• ベストアンサー

潮干狩りのあさり処理方法

今日潮干狩り(恐らくばらまいている地域)に行き、あさりを捕りました。 天候は曇り雨だったので大変寒く、海水とあさりをパックにいれ、 2時間ほどで電車で帰りました。 その後、あさりを水道水で洗い、水道水に塩をいれたものに 3時間ほど、水がかぶる程度につけ暗所においておきましたが、 どれも口が閉じており全く反応がありません。 死んでいるようにみえます。 何がいけなかったのでしょうか? 検索すると、あさりは砂抜きをする前に水道水では絶対に洗わない。洗うと死んでしまうまでの書き込みも拝見し、うちは洗ってしまったのが原因なのかわからなくなりました。 市販のものは洗ったりしますよね? ある方は、潮干狩り場所で水道水で水洗いしてから持ち帰ると良い等のコメントもあり、実際どのような手順がいいのですか? 調べれば調べるほど、本当の処理方法がわかりません。 また、死んでいるものの区別も砂抜き状態では臭い以外はわからず、 死んでいるのを知らずに砂抜き後、冷凍保存とかしてしまっても大丈夫なのでしょうか? 東京湾側の水のあさりはみなさん潮干狩りのものはご自宅で食しますか? 捕ってから保存・食すまでの正しい方法をおしえてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198419
noname#198419
回答No.3

塩分濃度の違いによって、アサリの活動がことなりますので、 ANo.1の「カップ1の水に小さじ1杯の塩。」を参考にもう一度トライしてみるとよいと思います。 ちょうど潮干狩りの海ぐらいの塩味になってればOKです。 外洋の海水浴ぐらいの塩味だと少し濃いです。 潮吹きが活発になって、(貝殻と身の間に砂が入っているので)アサリが足を出したり入れたり隣のアサリを蹴ったり歩いたりしているうちに砂が抜けていきます。 >水道水では絶対に洗わない。洗うと死んでしまう どうせ食べちゃうのだから、(地域や季節によって若干の違いがあるかもしれませんが)砂抜きするぐらいの短時間だけなら塩素に晒されても平気だとおもいます。 (飼育などで)塩素が気になるようでしたら、バケツとか洗面器など大きい容器を用意して、沢山の空気が水に触れるように高い位置から移し変えることを20回ぐらい繰り返せば、塩素がだいぶ抜けます。

shinoi
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 早速塩を多めに再トライしました! 数匹は顔をだしてくれました! ただ、時間も経過している上、他は全滅でしたので 今回の捕った貝は諦めました。 水道水で洗ったことは今回の駄目だった原因ではなさそうなので 安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.6

確かに、難しいというか、なかなか話題になりませんからね~。 やり方としては、海水と同じ濃度にする+くらい状態にする砂の中にいると思わせる+出来るだけ山のようにつみ重ねない(上の貝が吐いた砂を下の貝が吸う可能性がある為) 1晩で難しいなら1~2日位様子を見るのも手ですが、長いと弱るでしょうし考え物ですね。後、死んでいる貝は火を通しても口(貝)が開かないのですぐ分かりますよ。開いても、時々中身がないのも見かける時もありますが・・

shinoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の貝は、水道水で洗ったのは問題ではなかったすると 塩水の作り方が良くなかったきがします。 市販の貝も合わせて購入しましたが、 口がきれいに開くものと半開きみたいなものがありました。 半開きでも食べられるんでしょうか? ありがとうございます。

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.5

海水の塩分濃度は約3%です。参考にしてください。

shinoi
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 塩加減が大変に難しいですね。 もしかしたら塩が少なすぎたのかと反省しています。 ありがとうございました。

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.4

むかしの海の子です 私は貝は海水で洗って持ち帰っていました ペットボトルなどで海水を汲んで帰るのがベストですが 電車だと装備はできるだけ限定したいところで無理ですね 塩水は水1Lに対し大さじ2杯でいいでしょう アサリは水道水でちょっと洗ったくらいでは死にませんよ 吐いた砂をもう一度かませないようにするには、 アサリをざるに入れて塩水をはったボールに入れるといいです (砂やごみ、寄生している小さなカニもざるの下に落ちます) 蓋をして暗くしておくと、よくはきます (蓋を取るとき、勢い良く出水管から勢い良く水を吐くので注意しましょう) 私は空の貝が混じるのはいやなので、管を伸ばしたアサリを 1個ずつ別の容器に移して分類します (バケツ1杯くらいあると大変ですけど、1粒の砂もかむことはありません)

shinoi
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 水道水でも洗っても死なないと知り安心しました。 ペットボトルに海水だけ持ち帰ったほうが良かったんですね! 今度はそうしてみます。 ボール活用というもの勉強になりました。 ありがとうございます。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.2

私は潮干狩りの貝をいつも洗ってから砂抜きします。 もちろん水道水で綺麗に・・・。でも死んだりしませんが。 貝が砂をはかない時は塩加減が悪いのだと思いますよ。 砂を吐かなくなるまで砂抜きできたら冷凍できますよ。(水は入れず貝だけ冷凍してください) 調理する時は凍ったまま一気に加熱してくださいね。でないと口が開きませんので。

shinoi
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 いつも洗ってらっしゃるとうかがって安心しました! それが原因ではないのですね! 口が結局ほとんど開かなかったのが大変きになったのですが、、

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 なんでも「いい加減」なわたくしが、いい加減にしないのが、貝類の砂抜きです。 海水と同じパーセンテージの水でないと、貝は砂を吐きません。 ちなみに、カップ1の水に小さじ1杯の塩。これでほぼ海水です。 カップや小さじはこの時しか使いませんが、正確性を求められる時は使います。もう一度トライしてみてください。おもしろいくらいに水を吐きますよ!! 真水で洗うのは、砂抜きしてからですよっ。

shinoi
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 早速塩を多めに再トライしました! 数匹は顔をだしてくれました! ただ、時間も経過している上、他は全滅でしたので 今回の捕った貝は諦めました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 潮干狩りで採ったあさりの延命方法

    潮干狩りで採ったあさりは何日くらい生きれるのでしょうか? とりあえず今はバケツに入れて海水に浸してあります。 良い延命方法、保存方法を知ってる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • あさりの処理法おしえてください。

    潮干狩りで捕って帰ったあさりはどうしたらいいのでしょうか? 私のやり方は間違っていたのでしょうか? あさりがなかなか砂をだしてくれません。 潮干狩り先でクーラーボックスに海水とあさりを入れて(保冷剤も)帰って来てボウルにいれ水道水で洗い塩水にいれていました。 その処理をしてから5~6時間ほどたちますが、いっこうに砂をはきません。 中には目らしきものは出していますが、触っても引っ込まずで・・・これは死んでいるのでしょうか? ちょっと水も臭くなっています。 潮干狩りでとったあさりは1日かかると(砂をはかすのに)言われていましたが・・・とても心配で。 せっかくたくさん捕ってきたのに・・・ 今は静かな場所で暗いところに入れているのですが。 このまま常温で置いたままでも大丈夫でしょうか? 良いアドバイスお願いします。

  • 潮干狩りのあさりについて。

    今度、潮干狩りに出かけるのですが獲ったあさりをどの様に持って帰ってきたらベストでしょうか? 以前に行った際はもう帰って来たらほとんどのあさりが貝から出てしまって死んでいました。 以前は、クーラーボックス(小)に海水とあさりを入れてまっすぐ帰ってきました。 これでは、ダメなのでしょうか? 元気に持って帰ってくるには酸素ポンプなどを使用した方がいいのでしょうか? 現地から自宅までは車で2時間~2時間半くらいです。 今回は無事に持って帰り美味しく食べたいので、適切な方法をご存知の方アドバイスお願いします。

  • 潮干狩りでもらったアサリは何日くらい食べられますか?

    日曜日(一昨日)潮干狩りに行った人から昨日アサリをいただきました。 海水につかっていなかったので、水道水(塩水)で砂抜きをしています。 これっていつまでもつのでしょうか? アサリが生きてさえいれば食べられる? っていいますけど、何日くらいでしょう? もし、長持ちする保存方法があれぱ教えてください。

  • あさり・・・どうしちゃったの?

    おはようございます。 昨日、潮干狩りへ行ってあさりをたくさん採ってきました^^ 帰りに海水につけて持ってきたのですが、海水につけているときはたくさん水を噴いていました。 砂をはいて海水が汚れてきたので、夜になって水道水で塩水を作り取り替えました。今起きてきてみたら、水は噴いていないし、くちを開いたまま触っても閉じなくなってしまいました。これって死んでしまったのでしょうか?

  • 潮干狩り後のアサリの砂抜きと塩抜き(50度洗い)

    カテゴリが間違っていたらすみません。 潮干狩りで取ったアサリの砂抜きと塩抜きについて教えて下さい。 今、アサリを取ってきた場所の海水で砂抜きをしています。 潮干狩りで取ったアサリを砂抜きするのは初めてなので、待っている間にネットで色々見ておりました。 そしたら、アサリの50度洗いで、短時間で砂抜きが出来ると言うのを見つけたので、これからやってみようかなと思っています。 (昔買った50度洗い用の温度計があるのでいいかな!と思い立ちました。) 50度洗いの方法はわかったので出来そうですが、そのあと、塩抜きもやらないといけないのでしょうか? お恥ずかしいですが、アサリの塩抜きって、初めて聞きました。 砂抜きだけすればいいもかと思っておりまして…。 普段スーパーで買うアサリは砂抜きだけでもいいかもしれませんが、潮干狩りで取ったアサリなので塩抜きは必須のようですね。 50度洗いで砂抜きをしたら、塩抜きの必要はありますか? 食べられそうな量だけ、3日ほどは冷蔵庫で保存しようと思っています。 残りは冷凍保存がしたいです。 塩抜きが必要なら、塩抜きしてから冷蔵・冷凍保存をすればいいですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 潮干狩りのアサリ

    昨日、子供達と一緒に潮干狩りに行ってきました。 あいにくの雨でしたが、お客さんも少なく大量に捕って帰ってきました。 帰るまでに結構時間がかかるので、クーラーボックスに氷と一緒に入れて持って帰ってきました。 帰って来てクーラーボックスを開けると、貝殻から中身が出てきて動いたりすごく元気にしてました。触るとすぐに引っ込んで。。 このままにしとくのは駄目なので砂抜きをするのに、現地から持って帰ってきた海水をクーラーボックスに入れ(貝が皆つかるくらい)水を入れたペットボトルを凍らせた物も一緒に入れておきました。 だいたい砂抜きに3~4時間はかかると聞いていたので、3~4時間後に海水からあげて冷蔵庫に直そうと思っていたのですが、そのまま寝てしまっていました(>_<) で、朝起きてクーラーボックスの中を覗くと、昨日のような元気はなく少し泡が浮いているような水?になっていました。 匂いは、すごく臭い!!という訳ではないのですが、潮の匂いというのでしょうか?磯の匂いというのでしょうか?腐ったような匂いではないと思います。そんな匂いがしてました。 それをすぐに洗い、口が開いたりしているものは処分して今は鍋に入れ新聞紙をかけて冷蔵庫に入れています。鍋の中に水は入れていません。 こんな状態なのですが、食べれるでしょうか? 潮干狩りに行ったのは初めて(今までお店に売ってるアサリしか食べた事がありません)ので、小さい子供もいてあたってしまうと怖いし、でも食べれるのなら食べさせてあげたいし。。 すごく不安で処分した方がいいのか悩んでいます。 どうぞ、教えて下さい(T_T)

  • あさりを食べて大丈夫か知りたいです。

    土曜日に潮干狩りに行き、その夜から水道水に塩を入れて砂抜きをしているのですが、途中から水が濁り出し何個か開いたままで閉じなくなりました。その後開いたものは捨てて砂抜きを繰り返しているのですが、今度は水が臭くなってきました。閉じているものだけ今夜食べようかと思っていたのですがちょっと心配になってきました。このまま食べても大丈夫でしょうか?知っている人いたら回答お願いします。

  • 潮干狩りのアサリについて

    潮干狩りのアサリについて 昨日、潮干狩りをして大量のアサリをゲットし、一日でいくらなんでも食べきれないので二日に分けて食べる予定です。クーラーボックスの中に海水を入れ持ち帰ったのですが、その中にいるアサリは体の一部を出してピューピュー海水を飛ばしています。塩水にひたした方は当然ですが閉じたままです。アサリは、海水に入ってる状態で保存するのと、塩水に入れて保存するのとどちらがよろしいのでしょうか?アサリが体の一部を長く伸ばしているのは酸欠で苦しんでいるのでしょうか?それとも海水の中にいて喜んでいるのですか?塩水の中で静かにさせておくのとどちらが宜しいのでしょうか?すぐ食べないと傷みそうな気がするのですが、保存する方法を教えて下さい。また、海水だとだんだん臭ってくるのですが大丈夫でしょうか?

  • あさりの賞味期限

    あさりの砂抜きの経過。 1.5月5日の午前中に潮干狩りをしあさりを取ってきました。お昼過ぎに帰ってきて潮干狩り場で取ってきた海水で砂抜きをしました。 2.その日の夜、水道水と塩で塩水を作り、一晩更に砂抜きをしました。 3.5月6日の朝(今朝)新しい塩水に変え、一日外出。 5月6日の夜(今晩)食べようと思っていたのですが、帰宅が遅くなり今日は食べることができません。 更に帰宅してから貝の様子を見ると、水が少し濁っていて、貝も管をだら~んと伸ばしているものが多くいました。 砂は吐いて少したまっていました。 今日は昨日よりも気温が高かったこともあり、貝が食べられる状態かどうかが気になっています。 一応今は濁った水は捨て、貝の表面を洗い、再び綺麗な塩水につけてあります。 管がだら~んと伸びていた貝たちは、新しい塩水に入れましたら管をしまい、小さく管を出して呼吸をしている様子で、死んではいない様子。 この状態で明日の夕飯まで貝はもつ(食べられる)でしょうか? 食べられるようでしたら、このまま砂抜きを続けておけばいいでしょうか? 明日は一日定期的に塩水を取り替えることができる予定です。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。