• ベストアンサー

パン生地自体のおいしさがわかるパンの種類は?

最近パン屋を見つけては立ち寄って、食べ比べをしているのですが、 惣菜パンや菓子パンが多くて生地自体のおいしさを比べることが なかなかできません 一応具材が入っていないクロワッサンなどを買って食べ比べしているのですが、 いまいちピンときません。 生地の味がよくわかるパンってどんなパンでしょうか? やはり食パンがそうでしょうか? 他にもあれば教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Y---M-
  • ベストアンサー率43% (73/167)
回答No.2

やはり、いちばん分かりやすいのが食パンですね。 店によっては、卵や牛乳、高級バターを使った食パンを出しているところもありますが、みんなが買ってく普通の食パンを食べれば、パン生地自体の味が分かります。 それは、その店の味が分かるとも言えますね。 ほかには、フランスパンも、生地自体の味が分かりやすいです。 なにしろ、小麦粉と水、イースト、塩だけでつくるのですから。 でも、店によっては、油脂(ショートニング)やモルト(風味を良くする添加剤)を使っていたり、もう配合済みの小麦粉専用ミックス粉を使っているお店もあるので、要注意です。 シンプルなパンほど、味にはシビアになりますね。 わたしは、あんパン、クリームパンでも食べ比べをしています。 あんもクリームも、出来合いから自家製まで、店の考えかたが良く分かります。

hakugin
質問者

お礼

食パン、フランスパンが王道のようですね。 添加剤が配合済みの小麦粉を使っているところもあるんですね。 パンに精通されている方の回答を頂けてありがたいです。 そういえば近くのパン屋では無添加パンを売りにしていました。 他の店と比べて素朴な味だったのですがそのためなんでしょうかね? あんパン、クリームパンでの食べ比べは良いですね。 店がどこまでこだわりを持っているかを知ることができそうです。 そういう観点で比較するのも面白そうですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

自分だったら、まずバターロール、コッペパンあたりを買うと思います。理由としては一番食べなれているパンだから。食べなれているもので比べるのが一番比べやすいかなと。あと、パンを作るうえで基本的な材料が程よく入っているといったところです。

hakugin
質問者

お礼

バターロールは安いから経済的にもうれしいですね。 食べなれているパンを選ぶという基準もあるんですね! 参考になります。回答ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.3

個人的には 山形パンがたぶん水分量とかほかの添加物も少ないのでパン自体の味がわかると思います パン屋さんで全部に同じ生地を使っていることはないので、種類によって配合や粉が違うはずですが 小麦粉と塩と水・・・ぐらいしかつかわないフランスパンなどだと味の違いがわかるかもしれません

hakugin
質問者

お礼

山形パンですね。そういえば僕もパン屋に入ったら 自然に山形のパンを探していました。 白パンなどは他のものと生地が全然違いますよね。 その点フランスパンだと比較しやすいですね。 回答ありがとうございました。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

フランスパンはどうでしょうか。 表面のサクサク感と中のモッチリ感で結構よしあしがわかるとおもいますよ。 結局は好みの問題なんですけど。

hakugin
質問者

お礼

フランスパンがありましたね。 確かに好みの問題なのであまりはっきりした答えはでないかもしれないですが、 回答してくださって感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パン屋さんの生地

    地元で チェーン店のパン屋さんがあります。 朝早くから パンの生地を捏ねてる?のを主人が見てます しかし 知り合いは そのパンやさんや 他の焼きたてパンやさんにも 冷凍のパンを卸していたと 聞きました。 安いパン屋さん(スーパー内にちょっとあるような)なら 分かりますが 高めの 手作りパン屋なども 冷凍の生地とか パンとかを一部使って 成形したり 焼いたりして 売っているだけでしょうか? テーブルパンや クロワッサンなど バターを使ってるわりには 格安だなと思うので。

  • 個人経営のパン屋で、作れる種類は何種類?

    パン屋を始めようと思っています。今のところ、職人は雇わず、一人で製造するつもりなのですが、1人で1日に作れる種類がどのくらいなのか、悩んでいます。予定では、ハード系3種、ロールパン、クロワッサン、ベーグル2種、菓子パン類8種、惣菜パン類6種、マフィン2種くらいを考えていますが実際のところ可能なのか。。一日売り上げ3~4万円程度の小さな店です。菓子パンや惣菜パンは少々凝ったものにしたいので、パン生地ももちろんながら、中身の調理にも時間をかけなければいけません。機器は、オーブン(天板2枚×2段)、発酵機(20枚)、ミキサー(14インチ)を購入する予定です。個人でパン屋を経営している方、教えていただけると助かります。

  • 美味しいパン生地の作り方

    パン作り初心者です ネットで調べて基本のパン生地で丸パンを作るレシピがあったので作ってみたら、フランスパンのような味気ない感じのパンでした。 サンドを作るようなパンではなく、次はそのまま食べても美味しいパンや惣菜パン、菓子パンを作りたいのですが、初心者向けのレシピでこれいいというのありますか?

  • パン生地を寝かすということ

    ホームベーカリーでパン生地を作ってから出してパン型に入れ食パンを焼いています。 その場合、「寝かす」という作業はしていないのですが、パン生地ができた時点で生地を出してふきんをかけて寝かしたら出来栄えは違うのでしょうか? 寝かすことになるかと、ホームベーカリーで生地作りが済んだあとにそのままホームベーカリーの窯の中に生地を置いたまま15分ぐらい放置したこともあります。 味の違いなど寝かした場合とそうでない場合を教えてください。

  • ホームベーカリーでパンの生地作り

    念願のホームベーカリーを買いました。 食パンを何度が作りましたが、そろそろ最後まで焼き上げずに、パンの生地だけ作って、惣菜パンや菓子パンを作りたいと思っています。 説明書やレシピ本を見て思ったのですが、 例えばパン生地があんぱんやクリームパン10個分できるとします。 そのあと、生地を分割して、休ませて、2次醗酵させて、焼く。(大まかですが) うちのオーブンだと天板が1枚しかないし、5~6個しかのらないと思うんです。 その場合、先に5~6個をオーブン機能を使っての2次醗酵や焼いている間、残りの5個はどういう場所に、どういう状態で置いておけばいいのでしょうか? 最初から生地を少なくすればいいのかもしれませんが、 どうしても1度にクリームパンやアンパンを10個作りたいと思ったらどうしたらいいのでしょうか? パン作りに関しては全くの素人で???の連続です 皆様のご意見を聞かせてください よろしくお願いいたします。

  • パンの保存

     知人からパンをたくさんいただきました。  2、3日ではとうてい食べきらない量です。  少しでも長持ちするように保存するには、どうしたらいいでしょう?  食パンが2斤  惣菜パンが6つ  フランスパン(小)4本  甘パン3つ  クロワッサン3つ    以上です。

  • パンの具材について。

    パンの具材について。 今手作りパンにはまっています。皆さんは何パンが好きですか?また、こんなの入れたら美味しそう!こんなの食べてみたい!とかでも構いません🍞 菓子パン生地、フランス生地どちらもご意見頂きたいです!

  • パン屋さんの惣菜パン

    パン屋さんはパンに特化したお店です 食パン フランスパン 固いパン クロワッサン などなど腕の見せ所です しかし惣菜をはさんだパンはどうでしょう? チーズやゴマやクルミなんかの既製品を入れて焼くのは解ります 私的にはバケットか天然酵母食パンかレンガの様に固いパンしか買いません お惣菜専門店で片手間にパンを焼いて売っていませんよね? おにぎり専門店は梅シャケたらこ既製品を入れていますよね 自分のお金で何を買うのも自由などの回答は望んでいません客観的にどう見えるか

  • 簡単な惣菜・菓子パンの作り方

    まぜて、こねて、まるめて~焼くだけ みたいな手作りの惣菜・菓子パンのレシピってありませんか? 試したことがあるのは、ベーグル・ポンデケージョぐらいです。 パン製造機?材料入れたらできてるやつです それは一応あるんですけど、機械自体古いしおいしいって感じません・・。 食パンすらおいしくなくて。 オーブンはあります。発酵機能?はありません。 ホットケーキミックスを炊飯器に入れて~というのは作ったことがあります。 お手軽なパンのHP等ありましたらぜひ教えて下さい。

  • ホームベーカリーで作ったパンの生地を明日使えますか?

    こんばんは。 ホームベーカリーを買ったのですが、パンの生地コースにはタイマーが設定出来ません。 朝に焼きたてのパン(食パンではなく、菓子パン)を食べたいのでが、時間がかかるので生地は前の晩に作っておきたいのです。 前の晩に作った生地でオーブンに入れても美味しいパンが焼けるか教えて下さい。 生地はどのようにして次の朝まで保管すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。