• ベストアンサー

土づくり これでよいでしょうか?

juko7の回答

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.1

通りすがりの者です。 山草は山砂でも問題無いらしいですが・・・。 スミマセン露地栽培は良く判らないのですが、プランター栽培での参考例を回答してみました。 赤玉土6割、腐葉土3割、他根腐れ防止剤、鶏糞少々と聞いた事があります。窒素、リン酸、カリのうち、リン酸値が高い土が花には最適だそうです。リン酸が高い肥料は倍の価格だそうですが、やはり過多は禁物です。 山砂がベースでしたら、再度その花屋さんにアドバイスを求めるのも一つかと思います。

daruman
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 花壇の土の作り方で悩んでます

    ガーデニング初心者です^_^; 最近花壇をレンガで囲い作り直しました。 今までの花壇は、敷地と同じ高さで、囲いを作り、掘って、黒土に腐葉土を混ぜたものをつかっていました。 しかし、半年程使いましたが、土が、とても硬くなり、花の成長も悪いように思います。 今回、敷地より25cm高くし、盛り土で、土の質も良い花壇を作り直したいと思い、ご相談ですm(_ _)m 花壇の大きさは大体2m2くらいです。 今日、ホームセンターで、「プランターの土・花と野菜用14リットル」と言うのを5袋と、発酵牛糞1袋と、赤玉土1袋を購入しました。 しかし、色々ネットで検索してましたら、この土の選択は違っていたかなと思い、明日だったら、交換もできるので、違う土に交換したほうが良いか悩んでいます。 また、明日有機石灰か、苦土石灰も購入する予定です。 土の配合は、今まで使っていた黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞を混ぜて使おうと思います。 そこで質問なのですが・・・ (1)混ぜ合わせる土の種類は、黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞で足りないものはありますか? また、上記の物を混ぜ合わせるときの、割合はどのような感じですか? (2)発酵牛糞は、やはり花の根などに触らないようにしたほうがよいですか? その際、どのように使えば良いでしょう? 根に触らない30センチ位底の方か、上に撒き散らしたほうがよいのか・・・ (3)赤玉土は、花壇には必要ないですか? (4)できれば早く花を植えたいので、有機石灰を使おうかと思ってるのですが、やはり苦土石灰の方が、良い花が育ちますか? 苦土石灰の場合は、2週間はおかないと駄目ですか?   どなたか、ご存知の方、教えてください!! よろしくお願いいたします。  

  • 芝生を張る前に元肥は必要でしょうか?

    今年の春、芝生を植えようと考えています。 山砂が5cm程度敷き込まれた箇所に、高麗芝を張ろうと考えており、 耕うん作業と、pH調整(酸性土壌でしたので)、整地・転圧を済ませましたが、肥料をどうするか悩んでおります。 中でも、完熟堆肥のような元肥は必要でしょうか? また、もし必要な場合は、何を使用すれば良いでしょうか? 牛糞、豚糞、鶏糞、バーク堆肥、腐葉土… ホームセンターに行っても色々あるため、 何が適しているのか見当が付きません。 どうか、皆様のお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 鶏糞・牛糞について

    ガーデニング初心者です。 何もなかったところに 野菜の土や苦土石灰、酒粕、腐葉土を混ぜ 牛糞と鶏糞を買ってきて 牛糞入りの所と鶏糞入りの所がある畑をつくりました 鶏糞入りの場所には子供がひまわりを植えたのですが 成長が早くびっくりするぐらいに大きくなってます 牛糞入りのところにはミニトマトやキューリを植えていますが普通に成長しています 牛糞と鶏糞では鶏糞のほうが養分が多いのでしょうか?

  • 花壇の土作りについて

    家を新築して半年程経つのですが、玄関前に花壇があり、何か花か小さな木でも植えたいと思っているのですが、全くの初心者でわからないことばかりなので教えてください。 ネットでいろいろ調べたりしたのですが、いろんなことが書いてあり、迷ってしまいまだ何も出来ていません。 とりあえずホームセンターで、苦土石灰とバーク堆肥と腐葉土を買ってきたのですが、まだ手をつけていません。 花壇を掘り返してみると、小石や土のかたまりがちょこちょこ出てきます。 雑草はほぼ生えいません。 とりあえず苦小石を取り除いて土石灰を表面がうっすら白くなるくらい全体に撒き、混ぜ込んで1週間置いて、次にバーク堆肥と腐葉土を混ぜ込んでまた1週間くらい置けばいいのでしょうか? 土のかたまりは砕いて混ぜてしまえばいいのでしょうか?なんだか粘土っぽい硬いのもたまに混ざっているのですが… それとも他にも何か買ってくるものがあるのでしょうか? 本当に何もわからなくてお恥ずかしいのですが、花のある明るい家にしたいので、これから庭作りなども頑張りたいと思っております。 皆様よろしくお願いします。

  • チューリップの土 どうしたら?

    ガーデニングの素人です。 昨年新築した家にお花を咲かせてみたいと思い、たまたまホームセンターで目に入ったチューリップ・クロッカス・ムスカリの球根を購入、9/18に植えました。 素人な者ですから・・・庭の土を10センチくらい掘り返し、肥料(米粒ほどの小さな緩効性肥料)を規定量混ぜ、真ん中くらいに球根を植えた、というデタラメな方法です。土には雑草は生えますが、あまり栄養はなさそうです。庭木のハナミズキの周辺です。 植えた後いろいろ調べたら、「もっと土を掘り返すべきだった」とか、「培養土なり腐葉土なり赤土なりを混ぜ込むべきだった」とか、「もっと遅くに植えるべきだった」とか、「もっと深くに植えるべきだった」などと後悔することが多すぎて・・・。 まだ3日しか経っていないので、もう一度掘り起こして土作りからやり直すべきでしょうか?それとも、上から腐葉土で覆うのみにしたほうがいいでしょうか? 無知な質問ですみません・・

  • 土づくり中の栽培

    新築用に土地を買ったのですが、しばらく着工しないので畑にしました。 新しい造成地なので山土など土壌はあまりよくないと思います。そこで、ホームセンターからボカシ肥料とか鶏糞とか買ってきて混ぜました。(約1ヶ月前) さらに、知り合いから枯葉を大量にもらってきて埋めました。 枯葉しいて水まいて、石灰と鶏糞まいて、土かぶせる これを3層にしました。(約1週間前) 上を歩くと、まだ「ふわんふわん」します。 さて、ここに今年何か作物を植えてもいいものでしょうか?できればさつまいもと、とうもろこしが植えたいのですが。

  • 肥料

    鶏糞や牛糞。腐葉土などありますよね。 疑問に思ったのですが、こういう物は 土に混ぜると最終的に、土になるのでしょうか? それとも、分解されるのでしょうか?

  • 家庭菜園の土って?

    いつもお世話になります。 庭の一角を使って家庭菜園をしようと思っているのですが土などどうすればよいのか分かりません。現在は引渡のままの状態でガラの多い粘土質です。来週から外構工事と一緒にガラ取り&山砂を入れる予定です。 家庭菜園の部分だけ少し深めに掘って貰い、CBや化粧ブロックなどで枠を作り、ホームセンターから家庭菜園の土?みたいな物を購入し投入しようと思っています。 1m2あたりどのくらいの量を用意すればいいのでしょうか?深さは何センチくらい掘り下げて貰えば良いでしょうか? ※予定では8m2位になると思います。

  • 堆肥を店で買いたいのですが

    家庭菜園の本などを参考に野菜作りをしています。 1m2 に堆肥2kgを混ぜるなどと書いてあるので、堆肥を買いにホームセンターにいったのですが、具体的に堆肥というのは売っていませんでした。 野菜の土 とか 牛糞とかあったのですが、どれを買えばいいのでしょうか?腐葉土とは違いますよね。ちなみに野菜の土は20ℓで200円でした。

  • 菊作り 培養土について

    菊作りについてですが、培養土の配合について教えていただきたいです。昨年は、腐葉土4、牛糞堆肥3、赤玉3、くん炭1といった配合で作ったのですが、牛糞堆肥を入れると虫がわくと言われました。出来るだけ薬を使わずに育てたいと思っていますが、いい配合の培養土はどんなものがあるでしょうか?作る方によって色々あると思いますが、いろんなご意見聞きたいと思います。お知恵をお貸しください。