• 締切済み

合意書

合意書の写しは法的にも有効なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • mmmms
  • お礼率46% (19/41)

みんなの回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

お礼の中の補足について >その3通というのは写しを入れてですか? 写しは含みません。3通が原本です。 双方の当事者と証人が三者自筆署名して捺印した文書です。 ご参考まで

mmmms
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

有効ですが作成時に、より強力な証拠が欲しいなら公証役場で公正証書を作ってもらう方法もあります。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

「法的にも有効」が証拠として活用できるのか、という趣旨であれば、活用できます。 補足的にコメントすれば、原本が失われた・原本所持者が提出しない・原本との照合を求める場面でないなどの場合には、写しのみでも証拠たりえます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

合意書の本物が証人や相手先にある場合、照合して間違いが無ければ有効となります。 普通、合意書、示談書、承諾書に類する物は、当事者と証人を交え3通交わしてそれぞれが保管保存します。 ご参考まで

mmmms
質問者

お礼

その3通というのは写しを入れてですか?

関連するQ&A

  • 合意について

    よく合意という言葉を聞きます。例えば、科学の方法において、ある理論を検証するためにテストを重ね、その結果、その理論を妥当なものと認めようとするとき、テスト実施者達の間で妥当だとする合意が必要だと思われます。  ところが、合意がきちんと正しくなされているかどうかをどうやって確認するのでしょうか? その確認を実証的に行おうとするなら、今度は、その際の実証作業が正しいか(妥当か)どうかの確認作業が必要になります。その作業をさらにまた実証的に行うのであれば、実証作業を無限に行わなければなりません。  合意がきちんと正しくなされているかどうかの確認を合意によって行うのであれば、この場合、その際の合意が正しい判断によって行われたかどうか確認する必要があります。この確認も合意によって行うのであれば、上にあげた実証作業の場合と同じく、合意の無限反復になります。  (私としては、科学の方法の揚げ足を取ろうとしているわけではありません。厳密に考えてみたいだけなのです。)  結局、(様々な考えや感じ方を持った)できるだけたくさんの人によって合意がなされることによって、妥当性あるいは有効性を高めるしかないということなのでしょうか?

  • 合意書について

    離婚調停の前に、夫婦間で交わした合意書があります。合意書には夫婦二人が各々署名・捺印しております。 その合意書は、調停が行われている期間の途中で作成しました。 その中には、お互いの約束事として記載されている内容がいくつかあります。 その後、離婚調停が終わり、調停調書に記載されている内容の中で、合意書に記載されている内容がいくつか抜けておりました。 この場合、調停調書作成前に作成した合意書および、調停調書に記載されてなく、合意書に記載されている内容などは有効になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • euとの合意なき離脱 その合意とは?

    イギリスのEUとの離脱の問題で合意なき離脱の回避などとニュースで報じていますがその合意とは何の合意でしょうか?またその合意を巡ってイギリスで賛否をおこしているのはどういうことなのでしょうか?教えてくださいm(__)m

  • 訴訟を起こさない合意は有効ですか?

    訴訟を起こさない合意は有効ですか?もちろん訴訟前に合意する必要ありますよね? 契約ごとに訴訟を起こさない合意できるんですよね? しかし訴訟を起こさない合意をしたとしても、訴訟できる場合もありますか?

  • 合意or非合意?

    ホテルで別々の部屋に泊まりました 部屋にきました お酒を飲んで潰れました 性交しました これは合意とみてよいですか?

  • プラザ合意

    こんばんは。 自分は高1です。今日、先生が、政経の時、バブルのことを話してくれました。 そもそもバブルってなに?ってかんじだったのでさいしょはあまりよくわからなかったのですが、 今日なんとなく、ふ~んというカンジがしました。 その時に『プラザ合意』ということを何回かいっていました。 なにか最終的には、プラザ合意によってバブルが起こった的に自分では解釈したのですが、 そもそもプラザ合意とはなんなのですか? 円高にするために行われたみたいなのですが、内容はからっきしです。 また、なぜプラザ合意をしなければならなかったのかもよくわかりません。 そこで皆様に教えていただきたく質問させていただきました。 なぜプラザ合意をやらなければいけなかったのでしょうか(必然性?とでもいうんでしょうか(^^; )、 そして、そのプラザ合意というものとはどのようなもの(プラザホテルで何を決めたのでしょうか?)なのかを、詳しく教えていただけると嬉しいです。 では、宜しくお願い致します。

  • 除外合意 固定合意について

    除外合意 固定合意について、中小企業庁の図表があります。 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/pamphlet/2012/download/1003Shoukei-3.pdf 甲(親、被相続人) A(後継者、子供) B,C(子供) 除外合意の場合、生前贈与したAへの分があり、3000万→さらに増えた 甲が、生前贈与せずに残した遺留分算定基礎財産があります。 遺留分算定基礎財産というには、言葉通りにとれば、ABCでさらに分割するように思いますが、図だとBとCとで分割し、Aへの分はないように書かれています。除外合意分で、ある程度多かったですし、また増えたから良いですが、これが少なかったり、減ったり(自己責任ですが)したら損するわけです。そういった場合はそもそも除外合意しないということでしょうか。 固定合意の場合、遺留分算定基礎財産が6000万円だったとして、これをABCで分けるのでしょうか。もしくは、Aの3000万は固定して、残りの3000万をBCで分けるのでしょうか。 図表からはどちらか分かりにくいです。 教えていただければありがたいです。

  • 合意書の有効性について

    新築の一戸建てを建物が完成前に契約しました。 この物件は建蔽率・容積率がオーバーしていたが、建築確認後に増築するので問題ないとの説明を受けて契約しました。 建物が完成し、代金を支払い、引渡しが完了した次の日に、実は増築がばれて、この物件に対して建築指導課より是正指導を受けていることを知らされました。 そこで、是正する必用があるのであれば契約解除してほしいと申しいれたところ、契約解除でなく、販売した建設会社がこの建物を買い取って全額返金することに合意し、合意書を作成しました。 しかし、実際に返金を求めたところ、不景気を理由にお金を支払えないと言ってきました。 以上の内容について、合意書の履行を求めた訴訟を考えています。 ここで気になっている点があるのですが、そもそもの契約が建蔽率・容積率オーバーの違法なプランで、それが変更されたからといって全額返金するという合意書が裁判で全面的に認められるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同意と合意

    同意と合意 同意と合意の違いがいまいちピンときません。 いろいろ調べましたがすっきりとした答えが見つからなくて・・・。 自分の勝手なイメージは 同意→元々どちらかがどうするか決めてた、そしてそれを相手が受け入れた 合意→元々どちらもどうするか決めてなかった、そして話し合いをする中である    結論に達した 意思が元々決定されてるかされていないかの違いかなと思ってるんですが・・・。 どなたかご教授お願いしたいです。

  • 両性の合意

    曰く、「婚姻には、「両性の合意」を必要とする」 【訊きたいポイント】 それでは「両性の合意」とは、いかなるものでしょうか? 宜しくお願い致します。