子育て支援センターで赤ちゃんが叩かれました

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんが子育て支援センターで叩かれた事案が発生しました。大きな子供が赤ちゃんの頭と身体を叩いたという報告があり、母親は開き直る態度を見せました。この対応は非常識と言えるでしょうか。
  • 赤ちゃんを連れて子育て支援センターに行った際、他の子供に叩かれるという出来事がありました。母親は叩いた子の母親に報告するも、開き直りの態度を見せられました。同じような経験をした方はいますか?
  • 子育て支援センターで起きた事件について、赤ちゃんが他の子に叩かれるという事態が発生しました。母親は叩かれたことを報告するものの、相手の母親は開き直る態度を見せました。このような状況に悔しい思いをした方はいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子育て支援センターで赤ちゃんが叩かれました

今日初めて10ヶ月の赤ちゃんを子育て支援センターに連れていきました。お片付けの時間になったので、片付けていると赤ちゃんから少し目を離したすきに、4、5歳の男の子がうちの赤ちゃんの頭と身体をグーで叩いていました。 私が駆け寄るとその子は手を止めました。少ししてからその子の母親が来て、「うちの子が何かしましたか?」と聞いてくれましたので、頭と身体を叩かれたと話したら、謝ってはくれましたが、子供のしたことですから、と開き直り絶句しました。 こんなことで一々うるさい親ね、と言わんばかりの表情で… 大きな子供がまだ歩けない赤ちゃんを叩いたのに、この開き直りようは非常識ではないでしょうか? いたずらする大きな子のお母さんなら、もっとしっかりみといて欲しいです(;´д`) 子供が楽しんでくれたらいいなと思い行ってみたのに、守ってあげられなくて悔しい思いをしました(;_;) 同じような経験をされた方いますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

多分、コミュニケーションが下手な人なんだろうな、私は勝手に想像しました。 本当に非常識極まりない人でしたら、「うちの子が何かしたのか?」と聞くことはしないし、 謝ることもしないと思います。 もう何十年も前の話ですが、私の妹が小学1~2年生だった頃、 近所に住む、私と仲良しの女の子が乗った自転車とぶつかって、脚を骨折しました。 その日の夜、私の友達のお母さんがお詫びに来て、その時の言葉が母は忘れられないそうです。 「子供同士のことで、お互い様ですから」と。 これは、加害者から言う言葉ではない、とその時はかなり腹が立ったそうです。 非常識なお母さんだな、と思ったのよね~、というのは私が大人になってから聞きました。 それでも、私に対してそのお母さんはとても優しかったし、 ごく普通の、どこにでもいるおばちゃんという感じで、変な人だなと私が思ったことは一度もありません。 ただ、言葉の使い方がおかしかったというか、表現する力が足りない人だったのだと思います。 私が子供の頃に母親同士であった出来事を、私が大人になってからいくつも聞きましたが、 母も、母親同士の人間関係に苦労してきたのだな・・と思うことは多いですよ。 ここに書ききれないほど、たくさんの話があります。 赤ちゃんの頭をグーで殴ることは良くなかったし、 素直な気持ちで謝罪しなかった、その子のお母さんも大人げないと思います。 だけど、そういう出来事にいちいち反応していては、これから身が持たないです。 赤ちゃんも外で揉まれて強くなっていきますが、親もまた少しのことでは動じなくなります。 私には2人子供がいて、少しのことなら気にしなくなりました。 気をつけているのは、自分が加害者になった時には「なんだ、こんなこと」と思わないようにしていることです。 被害者になった時には「なんだ、こんなこと」と思うのは良しとして、 加害者になってこの考え方はナシですよね。 オバサンになると、色々と図々しくなってしまうのですが、 周りの人に配慮した立ち居振る舞いができる大人になりたいです。 私の上の子が1歳の時、質問者さんと似たようなことがありました。 デパートのおもちゃ売り場で、ブロックをただ眺めていたら、 近くにいた2歳くらいの子に、いきなり胸を両手でドン!と押されて後ろに押し倒されました。 危ないからやめてね、と私がその子に言うと、少し離れたところから母親らしき女性が寄ってきて、 何も言わずにスーッと去って行きました。 このやり取りに気づかなかったのかもしれないですし、あまり考えないようにしましたが、 もう10年近くたつ今でも、鮮明に覚えています。 お子さんに怪我はなかったのですよね? 今回の人は、反面教師ということで、どうか気持ちを静めてください。 悲しいですが、こういう場面はこれからたくさんあります。 一番かわいそうなのは、グーで殴ってきた子です。 いけないことだと知る機会を、失ってしまったからです。 長文、失礼しました。

namecon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の子は泣いてはいましたが、幸い怪我はありませんでした。petit maisさんも同じような体験をされたのですね(;´д`) 私も今回のこと忘れられないと思います。。お母さまと妹さんは大変な経験をされましたね。足の骨折でその無神経な言葉はあんまりです… 今回相手のお母さんは私より10歳程年上の方に見えたので、彼女の言い様には驚きました。しかしおっしゃる通り、大人げない方ですが、この言葉の正しい使い方を知らないのかもしれませんね。 あちらの子供は学ぶ機会を失ってしまって確かにかわいそう…(´・ω・`) 私も強く前向きに、petit maisさんのようなお母さんになれるように頑張ります。 ありがとうございました。あなたのお陰で元気になれました。

その他の回答 (3)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

子どもから目を離すな。楽するために行くのではない。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

反撃も防御も出来ない我が子から目を離したあなたにも責任が有るんじゃ無いの? 勿論、有る程度分別の有りそうな子が赤ちゃんを叩くなんてもってのほかだけど、有る程度大きくなったら、そういうのも居るのが良いのよ。 まぁ、びっくりしたんだろうけど、この程度でうろたえるなよ。 子育ての最終目標は、別れなんだから。 自分が居なくても、立派にやっていける強い子を育てて欲しいな。

namecon
質問者

お礼

この程度って思えるあなたはお強いですね。きっと強いお子さまを育て上げられたのでしょう。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

最近そういう親がほんと増えてる… まともに子供を怒れない・怒らない親… 他人の痛みを知らないんだよね… そうやって育って親になってしまったから 子供にもそうしてしまう

namecon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あちらはその程度で?って感じの半笑いで正直腹が立ちました(´・ω・`)ふぅ 私はしっかり叱れるお母さんになります。

関連するQ&A

  • 怖がり・神経質な赤ちゃん 支援センターへ無理やりでも連れて行った方がいい?

    9ヶ月になったばかりの子供がいます。4~5ヶ月の頃、週に1~2回、他の赤ちゃんも見せようと思い、子育て支援センターへ行っていましたが、行く度に号泣&無表情で、明らかに嫌がっていました。その頃下痢が続き、小児科医にストレスでは、と言われ、その後はずっと家の中&近くの公園で過ごしてきました。家や公園ではとても表情が豊かで楽しそうです。 ただ、このままでいいのかな、と思い始めました。このままだと、引っ込み思案な子供になってしまいそうと心配なんです。多少嫌がっても、他の赤ちゃんがいる所に連れて行き、刺激を与えた方がいいのかなと思っています。体の発達面でも、他の赤ちゃんを見て真似したりするものですよね、きっと。現に9ヶ月で、寝返りはようやく両側できるようになったばかりだし、ハイハイはまだのようです。 ただ、またストレスになってはかわいそうだし、でも発達が遅れたり、引っ込み思案に育っては困るし、、、と悩んでいます。 皆さんならどうされるか、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 子育て支援センター

    私は20代半ばの専業主婦で10ヵ月になる男の子がいます。 3ヵ月くらい前から近くの保育園の中やっている子育て支援センターに週1いったり行かなかったりしています。 そこでは専業主婦で子育てをしているママさんたちが子供たちを連れてきて遊具やおもちゃで遊んでいてその間ママさんたちは季節にあわせたクリスマスツリーなどを紙で作ったりしながら会話するって感じです。 全部で15人くらいでいつも来てる人は8人くらいでそのママさんたちはみんな30代半ばくらいでずっと前から来てるみたいでみんな仲良しで、しかも子育てもベテランみたいな感じで私は行ってもいつもポツンとしています…そのうち仲良くなれるかなと思っていましたが最近行くのがいやになっていています… 別に強制ではないので行かなくてもいいのですが、子供も広い空間で遊べるのが楽しそうだし、色々な子にも会えるし、あとこの先預けるとしたら同じところに行くので行かなくなるのもな…とか色々考えちゃって疲れてきました。 なんか長々としかも意味わからない文章ですいません…泣 なにかご意見あればお願いします。

  • 支援センターでの遊び方

    初めての育児でわからない事が多いのでどなたか相談に乗って下さい。よろしくお願いします。いま10ヶ月になる男の子を育ててます。 9ヶ月の中頃から歩き始め今では転ぶ事もなくスタスタ歩いています。今は物を投げたり舐めたり、振り回したりするのが楽しいようです。 子育て支援センターなどに行くと、同じような月齢の子が大人しく遊んでいるのに対し、うちの子はあっちの子の玩具を奪い歩き、こっちの子の顔を触りに行き、またまた別の子の所に行き遊んでる邪魔をして玩具を投げたりして、他の子に危害を加えないかハラハラしています。 何度か投げた玩具が当たり泣かせてしまった事もあり、その都度、お母様へは平謝りしています。「物を投げるのが楽しい時期だから~」「うちも、あった!あった!」と、言ってくれる方はいいのですが‥‥嫌な方をして逃げる方もいます。 子どもは悪気があってやっているのではなく、他の子と一緒に遊ぶのが楽しいようで、遊んでる邪魔をしたり物を投げ始めると私が抱き抱えて別の場所に移動すると泣き出したりします。 支援センターの先生からは「お母さん、もっと放って置いていいんだよ。他のお母さん達も自分の子の近くにいて見てるから、大丈夫」と言われました。 こういう場合、私はどのようにすればいいのでしょうか。うちの子が物を投げたり、他の子が遊んでる邪魔をし始めたら止めずに見ていればいいのでしょうか??そうすると「止めろよ!」と言わんばかりに嫌な顔をする方もいます。支援センターでの遊び方に悩んでいます。どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 子育て支援カフェについて

    鹿児島県の2児の母親です。 保育士として、子育て支援の担当を勤めて、親子支援の大切さや楽しさを感じていました。 母となり、仕事をしながら働く大変さや保育園の重要性などもわかりましたが、幼稚園にはいるまでの、一番手のかかる年齢の子供を自宅で丸一日育てるお母さんたちの苦労を余計感じたりしています。 いつか、自分で今の自分ができる子育て支援を仕事にしたいと夢があります。 幼稚園で出会った友達は、自分の料理で人をもてなしたいという夢があり、二人で子育て支援カフェをしたいと、すこしずつ動き出しています。 予約制で、毎回6組限定で、1000円から2000円くらい(ランチ、講座費込み)材料費別。 10時半から14時ごろまでで。 ○親子あそび→ランチ ○親の趣味講座(ハンドメイドやフラワーアレンジなど)→ランチ 講座中は、キッズスペースにて託児。 ○親子講座(ベビーマッサージなど)→ランチ ブログやFBにて、講座内容をカレンダーでお知らせして、予約をもらう。 ○ただのランチのみの日や妊婦さんディもつくりたいです。 ランチ内容は、ベーグル1個、メイン(から揚げ・ハンバーグなど)、おかずになりそうなスープ、サラダ。 と、ミニパンの食べ放題。お子さんは、離乳食あり、基本は、同じ内容でお子様ランチのように) コーヒー、簡単デザート(アイス、果物など) 講座等は、主婦で資格をお持ちで生かす場所がない方や多才な方などにお願いする。(すでに友達が何人かいます) などなど…。頭の中は、こんな感じは?とたくさんでてきますが…。 鹿児島の親子カフェ、、、ことごとくなくなるんです…。みんな子連れでいける場所を探してるんですけど。 親子カフェは、回転率が悪いから難しいとか聞きますが。 あとは、行政の子育て支援施設も立ち始めて、補助金があるから。、なんでも無料。。。 やってみないとわからないっていうのは、わかっているつもりですが、最後の最後で躊躇してしまって。 私たちの事業。単純にどう思いますか?

  • 子育てについて

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近、子育てに自信が持てません。 自信がないというより、この先続けていけるか不安になります。 というのも、赤ちゃんが思うように行かなかったときに私がとってもイライラしてしまうからです。 早朝に目覚めたり、離乳食を食べなかったりひっくり返したり。 赤ちゃんなら仕方がない当たり前のことだと頭では分かっているのですが、ついつい大きな声で怒ってしまったり、怪我しない程度に乱暴に扱ったりしてしまいます。 主人も比較的協力的ですし、赤ちゃんもあまり手がかかるほうではありません。 私は子育てに向いてないんじゃないのかななどと思ってしまいます。 こんなに私の感情で怒ったりしてこの先の赤ちゃんの性格に影響しないか不安になったりもします。 欲しくて授かった子供なのに、何でこんな気持ちになるのかと自分でも情けなくて・・・。 子育てに関する色々な意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 子育てのむつかしさ(8才♂6才♂3才♀)

    3人の子供に恵まれ毎日慌ただしい幸せな日々・・・と言いたいところですが、現実は年々生意気になる次男と、なかなかしっかりしてくれない長男、ようやくパンツになって幼稚園に行きだした娘が時たまおもらしやウンチを失敗すると腹が立ったりと、それぞれの赤ちゃん時代が懐かしいこのごろです。 それだけみんなが成長してくれていると思える時と、世間で虐待や子供同士のトラブル、また学力低下の問題など子育ての大変さが頭の中でクルグルしてくる時があります。 何でもないと思える時もあるのですが、生理前なのか、週末のせいなのか、今日は降園後、子供の泥だらけのポロシャツのこすらないと落ちない汚れを洗いながら、なぜかムカムカとしてきました。 子供達の成長が楽しみと思える前に、不安がひろがり、こうして自分が人生のこの時期にこの子たちに費やしていることがどんなふうに成果があらわれるのか、もしかして、そんなことは期待してはいけないのかと、考えてしまいます。 この年代のお子さんを育ててこられた先輩お母さんや同じような子育て期の方の気持ちの持ちようをお聞かせください。

  • 子育てを楽しむための術は、なにかないですか。

    子育てを楽しむための術は、なにかないですか。 50代の男性です。 いま、8ヶ月半の男の子がいます。 初めての子です。 妻と私とで、ずっと世話をしています。 私は、早期リタイアして、1年余り前から仕事はせず、ずっと家にいます。 私が、していることは、朝食の準備、朝昼晩の食後の後片付けと食器洗い、お惣菜や弁当の買出し、子供をお風呂に入れるときに服を脱がせ妻に渡し、出るときは抱いて床に寝かせ身体を拭いて服を着せる、ときどきは抱いてあやす、などです。 あまり体調が良くなく、そのためもあって子供の世話が負担になっています。 泣いたり、ごねたりすると、それがストレスとなり、しんどいです。 子育てが、こんなにしんどいものだとは思いませんでした。 子供のいない生活を続ける自信がなかったので、子供が出来て良かったのですが、最近うつ傾向でこれなら子供がいない生活も良かったんじゃないかなどと思ってしまいます。 とにかく、子育てを少しでも楽しめる方法、子育てがストレスにならない術は、ないでしょうか。 このままだと、ほんとに参ってしまいそうです。 アドバイス、経験談など、なんでもけっこうですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの頭がすっごく長い!!どうして!

    友人の子供2~3歳の男の子の頭がすごく縦に長いのです。おでこからアゴまでの長さの分だけ頭部があります。 写真でみたよりも実際会った時に絶句してしまうくらい長く、聞いていいのか分かりませんでした。 その子はすごく元気でニコニコしていて、走り回るくらい明るく良い子です。余計なお世話ながら彼の今後が気になります。彼は成長するにつれて頭は小さくなっていくのでしょうか?

  • ダメな子育てになりそうです。

    ダメな子育てになりそうです。 9月に女の子出産予定です。 先日、友達とその子供(2歳の音家の子でおとなしい)がウチに遊びに来ました。 私は朝から掃除をしてキレイにしてあったんですが、友達の子がお菓子を食べた手でソファーや、じゅうたんに触り、テーブルの下にもポロポロこぼしてました。 食卓テーブルがないのでコタツテーブルみたいなのですし、2歳の子が大人みたいに食べれない事は、わかってました。 自由に動けるので、お菓子を持ったままウロウロするのも、わかります。 子供なんて、すぐ汚すんだし仕方ないって思っていたのに その状況になってイラっとしてしまったのです。 こぼすのが、わかっていたから本当は下にタオルとかひきたかったけど、人の子供だし、そんな事できず、 友達は?座って食べなさい?と言ってくれてましたが、あまり言う事きかずでした。 多分、せっかくキレイにしたのにっていう思いがあったからだと思うんですが 自分にも、これから赤ちゃんが産まれてきて、キレイにしても汚されの繰り返しなのも覚悟してるのに、イラっとして、自分の子なら、尚更いちいち注意しそうだなと感じてしまいました。 この育て方良くないですよね。 皆さんは、どうされてますか? 元々、思い通りにならないとイライラしてしまう性格で、イライラしないように先手を打つ方なのですが、?子供なんだし子供のした事には大丈夫?っていう自信がなくなりました。

  • 子育て中の過ごし方について。

    子育て中の過ごし方について。 もうすぐ7ヶ月になる娘の子育て中です。今は仕事はしていません。 一日はだいたい、三度の炊事、買い物、洗濯、掃除、部屋の整理、子供の面倒(ご飯、おっぱい、だっこ、遊んだり、お風呂)などをして過ごしています。たまに、赤ちゃん対象のイベントに出かけたりも。 基本はこのように過ごしているのですが… 勤務から帰ってきた主人からは決まって 「今日は一日何してたの~?」と、聞かれます。 何してた…と聞かれて、面白く語れるほどの一日を毎日過ごしているようには思えず、いつも曖昧に答えてます。私自身は家事全般好きだし、子供も好きなので毎日楽しいのですが…。もっと、一日の時間を有効利用して自分の趣味とか、役に立つことをしたほうがいいのかなぁ。 子育て中の皆様だったら、なんて答えます? 私は「○○子と楽しく過ごしてたよ。」とか、「今日は一日ぐずってたよ。」とか、子供の様子を報告したりしています。 ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。