• ベストアンサー

溶接機について教えてください

みなさんこんにちは。 こんど「ジープ」を購入することになったのですけど、 年代モノなのであちこち錆びたり欠けたりと色々手直しが必要なんです。 安全性にかかわる部分は業者さんに注文するとしてある程度自分でも 手を入れてみたいのですが、素人でも簡単な溶接とかって 出来る物でしょうか?。 とりあえず、楽天で安価な溶接機を見つけたのですけど・・・・・。       http://item.rakuten.co.jp/hc7/10006160/ 他にも庭の道具やアウトドア用具、釣りや潮干狩り道具などもついでに 溶接できればと考えているのですけどこの程度の溶接機でも出来ますか?。 経験者のみなさん、どうか教えてください。

  • M72
  • お礼率32% (10/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 00stepwgn
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.7

素人が簡単に溶接するのはアルゴンアーク溶接が一番です。 棒溶接機は数万円で手に入るし、100Vでも使えますが、技術が必要な上、厚い鋼板には不向きです。 アルゴンアーク溶接は200V電源とアルゴンガスが必要になるため初期投資がかさみます。 どうしても自分でやりたい場合はできるだけパワーのある100V棒溶接機を購入して、 溶接マニュアル本を見て基本的な溶接技術を身につけると良いと思います。 直線、斜め、隅肉盛り、アングルなど練習すると良いでしょう。 また最初の火花を飛ばすための捨て板や、スラグを除去するための特殊なハンマーも同時に購入するとバッチリです。 溶接棒も溶接する材質、厚さ、によって選定すれば尚可。 ちなみ1mm以下の鋼板の溶接は極めて難しいです。火花が強すぎて穴が開いてしまうからです。 特にマフラーやエキパイなどは溶接するたびに穴が大きくなってしまいます(経験者談) ホームセンターなどで100V溶接機を貸し出しているところがあるので是非一度試してください。 飛行機が溶接でなくリベットで結合されている理由が分かります^^;

M72
質問者

お礼

親切な回答を頂きありがとうございます。貸し出しまでは気が付かなかったので視野に入れて考えて見ます。

その他の回答 (7)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.8

溶接をなめたら、えらい目にあいます。 まして、手棒は素人にはムリです。 ガス管をつないで梯子を作るのだって、 結構難しいです。 どうしても自分でというなら、 半自動アークが一番技術を身につけやすいですが…。 お勧めはダイヘンの溶接機ですね。 プロが 「これはイイ。イイけど(道具に頼りすぎて)溶接が下手になる」 と言うぐらいです。その代わり、値段も上等ですが。 一応、産業用ロボットでの自動溶接に携わるものとして…

M72
質問者

お礼

>溶接をなめたら、えらい目にあいます。 怪我をする前に、不必要な出費を避けるための質問であることが ワカリマセンでしたか?。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6

100V仕様だとあんまりね(汗)どーせなら200ボルト仕様です。 普通の家庭用でもちょっとした追加工事とかで使えたと思いましたが? いわゆる溶接棒を使用したタイプですが、鉄板ですと2~10ミリ厚ぐらいのモノがメインです。 ジープ関係ですとアングル材などを使ったステーとかガード関係のものを作るのに向いています。 ボディの薄い鋼板はちょっと以上に難易度が高いです。 MIG(半自動)溶接とかTIG(アルゴン)溶接になっちゃいます。 http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=17-890

M72
質問者

お礼

おかげさまで視野が広がりました。ありがとうございます。

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.5

URL先にある溶接機ですと 無理 です。 我々ですら、炭酸ガスのワイヤーウエルダーを使っても慣れなければ、車のボディーに簡単に穴が開きます。 溶接経験の無い素人なら尚更です。 もっとも、素人だから飛び付く商品なんでしょうけどね ^^; 簡単に溶接が出来る? 出来る訳ありません。

M72
質問者

補足

質問文章をよく読んでからご返答ください。

noname#60563
noname#60563
回答No.4

他の方の意見に有るように全く初めての方が車のパーツや外板を溶接するつもりでしたら、余程薄物溶接に成れていてかなりの経験者でないと無理だと思います。 私はガスを使う半自動やアークなど色々と経験していますから、偶に悪戯するために質問者が探している物よりも少し能力が高い物を持っています、しかし、使いにくいですが無いよりは余程便利で結構使いますが使用率が高価な物に比べ遙かに低いために時間は掛かります。 古い車の場合は錆びていたりすれば簡単にスパークしたとたんに穴が開きますから(紙みたいに)難しいです(溶接棒も2,6ミリくらいまで使えるとは思います) おそらく取説には3.2は使えると成っていると思いますが、ほぼ使い物に成りません(きちんと溶接するつもりでしたら電圧不足) 又電源の線なども良く考えないと(家庭の配線は怖い)色々とトラブルの可能性も有ります(私は専用の線を引いていますが)否定意見ばかりの様ですが、経験が無ければ特に辞めた方が良いでしょう。 有る程度アーク溶接の経験が有れば慣れ次第で有る程度の事は出来ます、後は質問者のスキル次第でしょう。 もし購入されて使用されるのでしたら、電撃など要注意(感電の事)スパッターがガラス面に飛ぶと悲惨ですから(使い物に成らなくなります)注意しましょう。 その他注意事項も有りますが(火災など)気軽に考えすぎたら高い勉強に成ります、出来れば懇意にしている車屋にでも聞いてください(出来れば板金経験の有るところが良いかも) その上で実施を考えるのでしたら最低、しっかりした遮光面、革手、チッピングハンマー、サンダーくらいは必要ですよ。

M72
質問者

お礼

揚げ足と取る前に文章をよく読んでから投稿してください。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.3

使う人の技、慣れの問題です。 この手の機械はプロでも慣れないと難しいです、電流が小さ過ぎるからです、ましてや強度を出すとなると、不可能とは言いませんが・・。 小さくても溶接機なので、溶接が出来ないわけではありませんが、全く経験の無い人ならアークを出すだけでも一苦労・・・よっぽどの練習が必要です、というような道具です。 また、車のボディは鉄板が薄いので通常はアーク溶接はほぼ不可能です(穴が開くのがオチです)半自動溶接ならば、慣れれば場所によってはある程度は可能です、比較的厚みのある部品類ならアークでも可能ですが、強度の問題とか・・自己責任としか言えません。 少しでも快適に、やり易くしたいという場合のお勧めは、同じ100V用でも¥万単位の高級品か、もしくは家庭用電源を200Vに増設して、もっと高価ですが家庭用ノーガスのタイプの半自動溶接機か、200V用のアーク溶接機にするか、もしくは中古などのエンジン溶接機です、バッテリー式は特殊なのでお勧めしません。 お近くに飛び込みの外注を受ける鉄工所などがありましたら、その都度持ち込んでの溶接という手が1番です。 あるいは、自動車整備、板金の町工場などはたいてい半自動溶接機を持っていますので知り合いなら使わせてもらうか依頼するというのも考えられます。

M72
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。もう少し考えてから決めることにします。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

溶接機は使った事あるのでしょうか? 溶接とは、字を見れば分かりますが、溶かして接続するのです。 薄い板が、溶けたらどうなるでしょう? 厚い板は厚さの部分まで溶けるのに時間が掛かりますが、薄い板はその厚さの分一気に溶けますので、それだけ溶接は難しくなります。 始めの事は溶接どころではなく、穴だらけにしてしまう事の方が多いと思いますよ。 また、言える事として、安いものは使いにくいです。 そこそこ高価なもの(7万円以上)になれば、まだこれより使い易かったりします。 このようなものは、板金溶接で使うことよりも、趣味の針金細工で、ちょん付けする様な物には使えると思います。

M72
質問者

お礼

>溶接機は使った事あるのでしょうか? 補足要求をされているのか回答しているのかよく解りませんが、 他の方からの回答で解決できました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

溶接機の安価なものはお勧めしません。 そもそも100Vで溶接するだけでも無茶です 電流値が足りません。 プロならエンジンつきウエルダーを買うか、騒音の関係でエンジンが不可で電源が100Vしかない場所では100V電源バッテリー式のものを使います。 振動のかからない門扉や柵を溶接するならともかく、振動で車の部品がポロポロもげてしまっては後ろの車に危険です

M72
質問者

お礼

おかげさまで無駄な出費をしなくて済みました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 潮干狩りについて

    潮干狩りについて 6月5、6日に潮干狩りに行きたいと思い電話をしたところ、 潮が引かないので水遊びになります、との答えでした。 砂で遊ぶ程度でも良いのですが、 潮が引かない=貝が全く取れないということでしょうか? 期待して潮干狩り道具を持ってたら場違いでしょうか・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 自動溶接機のメーカーについて

    我が社では現在1/8や3/8のSUSパイプの自動溶接をスウェジロック社製の溶接機で行っていますが新たにΦ60.5、肉厚2mm程度のSUSパイプを溶接(完全溶け込み)しようとしていますが自動溶接機を購入する必要が出てきました。 自動溶接機をインターネット検索したのですがなかなかみつかりません。 そこで皆様に自動溶接機を取り扱っているメーカーを教えていただきたいのです。 宜しくお願い致します。

  • YAGレーザー溶接機について

    YAGレーザー溶接機についての質問です。 弊社は金型を製造する会社なのですが、YAGレーザー溶接機の導入を 検討しています。いろいろ調べてみたら、Vision社やアルファ社などが 有名らしいですが、皆さんのお勧めの溶接機がありましたら、教えてください。できたら導入費用などもお願いします。 ちなみに弊社の作る金型サイズは、駒の大きさで50×50程度から 200×200程度の小さめの金型サイズです。主に自動車の内装部品や 電化製品などです。どんな溶接機が適しているか、宜しくお願いします。

  • 小さな庭を耕すのに適した道具

    庭の一角(1メートル四方程度)を耕して、花やゴーヤを植えたいと思っています。 手持ちの道具は移植ゴテと潮干狩りに使うような小さな熊手だけなので この機会に何か耕す道具を買おうと思っていますが、どんな道具が適しているでしょうか? シャベルがいいのか、鍬がいいのか… 鍬だけでも色んなサイズや形状のものがあり、迷ってしまいます。 重さも、ステンレス製のような軽いものがいいのか、ずっしりしたものの方がいいのか… (経験も体力もあまり自信がないので、初心者の女性でも扱いやすいものがいいです。)

  • 溶接機の導入について

    純粋な技術の話から少しずれてるかもしれません。質問の要点は、 「レーザーによる金型のスポット溶接は、一般技術?特殊技術?」 というものです。知人が個人経営の会社に経理として携わっていて、 今度「金型用のレーザー溶接機」を導入するけど大丈夫かな。 と相談してきました。価格は1000万弱です。溶接したサンプルを見せて貰ったのですが、30mm角のブロック(鉄)で幅2mm、長さ30mm、深さ10mmほどの溝の奥を、レーザーでピンポイント溶接した跡(直径1mm程度)が見えました。このレベルの技術は一般的なものなのでしょうか?それとも、かなり特殊な技術なのでしょうか。社長は 「この技術はどこででも出来るものではない。これから会社の軸となる事業だ」 と息巻いてるのですが・・・。溶接機を買っても仕事がなければ、存続が危ぶまれる程度の会社です。その知人は「誰かに相談したいけど、レーザー溶接に携わる人を知らないから」と私に相談を持ちかけてきましたが、残念ながら私にもそのような知人がおらず、皆さんに相談した次第です。 今現在、上記のような仕事に携わっていらっしゃる方、業界の状況などご教授頂ければ大変助かります。 お手数かけますが、以上宜しくお願いいたします。

  • 浜名湖の釣りと潮干狩りについて教えてください!!

    夏休みに家族で浜名湖に行く予定です。 我が家は東京在住で、子供(小6、男の子)と奥さんの3人で熱海や大磯に時々釣りに行っています。 3人とも釣りは下手なのですが、大好きなので(サビキやキスのチョイ投げ程度ですが)、浜名湖でも釣りを計画しています。 宿は、浜名湖ロイヤルホテルです。できればホテルの前か、歩いて行ける範囲で釣りをしてみたいと思っています。大漁でなくても、小物がそこそこ釣れれば良いのですが、どなたかそんなポイントをご存じないでしょうか? また、どんな仕掛けと餌を用意すれば良いのでしょうか? それから、潮干狩りもしてみたいと思っています。釣りと同じようにロイヤルホテルから近くで潮干狩りができるところはありますか? やはり、大漁でなくてもそこそこ採れれば良いのですが。 有料の潮干狩り場もあるようですが、それをメインで行く訳でもないので、そこそこで良いのですが 浜名湖は初めてなので、今から楽しみにしています。良い情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 興味あるのですが・・・

    はじめまして アウトドアに興味のある 20代のOLです。 キャンプや釣りなどやってみたいのですが周りにそういう趣味のある人がいません。 道具も持ってない超初心者でも参加が安心なイベントとか知っている又は、 同じように思っている方がいましたら よろしくお願いします。 余談ですが。 子供の頃 父がジープ?に乗っててその仲間と焚き火を囲んでお酒を飲んでいる所に連れてってもらった事があります。 そんな場にも参加できたらなぁ

  • 安くてあったかい防寒具

    みなさん、これからの季節、特に夜釣りにはどのような格好で出かけますか? 基本、ルアーのランガンスタイルです。 春頃から釣りを始めたので、専用の防寒具を持っていません。 家にあるいちばんあったかそうなのはユニクロのダウンジャケットですw ニット帽やフェイスマスクも揃えようと思っています おすすめ、またはこんな格好をしているよと教えていただけたらうれしいです。 (釣具メーカーのものはアウトドアブランドのものと同等程度の価格ですが、その分品質もいいのでしょうか?)

  • 潮干狩りのあさり処理方法

    今日潮干狩り(恐らくばらまいている地域)に行き、あさりを捕りました。 天候は曇り雨だったので大変寒く、海水とあさりをパックにいれ、 2時間ほどで電車で帰りました。 その後、あさりを水道水で洗い、水道水に塩をいれたものに 3時間ほど、水がかぶる程度につけ暗所においておきましたが、 どれも口が閉じており全く反応がありません。 死んでいるようにみえます。 何がいけなかったのでしょうか? 検索すると、あさりは砂抜きをする前に水道水では絶対に洗わない。洗うと死んでしまうまでの書き込みも拝見し、うちは洗ってしまったのが原因なのかわからなくなりました。 市販のものは洗ったりしますよね? ある方は、潮干狩り場所で水道水で水洗いしてから持ち帰ると良い等のコメントもあり、実際どのような手順がいいのですか? 調べれば調べるほど、本当の処理方法がわかりません。 また、死んでいるものの区別も砂抜き状態では臭い以外はわからず、 死んでいるのを知らずに砂抜き後、冷凍保存とかしてしまっても大丈夫なのでしょうか? 東京湾側の水のあさりはみなさん潮干狩りのものはご自宅で食しますか? 捕ってから保存・食すまでの正しい方法をおしえてください!!!

  • 釣りを覚えたい

    今、釣りにとても興味があります。 何釣りがいいというのが良くわからないのですが、 ルアー、リールを使った釣りを今まで少しやってきました。近くの川でボラを引っ掛けたり、芦ノ湖にバス釣りにいったことがあったり。 またこういう釣りをしたいと思うのですが、釣りってどうもお金がかかる印象が強いです。ルアーを買って、糸を買って、竿を買ってなど。。 僕は高校生でお金がないのですが、周りの釣り人(同年代)は、竿を何本ももっていたりします。どこからそんなお金がでるのか。。それに、種類も色々あったり、高価なものがなぜ高価なのか、などもわかりません>< そこで皆さんが高校生くらいの頃、どうやって釣りの道具をそろえていたのかききたいです!あと、どうやって道具の良し悪しがわかるようになったのかなど、どうかお聞かせください。