• ベストアンサー

お礼金額

 先月の頭ぐらいに父が通勤で会社に向かう途中、バイク事故に遭いました。怪我などは大した事なくて打ち身程度で済みました。  その際に誰一人通りかかっても助けてくれなくて全部自分で処理したみたいな事をブツブツ言ってた癖に、実は近所にお住まいで、手助けしてくれた方が一人いたと言う事を昨日になってようやく白状しました。  当然わたしと母で肝心な事を何故言わないのか、と文句を言ったのは言うまでもなく。  そこでお世話になったの方にお礼を!と思い、当初お茶菓子でもと思っていたのですが、助けてくれた方がどういう人なのか父に問い詰めたところ、近所にご自宅にて一人暮らしの自営業を営む40才前後の方だそうです。かなり年収も良いそうで、親御さんも地主と言うからには元よりそこそこセレブ育ちな訳ですよね。  男の方で一人ご自宅住まいの方にお茶菓子を差し上げても、男性の方だとお菓子が苦手な方も多いだろうし、嗜好品や洗剤もやはりこだわりとかがあるのではと思うのです。  そこで伊勢丹か三越あたりのデパート商品券なら好きなものを買って貰えるだろうと考えているのですが、こう言った場合、いくら分くらいを差し上げれば良いのでしょうか。  やはり商品券じゃない方が良いと言うご指摘などあると思いますが、色々お知恵を皆様より拝借できれば幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

相手の方の生活まで考えたら大変ではないですか? 例え一人暮らしでも、友人や知人はいるでしょう。家族も近くに住んでいるのですよね? 必要なければどなたかに上げますでしょうし、必要ならば使うでしょう。深く考えなくてもよろしいかと思います。 また、相手様がセレブ??ということなら常識も弁えているでしょうから大丈夫だと思いますよ^^ きちんとしたお礼を申し上げるのが大切なのです。差し上げるものはそれを形にしただけにすぎないと思います。 心がこもっていればなんでもいいような気がします。 最後に商品券は確かに喜ばれる物ではありますが、私ならあえてこの場合には使いません。金額がはっきり見えますからね。(助けていただいた労力代のような感じがするからです。) それでは何を選ぶのか?と言うわれたら、私でしたら名のあるお店の茶菓子を選ぶと思います。 食べようが食べまいがそんなことは関係ありません。 あくまでも助けて頂いた事への感謝ですから。 それで文句を言うような育ちではないと思われます。

kayameki
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  聞くところによると、大分お世話になったみたいで……。何故その場で言わないの?!と父には吼えました。  それなのに1ヶ月も経ってからお返しする羽目になってしまったので、気の使える中で出来うる限りの事をしようと思ったのが、今回の頭を悩ませている原因です。もっと早く言ってくれれば良かったのに、と思わずにはいられません。  尚、その後も情報を引き出してみたら、onegai1さんの仰る通りに近場に親御さんも住んでいるそうなので、その人たちでも食べられるようにと、本日会社帰りにデパートに寄ってお煎餅のギフトを購入してきました。保存も利くタイプですし、これが一番無難な気がしてきてます。苦笑。  冷静なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

追記します。 男性の一人暮らしの場合は、日用品を贈っても使わないで後々まで残ってしまう傾向があり、処分に困るので避けるできでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

男性であっても一人暮らしならば、日頃の買物はするでしょうから、商品券を使う機会はあると思います。 ただ、お金持ちであっても、デパートへ行く習慣があるかどうかは断定できないので、No.1の方が仰るようにJCBやVISAなどの商品券やクォカードの方が便利かもしれません。 金額については、助力して頂いた程度にもよりますが、これも5000円くらいが妥当かと思います。極端に高くもなく低くもないので、相手に無用な気遣いをさせることもないからです。 ただ、お渡しする時に商品券だけではやはり味気ないので、形として菓子包みなどを添えた方がよろしいでしょう。

kayameki
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 >男性であっても一人暮らしならば、日頃の買物はするでしょうから、商品券を使う機会はあると思います。  ああ、良かった。使う機会はありますよね。安心しました。  デパート商品券にしようと思ったのは、特にマナーに厳しい人だとお礼やお土産等には老舗デパートにこだわる方々が世の中には存在し、そしてそう言う方々には三越や伊勢丹なら間違いないと言う話を以前聞いたからなのです。  そして男性の一人暮らしの状況を考えたらお茶菓子ではなく、市内中心地には一応デパートが存在するので、金銭的状況から考えてそのデパートへは恐らく買い物にいくんじゃなかろうかと思い、全国共通商品券なら良いかなぁと思った次第です。それにそう言うお店で券を購入したなら体裁も整うかな、と。  その方には壊れたバイクを運んで貰ったり、他にも手配して貰ったりで、事故後にもかなりお世話になった様子ですが、金額は#1の方もおっしゃってる通り、5千円位にしておこうと思います。  追記していただいた件をふまえると、日用品は避けた方が良いのですね。でも味気ないので消耗品を添えた方が良いと言う意見を考えると、日持ちするようなおかずのギフトとかも考えてみました。  色々また家族と検討してみたいと思います。  貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17795/29711)
回答No.1

こんばんは お父様はいかがですか?大変でしたね。 >伊勢丹か三越あたりのデパート商品券なら好きなものを買って貰えるだろう 商品券はあまりお勧めではないです。 なぜなら、男性の方って商品券とか使いにくいんですよね。 だから、結局金券ショップへって感じになると思います。 商品券は味気ないですが、確かに便利ではあります。いろいろ考える手間も省けますし・・・。 どこでも使えるのなら、コンビニでも使えるクオカードとかもあります。 また、クレジットカードの金券ならレストランなんかでも使えますよ。 ただ私でしたら、お菓子を除けばやっぱりバスタオル、タオル類(バスマットとか)ですね。消耗品の方が後に残らないですし、相手の方にも御迷惑でないかと思います。5000円くらいのものでも十分だと思います。 ご参考までに!

kayameki
質問者

お礼

 早々の回答ありがとうございます。  お陰様で事故った当初は打ち身ながらもかなり強く打ったみたいでひょこひょこしてましたが、今は大分回復したようです。見てるこっちが痛々しいので早く完治してくれればと思います。 >男性の方って商品券とか~ え、そうなんですか。 でも確かに男の人で商品券使っているイメージがあまりないですよね…。 >どこでも使えるのなら、コンビニでも使えるクオカードとかもあります。 >また、クレジットカードの金券ならレストランなんかでも使えますよ。  なるほど、クオカードや金券とかなら便利ですよね。  この時代、コンビニに行かない人は滅多にいないですよね。ましてや、自宅のすぐそばには某コンビニも存在してますし。確かにそう言ったものの方が喜ばれるかもしれません。 >バスタオル、タオル類  そうですよね。タオルもギフトの定番といえば定番。それなのに存在を忘れてました。  回答頂いた品々も検討してみます。参考になりました。ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Iカードの利用方法について

    三越、または伊勢丹でiカードを利用して支払った後、 商品券で支払いたいのですが可能でしょうか。 その場合も5%とか10%オフとかになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 郡山の方にはどんな商品券がいいか

    福島県郡山の方へ商品券を差し上げる事になりました。 全国共通商品券をと思い三越に行きましたが、調べてもらうと郡山では使える店がないとの事でした。 何の商品券が便利なのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。 ちなみに金額は3万円です。

  • 助けてくれた方へのお礼

    先日、父が自転車で転んで道端に倒れているところを助けていただき、救急車を呼んでくださった方がいます。 救急隊の方からお名前は伺ったのですが、一人は学生さんで、一人は近くの会社に勤める方ということでした。 お礼をしたいのですが、残念ながら学生さんはお名前しかわからないので、お礼をすることができません。 もう一人の方には、お勤め先へ菓子折りに商品券を添えて、お礼に行こうと思っています。 菓子折りは2000円から3000円くらいのもので、商品券は5000円にしようと思っているのですが、この金額では少ないでしょうか?多いでしょうか? いくらくらいのものにしたらいいのかわからないので、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 商品券の使い方

    きっかけで5千円の商品券を手に入れました。でも金額的にどうしようか考えます。使える店は伊勢丹、そごう、高島屋、三越、丸井、スーパーだとイトーヨーカ堂、ジャスコ、西友、ダイエー、東急ストア、旅行代理店は近畿日本ツーリスト、阪急交通社、東武トラベル、あたりが有名です。スーパーで使うなら思いつくけれど、デパートで買い物することほとんどないし、旅行するにも商品券と現金を合わせて使えるのか知りません。みなさんならどうしますか?

  • お歳暮 何をどう送るか

    お茶始めたばかりで、お歳暮の時期なのですがどうしようか迷ってます。 特にとりまとめるひとはおらず、「みんなそれぞれの気持ちでその時々で色々」という事のようです。送るかお稽古に持ってくるか品物か現金とかかもそれぞれだそうです。こういう場合どうするのが無難なのでしょうか? 1現金 商品券のほうが品物よりいいのでしょうか?現金 商品券は失礼という話も聞いた事はありますので迷ってます。 2 必ず使う和菓子はどうでしょう?むしろ全く違うもののほうがいいのでしょうか? 3 他の方にならインターネットで申し込んでおくのですが、送る場合はデパートなどへ出向いて送り状つきで申し込んだほうがいいでしょうか? 送り状の場合は季節の絵はがきを使うと失礼でしょうか? わからないことばかりなのですみません よろしくおねがいします

  • 保存状態の悪い商品券の買取

    いつのか判らない三越の5千円商品券を金券ショップに買い取ってもらいたいのですが保存状態が悪くて買い取り拒否って事もあるのでしょうか? 商品券の状態は色が薄く少し日に焼けていて上部に5mmくらいの破れが10個前後あります。 また新しい商品券に交換というのはやっているのでしょうか?

  • 実母にされた事。

    小学校の頃から心身共に虐待を受けて来ました。 今回は体への暴力以外の事を書きます。 個人のお店の商品券を私に渡して「これでOO屋に行ってお菓子を買ってきて」と言いました。私は別のお店のだと気づき「それって@@商店のだよ」と言いました。彼女は「いいからこれで買ってきて、そしてお母さんが病気と言って」と言われました。 従わなければ怒られます。 仕方なく言われた通りに近所のOO屋へ行きました。 おばあさんひとりでやってる小さいお店です。 頼まれていたお菓子をレジに出し商品券を見せると「おや?これは@@商店のだよ」と言われ「お母さんが病気なの」と言いました。 「じゃあ仕方ないね。今回は特別だよ」と言ってお菓子を渡してくれました。 かなりの罪悪感をおぼえています。 家に帰り渡すと彼女は自分だけ食べて何食わぬ顔です。 因みに貧乏ではありません。 自分の子供にこんな事をさせる彼女は罪になりますか? 思い出すと辛い気持ちになってしまいます。アドバイスもお願いします。

  • 東京○薄張りグラス・うすはりグラスの買える店

    こんにちは。 海外からの友人が東京に行く際に「薄張りグラス」というものを実際にお店で見て購入したいそうなのですが、私は地方出身のため、東京のどのようなお店で買える代物なのか全く検討がつきません。 ググってみたところ物凄く薄いガラスでできたコップの様なのですが、この商品の充実した専門店等は存在するのでしょうか? それとも三越や伊勢丹等デパート内で簡単に買えるようなものなのでしょうか…? 商品のウェブサイト、購入できる場所、どの店の商品が充実しているか等何でも良いので情報を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • デパートの三越伊勢丹ホールディングスの最終利益が3

    デパートの三越伊勢丹ホールディングスの最終利益が33%減で早期退職者募集だそうです。 三越伊勢丹の社長は社用車で通勤を辞めたらしい。 これで社長専属ドライバーは解雇されて1人早期退職者が確定して社長は殺されるんじゃないのか? 社長は徒歩出勤して節約したと言って喜んでたけどドライバーがクビになって喜んでてゾッとした。 この人は経営者無理だわと社長就任早々に感じてこの有り様ですわ。 社長は徒歩圏内に自宅があるってことで社用車通勤を辞めたけど節約以上に失った信頼は取り戻せないよね。 求心力ゼロだしフジテレビの社長みたいに早々に入れ替わるだろう。

  • 茶道教室でお菓子を買ってくるように言われたのですが、、、

    最近、茶道を習い始めました。 次回のお稽古の時に、お茶菓子(主菓子)を買ってくるように言われました。 この場合、自宅近所の和菓子屋さんで練り切り等を購入して持って行ってもいいのでしょうか? それとも、虎屋など老舗のお店で購入した方がよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad L360iでSSDにビットロッカーが掛かり、SSDクローンが開けない状態になっています。
  • SSDのビットロッカーが原因でLenovo IdeaPad L360iのSSDクローンが開けない問題が発生しています。
  • Lenovo IdeaPad L360iのSSDにビットロッカーが掛かり、SSDクローンが開けない状況になっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう