• 締切済み

有益な朝の過ごし方

dai-mの回答

  • dai-m
  • ベストアンサー率11% (14/121)
回答No.1

こんにちは。 うらやましいかぎりです。 私は朝が弱く、最近も始業時間30分前起床というのがありました。 まったくとほほです。 という訳で(?)、もし私に、朝3時間の余裕があったら・・という夢をば。 (1)映画を観る   ビデオで。毎朝、1本映画鑑賞。すごく優雅な感じです。 (2)お菓子を作る   そして、職場に持っていく。人気者になれそうです。 (3)読書   前の日に図書館で借りてきて。これも、毎日1冊。なんかすごい。 (4)洗濯   夏季限定。 (5)犬を飼う   夜の散歩は味気ないと思うので。 こんなところです。 私も早く「早起き」できるようになりたいです。(T_T)

farnorth
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。まぁ、「起きれない」「眠れない」は体質の裏返しでお互いさまですよね。  じつは早朝パンづくりは経験あります(笑) 朝からバシッ、バシッって音立てての生地作りはご近所的に問題あるんですが。

関連するQ&A

  • 朝起きれない。

    高2女子です。 何年も朝が弱すぎて困っています。 平日は2~5度寝。 休日は2~10度寝。 一回で起きられたことが少なくとも半年間ありません。 起きたい時間よりも30分~1時間遅く起きます。学校には普段はギリギリ間に合っているという感じです。 今朝も6時におきたかったのに、気づいたら7時でした。無意識のうちに目覚ましを止めています。(目覚ましはベッドから出ないと止められない位置においています。)飼い猫がごはんちょうだいと、鳴いたり、噛んだりしてきますが、朝起きて気づいたら噛まれたあとがある、という感じです。 ネットで言われていることはほとんど試しました。 (ベッドから遠い場所に目覚ましを置く。目覚ましは2-3コつける。太陽の光を浴びる。寝る1時間前にはスマホなどを見ない。朝に用事を残しておく。朝に楽しみを作る。早く寝る。など) 最近思い切って目覚ましを買い替えてみました。でも変わりませんでした。大音量目覚ましを買ってみようかと思いましたが、家族にやめて、と言われました。プラセンタのサプリを試したいけど、高校生が続けるには高額で諦めました。 たちの悪いことに、二度寝しているときは、早起きできた自分の夢を見ています。 私は夢を毎日覚えていて、眠りが浅いのかなと思っています。 親に相談すると、意識が足りないから。と言われます。寝る前は○時に起きるぞ!と口に出してねますが、起きれません。でも、確かに早朝バイトのときは2度寝を5分だけして、起きれました。ですが、普段何もない日にどう意識を強くすれば良いのかわかりません。 友達は早朝勉強しているそうです。私も夜勉強すると眠くなってしまうので早く寝て早起きして勉強したいと思っています。何回かやりましたが朝起きる段階で失敗します。 なぜ、自分は普通に起きるということができないのだろう、と嫌になってきます。 みなさんはどうやって起きていますか? 特に、朝の弱い方の話がききたいです。

  • 普段より6時間早起きする方法

    日曜日に普段より6時間早く早起きしなくてはいけないことになりました。 海外旅行なので寝坊はできません。 日曜までに今より6時間早く早起きできるようになる方法を教えてください。 毎日2時間ずつ早寝して早起きしようとして早めにベッドに入って電気を消しても結局なかなか眠れず寝る時間がいつもと同じでアラームで2時間早くセットしても眠すぎて二度寝してしまって結局いつもと同じ時間に起きてしまいます。 しかも早寝早起きをしようとしてから眠りが浅いのか2回くらい目が覚めてしまって朝と昼間が眠くて夜が全然眠くなくなってしまってます。

  • 新生活の朝が忙しい。早起きした方がいい?

     この月曜日から新しい生活が始まりました。  それで、朝起きて下記のことを1時間でやるというようにしています。  1.朝食の準備  2.食べる  3.弁当造り  4.洗顔、歯磨き、髭剃り  5.着替え  なのですが、今日は間に合いませんでした。これだけのことを1時間でやるのは、俺は無理だと思うんです。  でも彼女は慣れれば平気だといいます。(多分、無理だということになれば、1か3を自分がやらなきゃいけなくなるからだと思うんですが(笑))  実際、主婦の方から見て、このスケジュールは簡単にこなせるようなものなんでしょうか。  ただしその後自分も出勤するので、できれば早起きはしたくないのです(朝の準備のあとゆっくりできないので)

  • 朝早起きで勉強するのがいいと聞きますが、夜勉では試験に落ちてしまうのでしょうか?

    私は今資格の試験の為、勉強しておりますが・・ ほとんどの勉強法の本には 「朝方に勉強するほうが夜勉強するより何倍も効率や集中力が違う」 と載ってあるんですが ・・・ なにをどう転んでも、朝早起きなんてできやしません。 眠い、眠すぎる。そして、二度寝のあの気持ちよさ!! 1日くらいはちゃんと起きれても、やっぱり2,3日たてば元に戻ってしまいます。 (とは言っても、会社あるからちゃんと7時には起きているのですけどね・・・・) 5時起きとか本当に無理です。 それだったら私は退社後の時間(つまり夕食後~寝るまで)を利用して勉強したほうがいいと思うんです。今では、勉強するより、早起きするほうが目的になってしまってて、目的と手段が違ってきてるような気がします。 むしろ、早起きできたら=それだけで合格するような気すらしてきてます。 夜型の勉強だけど、合格できたって人いますか? ほとんどの勉強法の本には「夜型勉強では頭に入らない。もう脳はすでに眠りを必要としている」だの、夜勉強したら落ちるかのように書いてあるので不安です。かといって、朝早起きは無理(なんど試みても)。 夜型のままでいいかなとも思ってます。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 二度寝の誘惑を断ち切る方法

    20代前半の、健康な女性です。 昼間にバイトをし、夜に大学に通っているのですが、一時体調を崩してバイトの出勤時間を昼からにしてもらって以来、ぐずぐずと二度寝してしまう癖がついてしまいました。 今はなるべく12時過ぎには寝るようにしていますが、それでも翌朝11時とかまで起きられません。 もともと寝ることが好きで、休日など用事が無いと3度寝4度寝で夕方まで寝ていることもしばしばあります。 なんとか早起きをしようと、枕元に缶コーヒーを置いて寝起きに飲む、カーテンを開けておく、寝る前にストレッチする、目覚ましを5分おきにかける、など、いろいろやっているのですが、「もうちょっと寝れる」と思うとつい寝てしまいます。 睡眠中にかなりの量の夢を見るので、眠りは浅いと思います。(全く運動していないので体は疲れない) それと、学校が終わってから夕飯を食べるので、どうしても10時近くになってしまい、寝つきが悪いのもあります。 でも、どうにかして8時にはシャッキリ起きたいんです。 どうしても寝坊できないときは起きられるし、低血圧ではないので、完璧に自分の甘えが原因だと思うのですが、何か良いアドバイスや成功体験談があればお聞かせ願います。 特に、気の持ちようの部分をどうにかしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 熟睡できる法、何でもいいですから教えて下さい。

    やりたいことが多すぎて、つい夜更かししてしまいます。 寝付きはまあまあなのですが、8時間近く寝ないと起きられません。 一旦目が覚めたら、電車の中などでは眠ることなく、仕事中も元気ですが、午後少し眠くなることもあります。 その人の体質や生活習慣によっても違うとは思いますが、出来れば、もっと眠りの質を濃くして、熟睡し、少ない睡眠時間でも、日中元気でいられる方法を教えて頂ければ有り難いです。 尚、「早寝早起き」は、確かに、いい方法だとは理解していますが、それならそれで、毎夕10時か11時位には寝つける方法も教えて下さい。(その場合は翌朝早く起きて、作業に取りかかりたいです。)

  • 目の下の隈…

    目の下の隈はどうしてできるのでしょうか。 私は毎日7時間は睡眠を取るようにしているので、特に寝不足という訳ではないのですが必ず隈ができます。(寝不足だと余計ヒドイ) 夕方近くになるとより一段と隈がくっきりしてきます。これは昔からなのですが、母親いわく自分も若い頃そうだったと…、遺伝なのか体質なのかわかりませんが、改善する方法はないのでしょうか。折角の美貌が台無しです。(笑)

  • すがすがしく早起きする為には。

    何時もお世話になっております。カテゴリー違いかもしれませんが、質問させて下さい。 私は、早起きが苦手です。低血圧なのかどうか知りませんが、睡眠は8時間取らないと次の日眠くて眠くて何も出来ません。小、中学校は遅刻の常習犯、高校でもそれは続き、大学は朝11時前の講習を取らず。夏休み等は朝5時に寝て昼3時に起きる生活をしてはや4年。 ・・・え?朝9時って何。というような体質になってしまいました。 しかし後少しで社会人になると言う事で、夢も希望も沢山あるのですが、一番恐ろしいのが、早起き。正直残業朝3時までOKなので12時からの出勤にしてほしい!!と切実な願いはあるのですが、そんな企業がそうそうある訳ではありません。 人によっては、6時起き、5時起きなんてのも聞きますが、そんなのは私にとっては拷問以外の何者でもありません。そもそも朝のあの空気のすがすがしさ!!日の出のまぶしさが嫌なんです!!夜の暗闇と月の光の方が安心するモグラ体質なので。 と色々説明してしまいましたが、やはり早起きは免れそうもなく、半年前から早起き(それでも8時起き)を実行しようと日々目覚ましセットして頑張っているのですがっ!!自分の根性の無さの呆れます。眠気に勝てないんですどうしてもっ!!目覚まし5個ぐらいつけても片っ端からぶっこわし、おきて歯磨きして服着てから眠気に耐えられず寝る始末。 自分が自分で手に負えません。 そこで、すがすがしい朝を迎える為に皆さんはどんな事をしているのでしょうか?正直、仕事始まれば嫌でも早起きすると思いますが、仕事のプレッシャーよりも早起きでうつ病になりそうです。早起きするだけで一日のストレスが三倍増加する体質なのです。朝なんて大嫌いだーっ! と叫んでもどうにもならないので、アドバイス宜しくお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 不規則な生活のなかで、寝起きをスッと起きられるようになりたい

    タイトルのとおり、仕事の関係上不規則な生活をしています。 夜勤ならむしろ夜勤ばかりのほうがリズムとしては楽だと思うのですが、 月の15日くらいは深夜残業で時には明るくなるまで会社にいることもしょっちゅうです。 徹夜明けの日が出勤だと、いったん帰宅して夕方また出勤、そしてまた朝まで…と、毎月忙しい期間は休みが来るまでこのスパイラルからなかなか抜け出せません。 もう少し仕事に余裕があれば朝帰宅した日などはもう出勤しなくてもよさそうなものですが、夕方でもいいから来てほしい、というくらい現場が悲惨な状況です。 ちなみに仕事はDTPです。 やっとちょっとした繁忙期の谷間になって、出勤時間が通常に戻り始めても朝6時とか7時に寝て昼すぎに起きて、というのが何日か続いてからいきなり戻すのもなかなかきついのですが、やっと戻ったと思ったらまた忙しい期間に突入…の繰り返しです。 こんな中でせめて通常の勤務時間の間だけでも早起き(というより、設定した時間にスッと起きられるように)になりたいんですが、どうしても2度寝、3度寝を繰り返し結局ギリギリです。 子供の頃からそんな調子なので、長年の生活習慣って恐ろしいと思う次第です。 目的は、朝の時間に(あるいは早く起きた分)健康のためサイクリングをしたいのです。 こんな勤務で、自転車通勤もなかなか定期的にできないので…。 起きられるようになるにはずばり生活習慣という 過去回答を見たんですが、自分が原因ではない生活習慣がある中で 改善するにはどうしたらいいんでしょう? 自分としては、どんな時間帯でも寝たいときに寝られるよう、起きたいときに起きられるようになりたいんですがそんなの出来るんでしょうか(汗) または、できるだけ眠りを深くする方法など…。 若さだけで乗り切るパワープレーも無理になりつつあり、 今後年をとったらもっとひどいことになると思い、 やはり体が資本ですので転職も考えているんですが、なかなか決まりません。 この質問を書いているのもこんな時間ですが、宜しくお願い致します。

  • 朝バナナダイエット

    8月中旬に出版された健康雑誌で特集されていた朝バナナダイエットを始めて1ヵ月になります。 このサイトでは評判の悪い(^^;「朝バナナ」ですが、私の体質に合っているのか、驚くほど効果が出ています。(3キロ痩せました) これまで色々試しましたが、「どれもあまり…」という感じでしたので「こんなに簡単に痩せられるんだ…」とびっくりしています。 先日、TBSの「ドリームプレス社」という番組で森公美子さんがこれをやっていましたね。私と同じように効果が出ていたようです。 (参考までに:43才男性、身長165cm、体重65kg→62kg、自転車が趣味なので毎晩1時間ローラー台で汗流してます) さて、この朝バナナダイエットのルール 1)朝食のバナナは何本食べても良い 2)常温の水をたっぷり摂る 3)昼食、夕食は普通に摂る 4)就寝4時間前までに夕食を摂る を厳格に守っていますが、健康雑誌でもTV番組でも説明の無かった 2)常温の水をたっぷり摂る について質問があります。 私は熱いお茶が大好きで、ダイエット開始前は、真夏でも魔法瓶で熱いお茶を持ち歩き、1日1.5リットルほど飲んでいました。 常温の水を飲み始めて劇的に変わったことは ・お通じがすごく良くなった ・排尿の回数が増えた という点です。 お通じに関してはTVでも解説されていましたが、「食物繊維の効果」だということはよくわかるのですが、「排尿」に関しては「どうしてかな?」という疑問があります。 もうひとつ、なぜ「常温の水」なのでしょうか?熱いお湯やお茶ではダメなのでしょうか? 実際、お茶を飲んでいたときは排尿の回数はすごく少なかった(おしっこが遠かった)私です。 この点については雑誌でもTVでも説明はありませんでしたので… 朝バナナダイエットのメカニズムを詳しく解説して頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう