• 締切済み

新車と6年前の中古車どっちがお得?

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.9

お得と なると やはり トヨタですね ホンダのほうはやはり人気があるのでしょう 車は5年で、価値は 0です。 エンタはこれから 新車だから メーカークレーム とか お金をかりる 担保にもなるし 故障はモビリオは 少ないでしょう あと 部品の在庫の責任 5年 です。 やはり エンタに 軍配にあがります

関連するQ&A

  • トヨタ 値引き交渉について

    トヨタのシエンタの購入を考えています。 シエンタX (シルバー) 20年式 走行距離16千KM 車検22年4月  という中古車(レンタカーとして使用)がありました。 レンタカーだったので、ナビ、ETCは装備されているそうです(アンテナ\20,000はついてない) 今、取り寄せてもらっているところなので現物は見ていませんが、 車体価格・・・\1,281,000 付属品 ・・・\20,000 あと、自動車税や自賠責保険などで 合計\1,424,000 といわれました。 これなら、新車で値引きでも変わらないような気がしてきたのですが どうなのでしょうか?新車だと\1,570,000です。 値引き交渉のアドバイスをいただかませんか。 よろしくお願いします。

  • 新車から中古車に買換えはもったいない?

    現在H16年式のモビリオを新車で購入しまして5月に初めての車検を迎えることになりローンも払い終わります。 そこでステーションワゴンが欲しいと思い買換えを考えているのですが、新車は予算が厳しいため中古車を探していると、H14年式のアヴァンシアがモビリオの下取り価格+15万で売ってあり、いいなと思っているのですが周りの人たちはもったいない、お金を貯めて新車で違う車を買うべきなどと言われています。 確かに年式も下がり、走行距離も現在のモビリオは28000kmでアヴァンシアは65000kmと伸びてしまいますし、そうなのかとも思ってしまいますが皆さんの意見はどうでしょうか?

  • 新車か中古車か。

    そろそろ車を買い換えることを考えています。 最初は新車を購入することを検討していましたが、 中古車にも走行距離が1万キロ以下のものも出ていることを知り、 装備など満たしていれば、中古車でもいいかなと考えています。 そこで質問ですが、このように走行距離の少ない中古車を 探す場合はやはりメーカーのディーラーを探すのが良いのでしょうか。 現在の車は、いわゆる民間の修理工場に面倒を見てもらっていますが、 そこに頼むと言うことも考えています。 候補は、ラフェスタかシエンタを考えています。 (車格がちょっと違いますが) また、中古車を買う際の注意事項などありましたら、お願いします。

  • 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について

    新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格において、新車の性能は、旧型よりもパワーアップ(低燃費・初期装備・快適乗車など)しているので、中古車(年式2005年)の価格をかなり安くして、不人気車はもちろん、人気の車でも、中古車(年式2005年)の車両本体価格は新車(年式2010年)の5分の1以下にしないと、中古車(年式2005年)は殆ど売れず、みんな新車(年式2010年)を購入しますか? 例 トヨタ・ヴィッツの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 130万円 中古車(年式2005年 走行距離20000km) 30万円 ホンダ フィットハイブリッド(2010年10月~)の車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 172万円 トヨタ・プリウスの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 300万円 中古車(年式2005年 走行距離24000km) 100万円 中古車(年式2000年 走行距離35000km) 30万円 トヨタ・マークX(II)の車両本体価格 新車(X 年式2010年 新品) 500万円 中古車(X 年式2005年 走行距離43000km) 140万円 中古車(マークII 年式2000年 走行距離60000km) 50万円

  • 中古車を購入するのですがトヨタのシエンタかホンダのモビリオかで悩んでいます

    現在、車の購入を考えています。 タイプはミニバンの3列シートスライドドアを希望しています。 一番の希望車はホンダのフリードなのですが、中古でも高く私の予算には合いませんでした。 それで、ホンダのモビリオかトヨタのシエンタかで悩んでいます。 トヨタのシエンタは一応、希望条件でトヨタのディーラーさんで探してもらっているのですが、ちょっと気になる部分があるんです。 それは、3列目のシートが2つ離れていることです。 くっついているタイプが希望なのですが、実際の使いがってではどちらが使いやすいのでしょうか? ご使用の方に教えていただけると嬉しいです。 ちなみに我が家では2匹のワンコがいて、3列目には2匹のワンコたちが主に乗車予定です。 ホンダのモビリオは新車が2008年で終了ということで、中古に出ている車の年式がシエンタに比べ古いものばかりでした。 それでどちらが良いか迷っています。 年式についてなのですが、平成16年ぐらいだと古すぎますでしょうか? 走行距離が少なければ年式はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか? 車に詳しくないので、よく分からず教えていただけると嬉しいです。 あと、全体的にとかどちらの車の方がお勧めなどというのがありましたら是非おしえてください!! どうぞよろしくお願い致します。

  • シエンタ新車について!

    トヨタホームページにて、新車の見積りシュミレーションをしてみました! シエンタ ダイス 車両本体価格 1675000円 販売店装着オプション 合計 303975円 税金.保険料 125290円 販売諸費用 64000円 リサイクル料金 10590円 お支払総額 2178855円 上記のようになりました! ここから値引きされたとして、総額いくらになると思いますか?予想で構わないので教えて下さいm(_ _)m 元々、シエンタとフリードスパイクで考えていて…結果160万ぐらいの中古シエンタを考えてましたが… 値引きして190万ぐらいは厳しいでしょうか…? ご意見下さい!

  • 中古のヴィッツか、新車のミラorエッセか?

    ガソリンの高騰で、通勤用に燃費重視でセカンドカーの購入を考えています。 毎日、通勤+子どもの送迎などで35kmほど走行します。 H13年式走行距離47,000kmのヴィッツを諸費用込みで55万円で購入しようかと思いますが、 維持費等を考えると、新車のミラセダンかエッセ、90万までのものを 購入したほうが良いのか迷っています。 現在乗っているのは、トヨタのミニバン7人乗りです。5人家族なのと 休日はこの車に乗りたいので、当分は手放すことはないと思います。 早く決めたいのですが、なかなか踏ん切りがつきません(TT) 良いアドバイスをいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 新車と中古車

    カローラフィールダーです。 新車の1.5G(白)と中古1.5G AEROTOURER・W×B(ディーラー試乗車→社用車、1年落ち、9千km走行、革シートに変更、黒)のどちらを購入するか悩んでいます。 値段は新車が210万円、中古車が190万円です。 中古の方が安く、装備もよいのですが、1年で9千kmも走った車です。 皆さんだったら、どちらを購入しますか? 明後日までは中古車を押さえて貰っているので、早めのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 新車か中古車かどちらが得か、計算方法は?

    新車で諸費用込で150万円を130万円に値引きしてもらったとして(まだ交渉前なので不確かですが) 中古の同じタイプの車が諸費用込で94万円です。 新車は7年乗るとして、1年あたり18万円。 中古は5年乗るとして、1年あたり18万円。 この計算をして、新車にしようと思ってしまった私は何か大きな勘違いをしていますか? だいたい、新車7年、中古5年というのも私の適当な思いつきの期間です。どのように思われますか? 中古は同じタイプと言いましたが、もちろん2年前の車です。ただ修復歴ない、ランクは一つ上なので新車で買ったら諸費用込で170万くらいの物と思われます。もちろん古いので新車で買えませんので今の同レベルの価格と照らし合わせました。 1年あたりで算出したら同じなんてビックリだったもので質問しました。よろしくお願いします

  • ヴィッツ☆新車か中古車か?

    20代女性です。 今年5月半ばに車検があり、今乗っているマーチが走行距離11万キロを超え、いろいろ故障も出てきているため廃車&買い替えを検討しています。 次の車は個人的な好みで絶対ヴィッツと決めて、この度トヨタのお店に行ってみました。 予算はローンを組むことになりますが大体100万円前後です。ズバリ新車130万円(諸経費込み)か中古車90万円(諸経費込み)かで迷っています。 中古車の方は平成13年式、1000Uというグレードで走行距離4千キロ(!)、ただし色がゴールドで少し派手な感じです。車検は18年6月です。 この1000Uの車両価格は81,8万円で、マーチの下取り(完全に廃車なので解体費用がかかる)やら値引き(1万ちょっと)その他諸々で込み90万円になった形です。 友人(男性)に聞いたらこの1000Uの値段は妥当な線らしいですがよく分かりません。営業マンの方によるとGWのためこれでも安くなった、これ以上の値引きはできない、との事です。トヨタの中古車やさんなので本当にこれ以上は難しいですよね? 毎日往復50キロ運転し、半分ほどの距離を80~90キロ/hで走行するため本来は1300ccの方が良いのかもしれませんね? 今本当に迷っています。この1000Uがお買い得なのであれば決めようと思うのですが。皆様のお知恵を拝借できればと思います。