• ベストアンサー

幼少期のトラウマ:同性愛それとも母性への憧れ? 教えてください。 

noname#96559の回答

noname#96559
noname#96559
回答No.4

予告した割には大した話ではないのですが、 >自己のない人間は愛されようがないということ >埋められない、与えられなかった愛情を何で埋めることができるのでしょうか このことに関して、なにか一言言って差し上げたかったのですが、中々難しい問題で、それが簡単に出来りゃ苦労しないよ、の世界です。 でも、chikita555さんはきっとニュアンスだけでも分かってくれるのでは、そして、きっと自分でつかめれる方なのではと思わせる。。。 子供が(というか、人間が)健全に育っていくためには、情緒の安定が大切とされています。発達心理のモデルとしてよく使われている図に、三角形のピラミッドモデルがあります。 私も随分前に学んだものでうろ覚えですが、大体のところ、その三角を下から3つに分けて、一番下の層に「情緒=受容」、真ん中に「努力、経験」一番上に「成果?」を置いてみます。 情緒の安定の上に努力してよい成果が出ると。分かりやすい話でしょ。そして、下がシッカリしていないと上に載せるものが載らない。。。 家を建てるときの話と一緒で、土台がぐらぐらしていると不安定、ひっくり返りやすい。情緒の安定には何と言っても親の慈しみ、承認、受容です。 家庭環境に恵まれない少年たちが、立ち直ろうとしても挫けやすいことなど、このモデルで理解しやすいわけです。 でも、これって、心理学者さんたちが勝手に作ったもので、全てではないですよ、勿論。確かに言いえてるなぁ、、、でも、世の中いろんな人がいます、幼少期の環境だけで全て決まってしまうなんて信じれません。 実際に生まれ持ってきた能力には差があるわけです。底辺が小さな三角形でも、それを補う能力や努力の出来る人は、違ってくる。。。 私はそう信じています。そこで、勝手に△モデルを四角に作り変えて考えたわけです。四角にすれば、底辺が小さくとも高くすれば面積は増えます。いくら増えても倒れやすいのでは。。。 紙で作ったがらんどうの筒より、鋼鉄の中身の詰まった筒のほうが風には強い。。。 これは、発達モデルの話ですが、愛とか信じるとか、仁、徳なども結局同じことなのではないだろうか。 人の基本的性格は、物心ついた頃から思春期前に決まってしまう。。。心理学ではそう習ってます。その時期に得られなかったら本当に得られないのでしょうか。 愛されずに育った人は、愛されることに臆病です。愛することに無知です。 同じく、幼少期に認められなかった人は、自己肯定に苦労します。でも、いつまでも空白のままなのだろうか。。。 心理学の本を読んでも、その空白の埋め方は載ってません。でも、実際には、自己肯定も出来、愛も得、立派に生きている人は五万といるわけです。 何が彼らをそうさせたか。 やはり、「努力→成功経験」の積み重ねなのではないかと思います。 普通なら、「努力→成功経験」があれば、ともに喜んでくれる家族がいます。ところが、それがいない、または信じられない。。。挫折しやすい。 でも、他人の2倍3倍あれば、徐々に自分だけでも信じられるようになる。。。。そんな自分を認められる、自分だけでも自分を好きになれる。。。 自分を信じられない人間を、他人が信じてくれますか? 自分を愛せない、認められない人間を、他人が愛してくれますか、認めてくれますか? 埋められない心の空白。。。それを意識しているうちは救いがないですよ。空白は空白でしかない、嘆いていても何も埋まってくれません。 空白でもいいと開き直って、自分のしたい道、歩きたい人生に向かって歩き始めましょう。あなたが自分を好きになったとき、心の空白は8割がた埋まってしまいますよ。 残りの2割。。。私は人は誰でも孤独だと思っています。それを気付かせるためにその2割はあるんだなと。 20代30代、結婚もし、子供も得ていながら、孤独で苦しんだ、そんな一人のオバサンの話です。科学的裏付けは全然ありませんから、聞き流してください。

関連するQ&A

  • どうしたら良いのですか…(同性愛についてです)

    こんにちは。高校1年でこんな質問は早いと思う方がいると思いますが、本当に悩んでいます。なのでよろしくお願いします。 今、同性愛について物凄く悩んでいます。 僕は同性愛者なのですが、このまま同性愛者のままで良いのかな?と思っています。 同性愛者なのは生まれ持ったものですし治せる訳ないのは知っていますが、 今の家族の状況がそう考えさせます… 今月の5日に父親を亡くしました。 なので今の家族は母親と僕を合わせて兄弟3人の4人家族です。 父親を亡くしてから母に言われたことが、 ¢お父さんの代わりに孫を見てあげなきゃいけないんだからね、だから皆よろしくね£と。 兄と弟はちゃんと頷きました。 ですが、僕は戸惑いましたが一応縦に頭を振りました。 両親には同性愛者だということはカミングアウト出来ていません。 僕を除いて家族全員は同性愛者を批判しています。 僕が同性愛者だと知ったら母親はどれぐらいのショックを受けるだろうと考えると恐ろしくてカミングアウトしたくありません… 例えカミングアウトしたとしても成人してからちゃんと自分で稼げて一般的な生活が出来るようになってからの何年後かになると思います。 話が逸れてしまいましたが、 母親は孫が見たいのですが、僕が仮に普通に結婚して子供を作って、でも恋愛対象は男性というのは その結婚した方にも失礼ですし子供も可哀想です…(既婚同性愛者の方には申し訳ないです) 僕は一体どうすれば良いのでしょうか… まだ僕が40歳ぐらいになって未だに結婚していない内に両親のどちらかを亡くしていたら 考え方が変わっていたかもしれません… 女性の方には失礼ですが、 本当に僕の恋愛対象は男性で、 女性の方は友達としか見られません… 色々と話が混ざっていますが 回答よろしくお願いします…

  • 男性同性愛者です。同性愛者やめたいです。

    男性として生まれてきたのに男性が好きです。 41才男性同性愛者です。付き合って16年になる男性パートナーがいます。 キリスト教信者クリスチャンです。 教会の牧師にカミングアウトしたら同性愛、やめてください。やめられますといわれました。今、教会の礼拝、集会等には行っていません。セクシャリテイのことで余計に葛藤、思い悩んでしまうからです。 統合失調症患者、性同一性障害です。 ありのままの自分でいいんだよって言ってくれる人もいます。=自己受容 自己受容がいまだにできません。 自分自身に自信が持てません。 男性同性愛者として自己受容して自信がもてるように希望します。 同性愛思考は精神科では遺伝子の異常とされています。 精神病ではありません。 同性愛思考が原因で思い悩んで自殺してしまう人も多いそうです。

  • 同性愛者の生活の考え方について教えてください。

    同性愛者の生活の考え方について教えてください。 私の憧れの男性40歳はカミングアウトしている同性愛者です(少なくともそうだった)。ドイツ在住で2年前のインタビュー記事によるとライフパートナー(男性名)と暮らしているとありました。私はとくに偏見を持つことなく、彼のファンを10年以上続けています。半年前の記事では、両親には説明をしているが、結婚してファミリーを持つのはいつかと何度も聞かれてとても心を痛めているとありました。でも、同性愛者であることについては、とくに悲観している様子もなく、堂々としていました。それが、最近彼が手術を受け、彼のお母さんが2,3週間滞在するとあったばかりか、お母さんは年に数回彼を訪ねて、好物を作ってくれるととても嬉しそうに言っていました。 ここで疑問なのですが、同性愛の二人の所帯に母親がきて、かいがいしく世話をやくなんてことがあるのでしょうか。この間はパートナーの人は、どこかに隠れているのでしょうか。自分のパートナーが手術をしたという時期にそばにおらず、母親がべったりしているというのは、異性間夫婦ではありえないと思います。 それとも、この同性愛者の同居生活が解消していると考えるべきですか?場合によっては、この男性は独身であるということを暗に言っているようにも思えるのですが。

  • 同性愛をどう考えておられますか?

    私は同性愛でもおふたりさえ宜しければと思いますが、ノーマル男性に打ち明けるには相当の覚悟がいると想像します。特に子供を欲しがっているお相手であれば尚更のこと。周囲の偏見もあることでしょう。 同性愛をどう思われますか?

  • 私は同性愛者なのでしょうか?

    私は女で二次元の女の子と男の子(男の娘)が好きです。一方現実の女性や男性には興味がありません。(現実の女性と同性愛になりたいとかは無いです) ですが、自分自身が男性になり同性愛者になりたいと言うちょっとした願望があります。これは私が同性愛者と言うことでしょうか?(ちなみに私は腐女子でBL本を持っています) それと最近聞いたのですが私は同性愛者ではなく性同一障害と言う病気なのでしょうか? 何だか自分が自分をよく分かっていなくて同性愛者なのか異性愛者なのか分かりません。 それと私はよく女性に好きだと言われます。 親友が1人いるのですが抱きついてきたりメールではほぼ毎日『愛してる』とか『大好き』『(私の名前)の彼氏候補にあたしを入れて!』や文面だけですが『ちゅっ』とか言ってきます。 去年は同じ班の子に『付き合って』と冗談で言われたり小学生の頃には『(私の名前)はあたしのものー!』『ちがうよ、私のもの!』と言ったやり取りが繰り返し起こりました。 そして今年はあまり接点がなかった子に抱きつかれたりやはり『好き』と言われます。現実の女性にこう言った事を言われたりするのはいささか嫌悪感を覚えます。 質問をまとめてみると 1)私は同性愛者ですか? 2)性同一障害ではないでしょうか? 3)女性同士のスキンシップに嫌悪感を覚える私は健全ですか? です。 長々と乱文失礼致しました。 ちなみに現在私は中学二年の女です。 御解答宜しく御願いします。

  • これって同性愛に入りますか?

    これって同性愛に入りますか? 私は人間の男性には興味ありませんが、クリーチャーの男性は好きです。例えばスターウォーズEP1のキャラであるジャージャービンクスです。私は彼が可愛くて仕方ありません。もし実在したら二人でキスしたり裸で抱き合いながら寝たいと思うのですがこれって同性愛に入るのですか

  • 同性愛を治したいです。

    同性愛を治したいです。 自分は18歳男の同性愛者です。 中学校二年生の時から、男性を意識し始め、今は男性しか好きになれず、性対象も完全に男性です。 友達の男性の中で好きな人が何人かいます。 好きな人の肌に触れると、すごく安心します。 しかし、好きではない男性と触れると思わず避けてしまいます。 好きな男性には優しくできるけど、そうでない人には優しくできません。 このように、自分は、友達を差別している最低な人間です。 誰とでも平等に仲良くしたいのに、そうできません。 ちゃんと異性を好きになって、男性が恋愛対象にならなければ、そんなこともなくなると思います。 なので、同性愛を治したいです。 それに、好きな友達にばれて、今までの関係でいられなくなることがとても怖いです。 毎日が苦しいです。 早く同性愛を治したいです。

  • 同性愛っていけないことなんですか?

    自分は同性愛者というか、普通に異性も好きなのですが、今付き合っているのは同性です。 もちろんその人の事は大好きだし、お互いに幸せです。 でも、親が何だか気づいているようで、最近隠し事をしているんじゃないか?とか、親が悲しむことはしていないだろうな?とか、人道をはずれるなよ、とか、いろいろと詮索してくるんです。 一度親に同性愛について聞いてみたことがあるのですが、うちの親にとっては同性愛は理解したくない事で、もし自分が同性愛だったら親子の縁を切るかもしれないとまで言われました。 同性愛って、ただ人を愛しているだけなのに、そんなにいけないことなんでしょうか? 自分の親は、自分の事を理解してくれるんじゃないかと思っていたのに、それを頭から否定され、とても辛いです…

  • 幼少期のトラウマについて

    私の思いを寄せる人は10歳年上です。とても勉強家で仕事の傍ら、空いた時間は読書や自分に今必要な勉強に費やしています。はたから見てもストイックです。仕事は技術職です。今まで仕事と勉強ばかりで気がついたら40過ぎていたと、出会ったとき言ってました。 彼は普段はあまり自分について多く語りません。母親と2人暮らしです。一度だけ彼が自身の過去について触れたことがあります。小学校のときいじめにあったこと、彼が幼いころから両親の仲が悪く、母親には男がいたそうです。彼はお母さんが大好きだったそうで、独占欲からかとてもさみしい思いをしたそうです。また思春期には母親に対していい感情が持てず、青年期では相手の男性(父親でなく不倫相手)に対しても嫌な感情を抱いたそうです。 私は彼が大好きです。彼はとても優しく、包み込んでくれるような愛情をくれます。でも結婚に関してはあまり積極的ではありません。たぶん幼いころの家庭環境が彼をそうさせているのでしょうか。私はそれでも彼と一緒にいたいです。でもときどき彼がわからなくなります。何を考えているのか、でも追及してしまうと、何かが壊れてしまうような気がしてしまいます。彼は私のことを彼なりに愛してくれているのだろうとは思いますが…。 母親と息子(とくに長男)の関係、幼いころ家庭不和や母親の不倫によってさみしい思いや辛い思いをすると大人になって、とくに恋愛に関してどのような影響があるのでしょうか?私は少しでも彼を知りたい、わかりたいです。

  • 同性愛

    以前ある質問をした時に、『バイセクシャル』という言葉を教えていただいたのですが、こういう事も該当するのでしょうか・・・? ・女性と付き合う感覚で、男性と付き合ってみたいと思う ・だけど、女性の事を綺麗だと思ったりする事もある ・性交渉をしたいという気持ちは女性とよりも男性との方が大きい ・女性の性描写に興奮が沸かない また、自分も高校生(3年生)なので、やはり友人間の話題の中では『同性愛者』や『両性愛者』への差別みたいな発言を多く耳にします。 でも、自分はそれを肯定する事ができません。 同性愛者の何が悪いのか・・・そんなに悪い存在の要素を持っている自分はおかしいのか・・・。と色々考えてしまう事もあります。 勿論誰にも話す事は出来ません・・・友達にも家族にも。 ただ、自分の中だけで貯めておく事に、最近良く限界を感じたりしています。 心から同じ気持ちを分け合える様な男性の、友達以上の存在が欲しいんです・・・。 やはり高校位では自分一人なんですかね・・・。 同じ気持ちの人(同性愛者、両性愛者)を探すのがとても大変です。 一人でも、いるんでしょうか・・・?