• ベストアンサー

洋楽より

seegrammarの回答

回答No.1

文法は重要じゃないからだと思います。 曲は詳しく知りませんが。 過去のポストに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3594445.html こんなのがありました。

naritai
質問者

お礼

有難うございました。貼って頂いたページをじっくり読んでみます。同じ投稿があったんですね。すいませんでした。

関連するQ&A

  • 洋楽について質問させてください。

    洋楽について質問させてください。 私は高1で英語部に所属しています。来年の4月に、新入部員(中高一貫校なので中1です)を確保するために、有名&聞きなじみのある英語の歌を数曲歌おうと思っていますが、良さそうな曲が思い当たりません。 「名曲」という枠では、カーペンターズやクイーンなどが挙げられると思いますが、最近の小6って聞いたこと有るのでしょうか・・・・。という疑問が湧いてきたため、その他に、最近有名な曲も取り扱おう、という事になりました。ですが、最近有名になった洋楽ってどんなのでしょう・・・?アヴリルの「ガールフレンド」くらいしか思い当たりません。他に、ここ2~3年の中で有名になった曲が有ったら教えて頂きたいのです。 また、ミュージカルの中からも取り上げようと思っているのですが、小6くらいにとっては「West side story」や「The sound of music」よりも「オペラ座の怪人」などの最近のミュージカルのが馴染みが有るのでしょうか。「West side story」や「The sound of music」の曲を歌っても、反応が無いと辛いので・・・・。 長くなってすみません。少しでもなにかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • sound はどんなときに複数形にするのでしょうか。

    sound は換算名詞でもあり不換算名詞でもあると辞書に書いてあったのですが、どんな表現のときにsoundsになるのでしょうか。 "the sound of the waves"という表現をみて思いました。

  • お願いします

    The result was a number one hit. (結果は、ナンバーワンヒットでした。) No one was more surprised by the success of ”The Sound of Silence” than the singers themselves. (誰も、歌手自身より「静寂のサウンド」の成功に、驚きませんでした。) どうでしょうか? 結構いいんじゃないかとおもうんですが

  • 一致について

    主語が「不加算名詞and不可算名詞」になると動詞は単数で受けるのでしょうか? 例えば The gathering and the study of these facts was ~ という文章があるのですがこのstudyも不加算扱いでしょうか? また「不加算and加算名詞」では動詞は単数で受けるのでしょうか? どなたか教えてください!

  • 英文の並び替えお願いいたします

    1.彼はただ一筋に医学の研究に専念してきた He has been (.......)of medical science (1)to (2)study (3)constant (4)devotion (5)the (6)in (7)his 2.辞書を引いてそれらの語のいろいろな意味を調べるようにと図書館員が言った The librarian (.......) the wards (1)a dictionary(2)for (3)the various meanings (4)to (5)of (6)referred (7)me 3.ただ聞こえるものは小川の流れの音だけだった The only(.......) (1)the(2)that (3)sound (4)heard (5)stream (6)of (7)was 受験追い込みです、よろしくお願いします

  • 関係代名詞の使い方を教えてください

    The boy was surprised at the strange sound. He heard it in the valley. 2つの文を関係代名詞を使って1つの文に The boy who heard in the valley was suprised at the strange sound. これは、どうして間違いなのか教えてください。

  • radio silence

    My former best friend and I have grown apart over the last several years. We lived together for four years, after which he got married. I believe his wife is not a fan of me (I’m a lesbian, he’s a straight man, if that matters). At first we just talked less often, and he didn’t show up at as many get-togethers. Now he doesn’t reply to any of my texts or calls, including happy birthday messages. After several years of increasing radio silence, I posted something in favor of gun control. radio silenceはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 例文解説してください

    次の文を解説してください。 (1)He wants to get outside, and as far away from high buildings as he can. この文章なんですが、andの後にwant to get という言葉が省略されているのですか? でももしそうだとしたら、get+距離 をあらわす形容詞で、何かの意味があるんですか?このand以下からわがいまいちつかめないので、ご解説お願いします。 これは文じゃないのですが、「diet」という単語を見たんですが、辞書には 不加算名詞で「規定食」 加算・不加算で「常食」って意味なんですが、まったく逆だと思うんですが、どうしてこのような反する意味になのですか?教えてください

  • 文字が裏返しになってますって?

    わざとAとCの文字が逆になってます。 The character of "A" and "C" reverses on purpose. 裏のデザインは袋を開いてないのでわかりません。 Because the design of the back doesn't open the bag, it doesn't understand. 当然新品です。 Naturally, it's a new article. 文字ってcharacterっていうんですか? 辞書ではそう書いてました。 ------------------------------ 文はこれでいいですかね?

  • 英語の動名詞についての質問です

    ●それぞれの英文において,動名詞が「出来事を表すか」,「やり方を表すか」,「もしくは文脈により出来事かやり方のいずれかを表すか」,という問題なのですが・・・理由も教えてほしいです。よろしくお願いします。 I warned him against careless driving. They liked our singing. They liked our singing folk songs. They enjoy singing while playing the guitar. ●また,次の文は3通りに曖昧な文だそうです・・・ There's no writing on the blackboard today. 今日は黒板に何も書いていない。 今日は黒板に書類が一つもない。 今日は黒板に何も書いてはいけない(書くことはできない)。 の3つであっているでしょうか? ●最後に,次の文を動名詞・名詞化形にするという問題です。 原文 John flatly refused the idea. 動名詞 John flatly refusing the idea. 名詞化形 John's flat refusal of the idea. 原文 The city was completely destroyed by the enemy. 動名詞 The city being completely destroyed by the enemy. 名詞化形 The city's complete destraction of the enemy. 原文 John and Mary withdrew money from their bank. 動名詞 John and Mary withdrewing money from their bank. 名詞化形 John and Mary's withdrewal of money from their bank. 原文 He criticizied them harstly. 動名詞 He criticizing them harstly 名詞化形 He harsh criticism of them 原文の後の動名詞・名詞化形は自分なりにやってみたものです。特に、副詞をどう直すべきか・・・わかりませんでした。 結構量がありますが、よろしくお願いします。