• 締切済み

2才半男児 癇癪について

こんにちは。2才半になる男の子と6ヶ月の女の子を育てています。 最近、上の子が癇癪を起こすようになりました。 以下のような状況になると、スイッチが入ったかのように、癇癪が始まります。 ・同年代の子供がギャーと泣いたり、イヤイヤと言っているとき。 ・お友達がお母さんに「ダメダメ」など叱られたとき。 ・お友達が喧嘩をしているのを見たとき。 このような状況になると、アー!!と威嚇するような声を出し、玩具や公園に落ちている石を投げてしまい、私が声をかけるとますますひどくなってしまいます。日中、母子3人で過ごしている時は穏やかに過ごしていることが多く、下の子には一切危害を加えず笑いかけたり身体をなでたり2才児なりに可愛がってくれています。 赤ちゃんの頃から、同年代の子供達が多く集まる場所が苦手のようだったのですが、最近は癇癪を起こして物を投げるので、周りのお友達に怪我をさせてしまわないか心配で、なかなか子供同士で遊ばせることができません。 癇癪の原因は、家族が増えたこと、言葉が遅くてコミュニケーションが取れない、奥歯が生える、もともと神経質で臆病な気質・・・等が思い当たります。 今まで(特に下の子が生まれてから)、愛情不足を感じないように私なりに可愛がってきたつもりです。かといって甘やかすのではなく、善悪はしっかりと教えてきました。 せめて、よそ様に迷惑がかからないようになれば。。と思うのですが、外出先や友達と会っている時に癇癪が始まってしまったら、どのように接したら良いでしょうか。 経験談や児童心理学的な観点からアドバイスをいただけたら幸いです。

みんなの回答

noname#158453
noname#158453
回答No.1

癇癪を起した時、放っておく、が定説ですよね・・しかし、他のお子さんに危害を加える可能性があるのなら、その場を離れ、落ち着くまで待つ様にしたらどうでしょうか・・・不安要素の傍にあると不安は消えません。一旦離れるしかないでしょうね・・ 癇癪の理由が分かっているのであれば、なるべくその要因を取り除くようにした方が良いそうです。しかし、日常生活で、すべての要因を取り除くのは困難な事ですよね。泣き声や大きな声を聞くって事は日常の事ですからね・・ 癇癪はなるべく起こさない様にする(要因を遠ざける)、事がポイントだそうです。私がこのアドバイスを頂いた時、“無理な事を言わないで”って思いましたけど・・・しかし、専門の方はこう言われる事が多いです。 ただ、言葉が増えてくると癇癪も減ります。一時的な事なので、大変ですけど、何とか乗り切ってください。

Czerny
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 家の中では、放っておきますが、外出先では人目もあるので、無視するのは難しいですね。。離れた場所に行ってもよその子供が何をしているのか気になって来てしまうので困っています。 全ての要因を遠ざけることは難しいですが、意識するだけでも変化があると思うので、アンテナを張り巡らせて要因を遠ざけるように心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう