• 締切済み

遺書を見せてもらえません。

先日、義弟が自殺しました。 義弟は遺書を残していましたが、義弟の嫁が義弟の実の親と姉に遺書を見せてくれません。 義弟の親と姉には遺書を見る権利はないのでしょうか? 遺書を開示させる方法があれば教えてください。  

みんなの回答

  • candypen
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.3

相続に関しての記述がないのであれば、 手紙という扱いになるような気もします。 そうしますと、誰宛の手紙なのかというところが問題になるのではないでしょうか。 私個人の思いつきの域を出ない考えなので、 専門家に相談されてみてはいかがでしょうか。 行政サービスの一環として、無料法律相談が行われているはずですので、 それを利用されるのも一つの手だと思います。 私のような第三者には、極めて繊細な問題であるようにみえてしまって、 こういう理屈があるから、読ませてくれ/読ませてあげてほしい、 ということを言うのがどうなのかというところまでは分かりかねます。 質問者さんの義弟さんのご冥福をお祈りします。

upsdhl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市の無料法律相談で弁護士に相談してみましたが、 いわゆる一般的な遺書の場合、手紙と同じだといわれてしまいました。 たとえ遺言めいたことが書かれていたとしても、 義弟の嫁が嘘をついて書かれていないといえばそれで終わりだそうです。 せめて実の親には、見せてあげたかったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.2

No.1 の方は「遺書」と「遺言書」とを勘違いされているような気がします。 で、「遺書を開示させる方法」ですが、「こうすれば絶対に開示させることができる」という手順は存在していないような気がします。 もしその遺書の中に、遺言に相当する記述がされていた、という証拠が別途あれば、相続に関わる問題なので勝手に開封させるわけにはいかなくなるのですが、一般的ないわゆる「遺書」ではどうしようもないような・・・

upsdhl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せめて実の親には、遺書を見せてあげたかったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

義弟にはお子さんはいなかったのでしょうか? いないのであれば、義弟の親は相続人ですので見る権利があります。しかし、母親がいる限り、義弟の姉は相続人とはなりませんので見る権利はないと思います。 また遺言書は発見次第、発見した者の申立により、家庭裁判所での検認が必要だと思います。その場合には原則すべての相続人が閲覧し、意見を述べる機会があると思います。検認は義務であり、行わなければ罰則もあると思います。 しかし、公正証書遺言の場合、検認は必要なかったと思います。この場合には公正証書の作成・認証を行った公証役場に別途原本がありますので、権利者は謄本の取得により確認が可能です。該当する公証役場がわからなくとも、どこの公証役場でも義弟の住所や名前で検索が可能だと思います。 義弟に不動産や預貯金があれば、遺産分割協議所などが無ければ、名義変更などは出来ません。ただし金融機関が義弟の死亡を知らない限り、引き出しも可能な場合がありますので、取引先金融機関がわかる場合にはその旨の届出を行うことで、預貯金の凍結も可能です。この場合には、相続関係の証明として、義弟の戸籍謄本を出生から最後までを取得し、自分が相続人であることの証明も必要かもしれません。このような手続きと並行して、預貯金の残高証明や取引履歴を入手することも可能です。 義弟の嫁に不利なものか、義弟の親などに不利なもので、トラブルとなることを考えて拒否しているかもしれません。ある程度の遺産調査も含めて多少強く言えば出してくると思います。場合によっては、司法書士や弁護士へ依頼して、対応を考える必要もあると思います。

upsdhl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市の無料法律相談で弁護士に相談してみましたが、 いわゆる一般的な遺書の場合、手紙と同じだといわれてしまいました。 たとえ遺言めいたことが書かれていたとしても、 義弟の嫁が嘘をついて、書かれていないといえばそれで終わりだそうです。 せめて実の親には、見せてあげたかったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺書の効力

     以前『義理を継ぐものが財産を相続するのか』ということで質問したのですが、私の身にも、そのような問題が起こりそうです。  母は実家で一人暮らし、姉夫婦が同じ市内に住んでいますが、ある事がきっかけで、姉の夫(私には義理の兄)を全く信用しなくなってしまいまいた。『乗っ取られる』と言って、『遺書を書く』と言い出しました。かといって、母は自分からバリバリと行動するタイプではなく、人頼みの癖に文句だけは人一倍と言う厄介な性格です。  母がどの様な遺書を書きたいのか知りませんが、とにかく、あの家(義兄の家)にはやりたくないというのです。というと後は子供は私しかいません。私が率先して遺書の話を進めれば、私が仕向けたと思われるのも嫌です。  そういえば以前、義兄が『義理を継ぐものが財産を全て継ぐ』と、まるで私たち夫婦に念を押すように言ってきたことを思い出しました。  もし、母が私に財産を継がせるという遺書を書いた場合、その効力はどの位のものでしょうか? 私は離れて暮らしていますので、義理を継ぐことは出来ません。  そして、その遺書に義兄が異議を申し立ててきた場合、どの様な手段が考えられるでしょうか?  私も主人もあまり欲がなく、こちらに正当な権利があれば受け止めますが、どちらかと言うと揉め事は避けたいタイプです。  詳しい方、できれば専門の方、ご覧になりましたら教えてください。

  • 遺書について

    先日親がガンのため他界しました。数年間に渡る入院生活の末のことでした。その間数回の手術を行ないましたが、ある手術の時、ガン治療とは明らかに違う箇所まで影響を与える手術ミスを犯し、通常1週間で退院できるものが、1ケ月かかり、以降腹部の痛みなどで一気に体力が低下してしまいました。具体的言うと、患部である肝臓だけでなく、腸を焼いてしまったのです。(手術後の激しい痛みのため、2日後に再度手術をしたくらいです)結果的に、この手術ミスは直接の死因にはなりませんでしたが、このたび親の遺書が見つかり、当時のやりきれない思いが切実に語られていました。私としては、医師に過ちを認めさせ、賠償金を取ろうなどとは考えてません。どうせ当時のカルテなど改ざんすることは目に見えてます。ただ、親の無念を晴らすために、この遺書を当時の医師に見せたいと思います。皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 親族以外の遺書

    お世話になります。 親族以外(あまり親しくない方)の遺書の供養について質問です。 先日、大家さんがお亡くなりになりました。自殺だったようです。 そして、ご遺族の方から、賃貸で家を借りている私たち夫婦宛の遺書を頂きました。(走り書きのような短いもの) 同じ建物には住んでいましたが、普段会うことも無く、正直そこまで親しい関係ではなかったので、 遺書を手元に置いておくのも何だか… でも、もちろん捨てるわけにもいかず…どうしようかと悩んでいます。 お世話になりましたし、良い方でしたので、成仏して欲しいので、供養みたいなことをしたいのですが 神社に持っていけば、どこでも、やってくれるのでしょうか? もしくは、神社以外に持っていくべきところがあるのでしょうか? ネットで検索してもいまいちヒットせず、こちらで質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 遺書の「この人のせいで死にます」と書かれたら

    先日もいじめを苦に自殺をしてしまった学生がいました。 その学生が「いじめを受けた」と書いた同級生が逮捕されていましたが、恋愛のもつれ、それにまつわる嫌がらせを苦にして自殺し遺書に相手の名前が記載されていた場合、内容によってはやりすぎだったという罰が下されたり、事情を聞かれたりする場合もあるのでしょうか。 また、自殺をしようと刃物などを持っている人を見付けて未遂に終わった場合、刃物を持っていた人は目的が自殺であったにしろ、「銃刀法違反」みたいな罪になるのでしょうか。

  • 母の遺書のお焚き上げについて

    重い話になり申し訳ありませんが、一人ではどうするべきか分からなかったので相談させて下さい。 今年の2月に母が自殺で亡くなりました。 不幸な亡くなり方だったと思いますが母が残した遺書がありました。 5人家族で、父も健在ですが、遺書には私の名前しかなく、簡単に言うと私個人宛に「命を捨てる事についての謝罪と後を頼む」という内容です。 遠方に住む私が帰省をしている時、私が最初に見付けるように母は自ら命を絶ちました。 私の名前しか無かった事は、他の家族への決別の意味も込められている気がしています。 母の死後、母の持ち物はお焚き上げに出し、一通り処分されました。 ただ、自殺という状況から、亡くなった時すぐ近くにあった物品等が警察に押収され、不審な点が無いか調べられており、遺書もその中に含まれていました。 結局3月になってから遺書は私の手元に戻って来たのですが、持つにも捨てるにもしのびなく、やはり神社でお焚き上げをして頂くのが適切と思いました。 東京近郊でこのような処分を引き受けてくれる神社はありますでしょうか。 また、そもそもお焚き上げという方法が適切なのかも定かではありません。 このあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 自殺した妻の遺書の処分について

    高校1年生の息子と2人暮らしの父子家庭です。 妻が7年前に自殺をしてしまいました。(息子が小学校4年生) 元々、精神的に不安定で診療内科にかかっていました。 遺書が残されていたのですが、恨みがましいことは一切書いてなく、 「有難う貴方と結婚して、貴方の子供を授かって幸せでした。でも私の自尊心というものがない。奥底にある親への恨みがどうしても心の中から出て行ってくれません。 貴方の妻であること、息子の母親である資格が私にはないことに気づいてしまったのです。 ごめんなさい。 もう、会えなくなるのが辛くさびしい。」 というような要約です。 今でも捨てられずに、子供の気づかない場所へ隠してあります。 息子は現場は見ていません。 今まで突然死ということで話していますが、薄々は自殺であることを気づいているかもしれません。 妻以上の女性と知り合うこともなく、いまだにいるような錯覚に陥ることもあります。 息子のためにも遺書などは処分したほうがいいかとは思ってはいるのですが、なかなか踏ん切りがつきません。 なにか良きアドバイスをいただけると幸いです。

  • 遺書の証拠能力

    遺書の(伝聞)証拠能力についての質問です。 以下の事例での遺書に証拠能力は認められるでしょうか。 XはP女を殺害したという被疑事実で逮捕・勾留され、取調べ中に、実はYに教唆され殺人を犯したことを供述した。(供述書面に録取かつ署名・押印) Xの供述に基づきYは逮捕・勾留を受け取調べを受けたが、被疑事実を否認、また326条に基づく上記供述録取書面についての同意もしなかった。 Yの公判期日にXを証人として尋問する予定であったが、証人尋問期日の前日にXは次のような遺書を残して自殺した。 「Yさんには迷惑をかけました。 P女殺しは私一人がやりました。 Yさんの指示ということで自分の罪を軽くしたいと思ったのです。 ごめんなさい。」(署名・押印なし) この場合の遺書をYの公判において証拠として認めることはできるのでしょうか? まず、署名・押印がないので321条1項3号には認められないと思います。 それでは、323条3号の「特信情況」のもとに作成された書面として証拠として認められるのかどうかがわかりません。 確かに、遺書などは通常嘘をつくことなどが考えられないから証拠として認められるような気がします。 しかし、323条3号について「これは前2号に準じる書面であるから、類型的な信用性があるものでなければならない」(上口裕 刑事訴訟法)とあり、認められないような気もします。 このような遺書は、326条の同意がない限り証拠として認められないのでしょうか?

  • 他界した元夫の遺書に困っています

    まさかと思うこが起きて、とても困って居りますので、よろしくお願いします。 6年前に3歳の息子の親権、監護権を取って離婚しました。その件については揉めましたが、家裁で私が取りました。離婚の理由は私に好きな人が出来た為です。その後、籍は入れませんでしたが、その男性と事実婚をして来ました。 養育費は月に7万円、面会は月に一度を原則とするが、子供の状態で実行を判断することにしましたが、新しい連れ合いに早く馴染んでもらうために殆どありませんでした。 それでも元夫は欠かすことなく養育費を払って来ましたが、2年前に体を壊して仕事が出来ず、収入が途絶えたようです。何度か減額を打診して来ましたが拒否し、強く支払いを求めました。詳しくは分かりませんが、個人資産の自宅を処分し細細と生活し、その中から養育費を出していたようだと知り合いから知らされました。そう言う方法も有りかと感じていたところ、実母と息子宛の遺書を残して今年の7月に自殺しました。世間の手前もあり、息子を葬儀に連れて行きましたが、元夫側の恐ろしい怒気を受けました。元義母は、遺書を見せ、病が辛くて、これ以上は養育費も払えないし、生活も出来ない。実母を受取人にした生命保険を息子の一部を養育費に充て、責めてもの親の償いとさせて欲しいと有りました。どう言う気持で死んだかわかるかと責められ、その後、その場で振込先を書かされ、追い返されましたが、息子宛の遺書は成人したら届くことになると言っておりました。 こんな事になってしまい、どう考えたら良いのか悩みますし、共通の知人も多かったので直ぐに噂が広まり、一方的に悪者にされています。連れ合いに聞けば、くれると言うのだかもらえばと言いますが、どうも気持ちが引けます。 どう考えたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 長文です。姉の部屋から遺書?みたいなのが出てきました。

    長文です。姉の部屋から遺書?みたいなのが出てきました。 まんがを借りようと思い、姉の留守中に部屋に入りました。すると、机の上に 「消えたい 苦しい 私は最低な女だ 母に呆れられた。私が消えれば、この家は平和なのだ。 私は泥棒猫だ」などを延々と書かれた紙を発見してしまいました。 理由としては、母から聞いた話ですと 姉は今年専門学校に入学し、人生初アルバイトをしたり充実な日々を送ってきました。 しかしそのバイト先で彼女有の人を好きになってしまい、避けたり諦めようとしましたが気持ちがあふれ、恋人同士のような関係になってしまったのです。 向こうは彼女と一向に別れようとしません、というのも3年間同棲しているくらいです。 姉は最初、その人のことを恋愛対象として見ていなかったと言います。 しかし向こうが新入りの姉に一目ぼれ?をしたらしく言い寄り、姉は段々好きになっていったんだと思います。 最初は姉も「彼女有の人」を好きになってしまい困惑し、母に「諦めたほうが良いよね?」という相談をして、「そうしないと、相手の彼女に悪いし悲しませる。」ということに。 最近になって、てっきり家族全員が姉はもう諦めたのかと思ったら、まだグズグズしてるんです。 母にそれがばれて、 「信じられない。今まで諦められるように協力してきた人たちに申し訳ない!最低だ」と言われてました。 実は、私の父親は、愛人に本気になって慰謝料も支払わず母と私達子供を追い出し、愛人と結婚をしたって過去があるので(しかもその二人は私達が暮らす同じマンションに住んでる)父親と似たその男性は「絶対にだめだ!!」と。 もし、彼女と別れてきて二人がつきあったとしたら、専門学校はやめて二人は駆け落ちしろと…つまり出ていけって姉に言っているのです。 姉は、わかりましたと言い、ここ三日は連絡とりあってないみたいです。 私には笑顔を見せたり、お話してくれるのですが まず元気がないし、母には無視・話しかけに答えても無表情で一言で済ます。暗いです。 あと、多分ですけど・・・お風呂場で太ももを刃物で切ってます。 前に着替えている処を見たら、太ももの内側にひっそりと傷があった様な気がするのです。 だから最近、姉がすぐに死んでしまうのではないかと不安でたまりません。 姉は一体どうしたら救われますか? 私はどうしたらいいのでしょうか…不安すぎて、最近姉と寝ています・・・

  • 男の子2人以上お持ちのお姑さんに質問です

    私は長男の嫁で、敷地内同居予定者です。 結婚して8年、義弟が結婚して5年です。 義弟嫁さんはテキパキ動き、愛嬌もあって甘え上手で義母さんからとても可愛がられています。 義母さんからよく「義弟嫁ちゃん見習え」 と言われてきました。 いつも私はダメ出しされ、義弟嫁さんはOKです。同じことをしても、、、 特に冠婚葬祭の時にそれが目立ち、最近耐えられなくなってきました。 例えば、出産内祝い、相手に喜んでいただきたく、ある方に食べ物をと考え、義母さんにお伺い立てたら、「非常識!タオル類でしょ」と言われました。しかし、2年後義弟嫁さんが同じことしたら「こんなやり方もあるのね~次からあんた達も真似したら?」 義弟さん宅の新築祝いも、兄弟で1万にしようと決めてきたようです。私は夫に、何度も親もOKか確認しました。渡す前日、義母さんから私がお叱り受けました。「兄弟でで勝手に決めて!3万でしょ!親に確認してないなんて非常識!!」と。 お返しは赤飯だけでした。 でも、それはOKなんです。 逆だった、お叱り受けてます。 こんなことが何度もありました。 私の実家は会社員家庭、遠方、兄が実家を継いでおりなかなか帰れませんし、親は高齢です。 義弟嫁さんの実家は近いです。 逃げる場所がないから何でも言われるのでしょうか?? どうしてこのようなことがおきるのでしょうか? 義弟嫁さんと私との対応の違いなぜ起きるのでしょうか?