• ベストアンサー

どうしても夫を受け入れられません

結婚4年目で子どもが1歳3ヶ月の夫婦です。 私は38歳、夫は34歳です。 妊娠してから2年ちょっと夫とのHを受け入れることが出来ません。 夫に不満はありませんし愛しています。離婚もするきありません。 夫は私と子どもを大切にしてくれるし家事も育児も協力してくれる本当に優しい夫です。 でも私は夫とHする気になれないのです。 色々調べていました。 結果考えられることは、出産・育児で私の気持ちが満たされているのでHする気になれないということ。 でもよく今まで我慢してくれたし二人目を希望しているものあって、先日1回Hしました。 その時は「やっぱり夫婦にとって必要な行為なのよね・・・」と思ったものの翌日には今までの気持ちに戻りやっぱりHを受け入れられません。 夫にも話しました「どうしてもそういう気持ちになれない・・・悪いのは私。本当にごめん」と。 しかし説明してその場では納得してくれるものの、夜になったら1週間連続して誘ってきました。 私は夜になるのが怖くて怖くて・・・ついに昨日夫に5日間の別居をお願いしました。 別れるためのものではなくてお互いの気持ちをもう一度考えようと・・・。 夫はその場では了解してくれましたが、朝になって文句を言ってきました。 「それじゃ一生Hしなくてもいいよ!!」ってけんか腰に言ってきました。でも私はそういうことを言っているんじゃなくて、夫の気持ちを受け入れられるように離れて考える時間が欲しいと思っています。 最後には「どんなに説明しても理解してもらえずHをもとめてくるってことがDVの一歩手前だということがわかんないの?私もHを拒否する事がどんなに残酷なことがわかってるけど、今の状況じゃ受け入れられない!」と怒鳴りやっと受け入れてもらいました。 どうなんでしょう? やはり女性は自分の気持ちを押し殺してHを受け入れなければならないのでしょうか? 私はわがままなのでしょうか? 夫は風俗や浮気するタイプではなく、私とのHしか考えられないといっています。 でもこのままでは浮気されても仕方ないと思っています。 セックスレス夫婦・・・お互いが納得していればそれでもいいと思いますが私はレスになろうとは思っておらず、産後性欲がなくなりどうしてもそういう気持ちになれないのです。 本当に悩んでいます。 私の考えをどう切り替えればうまくいくのでしょうか・・・。 アドバイスをお願いいたします。 最後にもう一度言いますが離婚は考えていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

お気持ち、わかります わたしも、妊娠したときに最初の2ヶ月つわりがとてもきつく しんどい時に、夫に求められたとき、本当に辛かったです また、出産あとも、子供のことにむちゅうで、 そういう気持ちにはなかなかならなかったです。 私も、子供が乳幼児のころなんて、ほとんど夜の生活 無かったです。 子供が生まれてから、小学校に入学するまで 10回も無かったと思います 子供と私は一緒に、夫は、ゆっくり寝たいと、一人で別の部屋に寝てました 夫は、一人で、自由に暮らしてたと言う感じで もちろん、育児などは助けてくれてましたが 子供や私が就寝につくのが早かったので、後は自分の部屋で自由気ままと言う感じでした。それで、ストレスをある程度発散してたので、夜の方もそんなに頻繁には求められなかったのかもしれません。 でも、性欲が無かったわけではありませんから 夫婦の関係はどんどん冷えて行きましたよ。 日常のトラブルは、言葉ではなく、からだで解決できることもあるのが夫婦で、そういうのが、ほとんどなくなるわけですから、うまくいかなくなっても、当たり前だったなと今は思います。 質問者様は離婚は考えて無いとのことですので、 確かに、そういう気持ちになれない、ご自身の心情、体の状態のことも大切に思いつつ、でもご主人様の望みも、ご主人様の気持ちになって考えていかないと、夫婦関係が、まずいことになってしまいますよね。 ご主人様はとても貴女を愛しているのですね。で、愛し合ってる夫婦として、セックスも大切な愛情の営みのひとつで、それがかけると心が満たされない、それどころか、その営みのない状態で寂しさや苦しさを募らせてるかもしれないのでは、そう感じます。 お子様に、あなたの優しい微笑や、言葉、スキンシップが、健やかに生きていくうえで、何よりも大切で必要なように、ご主人様にとっても、必要なのです。 ご主人様とのセックスを、そのように認識されておられるでしょうか? ご主人様が、精神的に満たされ、健康な生活を送るためには、貴女の肌のぬくもりが必要なのです。 私は、ご主人様の怒りも、なんとなくですがわかる気がするんです。 すごく傷ついてるそう感じます。 お子様と同じような気持ちで、ご主人様を受け入れることはできないでしょうか? お子様を抱擁する時と同じ気持ちで、ご主人様にもあなたの何もかもが必要と言う、与える愛を、抱くには今はまだ、難しいでしょうか 私がそういう気持ちを取り戻せたのは、残念なことに、だいぶ後になってからです。 貴重な30代残念なことにしたと言う後悔の気持ちが、今も有るんですよ。 愛し合ってるのに、数日とはいえ離れると言うことではなく、寄り添いつつ、理解していく方向で、がんばってください。 二度と戻ってこない時間を、できれば後悔する時間ではなく、喜びを感じる時間に、ご夫婦で築いていけますように・・・

mama_sumire
質問者

お礼

とても親身になっていただきありがとうございまいした。 あ・・・涙が止まりません。 >お子様と同じ気持ちで、ご主人を受け入れることはできないでしょうか? その言葉に気付かされています。 夫は私を大切に・・・そして必要としてくれています。 夫のHを拒否したのではなく愛情さえも拒否していたのではないかと怖くなりました。 「どうして私のどうしようも処理できない気持ちを理解してくれないの?」と強く思うあまりに夫の愛情さえも拒否していたのかもしれません。 kokkochannさんがおっしゃった「二度と戻ってこない時間を、できれば後悔する時間ではなく、喜びを感じる時間に、ご夫婦で築いていけますように・・・」という事を大切にします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • yuri988
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.10

気持ち分かります。 私もそうでしたから。 二人きりになるのが怖かったです。 でも考えて見てください。 旦那さんが浮気していたら?風俗で遊んでいたとしたら? そんな事になってからでは遅いんではないですか? 多分質問者さんは旦那さんの事心底信じているのだと思います。 ありえないって・・・ でも、ありえる話です。 私もそうでしたから、どうせなら浮気ぐらいしてくれたらいいのにって思いましたした。 でも、やっぱり辛いですよ。 浮気されると。 この掲示板よく見てください。あなたは幸せの方ではないですか? 私もそうだと思います。 がんばって!

mama_sumire
質問者

お礼

共感していただきありがとうございました。 yuri988さんのおっしゃるとおり実際本当に浮気をしたらショックだと思います。 夫から愛されていると感じているからわがままな態度で接したり傲慢になりすぎていたのでしょう。 本当に幸せものですよね・・・優しい夫にめぐり合えてよかったです。 冷静になってもう一度考えてみます。 貴重なお時間ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.9

夫34歳でセックスレス継続は拷問に等しく、何事もなく生活する事は不可能です。 愛情があればそれで何とかなるというのは単なる綺麗事です。 このままではいずれ性のはけ口を外に求め、風俗や浮気するタイプでない真面目な人で有ればあるほど、いずれ仕事に対する力も薄くなり、何らかの問題を引き起す可能性も否定できません。 貴方の心情もお察しできますが、夫を拒否するために怒鳴ってしまう貴女は、自分の事しか考えられないわがままと言われても仕方ないでしょう。 とりあえず、月に一度や二度程度でも良いから夫の要求も受け止める努力も試みてください。 必ずしも直接的なセックスでなくても、貴女が夫に対する愛情が少しでもあれば、一方的に拒否するだけで無く何らかの形が考えられるでしょう。 でも、それが貴女の病気のためで有れば夫の協力も必要です。 何らかの治療を受けてでも、貴女の現状を打開しなければいずれ家庭崩壊が待ち受けています。 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec22/ch250/ch250e.html 他にもGoogle検索「女性 性欲減退」で調べれば色々と出てきます。 早い内に解決する努力を貴女が進んでしましょう。 >結果考えられることは、出産・育児で私の気持ちが満たされているのでHする気になれないということ。 あえて厳しい言い方をさせてもらいます。 自分が満たされているから夫の要求は無視できるとすれば、本当に優しい夫に対する貴女の一方的な対応は人間としてもわがまま最低で、妻としては失格です。 今の幸せな暮らしは現在の夫があって成り立っています。 一方的なわがままが、その幸せを崩壊させる事を肝に命じてください。

mama_sumire
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございました。 おっしゃるとおり私は「人間としてもわがまま最低で、妻としては失格」だと思います。 自分でもそう思うけどどうしようもないんです。 夜も一睡も出来ず夫の横で朝を迎えることがあります。 本当に愛想つかされても仕方ないですね。 離婚も考えたほうがいいのかもしれませんね。 貴重なお時間ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.8

私は、レスされ側の妻です。 女性と男性では多少は心理が違うのかもしれませんが、私はご主人の気持ちわかる気がします。 1週間連続して誘ってくるということは、ご主人は相当切羽詰まっていますよ。話し合いをして次の日になると怒ってくるのも、「妻の気持ちを尊重しなければ」と思うものの、そのことばかり考えて「やっぱり」ってなってしまうのだと思います。 ご主人はあなたに救いを求めているのです。 もう性欲としてセックスがしたいのではなく、「俺に愛情を見せて」って訴えてるのだと思います。必死で訴えて、その答えが「別居して」「これはDVだ」ではご主人がかわいそうだと思います。 ではあなたのセックスしたくない気持はどうなるんだと思うかもしれませんが、セックスしようと努力してくれていることだけでも伝わればご主人はうれしいと思います。 知り合いのご夫婦で、精神的なことが原因で旦那さまが奥様とセックスできなくなりました。レスしている側の旦那さまはこれではダメだとカウンセリングを受け、毎日奥さまを抱きしめることから始めています。 相手の気持ちを考え、何とかしようとの努力がみえれば、たとえセックスに至らなくても、愛情が感じられると思います。 あなたの場合、ご主人も2年間も我慢してくれて、本当によくやってるじゃないですか。今度はあなたが、ご主人の為に何かしてあげる番ではないですか。セックスに至らなくても、性処理のお手伝いしてあげるとか。

mama_sumire
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >ご主人はあなたに救いを求めているのです。 もう性欲としてセックスがしたいのではなく、「俺に愛情を見せて」って訴えてるのだと思います。必死で訴えて、その答えが「別居して」「これはDVだ」ではご主人がかわいそうだと思います。 そうですね・・・ひどい妻ですよね。 でももう切羽詰っていました。 本当に2年間よく我慢してくれたと思います。 だから私以外にこの人を大切にしてくれる人がいるなら・・・と真剣に悩みました。 抱きしめることからはじめたいと思います。 貴重な時間をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.6

お辛いですね。 私は4児の母ですが、まず子供が小さい内は、女としての本能よりも、母としての本能の方が勝ることを実感として知りました。 どうしても「女」になれない自分、「女」になる必要のない自分がいることは事実ですね。 質問者さんが受け入れられない、その気になれないことに共感されるママさんも多い事だと思います。 そういったママさんを労って性欲を我慢してくれるご主人もこれまた多い。 ですが、我慢しすぎて不満が爆発したり、慣れてしまってそのままセックスレスということもあり、実は夫婦にとってはデリケートな時期でもありますね。 ご主人は、頭ではわかっていても身体や感情が付いてゆかないんでしょう。 お腹を空かせた子供と一緒です。 「お金がなくてご飯はないからしばらく食べれないと」と言い、理屈でわかっても空腹には勝てません。文句も言いたくなりますね。 ご主人にとっては性欲処理だけが目的ではなく、奥様と触れ合い、愛情を確かめ合うコニュニケーションとしてセックスをとらえているようですから外食(風俗、不倫)では満たされないでしょうね。 性欲だけでなく、寂しさもまた我慢しているのでしょうね。 質問者さんは、手や口でということは考えられないでしょうか? マリーアントワネットじゃないですが「パンがなければお菓子を食べればいい」ってことです。 全身で受け入れられなくても、頑張ってお手伝いする姿を見れば、ご主人もその懸命さに満足してもらえるんじゃないかと思います。 自分は気持よくならないし、奉仕するばかりですし、夫もまた申し訳ない気持があったようですが、私もまた性欲のない時期がありましたから「夫が満足してくれたら嬉しいよ」と言葉も添えて頑張りました。 損をした気分になる日もありますが、そういった頑張りからか、夫は優しいままでした。 まじめな方ほど浮気に走れば本気になってしまいますし、性欲がたまっていると理性がとびます。 女性の誘惑に弱くなっていますから魔が差すことも(チカン、のぞき等) 悪意がないのに可哀想なことです。 私の知人の男性がセックスレスのブログを綴っていますが、奥様を愛しているがゆえに我慢はしているが、自分が男として必要されないむなしさ、焦り、寂しさにあふれています。犯罪をおこす男性心理がわかるとも… 質問者さんが無理して受け入れてはのちのちひずみが生じますから、無理をすることはないです。 受け入れないことはわがままではないですよ。 ですが、男性の生理を理解してあげることは必要な譲歩じゃないかと思います。 >レスになろうとは思っておらず そのことが伝えてあるならご主人も絶望せずにいられますね。 かといって何もないのでは生殺し。 どうでしょう?性欲処理だけでも受け入れては。 育児と夫のお世話と、今が一番大変な時期だと思います。 私もふりかえってみても、子供が小さい頃が一番夫の世話が大変でした。 子供が成長するに平行して、夫もまた父として大人として成長していったように感じます。 今がより良い夫婦であるためのハードルと思って頑張って!

mama_sumire
質問者

お礼

とても丁寧に親身にアドバイスしていただいて本当にありがとうございました。 読んでいて涙が止まりません。 自分でももっと早くにHを再開すればよかった・・・タイミングを逃してしまった・・・と反省してます。 nene42さんがおっしゃったように今のこの時期を乗り越えるために目の前にハードルがあると思います。 勇気をだして飛んでみたら、思った以上に高くなかった・・・という事もあると思います。 一生懸命家族のために頑張ってくれている夫をもっとちゃんと言葉でも評価しないとけいけないと気付きました。 「相手がお前でないと意味がない・・・」といってくれるまじめな人なだけに犯罪にまで走ったら・・・怖いです。 自分が思う以上に夫を追い詰めているかもしれません。 大切なことに気付かせていただきありがとうございました。 子どもがうちにはもう一人いる・・・そう思えば楽になるのかもしれません。 本当にありがとうございました。 私の気持ちをわかってくださって嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

産後の性欲減退、あるようです。しかし、完全シャットアウトというのはいかがなものでしょうか。又、別居を言うなんてことはあってはいけないと思います。我儘です。今は産後、性欲もないのでしょうが、このあとすぐに、奥さんのほうが性欲が強くなります。ものすごく男が欲しくなります。その時、質問者さんはどうするんですか。ご主人だって毎日したいわけではない。でも、質問者さんはこれから毎日でもしたくなる時期が来ます。疲れていても、お願いしてでも、して欲しくなります。そんな時どうしますか。浮気でもしますか。今は自分がしてもらおう。という考えではなく、ご主人に喜んでもらおう。という考えが必要じゃないですか。じゃないと自分がその立場になったら、なんてど主人にお願いするんでしょうか。くれぐれも将来、浮気などなさらないよう今から考えてみてください。

mama_sumire
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございました。 本当にそんな日が来ると今は思えませんが(私が求めるようになるという事)。 でもたしかに反対に拒否されたら辛いと思いますが自分が拒否してた時期があるからと我慢するでしょう。 夫は浮気をしたとしたらそれは本気の浮気・・・つまり私は必要でなくなった時だと思います。 そうなったら自業自得ですが、そうならないための解決方法がないかと思っています。 自分勝手な解釈だと重々承知の上の相談でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.4

私の場合、Hを拒否されると、自分の存在を否定されている気分になります。理屈ではそんな事は無い!と理解できなくは無いのですが…それでも「んじゃ、オレは給料さえ稼いでくればいいのね。」と感じて寂しくなってしまうのです。 あなたにとってはHでしかなくても、旦那さんにとっては「愛を確認する大切な行為」であるんだと思います(もちろん、生理的にも…でありますけど)。もちろん、あなたがその気になっていないのに無理に=はDVになりますけれど、男性には「出産後&育児中だから、したくない」は「今はあんたなんか愛していないのよ」に聞こえてしまうんで…少なくとも私は。 とりあえず、あなたは「出産&育児で満足している」のはいいのですけど、んじゃ、旦那さんはどこで満足すればいいんでしょうね。それを考えてあげないとならない気がします。Hじゃなくても趣味だとか、代換は必要だと思いますが…。 いずれにしても、どちらかが譲歩しないとならない問題です。 Hに限らず、結婚生活って譲歩と妥協って言うのは、とてもたくさん必要な場面が出てきますよね。 ウチの場合は、子どもが小さい頃は年に数回…の期間がありました。私の場合、趣味のバイクや車にかなりお金をつぎ込んでいました(家計が破綻しない程度ですが、今考えると相当自由にお金を使っていました)…きっと、代換だったんだと思います。

mama_sumire
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございました。 夫の気持ちを理解したいと思っているものの、夫の存在自体を否定してるとまでは思っていませんでした。 tackey1964さんがおっしゃるように、Hを受け入れられない今は夫が満足できるように夫の趣味を大切にしてみようと思います。 自分では考え付かないアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moscata
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.3

一人の男として個人的な気持ちを言えば、「性交渉」は「必要不可欠」あるいは、「生理的に不可欠」では無いと思います。 少なくとも、残酷ではないですよ。 そこまで思って、深刻に思われては、質問者さんの方がかわいそうです。 恋人の時とは違う、家庭という夫婦で育み、共有する特別な状況、その中ではさらに「不可欠」なものではないと思うのですが…。 (個人差は当然ありますよ。) お互いがリラックスした時間を過ごして、(Hはあまり拘らない状況で)、コミュニケーションをとる方向で、穏便に乗り切れればいいのですけどね。

mama_sumire
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました。 夫の欲求に答えてあげたい・・・受け入れたい・・・そう真剣に思うあまり自分を追い込んでいるように感じました。 >残酷ではない そう言っていただいてとても救われました。 ありがとうございました。 Hにこだわりすぎていたのかもですね。 夫よりも私のほうが・・・。 話を聞いてもらって嬉しかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.2

気のないSEXは、お互いの愛情の冷却化を招くので、あまり進められません。それよりも、ご主人を抱きしめてやってください。精神的にはそれで十分です。しかし、男性の身体の方はそうはいきませんので、ローションマッサージかオーラルテクニックで射精させてあげてください。時がたてば、身体で受けいけられますから、その時を急がずに待った方が良いかと思います。

mama_sumire
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 >ご主人を抱きしめてあげてください。 その言葉が胸に突き刺さりました。 ありがとうございました。 冷静になってもう一度考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

男性ですが・・・。 確かに、「性生活」と言うモノ、「双方が納得していれば」 必要不可欠なモノでは無いと思います。 しかし、ご夫婦双方の考えが全く違うとしたら、これほど厄介な問題も無いでしょう。 やれ、不倫だ浮気だ、夫婦喧嘩は絶えない、やがては離婚・・・。 質問者様の場合は、未だ「お二人」での話し合いが持てている様子ですから、専門の「カウンセリング」や「心療内科」などの受診を考えてみては如何ですか?

mama_sumire
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 夫は私の気持ちを一旦は理解し納得してくれますが、夜が来ればその気持ちよりも生理的欲求が勝ってしまうようです。 カウンセリング・・・そうですね。 一度考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫を愛しているのかわからない・・・愛ってなに?

    2年前に、自分の気持ちで夫に離婚を切り出しました その時は若かったし、育児ノイローゼで、本当に自分の事しか考えていませんでした 浮気とウソを繰り返す夫とは、夫婦で居られないと思ったのです でも周りから、子どもの事を考えろ、子どもが一番だ、と言われ続け 私も子どもの可愛さを再確認し、子どものために・・と、お互いやり直す事にしました でも今になって、今度は夫から離婚を切り出されています やっぱり浮気はやめられなかったみたいで、私への不満も多々あり、 もうやっていけないと言われています 同じ家に居ても、夫は部屋にこもりきり、会話もありません 今の私は、すっかり母親になってしまって、子ども中心でしか考えられなくなっています 子どもにとって、父親は必要だから離婚はしたくない 私自身がACで、子どもの頃に両親が離婚、父親が出て行っています 今の子どもに、自分の小さい頃を重ねてしまって ただただ、悲しい・・・ 夫を愛しているのかと言われると、正直分かりません 「あなたを愛してるからやり直したい!浮気をやめて!」 と言えないのです・・・なぜか分からないけど・・・ 浮気とウソがすごく嫌いです 夫が、浮気とウソをやめてくれたら、仲良く暮らせるのに・・と思います 私は夫を愛していないんでしょうか? そもそも、人を愛するって、なんなんでしょうか・・・?

  • 夫の浮気グセが治らず離婚したいです

    何かいい方法があれば教えていただきたいです。 結婚2年目、互いに20代の夫婦です。今年子供が生まれました。 夫の浮気グセは元々ありましたが、私はそれを許し続け今に至ります。許す方が悪い!と言われればそれまでですが...なんとか頑張って修復してここまでやってきました。浮気は一度でも許せない人、ちゃんと浮気相手と縁を切って謝ってくれるなら許して再構築できる人、いろいろいるかと思いますが私は後者でした。 しかし今回の浮気は、なんと私と同時期に出会ってお付き合いを今まで続けていたという方から連絡が来て発覚しました。3年間もです。その浮気相手の方も、夫とは連絡があまりこまめに取れなかったりデートも朝早くからホテル、などおかしな点が沢山あって何度も問い詰めたけれどお前だけだよ、仕事が忙しいだけなんだ、と言われてズルズル3年間も経ってしまったそうです。その方はもう夫に対して愛情など一切なく、むしろ私を可哀想と思って味方になってくれました。夫のことが許せない、と、その方も相当怒っています。 私は今まで、3度浮気を許しました。その度にしっかり縁を切ってくれたし、浮気以外は何も非がない、夫として120点の人だったからです。何度裏切られても私も馬鹿なので夫への愛情は完全に覚める事はなかったし、子供が生まれたら絶対しないだろうなと信じてしまったので...。 今回の浮気で1番許せない事は、今まで何度も浮気発覚で私が泣いて怒ってその度にやめさせていたつもりが、ズルズル3年間も同じ人と続いていた事、子供が生まれたのに浮気をやめられなかった事が本当に本当に許せなかったのです。 当然、私は離婚しようと思い家を出て今実家にいます。さんざん離婚したい事を伝えているのですが絶対嫌だと言います。 子供のためにも、俺もお前とじゃないとやっていけないから離婚はしないでくれ、と。 おかしいと思いませんか? 私はもしこのまま夫婦関係を続けるのなら仮面夫婦になる、子供はもういらない、夫婦生活はもちろんしない手も繋がない、子供の前では話すし笑うけれど子供がいない場では口も聞かない、GPSで行動を監視する、などなど夫が窮屈な生活になるよう考えられないような無理な条件を並べてこれでも離婚したくないの?と聞くと、したくない、というんです。 私も、自分ひとりの気持ちとしては今すぐにでも離婚したいのですが子供のことを考えると離婚はだめかなと思っています。経済的にも、子供の成長のためにも。私も夫も片親で育ったため、片親のつらさを人一倍知ってるからです。だけどそんな仮面夫婦を20年間も続けるのはかなり忍耐力がいりますよね、私も夫も。そしてもうすぐお義母さんと同居が始まるんです。お義母さんの前でも仮面夫婦かと思うと私は本当に心と体が休まるところがありません。いずれは子供にも伝わると思います、違和感を感じると思います。それならいっそ離婚したいと思うのですが、男の人の立場からして絶対離婚したくないって思う理由って何かありますでしょうか。 私に本当に愛情があるのならそもそもこんなに浮気をし続けないと思います。なぜここまで私と離婚したくないのかがわかりません。 ちなみに、今回の浮気が発覚する前の話ですが夫婦仲はいいです、ですが夫婦生活はほぼありません、産後だからということもありますが。夫婦というより仲のいい友達のような関係です。専業主婦な為、奥さんというよりお母さんの立場かも知れません、家事はすべて私の担当なので。夫は育児は積極的に手伝ってくれます、普通のいいパパだと思います。 私が思うに、私と離婚したくないのは離婚しない代わりにたくさん厳しい条件を出してきたけれどそのうち許してくれて前のような生活に戻れるだろう、と夫が思っているからではないかと思います。夫からしたら、心を許せる相手(私)がいて、可愛い子供もいる。浮気してもなんだかんだ最終的には許してもらえるし家事や夫の身の回りの世話を全てやってくれる人(私)がいる。だから離婚したくない、離婚すると世間体もかなり気になる(勤め先が大手なので浮気で離婚となると何かしら面倒だと思うんです)だから仮面夫婦でもいいから離婚したくない、だと思います。 もうとっくに私への愛情なんてないと思います、子供への愛情はあるけれど、私の事は家政婦としか思ってないと思います。 離婚した方がいい、しないほうがいい、そういう意見でもいいですし、もし仮面夫婦を続けるとしたらアドバイスとかいただきたいです... こんな夫婦おかしいですよね、ほんと...

  • 夫の友人が好き

    私たち夫婦と夫の友人夫婦(夫の友人のことをAさんと呼びます)とは、近所に住んでることもあり、互いに夕食に招きあったりして仲が良いです。 Aさんのことは夫に初めて紹介された時から、なんとなく気になっていて、皆で何回も会って話す内に好きになってしまいました。 Aさんと二人きりで会えるのは夫が出張などで帰ってこない日だけで、Aさんに家に帰る前に寄ってもらって、夜までいちゃいちゃします。 以前はそれでもAさんの存在は夫に並ぶくらいでしたが、今は完全に夫を越えてます。本当に好きで、夫婦同士で会ってる時は辛いです。夫とのHもあまり気が進みません。どうして夫より早くAさんに会えなかったんだろうといつも思います。これから先、夫と夫婦でい続けるのは辛いです。Aさんに、離婚してほしい。そうしたら私も離婚するのに。 勿論、お互いのためにこのままの状態が一番良いとは分かっているのですが、最近は毎晩悲しくて寂しくて耐えられません。毎日虚しいです。 こんなに虚しい気持ちはどうやったら消えるのでしょうか。いっそ会わない方がいいのではと思うこともたまにあります。 こんなところで相談するからには多少の非難は覚悟しておりますが、解決策を教えていただけると嬉しいです。 漠然とした質問で申し訳ありません・・・。

  • 夫が離婚を切り出してきた。浮気もされていて辛い

    結婚7年目の7歳と5歳の娘を持つ31歳の主婦です。9月の始め、夫に「お前とはもう無理だ」と言われました。離婚を決心させてしまったのは、今まで私が夫にイライラし、冷たい態度をとってしまい、Hも拒否していました。5日後に夫が指輪をしていないのを発見し、本気だと知り、私も自分自身の今までの言動を悔いて「離婚したくない」と言いました。ただ、離婚を切り出された2日後から会社の子と頻繁にメールや電話や夜も出かけると言って彼女と会ってました。夫の心だけならまだしも浮気まで…と思い毎日が辛いです。浮気は携帯明細でやり取りを知り彼女にも確認の電話をしました。2人で会ってる所にも行きました。夫はちょっと気持ちは揺れたけど彼女とどうこうする気はないと言っています。私との事は私の事も見ていくと。ただ今は私に気持ちはないから、やり直すとは言わないと。そのわりに、夜は横にきたりHしたいモードをだしてきます。私は夫とやり直したいし愛してる事に気づいたので受け入れたりもしましたが、「なんで好きじゃないのにHするの?」って聞いたら「お前に気持ちがあるか試してる」だの。夜だけは求めてきます。はっきり言って、離婚したいんなら、そんな事してこないでよ!と思い混乱しています。

  • 夫の本気の浮気

    夫の本気の浮気 今月初め、夫の浮気が発覚しました。3月の終わり頃からだそうです。 幼児が2人いることもあり、火遊び程度なら別れてくれるなら許すつもりだったのですが、相手のことは一切教えてくれず別れるつもりがないと言われ、離婚も臭わしてきました。 これまで、当たり前になってしまった日常や育児のストレスなんかで確かによくない言動をとっていたので悔い改めることを言いました。 それでも夫は、相手の方がよく見えることや、自分の気持ちを最優先しているようでした。 夫婦関係も冷えていたわけでもなく、しょっちゅう冗談も言い合っていたしHも結構あったので突然そんなことを言われわたしの心の整理ができてないので受け入れられなかったのがその時の正直な気持ちです。 わたしの心が折れそうになり義母に相談しましたが、義母はなんとか離婚だけは片親にするのだけはと言った感じで、できる限りのことはするからしばらく様子をみてと言われました。 わたしも、親の勝手で子供に辛い思いをさせたくないし、離婚ではない方法で今努力することがわたしにとって大切なことではないかと思い、二週間がんばってきました。 ところが今日、もう一度離婚をして欲しいといわれました。 夫の言い分としては、子供にあまり愛着がないこと、家庭のために我慢したくなく好きなようにやりたいこと、あわよくば一度断られてはいるけど、運命の子と思える相手の子となんとかうまく付き合えないかと思っているようです。 甘えてるだけの子供ですよね。子供を守ろうという気はさらさらないようなのです。 それでもできる限りの悪あがきはしようと、離婚しないと食い下がりましたが、嫌な態度をとられ、たぶんこの先ことあるごとに説得されるのだと思います。そして徐々に夫婦関係も冷え切り修羅になるのを望んでいるのかもしれません。 自分勝手に円満に離婚したいなどと言っています。 本気になってしまった気持ちを取り戻すことはできないのでしょうか? わたしはどうすればいいのでしょうか? とっくにわたしのプライドはズタズタですが、切り捨てています。

  • 共働きにも関わらず全く家事・育児協力がない夫

    私達夫婦は、仕事の職責も稼ぎも同じくらいの共働き夫婦です。 結婚するにあたって、お互い仕事にやりがいをもっていたのを知っているので、 家事・育児を協力しあうことを確認していました。 しかし、子供が生まれて1年間の育児休暇後、ほとんどの家事・育児を私任せにするようになってしまいました。 仕事と家事・育児と本当に寝る間もない位大変な時期もあったのに、その時すら自分の仕事しかせず、あまり家事・育児の協力を言うと、夜遅くまで帰ってこなくなることもありました。 しばらく言うのをやめて自分一人で頑張るようにすると、帰ってくるようになりましたが・・・ 最近は、人任せの思いやりのない態度に離婚したい気持ちでいっぱいになってきました。 浮気はしているかもしれませんが、証拠がないので、価値観・性格の不一致での離婚を考えています。 専業主婦が家事育児を一切やらないことが原因で離婚できたケースはしっています。 同じ稼ぎの共働き夫婦で、夫が全く家事・育児をやらない場合、その理由を主にで離婚をは可能でしょうか。(調停になった場合) 思いやりの全くない夫の行動で、破たんの理由になると思うのですが。 中学生の子供はいますが、全く育児にかかわってこなかったせいか、 離婚してもいいと言っています。 たとえ慰謝料や養育費がもらえなくても子供一人大学まで卒業できるような 経済力と貯蓄はあります。 ただ、主人は離婚したくないと言っているのですが・・・ 経済力もあり家事・育児がこなせる私は都合がよい妻だと思われているのでしょうか?

  • 夫を疑ってしまいます

    結婚3年の夫婦です。 決定的な何かがある訳ではないですが、夫が浮気しているのではと不安になります。残念なことに信用できてないんです。 携帯を見たこともありますが、削除とかしていれば何の意味もないですし… 外での肉体労働で朝早く夜は遅いのでそんな時間はないはずですが、それすらもホントは朝もわざわざ早く出て誰かに会ってるのでは…とか全てそういう方向に考えてしまいます。 冗談で浮気してない~?とか言うと、頑張って働いてるのに冗談でも言うな!と怒られ、私自信、夫が仕事に一生懸命だと感じているので疑ってしまう自分も嫌になりす。 しかも夫とのHが1年程なく、これも原因で最近ますます夫を疑ってしまうのです。 浮気じゃなく、本気の相手がいるのでしょうか… どんなふうに話しを切り出していいか分かりません。離婚したくもないんです。

  • 過去の夫の浮気からなかなか立ち直れません。

    過去の夫の浮気からなかなか立ち直れません。 結婚して5年、子供は2人います。 2年前、夫の浮気が発覚しました。相手はホステスで、会ったのが5回ほど、そのうち2回は関係をもったそうです。2回目の後、とんでもない事をしたと我に返り、自分から関係を切ったと言っています。 なので、発覚当時はとっくに終わっていて半年ほど経っていました。 当時、私たちは海外に住んでいて、初めての子育てをしていました。頼れる友人も知人もいなく、夫婦2人で力を合わせて育児を頑張りたいと思っていた私は、裏切られたショックで何もすることができなくなりました。 夫は、お互いに心はなく、全くの過ちだった、その時はストレスでどうかしていた、反省してまた家族を大切にしようと頑張っていた、と言いました。 ストレスがたまっていたのは、私にも原因があったと思います。 私は育児に必死で、加えて海外生活のストレスもあったのですが、周りに相談する人もなく、当時は子供のことにあまり理解のなかった夫に対して、イライラをぶつける毎日でした。 それで夫のことを追い詰め、そういう行為に走らせてしまったのかとも思い、このことをお互い薬にして、また新たに頑張っていこうと納得した形になっていました。 それからすぐ別の国に転勤になり、2年が過ぎました。最初の1年は新生活に慣れず、浮気のことも引きずっていてかなり情緒不安定でした。思い出す度に夫を責め、その度夫は謝っての繰り返しでしたが、もうこれでこの話は最後にしよう、というところまでいってからは、私も一切、口にしないでおこうと決めました。 私も、だいぶ気持ちがやわらぎ、今年二人目を出産しました。 出産直後は考えてる余裕がないので、よかったのですが、少し落ち着いた今、またふとした事で思い出してしまい、本当に苦しい気持ちになるし、また同じ事があるんじゃないかと信じられなくなります。 でも、もうこの話はしないと決めたので、夫には気持ちを話せません。話すと、もう怒られると思います。よく、浮気は繰り返される、と聞きますが、そういうのを聞くと本当に辛くなります。 一生、忘れることはできないと思うのですが、こんなことの繰り返しなのでしょうか。 日薬、といいますが、どのくらい経つと、苦しみは薄れていくんでしょうか。 夫の事は愛していますし、小さい子供たちと、楽しい家庭をつくりたい、と頭では思っています。 もう、いいかげんに忘れたいし、100%夫のことを信頼できるようになりたいです。 どういう心がけをしたらよいでしょうか。長文ですみません、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 夫はどうしたいのでしょうか?

    夫婦共に40代、会話はありますし二人で外食に出かけたりもします。 傍目には仲の良い普通の夫婦だと思います。 私たちは、結婚してからこれまでの20年間子供が欲しい時以外はほとんどレス という夫婦生活を送ってきました。友達夫婦みたいな。 その間も寝室は一緒ですし、夫が浮気しているようなこともなかったと思います。 夫は元々飽きっぽい性格なので、夫婦ですることに飽きたのだろうと思っていました。 女として寂しく感じる気持ちはもちろんありましたが、子育てと日々の多忙な生活で紛らわせ、そのことを打ち明けることはせずに過ごしてきました。 ところが、数年前に突然「離婚したい」「他の人とならできるけどお前とはもうSexできないし、Sex嫌いなお前としても楽しめない」「浮気はしたくないから離婚して相手をみつけたい」と言われてしまいました。夫曰く、新婚の頃何度か拒まれ、傷ついて嫌になったと・・・ 理由はそれだけではなく、子育てばかりで夫に優しく構わなかったこととか一方的に色々言われ本当に傷つきました。私なりに一生懸命やってきたつもりだったのに何で今さら?・・・と その時は私も離婚に同意し、具体的な話を進めようとしたのですが、段々と夫の気持ちが落ち着いたのか、結局その話はなくなっていきました。 ただ、今でもその時の言葉は全て夫の本音だったのだろうと思って忘れることはありません。 それ以降、私なりに夫を誘ってみたりしてはいますが、半分くらいは断られています。 夫から誘ってくることはほとんどないです。 夫は私から誘ってくることをどう思っているのでしょうか? うっとうしがられているのならもう諦めたいし、そこまでして夫婦でいるのは辛いです。 断られて傷ついたことの仕返しなのでしょうか・・・ かと思えば、夫婦用の新しいベッドを買ったりします。。。 夫は一体どうしたいのでしょうか?

  • 夫を愛せない

    結婚4年の夫婦です。(当方、妻です) 20代後半~30代前半の共働き子供ありの夫婦です。 ここ3ヶ月ほどでしょうか 夫を愛することがうまくできなくなりました。 原因は夫の激務や私の育児疲れにあり、お互いが自分ばかりがんばっている、自分が大事にされていないと感じているようです。 夫は休みも少なく、いつも疲れていて夫婦として楽しく過ごすことはあまりありませんでした。 恋愛期間から結婚してからも、私のほうが夫が好きで、でも夫は仕事や世間体等が最優先で、どことなく寂しい気持ちを持っていました。 寂しさから嫌な態度を取ったことも多々あります。 典型的なめんどくさい女だと思います。 今年に入って、愛情の薄さに疲れてしまい、夫のためにおいしい料理を作ろう、とか今まで努力していたことがどうしてもできなくなってしまいました。 喜んでもらいたい、ねぎらいたい気持ちが心のどこかにはあるのですが、行動に移す気力のようなものが無くなってしまいました。 夫も私のねぎらいのない態度に嫌気がさしていると思います。 もう夫婦として終わりでしょうか。 夫のことが好きなので、夫が私のことを人間的にあまり評価してくれないのに疲れました。 自分の夫への気持ちと、夫からの気持ちが釣り合わないのが辛いので、夫を愛さないように、自分ばかりが好きにならないように自分に言い聞かせてしまい、冷たい態度を取りました。 とても優しいいい人なので、わがままな自分ではなく、もっとすてきな人に側にいてあげてほしいとさえ思います。 まとまりのない文章ですが、離婚した方がお互いのためでしょうか。 離婚によって子供に影響が及ぶのは心苦しいです。 私はどうすればいいのかわかりません。 なんでもよいのでアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

曲名が知りたい
このQ&Aのポイント
  • 先だって、質問投稿したものですが、ここで歌っている、曲名が知りたいのです。
  • 「小小的一片云呀慢慢地走过来」との記述を、長いなと思いながら、これが曲名と勘違いしました。
  • 詳細は以下のURLで確認してください。
回答を見る