• ベストアンサー

椅子からの転落について

10ヶ月の赤ちゃんです。 グローアップチェアーに座らせ、食事等しております。http://image.www.rakuten.co.jp/kagoo/img1016967941.jpeg 目を離したすきに体をひねり、サポートからすり抜けて 2度転落しました。(大事には至らず) 今後も使用していきたいと考えておりますが、 経験された方、対策方法等ありましたら 教えていただきたくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko321
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

このタイプの椅子や、スーパーのカート、体をひねって ちょっと目を離すとすぐに転倒しますよね…。 同じ月齢のころ、うちの子も落ちる寸前までになりました。 でも、1歳すぎるとずいぶんしっかりしてきましたよ。 落ちそうになることもなくなりました。 1歳になるまであと少し!! 目を離さないようにするのが一番だと思います…!! テーブルチェア…www.rakuten.co.jp/babytown/508093/508106/#584652 が取り付け可能なら、お勧めです。 あまり良い対策法のお答でなくすみません。

tomipooo
質問者

お礼

今後もっとひどくなって行くのかと思っていましたが、 1歳頃には落ち着くんですね。安心しました。 もうしばらくなら、目を離さない時限定で 使って行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

10ヶ月さんだと空間が余ってるという状態ではないですか? また、どんな椅子に座ってもすりぬけたり、足を抜いてしまったり 目が離せないようにもなりますね。 うちでは他の製品の椅子ですが、赤ちゃんの背中にクッションを詰めて ぴったりと固定して座らせています。 現在1才2ヶ月ですから、かなり知恵が付いてほおっておくと椅子の上に 立ってしまったりするんですが、クッションを詰めて座らせると抜けらずにすわっててくれます。 どうでしょ?

tomipooo
質問者

お礼

いやいやされそうですが、 苦しがらない程度にクッションを詰めてみます。 でも、体をひねって落ちなくなるけど、 その後は立ち上がるようになるんですか・・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 階段から転落

     先程、私の不注意で目を離したすきに1歳2ヶ月の子どもが3階から2階に転がり落ちでしまいました。  抱き上げた時は大泣きしていましたが、しばらくすると落ち着きました。体を触って、見てみた限りでは外傷はないようです。今も2時間ほどたちましたが普通で、夕飯もしっかり食べました。  今後、もし異常があったとしたらどういう風な症状が現れるでしょうか?何日ほど様子をみていれば大丈夫でしょうか?  突然の事で、また今私1人ですので少しパニくっています。宜しくお願いします。

  • ベルトつきの豆椅子(ブーブー椅子)知りませんか?

    座卓で食事をしています。 上の子(3歳)は豆椅子(パイプの簡単なもの)に座らせていますが、 下の子(1歳)は普通の豆椅子ですと、下にずり落ちてしまいます。 ↓こういうタイプの椅子を見かけるのですが、これはテーブルの裏にベルトが付いているので、テーブルをはずすとやはり普通の豆椅子になっってしまいます。 http://image.www.rakuten.co.jp/maxoff/img10082512638.jpeg 以前まではテーブルで食事をしていたので上の子の時には考えなくてよい問題でした。 ベルトがついた豆椅子やそのような椅子をご存知の方いらっしゃいませんか? また、同じように小さいうちから豆椅子で食事をさせている方どうされていますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • オフィス用のチェア

    自宅に以前から使っているオフィス用の様なチェアがあるのですが、 部屋の中でこれが唯一青色と黒色を持っているもののため、他のインテリアと合いません。 (シートの部分が青で、台座の部分が黒なんです) これをなんとか色を変えられる方法はないでしょ うか? もし何かあれば教えてください。 ちなみに私の言うオフィス用チェアとはこういうものの事です。↓ http://image.www.rakuten.co.jp/tskagu/img10621180462.jpeg

  • OAチェアの騒音

    以前2代目のOAチェアを購入したのですが、背部を動かす部品のバネから「ギシギシ」という音が出てうるさいです。 おそらく体重が重いからでしょうけど、2代目ということもあり、今買いなおすのは抵抗があります。 騒音が直ればいいのですが、買いなおす以外で何か方法はありますか? 検索してみましたが、正式名称がわからないためか「スプリングで遊ぼう。音遊び」系統のものしかでず、こちらで検索しても「バネから騒音」との内容の物は見つかりませんでした。 椅子はこのタイプです。 http://image.www.rakuten.co.jp/officetech/img10312207476.jpeg よろしくお願いします。

  • テーブルチェアって便利ですか?

    9ヶ月間近の男の子がいます。 外食など自宅以外で食事する事も多くなってきましたので、テーブルチェアと言うんですか、テーブルの天板に挟みこんで固定する赤ちゃん用のイスを買おうかと迷っています。 一見とても便利そうですけれど、赤ちゃんはじっと座っていてくれるものなのでしょうか? またいつ頃まで使えるのでしょうか? もし子供がイスに座った状態で動いたり体をひねったりしたら、テーブルが倒れたりイスが落ちるような事はないのでしょうか? 「とても重宝した」とか「こんなところが欠点だった」など実際に使用された感想などをお聞かせいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 子育て支援センターで赤ちゃんが叩かれました

    今日初めて10ヶ月の赤ちゃんを子育て支援センターに連れていきました。お片付けの時間になったので、片付けていると赤ちゃんから少し目を離したすきに、4、5歳の男の子がうちの赤ちゃんの頭と身体をグーで叩いていました。 私が駆け寄るとその子は手を止めました。少ししてからその子の母親が来て、「うちの子が何かしましたか?」と聞いてくれましたので、頭と身体を叩かれたと話したら、謝ってはくれましたが、子供のしたことですから、と開き直り絶句しました。 こんなことで一々うるさい親ね、と言わんばかりの表情で… 大きな子供がまだ歩けない赤ちゃんを叩いたのに、この開き直りようは非常識ではないでしょうか? いたずらする大きな子のお母さんなら、もっとしっかりみといて欲しいです(;´д`) 子供が楽しんでくれたらいいなと思い行ってみたのに、守ってあげられなくて悔しい思いをしました(;_;) 同じような経験をされた方いますか?

  • この生地の名前を教えてください

    http://image.www.rakuten.co.jp/emishop/img10293375652.jpeg このような生地の名前を教えてください。 よく、ミッキーやスティッチのぬいぐるみなどに使われている生地です。 ・見た目はフェルトに近いですが、触り心地はもっとなめらかです。(ジャージのような感じ?) ・ベロアにも近いような気がしますが、光沢はありません。 ・ごく短い起毛になっている感じです。 こういった生地はなんという名前の生地なのでしょうか? 布の知識がなく、わかりやすい説明もうまくできませんが(>_<)、 おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • imagejpegで表示されない。

    ◆環境◆ PHP Version 5.1.6 apache : 2.x GD Support: enabled GD Version: bundled (2.0.28 compatible) FreeType Support : enabled FreeType Linkage : with TTF library FreeType Version : 1.4 GIF Read Support : enabled GIF Create Support : enabled JPG Support : enabled PNG Support : enabled WBMP Support : enabled XBM Support : enabled ◆質問◆ 既にアップロードされた画像をサムネイルして、表示したいのですが、 バイナリ表示までは出来たのですが、画像が表示できません。 ※$imgにはhttp://www.xxxx.com/image/abcといったファイル名までの絶対パスを取得した文字列が入ります。 <?php $new_img = $img."_thumb.jpg"; $old_img = $img.".jpg"; if(is_dir($img)){ unlink($new_img); }else{ mkdir($img); } list($old_width, $old_height, $old_type, $old_attr) = getimagesize($old_img); //縮小のサイズ $thumbwidth=93; $thumbheight=30; //画像の縮小 $src_im = imagecreatefromjpeg($old_img);//元の画像 $dst_im = imagecreatetruecolor($thumbwidth, $thumbheight);//縮小画像 imagecopyresampled($dst_im,$src_im,0,0,0,0,$thumbwidth,$thumbheight,$old_width,$old_height); imagejpeg($dst_im,$new_img); ?> 一番最後の imagejpeg($dst_im,$new_img); を imagejpeg($dst_im); にするとバイナリが表示されるのですが、 imagejpeg($dst_im,$new_img); にすると何も表示されなくなってしまいます。。 $new_imgのURLにアクセスしても画像が生成されていないようです。 header('Content-type: image/jpeg');を追記すれば良いのか!とも思ったのですが、 追記後にページを見るとサイトのURLが表示されるだけになってしまったり・・。 色々試してみましたが、万策尽き、ご質問させて頂きました。 何か根本的な事が間違っている様な気もしますが、 ご教授願えたらと思います。 何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 画像のアップに関して

    画像のアップロードしたいのですが、 下記の記述方法でアップしようとすると エラーメッセージで 「Warning: imagejpeg() [function.imagejpeg]: Unable to open '../members/img/38.jpg' 」 と表示されてうまく行きません。初歩的なミスかもしれませんが 御指導お願い致します。 なお下記の  $upload = "../members/img/";  $new_pic = "../members/img/"; を  $upload = "./img/";  $new_pic = "./img/"; とうまく表示されるのですが、どうしてかわかりません。 御指導お願い致します。 if ( $_SERVER['REQUEST_METHOD'] == "POST" ) { $target = $_FILES['MyUploadFile']['name']; $target = strtoupper($target); $ext = array("JPG","JPEG"); $file_ok = false; foreach( $ext as $Value ) { $target2 = basename( $target, $Value ); if ( strlen( $target2 . $Value ) == strlen( $target ) ) { $file_ok = true; break; } } if ( $file_ok ) { if ( is_uploaded_file( $_FILES['MyUploadFile']['tmp_name'] ) ) { $upload = "../members/img/"; $upload .= $_FILES['MyUploadFile']['name']; $new_pic = "../members/img/"; $new_pic .= $job_id .".jpg"; # テンポラリディレクトリにある実際のファイル $file = $_FILES['MyUploadFile']['tmp_name']; # ファイルの属性等を取得 $target = getimagesize( $file ); # 現在のサイズ $width = $target[0]; $height = $target[1]; # 新しいサイズ $width_new = 250; $height_new = (int)( ($height/$width)*$width_new ); # JPEG の場合 if ( $target[2] == IMAGETYPE_JPEG ) { # 元のファイルのハンドル $jpeg = imagecreatefromjpeg ( $file ); # 新しいイメージ $jpeg_new = imagecreatetruecolor( $width_new, $height_new ); # サイズ変更して新しいイメージへ転送 $ret = imagecopyresampled( $jpeg_new, $jpeg, 0, 0, 0, 0, $width_new, $height_new, $width, $height ); if ( !$ret ) { print "サイズ変更に失敗しました\n"; return; } # JPEG ファイルとして、クオリティ 100 で出力 $ret = imagejpeg ( $jpeg_new, $new_pic, 100); if ( !$ret ) { print "ファイル作成に失敗しました\n"; return; } print "アップロードが完了しました\n"; print "<IMG src='$new_pic'>"; } } else { print "アップロードに失敗しました\n"; } } }

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 赤ちゃんがご飯中立ち上がります。

    こんにちは。 10ヶ月の赤ちゃんについて困っています。 現在離乳食を3回あげています。 食事中は台所でイスに座らせてあげています。 ところが最近食事中にひんぱんに立ち上がるようになってしまい ました。。。 うちで使用しているのは すくすくチェア http://shop.benesse.ne.jp/tamahiyo/disp/CSfLastGenGoodsPage_002.jsp?MSK_NO=0070002284010000&s_itemrec=0070002285-0070002284 というイスなのですが、大人でも座れるようにと思って買った のがダメだったのでしょうか。 横幅が広くてすぐに立ち上がってしまいます。 イスの構造上チェアベルトもつけられません。 毎回立ち上がるたびに「座って」と言ったり、座らせたり、気を引く ものを目の前にもってきたり(変わったお皿とか)していますが 正直疲れます。 児童館の保育師さんに相談したところ「子供ってそんなものよ。 ダメだってことはおしえてあげて。」と言われましたが なにか 「このイスにしたら座るようになった」などの情報がありました らおしえていただけないでしょうか? 主人の帰りが遅くて土日の夕飯以外は私と子供のみなのでグッタリ きてしまうことが多々あります。 イスを買い換えてこのストレスが減るなら 買い替えても・・・と 思っているところです。 みなさま。なにかいいアドバイスがありましたら ぜひお願い いたします!!!

デスクが再生出来ない
このQ&Aのポイント
  • BD-R録画再生で画面がモザイク模様になる
  • 富士通FMVでデスクが再生できない問題について詳しく解説
  • デスクの再生ができない原因と対処方法について
回答を見る