• 締切済み

かんしゃく

2歳9カ月の女の子です。 1歳過ぎ位からいろいろありました。 極端な怖がり。これは少し改善されましたが、いまだに着ぐるみ、動く大きな、例えばピカチュウなど、遊園地の乗り物、動物園の動物などを怖がります。 妙なこだわりがあるようです。一時期は、とにかく人形を並べまくりました。その一端だと思うのですが・・・例えば、プリンを食べてもうまく思うようにすくえないと、癇癪を起して泣きだします。 何かをするときは、確認してからでないと、いつ癇癪起こすかわからないです。 パンなども「切っていいのか?そのまま食べるのか?」いちいち聞きます。 保育園に行く道も曲がりたい道があって、聞かずにまっすぐ行ってしまうと怒ります。 今日も、帰ったらすぐにお風呂に入ろうねと約束していましたが、お風呂から呼ぶと泣きだしました。 かなり大声で泣きます。おそらく遊びたいのだとは思いますが、いやいやと言いながら泣くだけで、こちらの話は聞きません。 毎日のようにこんなことがあります。 先日はいとこが遊びに来ましたが、確かにいやいや期で娘と同じように嫌がったり、怒ったりしますが、こんな風にしつこく泣くことはなく、娘は少しおかしいのかなと思いました。 以前からこわがりなこと、なにごとにもすぐに慣れないこと(保育園には3年目でようやく担任以外の先生と遊べるようになったのです)あまりにも泣きすぎることなど、不安材料はありました。 それでも、いろんなことがこの子なりに成長してるのでいいかなと思ってました。お話も良く分かるし、自分の話も普段はきちんとできます。 保育園で何があったかもわかるように話せます。友達とも遊べてるようです。 しかし、最近のこの癇癪にはほとほと困り果ててどうしていいか分かりません。 アドバイスください。

みんなの回答

回答No.4

 3歳では、可能性があるかもしれない、程度ですが、発達障害のチェック項目にいくつか当てはまるようです。  「広汎性発達障害」、もしくは「アスペルガー(AS)」で検索かけてみてください。  ただ、この年齢では、障害でなくても、こういう子はたくさんいます。悲観的にならないでくださいね。  もう2ヶ月もしたら、3歳検診ありますよね?  そこで相談することをお勧めします。  保健センターでは、発達テスト、親子教室を紹介されるだけにとどまるかと思いますが、検診してくださる先生が、そのまま引き受けてくださるかもしれませんし、相談してみれば、専門病院を教えてくださるかもしれません。  保育園でも聞けば、教えてくださると思います。  発達障害でなくても、療育を受けること、病院で相談することはマイナスではありません。声賭けの仕方や、日常生活での対応の仕方を、それも専門家に相談できるだけでも、お母様の精神的に、ぜんぜん違うと思います。  軽度発達障害は、16~25人に1人、と言われています。診断するまでもないけど、何かある、と言うタイプです。  障害云々を前提に、ではなくていいので、困ってるんです~。で相談してもいいと思いますよ。

sentoll
質問者

お礼

ありがとうございました。 軽度の広汎性発達障害を疑ったこともあり調べたこともあります。 3歳児検診で話してみようと思います

  • rsmyaa
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

とてもお疲れですね。 私も2歳児の母なので、もう、途方にくれるとはこのことだな、 みたいなことってよくあります。 うちの子も最近結構癇癪を起こすようなりました。 育児関係のサイトとかで見てみたのですが、結局今はそういう時期なのだというようなことが書かれていたので、あきらめ半分という感じでいます。 2歳くらいの子供にはまだ時間の観念というものがなく、 今現在が全てなのだと書いてありました。今自分がしていることを中断されるとこの世の終わりのような泣き叫び方をするのはそのせいなのだと理解することができました。今はおもちゃで遊ぶのをやめても、また後で遊べるんだ、というふうに考えることができないのですから、確かに仕方ないな…と。段々と今は中断しても、その後でまた遊ぶことができた、自分のしたいことができた、という体験の積み重ねをしていくことで、少しずつ、時間というものを理解していくようです。私は確かこの記事をgooベビーか何かで読んだのだと思います。 暇なときに気晴らしにでも読んでみては?

sentoll
質問者

お礼

ありがとうございました。 あまり考えすぎるのも良くないかもしれませんね。 いろんな考え方を知るのは大切かもしれません。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.2

うちの姉妹もそんな感じでしたよ。 この前も、映画のアンパンマンを見に行ったら、着ぐるみアンパンマンがいて、 「一緒に写真撮ろうよ」と言ったら、下の子(3歳)はあんなに好きなアンパンマンなのに怖がってましたからね(笑) こだわりもありますよ。 二人とも、アンパンマンの指人形をテレビの上とかに並べたりしてましたし。 いまだに、食べるのが上手くいかないと癇癪を起しますよ(下の子ですよ) 確認もいちいち必要です。勝手にやると怒りますから(笑) 保育園に通っているということですので、もしかしたら(いい意味でですよ)我慢しているってこともあると思います。 うちの子、特に上の子は保育園ではすごくいい子なので、家に帰って癇癪を起したりしても(4歳になってもです)ある程度は怒りますが、抱っこしたりするようにしてます。 保育園でわがままを言えない分、家でわがままになっているのかもしれませんよ。 特にうちの下の子に似てるなーって思って読んだんですが(笑) うちの下の子も、なかなかいつもと違う環境に慣れないですね。 私も心配していることでもありますが、そういう性格の子なんだと見守るしかないですよね。 保育園で何があったか話せるなんて、すごいじゃないですか! うちの下の子なんて、毎日同じことをしゃべってて、本当か?と思って聞いてますよ。 他の子とは違って当たり前です。 ただ、どうしてもしなくてはいけないこと(お風呂とか)は、泣きやむまで私は放置しますね。 しつこく泣くっていうのは、泣くとわがままを聞いてくれると思っていると思いますし。 (上の子がそうです。下は放置されるのがわかっているのかしつこくは泣かないですね) それから、言い分を聞いたり、こっちの言いたいことを伝えたりします。 文章を読んでいると、本当に疲れているようなので、旦那さんなり、お母さんなり、保育園の先生なり相談したほうがいいと思いますよ。

sentoll
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じようなお子さんがいて何か安心しました。 ずっとこの子の個性と思ってきました。 一応3歳児検診で話してみますが、すごいいい子なんですよ、そういう時って

  • HE392
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

質問者様が疲れきって体を壊す前に児童相談所のようなところに相談された方がいいと思います。 息子は今は6歳ですが、ちょうどそのころ同じように癇癪がひどく、 おもちゃを並べたのを『片付けるよ』と言って崩すとこの世の終わりみたいに泣く、 というのにお手上げでした。私が心療内科に通うくらいバランスを崩し、息子の話をそこですると『発達障害ではないか?』と言われました。 息子への適切な対応の仕方、やっかいな行動の意味を教えてもらい私の気持ちも楽になり、しだいに息子の癇癪も減ってきました。 少し勇気のいることかもしれませんが、どこかに相談されるのがいいかと思います。 うちの子のように障害が見つからなくても、心の持ち方なんかを教えてもらえると思いますよ。

sentoll
質問者

お礼

ありがとうございました。 3歳児検診で相談してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう