• 締切済み

離婚の末、結婚することにりそうですが...

私は35歳、恋人は40歳。 彼は同じ会社の先輩で、妻帯者です。お子さんもいます。 彼は、奥様の繰り返す浮気が元で10年来、別居をしています。 お子さんがにある年齢に達した年に離婚するという約束をし、その年が今年です。 離婚後、お子さんは引き続き奥様と暮らすそうです。 私はこのような事情を知らず、彼と昨年恋愛関係になり、ほどなくしてこの事情を話してもらいました。 離婚後の人生は君と一緒にいたいと言われました。 同じ社内ということで、この件が公になったら他の社員も嫌悪感を抱くだろうし、二人で退職しようとも言われました。 今の仕事を辞めたって、贅沢しなければ俺たち二人が生きて行く分くらいは、なんとか稼いていけるだろうと。 そして彼は来月正式に離婚することが決まり、年内には辞職するという意志も会社に伝えたようです。 わたしは2つひっかかっていることがあるんです。 1つは会社を辞めたくないと思っていること。 正直、彼にも辞めて欲しくありません。彼も私も役職付でやりがいのある仕事です。 もう1つは子供を産みたいと思っていること。 彼の「俺たち二人が生きて行く分…」の中には、おそらく子供のことは含まれていないと感じます。 おそらく彼は、私も同じ気持ちだと信じて、行動を起こしてるのだと思うのですが、 私は違うことを考えているのです。 今ならまだ引き返せるのでしょうか。 離婚を決めていたとはいえ、引き金になったであろう自分の あまりにもいい加減な気持ちに罪悪感があります。

みんなの回答

回答No.9

#8です。 締め切られていなかったようなので、再度失礼します。 私の会社の夫婦のことで、補足しておきたいと思います。 質問者様が結論を出されたのかどうか分りませんが、 もしまだ結論を出していないのであれば、 目を通していただければと思います。 私の会社の夫婦ですが、夫のほうは離婚自体後悔はしていないと 言っています。 でも、自分達夫婦の離婚によって傷ついたであろう子供のことを いつも心配しています。 けれども、今の妻が、夫が先妻の子供に会うのを快く思わない のと、養育費を払っていないことが理由で会うことも出来ない為、 夫はいつも、子供のことを心配しています。 その子供が、自宅に電話をするのをはばかってか、まわりに 止められているからなのか、夜の残業時間に会社に電話をかけて きて、「お父さんいますか」と言うのだそうです。 電話を受けた人は、今の妻の手前、取次ぎも悩むと言っています。 円満離婚であったにせよ、子供は父を慕っているということです。 質問者様の相手の方も、奥様との仲はどうであれ、質問者様の事、 お子さんの事をとても大切に真剣に考えていらっしゃるのが 分ります。 質問者様には、父親としてのお相手の方の気持も汲んでいただけ たらと思います。 質問者様を不安がらせる書き方になってしまいますが、 私の会社の夫婦の場合、 夫は、 「離婚したことは後悔していない。だけど、再婚は後悔している。 彼女に流されてしまった。本当に子供には申し訳ないと思っている」 と言っているそうです。 妻は、 「籍なんか入れなければ良かった。失敗した」 と言っているそうです。 そんな二人は、結婚してまだ4ヶ月です。 二人とも同じ会社にいることが、余計二人をそういう思いにさせて しまうのではないかと思っています。 また、夫には持ち家があり、住宅ローンを抱え込んでいて、 再婚前に比べて今の妻の暮らしぶりがきつくなったことも 背景にあるのではないかと思います。 覚悟の上での結婚ではなかったのかと不思議に思うばかりです。 正直、二人は時間の問題だと周りは思っています。 お相手の方がおっしゃるように、贅沢しなければ食べていける、 それぐらいの心の広さで結婚しなければ、上手くいかないのでは ないかなと思います。 また、ご自分の出産を気にしていらっしゃるようですが、 先に書きましたように、先妻のお子さんもお相手の方の 大切なお子さんであり、その絆はお相手の方が生きている限り、 質問者様は受け入れてあげていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

質問者様の文面を拝見し、質問者様は結婚後も 今の職場で仕事を続け、子供が産まれてからも仕事を続けたい というはっきりとした意志をお持ちの方だと感じました。 あくまでも質問者様の意志を尊重し、相手の方の意志に関しては、 あえてここでは触れず、もし、同じ職場にいたままお二人が 結婚したらどうなるかということについて、 私の会社にいる夫婦のケースを書きますね。 夫が離婚、のちに今の妻と再婚しました。社内結婚です。 二人が再婚する前、夫は先妻と家庭内別居を長年続けていて、 夫婦仲がうまくいっていないのは周知の事実でした。 ですが、子供はお父さん子でした。 一方、妻のほうは、2年前に前夫と離婚、前夫との間に 生まれた子供を引き取って母子家庭状態にありました。 そんな二人がどこでどうなったのかは分りませんが、 いつのまにか恋人同士になり、つきあいはじめて 恐らく半年ぐらいで夫は先妻と離婚、子供は先妻が引き取りました。 そして夫が離婚して三ヶ月後、今の妻と入籍、 子供を連れて妻は先妻が出て行った家に入り同居を開始。 離婚再婚という事実をほぼ同時期に周囲が知った形になり、 周囲はかなり複雑な心境になりました。 二人の組み合わせにも驚きましたが(片方は既婚者)、 離婚してすぐに再婚、しかも再婚相手は同じ会社の女性、 しかも、先妻が去った家に我が子を連れて同居を開始。 別れた妻子に養育費は払わないと言って離婚したそうです。 生活が大変になるから、支払いは拒否しろと後妻が言った からだそうです。 近所の人は、先妻のことを知っているわけで、長年家庭内別居に あったとはいえ、離婚後すぐに別の女性がやってきたという事実に 驚いたと思いますし、社内の人間は、夫側の子供の気持と、 その状況を知った上で後妻に納まったその女性に対して、 かなり複雑な心境を抱きました。 「再婚しました」と言われましたが、「おめでとう」と言う人は 一人もなく、「そうですか」と誰もがスルーし、 誰もが二人から距離を置いています。 離婚から再婚するまでのあまりの期間の短さに開いた口が 塞がりませんでした。 しかも再婚してなおかつ二人とも会社にいるわけです。 夫のほうは、周りからどんどん距離を置かれることに孤独感を 感じて口数も少なくなり、一方で妻は完全に開き直っています。 そんな二人を周りは冷ややかに見ています。 妻子を捨てて他の女に走った男と妻子から父親を奪った女に 対する周りの目は非常に厳しいです。 現実は奪ったわけでも、奪われたわけでもないのでしょうが、 離婚して再婚するまでの期間があまりに短く、 別れた妻子に対する責任を放棄した(させた)二人、 そして、二人も同じ会社に勤め続けているということが、 周りが拒絶反応を示す大きな理由です。 そして同時に別れた妻子にみんな同情するのです。 結論ですが、彼が離婚することに関して、質問者様には何の 責任もないわけですが、ほとんどの人はそうは思わないでしょう。 そして、どんなに仕事ができる優秀な人でも、会社にいる限り、 能力に見合った評価はしてもらえないでしょう。 結婚後も今の会社に居続けて同じように周りが接してくれる ことはないと思いますし、質問者様も相手の方も今まで通りの 評価をしてはもらえない可能性が大です。 会社にいる限り、文字通り、 茨の道がいつまで続くか、という状態になるでしょう。 おそらく相手の方はそれを十二分に承知しているからこそ、 質問者様にも退職を勧めるのだと思います。 私の会社の夫婦を見ていて私が思うことですが、 離婚してから再婚までの期間が短すぎたという一語に尽きます。 再婚するにせよ、離婚から1年から2年以上の期間があけば、 社内結婚でも周りの反応はまた違っていたのではないかと 思います。 相手の方は退職の意志をすでに会社に伝えてしまったとのこと ですが、その決断を私は間違っているとは思いません。 けれど質問者様にはよく考えてもらいたいです。 今の会社に居続けて、まわりの冷たい視線に耐えて開き直って 会社にいられますか? 質問者様が今の地位を失いたくない、彼とは結婚したい、 それを望むのであれば、せめて結婚まで出来るだけ長い期間を 取ってください。 そうしたからといって、評価が下がるのを避けられるかという とそればかりは何とも言えません。 でも、少なくてもバッシングは弱まると思います。 それが出来ないのであれば、茨の道を歩む覚悟で開き直る ことです。

manaco
質問者

お礼

hinako_001さん、あなたが書いてくださったこのご回答を 私は今日だけでも数回読み返しました。 まず、お礼を言わせてください。本当にありがとうございます。 hinako_001さんが出してくださったケース、 きっと当人たちにそう悪気があったわけではないのに 目に見えない暴力で周りを傷つけていますね。そして当人同士も傷つきあったのではないでしょうか。 実は、hinako_001さんはじめ、ここにいただいたご回答を胸に、彼と話し合いをもったのです。 会社を辞めたくはないこと、しかし体裁というわけではないが世間の目というものは神様の目と同じであると私は思うこと。 だから、急いて事を進めたくはない。きちんと筋を通して行きたい。 でも私は子供が欲しい。35歳という年齢は、あまりゆっくりは出来ない・・・ そんなことをじっくり話し合いました。 そうしたら私の中でも、気持ちが氷解し、わたしも会社を辞めよう・・・という気持ちにたどり着きました。 大事なことを、絞りました。 hinako_001さん、本当にありがとうございます。 あなたのこのご回答がなければ、きっとこの考えにたどり着かなかったことでしょう。 心から感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 212
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.7

忍法「かもしれない」を使って打ち明けてみてください。  わたし、会社辞めたくないかもしれない…  わたし、将来は子ども産みたいかもしれない… これを切り口に話し合いになるでしょうし、 もしかしたら言い争いになっちゃうかもしれません。 でも、ちょっと感情的になってもいいから、わわーっと思うところ吐いちゃってください。 なんとなくですが、年齢は質問者さまのほうが下だけれど、 恋人さんの方が精神年齢が下のように感じたんです。 きっといつも、恋人さんが「俺はこうなんだ!こうするんだ!」と決めたことに 「はいはい」と頷いてきてあげたのではないですか。 女の本領発揮です。今度は 「わたしはこうしたい」と言い出す番です。 恋愛、不倫、結婚、離婚、 男と女が登場することにしょせん善悪なんてありません。 だから堂々と、あなたの進みたい道を行ってください。

manaco
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって失礼いたしました。 使ってみました。本当に。忍法「かもしれない」。  わたし、会社辞めたくないかもしれない…  わたし、将来は子ども産みたいかもしれない… 不思議なことに忍法を使うといとも簡単に口にすることが出来ました。 本当にありがとうございます。 ちなみに彼の答えは、こうでした。「うん、知ってるし、わかってる」。 君が会社辞めるか辞めないかは、もう少しゆっくり考えよう。 子供のことも、今すぐにはごめん、無理だけど、かなえてあげたいと思ってるから、これからも言いたいことあったらちゃんと言って、と。 胸が楽になりました。何も解決していないのですけど、これで少し冷静にものを考えられるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63725
noname#63725
回答No.6

40歳の転職は非常にむずかしく彼が思っている以上に大変でしょう。 そして転職となると、管理職待遇で転職できれば良いですがそうでなければ、1からやり直しです。 >同じ社内ということで、この件が公になったら他の社員も嫌悪感を抱くだろうし、二人で退職しようとも言われました。 その程度の事で退職を考えているとは気の弱い男性ですね。 リストラでやむなく辞めるのとは違います。 図々しく居座って居られる程の根性が無いと、転職後の職場でのこれから起こる事に耐えられない事になるかもしれません。 彼は甘いですね。 質問者さんの方が大人ですし現実的だと思います。 >今ならまだ引き返せるのでしょうか。 彼との将来を決めるのはまだ早いと思います。 同じ職場ならある程度の彼の人柄もわかっているとは思いますが、 度重なる奥さんの浮気に関してももう少し確かめる必要があるかもしれません。 彼の性格も問題があった可能性は否定できません。 >彼の「俺たち二人が生きて行く分…」の中には、おそらく子供のことは含まれていないと感じます。 そうですね。 夫婦で仲が良かった時には子育てと言う二人の共同作業を多少なりとも経験した彼は、自分の人生では子育ては終了した事だと考えていると思います。 これからは夫婦二人だけの時を老後まで過ごす伴侶を求めているのです。前妻とでは築けなかったから。

manaco
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって失礼いたしました。 >度重なる奥さんの浮気に関してももう少し確かめる必要があるかもしれません。 >彼の性格も問題があった可能性は否定できません。 hasitobou2さんのこの部分を読んで、思い返してみました。 彼が奥様の浮気の詳細を話してくれたことが2,3度あるのですが、 最後に聞いたときは「本当に浮気される男はみじめだ、もう言い争うのも嫌だ」と言っていました。 それ以来、聞かないようにしていたのですが… 確かめてみた方がいいのかもしれませんね。 >これからは夫婦二人だけの時を老後まで過ごす伴侶を求めているのです。前妻とでは築けなかったから。 これには、どきりとしました。 わたしはまだ30代だと、どこかで叫びたいような気持ちがあることに気づきました。 ありがとうございます。良い意味で少し、気持ちが落ち着きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.5

Q、今ならまだ引き返せるのでしょうか? A、引き返すも何も<進めるのか?>という難題自体を突破できますか? 35歳、40歳ともなれば、もはや、中年カップルです。 こういう二人が、確かな<生き様の共有>もなく<好いた惚れた>の恋愛ゴッコ。 >贅沢しなければ俺たち二人が生きて行く分くらいは・・・。 >年内には辞職するという意志も会社に・・・。 人生40年の間に築いてきた人間関係や経済的基盤を崩壊させて何が残りますか? 社内での地位も10数年の間に培った人間関係と積み重ねてきた実績があればこそ。 40歳で職を辞した訳あり男をどこの企業が迎えると言うのでしょうか? 40歳で職を辞した訳あり男の再起は、誰が考えても苦難の道ですよ。 さらに、遅かれ早かれお二人の不倫関係は社内の知る所となるでしょう。 「離婚するは、不倫するは」ではこれまでの評価は、一気に瓦解していくでしょう。 ですから、例え、<年内辞職>を撤回してもこの先の出世はないでしょう。 ですから、例え、<年内辞職>を撤回しても待っているのは棗の道。 そういうことで、職を辞するも残るも待っているのは苦難の道ですよ。 >彼も私も役職付でやりがいのある仕事です。 こういう考えで、富・地位・名声を「否、否、断じて否」と否定し不倫を成就できますかね。 自らの生活基盤と愛を天秤にかけているということは、正に、<生き様の共有>はゼロ。 単なる<好いた惚れた>の恋愛ゴッコに過ぎません。 恋愛ゴッコには<引き返す>と<引き返さない>とかの発想は無縁。 恋愛ゴッコにあるのは、<我に返る>か<エーイ!ままよ!>との2拓。 と、私は思いますね。

manaco
質問者

お礼

ぜひ我に返りたくて現在ネット相談を利用させていただいております。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.4

彼の離婚と質問者様の結婚とは別のものです。 本来ならば、彼が離婚してから質問者様と付き合うべきですし、妻と別居しているから、離婚間近だからといって他に相手を作っても良いというわけではありません。 けじめをつける事が出来なかったのは彼自身の責任です。 また、彼が仕事を続けるかどうかは彼の意思だと思います。 質問者様が仕事を辞めたくないのなら、それで良いと思います。 彼は子どもが欲しいとは思っていない可能性もあります。 「贅沢しなければ俺たち二人が……」 のくだりからも明らかだと思います。 質問者様が彼に対して罪悪感を感じる必要はありません。 彼が自分のしたいように行動してきた結果が今の状態なのですから。 彼とは将来についてきちんと話し合った方が良いかもしれません。 質問者様の希望に沿うように、彼が頑張るのであれば結婚しても良いのではないかと思いますし、話し合った上でお互いの望む未来が違うのであれば、別れる事も考慮すれば良いと思います。 彼と一緒ならそれでいいのか、子どもを作らないのなら 彼もいらないのか、質問者様もよく考えた方がいいと思います。

manaco
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実はもともとけしかけたというか、誘ったのは私のほうでして…それでその責任を感じている部分も大きいんです。 ただ、彼の離婚と、私の結婚が別、というのは冷静にとてもよく分かります。彼の辞職と私のそれも、同じくです。 自分自身がどうしたいかを、よく考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.3

まずは話し合いですね。 二人ともやめてしまえば生活がなりたちません。 彼がやめるなら質問者様は残ればよいのでは?? 彼は批判的な目に耐えられないので辞める、質問者様はその覚悟があれば続ければよいと思います。せっかくのお仕事ですし。 またお子さんを考えているということですから、授かれば仕事を継続しにくいことも考えれますし、生涯そこに勤めるとも限らないわけですから。 それとは別に彼は子供はもう欲しくないのかもしれませんね。 いまいる子供に悪いというか不憫だというか・・ 他にもこの件では質問が出ていたと思いますから検索して参考にされればと思います。 彼の仕事はいったんやめるといった以上は撤回は難しいかもしれません。年内と期限が長いので上司の考え方次第でしょう。 実際には再就職は非常に難しい世代だと思います。 一回職安にいって状況を確認してくるようにすすめてみてはどうでしょう。 まぁ、最初は社内でも好奇の目や嫌悪感などあるでしょうが、最初だけだと思いますよ。

manaco
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 neiさんの言われる通り、彼はもう子供を望んでいないと思います。 離婚はするけれど、一生自分の子供の父親であることに対しての覚悟というか自覚は、とても強いものがあります。おそらく彼のこの先の人生は、私と二人でという意味なんだと思います。 再就職については、今までも何度か引き抜きにあっているため、こんなに強気なんじゃないかなと思うのですが、それは今の会社のネームバリューあってのことだと思うんですよね… 私も再就職には気持ちが引けます。厳しいと思うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reisha
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.2

なんで結論を急ぐかなぁ。 引き返すとかどうとかいう前に、まずは話し合いをしないと。 それからでしょ?

manaco
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今年に入ってから何度かこの話し合いはしているのですが、彼は何でも正直に言ってくれるのに、当の私が言い出せずにいるという状況です。 情けないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.1

子供も仕事もなんとでもなるといえば なんとでもなります。 問題は人の気持ちですね。 彼には子供のことも仕事のことも 相談してみることです。 引き返す必要があるのかどうかは 判りませんが。 人生、というか自分の気持ちもなかなか 自分で思ったようにはならないものです。 まずは自分の気持ちに正直に。 ということでいかがでしょうか。

manaco
質問者

お礼

早々のお返事をありがとうございます。 rubipapaさんのアドバイスを読んで、なぜだか気持ちがすこし楽になりました。誰にも話せない、相談できないこの話を、誰かに聞いて欲しかったんだと思います。 本当にありがとうございます。 自分の気持ちと向かい合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫、中絶の末に略奪婚

    もうすぐ不倫相手が離婚しそうです。不倫関係は昨年の3月からです。 私は会社員の22歳独身、相手は既婚男性の29歳、子は無しです。 なかなか離婚しない彼に嫌気がさしていた最近に、私が妊娠しました。 妊娠する前彼は「できたら産んでね」と、よくよく言っていたのに、いざ妊娠したら、「今はタイミングが悪い、妊娠が嫁にバレて離婚できなくなったらおまえにも迷惑をかける」と、悪いけどおろしてくれと頼んできました。私は好きなひとの子どもができた喜び、ひとりで産む覚悟ができないこと、奥様に申し訳ない気持ちと罪悪感を感じました。それでも彼はすぐ離婚には進まず、"今回は"と言った彼に幻滅し、産むことを諦め、4日前に中絶しました。 手術当日、彼は付き添ってくれましたが、帰り道「これで離婚に向けて気持ちをちょっとでも切り替えて」とポツリと言ったのを聞き、最低なひとだと思ってしまいました。 二人合意の上の行為でできた子を、二人で話し合い諦めて、私は心も体も痛い思いをしているのになぜこんなことが言えるのかと耳を疑いました。 その次の日、彼は奥様に離婚を本格的に持ちかけ、今奥様が荷物をまとめているところです。 その報告を電話してきた彼は「4,5年一緒に居たら、正直別れてしまうのが寂しい気持ちがある」と言っていました。 私はその言葉を聞いて、もう彼と別たいという気持ちが芽生えてしまいました。 でも今、私から別れを切り出たら、奥様は出ていき、私から見放されてしまう彼のことを考えると申し訳なくてできません。好きな気持ちはまだあります。 この気持ちを伝えるべきでしょうか? 今の彼を変えることはできますか?

  • 知らないうちに結婚、離婚していた彼

    彼女はいるけれど、独身だという人とおつきあいがはじまりましたが ほどなくその彼女と結婚したとわかって別れました。 その後、奥様とは愛のない結婚だった、あと少しで離婚する と、聞いて戻ってしまいまいた。 それがバカだったのは、もうよくわかってます。 その後も離婚したという話はないまま2年経過…よくある話ですよね。 私から、きちんとできないなら別れましょうと告げ、彼からは 君が好きだけれど幸せにできず悪かった別れる、と言われました。 なのに、、、です。 彼の部下からその別れ話より1年も前に彼が離婚して一人暮らしのはずだと聞きました。 じゃあこの1年は私に既婚者のふりをしていたことになります。 そんな混乱している時に彼からまた、きちんとするから戻って欲しいメールが。 とっくに離婚している話は事実だと思いますが、確認することはできません。 教えてくれた人に迷惑がかかるので、「離婚していると聞いた」とは言えません。 仕事の都合で忙しく、一ヶ月後に会って話合いますが… どうして既婚者のふりをしていたのだろう?とモヤモヤしています。 家に私を寄せつけない、休暇やイベントを一緒に過ごせないというのは 子どもはいないので、奥様ではない別の女性がいたと考えるのが普通ですよね。 では、また戻って欲しいという話になったのは、その人と別れたから? そんな事情なら、聞いてもきっと答えないと思います 私はすでに40代です。もっと良い人をみつけよう、というのはもう無理。 スッキリ別れ、親孝行のためだけに生きようと決意したのに なんだか心が晴れません。 どう気持ちを整理すれば良いのでしょう。

  • どうやって不倫の末の離婚を切り出したら…。

    私(未婚、38歳)と彼(既婚、44歳)は色々と考えぬいた結果、一緒になる事を決めました。それで彼は離婚をするのですが奥様にどのように切り出したらよいのか悩んでいます。子供は高校生二人で、今後できる限りの養育費、慰謝料は用意するつもりでいます。奥様は私たちの事を知らないのですが、知らないままの方が奥様は救われるのでしょうか。慰謝料などの条件面を考えているのではなく、今後少しでも早く彼抜きの3人の生活がスムーズにいけるようにを考えています。どなたか同じ経験をした方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 離婚の可能性はある?

    私34歳、同い年の彼(妻・4歳の子あり)と不倫関係にあります。私は昨年離婚しました(子供なし)。彼も奥様と上手くいっておらず、何度も離婚の話が出ていましたが、子供のこともあり、なかなか話は進みませんでしたが、私たちは軽い気持ちなどではなく、お互い将来を見据え、本気の付き合いを2年続けてきました。私は彼との結婚を望んでいましたが、子煩悩な人ですので、最終的にはやはり子供を手放せないのでは、と不安でもありました。 ところが先週、共通の知人を通じ奥様が妊娠していることを知りました。あまりのショックに息もできないほどでしたが、彼に問い質しましたら、私は知らなかったのですが、彼のほうも私と一緒にいたいと結論を出し、子供を手放す覚悟を決め、奥様と両親を交え離婚の話を進めていたそうです。しかし離婚をさせたくない奥様の両親が、二人目の子供ができれば変わるのでは、と体外受精を薦めました。チャンスは3回。これでできなければ縁がなかったと諦める、できればもう1度やり直すという条件でした。一人目の子供も体外受精で(6年前からセックスレスだったことと、奥様が妊娠できない体だといわれていたので)2年かかってやっと授かったという経緯もあり、彼は絶対3回ではできるはずがない、できなければこれで子供に対する未練も断ち切って私と一緒になれる、という思いで体外受精を承諾したが、最後の3回目で妊娠してしまったとのことでした(彼が奥様とセックスレスなこと、体外受精がウソではないことは知人の証言もあり間違いありません)。私は、そこまで私と一緒になりたいと決心してくれていたのならなぜそんな条件を飲んだのか全く理解できませんでしたが、きっと彼も子供を手放すことに対して、後押しする何かが欲しかったのだと今は思えます。しかし、これで彼は離婚できなくなってしまいました。彼は、今年は離婚できないが、今後離婚しない可能性が無いわけではないから今までどおり私と会いたい、別れるつもりはないと言います。 1度は子供を手放す覚悟をした人ですから、私に対する気持ちは真剣だと思いますが、子供が一人いるのと二人いるのとでは、やはり離婚に対する歯止めが効いてしまい、以前ほど積極的に離婚を望むことはないようにも思えます。だからといって奥様とはいまだにケンカが絶えず、お互い死ねと罵りあう夫婦関係です。二人目ができたからといって上手くいくとは傍から見ても思えませんが、本当にキライだと思ったら子供の人数は関係なく離婚するものでしょうか?私にとっては彼以上の人はいませんのでこのまま待っていたいような気もしますが、諦めるべきか気持ちの整理がつきません。 不倫についての批判は申し訳ありませんがお控えください。充分承知の上です。彼の発言に嘘がないことも前提で、経験談などお聞かせ願いたいです。彼は子煩悩で、家事をほとんど負担しています。経済的には奥様も職をもっており余裕がありますので、養育費など金銭的な問題はないと思います。

  • 不倫の末の妊娠•出産と別れ話

    奥様とは元々不仲だということで付き合いが始まり、離婚の話を進めていると聞かされて二年間ほど既婚の男性と付き合い、妊娠して子供を産みました。妊娠してからも離婚の話は進めているが奥様が別れたくないと言っていて前に進まないでいるとの話でした。 付き合っている段階から、奥様とは別居していると聞かされていました。子供が産まれてからは新しく家を借りて、少し不自然ではありましたが(仕事の出張が多過ぎる等)、同居生活を送っていました。子供が一歳になるこの12月に、ある日奥様を連れてきて、実は離婚の話をしたのは妊娠が発覚した時の一回のみで、それ以前もそれ以降も夫婦生活は続いていたと告げられました。 私は元からシングルマザーだったので、現在9歳の子と1歳の子と住んでいます。仕事は妊娠を理由に辞めざるを得なくて辞め、それ以降は貯金を崩して生活をしてきたので、貯金の額はほぼゼロなってしまいました。彼は家賃と光熱費を支払っていました。 彼に借金があることは子供ができる前から知っていたので、金銭面ではあまり負担をかけないよいにと切り詰めて生活をしてきたのですが、とうとう貯蓄もなくなってきましたので、お金の話をしたら別れ話のようになり、結局彼は奥様を連れてきて以降、私と直接連絡を取り合おうとはしません。 彼と彼の奥様と三人での話し合いの機会を持ち、来年六月までの家賃分(8万円)と、養育費の3.5万円は支払われることが決まりました。以降の養育費はまた6月時点での話し合いで決定するとのことです。 奥様は彼と離婚する意思はなく、彼は奥様の決定に従うと言っています。私が彼に対して嘘についての慰謝料請求をするならば、奥様は私の不倫について慰謝料の請求をされると仰っていました。 正直、訴訟を起こすどうこうの気持ちはありませんし、不倫についても申し訳なく思っています。ですが、元からシングルマザーで生活していて、子供が二人に増えて無職の今、やり切れない気持ちでいます。そしてそれを気にも留めないような彼の態度にも腹が立ちます。この状況をどう解釈すればよいでしょうか。もう身近な友人にも相談できなくなってしまって一人で辛いです。

  • 不倫の末、結婚。前に進めない。

    22歳から24歳まで不倫関係にあった方と今年の梅雨、結婚にたどり着きました。 お相手は、今年50歳、私25歳の年の差婚です。 彼には子供はいません。 前の奥様は彼と同じ年で、ほぼ専業主婦でした。 二年間、私は彼に自ら私との生活を選んでもらい、一緒にいてもらえるように、決して彼の家庭に触れず、同じ職場であった彼を仕事面でも支えられるよう待ちました。 今の修羅のような私だから、その二年間の私は自分でも菩薩のように微笑んで彼を迎え、受け入れていた、様に感じます。 何故、今の私は結婚にたどり着いたのに感情がコントロール出来ないのでしょう。そもそも何故、感情をコントロールするような必要が? 親指の先ほどのレタスの切れ端がバラバラと入り、冷凍食品ばかりで小汚ないスカスカの栄養偏るお弁当。 洗濯物が生乾きのような異常ににおう日が多々あるため、職場の方々に笑われる彼。 彼をそんな目に合わす前の奥様に、どうも健康でありながらほぼ専業主婦で、家で何をしてるんだろうと恨みさえあったのに、今の私こそ彼を大事に出来ません。 彼が私との結婚までに「自ら、言わずとも」 離婚に踏み切る、もしくは別居など行動が見られなかったことに信頼を築けないのです。 ならば何故、離婚にたどり着いたか。それは私の我慢の限界が来た頃、彼を罵倒し、傷つけ、結果を急かし、彼は私と奥様、三人での話し合いに引き込みました。 そこで奥様は、私に、 「あなたで主人の浮気は二人目です、離婚はしません。1000万積み上げてくれたら離婚しますよ。」 そして、「離婚の話はなくなったと思っていた」 と言いました。 彼は、私と過ごすようになり、一年ほどで奥様に離婚話をし出すようになったと言っており、あの時の嫁はとぼけたのだと言います。 おそらくは、彼の言っていることは本当でしょう。だけど彼には信用出来ない、と告げました。 行動派すぎる私と、慎重派の彼。 私なら即別居、毎晩離婚話と、努力をする。そうしないのは、私がその程度の存在だったからだと、彼の考え方を理解出来ない、受け入れられないのです。 私達は二人で住む家を探し、そこに移り住むことを奥様に告げました。 翌日、奥様から彼に電話にて謝罪がありました。 ですが別居の件を実行に移した私達に奥様も怒り、弁護士を通し離婚に至りました。 今、目標を達成するまではそれどころではなかった不倫中の不安や不満が結婚の安心により溢れかえり、私が「離婚」という単語を使うまで、惨めに彼に一緒にいてと懇願し、ここまで言わなければ何もしなかったのか!! という思いが日常のふとした瞬間に繋がり激怒してしまいます。 私が怒って泣いて、彼も泣いていたのに、仕事でも、誰かの上に立って指示するなんて持っての他、気転がきかず、誰かのレールの上で仕事をする、誰かの為に残業したり、すぐに用事を引き受けてしまう人。 こんな人が、別居なんて大きなことが出来ないのも分かっているのに、そこで出来なかったことが許せず、殴り合い(夫は手加減してると思いますが…)に発展する日があります。 自分でも、今まで、でなくこれから、に磨きをかけねばと思うのに、キレてしまう私。病気のようで、情けなくて、感情をコントロール出来なくて自分では止められない。 結局何を皆様へ質問しているのか、気がつけば、不倫、のワードからここにいました。 私は考え方、がおかしいのでしょうか。これから殴り合いに発展しないようには、どうしたらいいのでしょうか。 今までずっと、仕事もプライベートも、自分で解決していたつもりで、身近に相談出来るような気の置けない方も人徳ない私には、おりません…

  • 不倫の末の結婚について

    彼とは不倫も含めて3年位の関係です。元奥さんとは1年程前に離婚済。小学生の子供2人の親権は奥さん側にあります。しかし、離婚後の住居は以前の住居と徒歩10分圏内で、子供は週のほとんどを彼の家で過ごしています。もちろん養育費は払わされているのに。私が彼の家に行くのは子供のいない平日だけ。週末は子供に奪われています。今後私と結婚という話が出てきても今の状態では私はありえません。彼は子供優先の人なのでどうすべきか悩んでいます・・・。

  • 友達がW不倫の末離婚どう対応したらいい?

    同じ歳の子どもを持つことから知り合い友達になった人がパート先の店長と不倫。店長も妻帯者らしくいわゆるW不倫が半年前から続いていたのですが、昨日急に「離婚する。子どもは弟(5歳)だけ連れて家を出る」と相談してきました。姉(6歳:小学校1年生)は父親の所においていくと言うのです。「とりあえず店長と一緒に暮らして半年後に入籍するから」って言うんです。その店長も離婚するみたいなのです。 恋愛は自由だと思うのですが残された子どもの事を考えたら許せない気持ちはあるのですが、今恋愛に夢中で何を意見しても無駄かなあ~とも思うし、よくわからなくなってきました。そういう相談を受けた時どのように対処したら良いのでしょうか? 友達も店長も30ちょっと過ぎの立派な大人です。

  • 結婚離婚を繰り返す彼

    今付き合っている彼についてなのですが、最近共通の知人からバツ2であることを聞かされました。 1度目は結婚10年で浮気し離婚(子供2人) 2度目は結婚6年でまた浮気し離婚(子供なし) いずれも浮気がバレて奥様側は修復を望んだそうですが、彼が浮気相手に本気になり離婚に至ったとのことです。 彼はイケメンでもなく見た目は地味なくらい普通なのでバツ2と聞いてちょっとびっくり意外でした。 彼と一緒にいるのはとても楽しいし幸せを感じます。結婚したいとも思っていました。 ですが、この話を聞いてこのままこの人と付き合っていてもいいのだろうか?と迷いが生じてしまいます。 こういう人には浮気癖というのかそういうのがあるのでしょうか?結婚するには向いてないですか? この話を聞いてこういう男性はどう思われますか?

  • 不倫の末の離婚

    私は年下の女性と不倫関係にあります。 結婚して12年になりますが、最近はほとんどセックスも無く会話もあまり無い状態です。妻は仕事をしており、家を留守にしていることが多くすれ違いがちです。ふとしたことで喧嘩になると、普段の鬱憤を晴らすかのように怒鳴りあいになります。 子供が二人居ますが、妻は仕事で忙しいため家事、育児は妻の母がしています。家計の為に働いてくれる妻に感謝し、妻の母にも感謝しています。 しかし5年ほど前、妻は数年間浮気をしていました。ちょうど下の子供を授かる頃でしたので、本当に自分の子供なのかと思ったこともあります。しかしそれが判明すると子供を愛せなくなりそうで、調べるといったことは考えていません。自分が本当の親と思い込んでいます。 妻の浮気が発覚してケンカになりその時は許しましたが、やはり不信感がずっと残っています。 その後今の不倫相手の彼女と出会い、純粋な彼女に大きく惹かれ付き合い始めました。1年程付き合いましたが、先日彼女は「罪悪感に耐えられない時がある」という事を言って「一緒に居ると楽しいけれど、独りになると落ち込んでしまうからもう別れよう・・・。」と言われました。彼女に対してずっと一緒に居てあげられないけれども、愛情を欲してしまったことに対して罪悪感が私にもあります。 家庭は過去に何度も修復を試みましたが、もう疲れてしまいました。彼女に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいで、もうけじめを付けなければならない時期だと思っています。私はどうすれば良いでしょうか・・・?常識的に考えれば子供の為にも不倫を止め家庭に戻るべきなのでしょうが、彼女の事もなかなか整理が付きません。 何か良いアドバイスをお願いします。

MFC-J7100CDW用紙紙詰まり(前)
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDW用紙紙詰まり(前)が解除されないトラブルについて相談したい
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にない
  • 質問内容はブラザー製品についての用紙紙詰まりのトラブルです
回答を見る