくお願い 致しますm(_ _)m 長文失礼致しました(>_<)

  • 1歳児の癇癪

    1歳児の癇癪 1歳7ヶ月の息子のことです。 最近、思い通りにいかないことがあると癇癪を起こすようになってきました。 まだ言葉でうまく伝えられないからだとは思うのですが、甘やかしのボーダーラインがわからなくなることがあります。 癇癪を起こすのは、本当にささいなことが原因のことが多いのですが・・ 例えば、うちの子今、ミニカーにはまっているのですが、息子は私にミニカーのドアを開けて欲しいと要求したつもりで私に差し出したのに、私は走らせて欲しいのかと解釈してしまった、そのために激怒。 大概が、こんな感じのことです(^_^;) こんなとき、私は「ああ、ごめんね、ドア開けて欲しかったのね。」などと、子どもの要求を推理して言葉にして、機嫌を直すんですが、これって甘やかしですか? 「でも、そんなに怒らなくても、これしてって優しく教えてくれればいいのよ」と付け加えているんですけど、癇癪に「ごめん」は助長させるのかな?といささか心配です。 実は、前にも質問させてもらったことがあるのですが http://okwave.jp/qa/q6020220.html せっかく、みなさんに大丈夫と言っていただいたのに、やっぱり同じようなことで悩んでしまって。 前の質問にあるように、うちの子はリトミック教室に通っているのですが、他の子と比べてひと際ヤンチャなんです。 笑顔も人一倍多いですが、癇癪を起こすことも多くて、毎回必ず1度は癇癪を起こします。 先生にも、あらあらまた怒ったといわれてしまって・・・(汗) (「でも、性格の強い子はいいんですよ。意志があるということはすばらしい」とフォローされましたが) 癇癪にはどう対処するのがベストなのでしょうか? 要求は、答えられる程度のことは答えていいのでしょうか? 答えられることでも、我慢させることも必要でしょうか? 例えば、何歳までは要求にできるだけ答えた方がいいなどあるんですかね? 癇癪って甘やかしの結果ですか? 成長過程だとは理解しつつも、周囲に大人しい子が多いので、私の育て方がいけないのかなあと自信がなくなります。