• ベストアンサー

どう接すれば・・

kerorin34の回答

  • ベストアンサー
  • kerorin34
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

どこかで聞いたような話~と思ったらうちの主人です。(^^;) 結婚する前によくそんなことがありました。 私も忙しい仕事だったので、そりゃもうヘトヘトでしたが、会っているときはやっぱり言いませんでしたね。 理由は質問者様と同じです。 で、結局ケンカになりました。(^^;) その時、主人にこう言われました。 「会社ではもちろんそんな弱音は吐けない。本当に心を許しているから、悪いとは思いつつ、ついついグチってしまう。要するに、君に甘えているんだよ。」 男の人ってなかなか弱い部分を見せたがらないんですよね。 でも、唯一自分が心から信用している(つまり、この人は自分のどんな姿を見ても、自分を受け入れてくれると信じている)人にだけは、ついつい自分をさらけ出してしまうのかもしれません。 ということはですよ! 質問者様は、その彼にとってそれだけ特別な存在だということです。 男の人は、結局、伴侶として「何があっても自分を認めてくれる存在」を選ぶのかもしれません。 だから、イライラすることもあるかもしれませんが、質問者様にとって彼が将来を共に歩みたい人であるなら、そんな我侭に付き合ってあげてはいかがですか?(^^) 「そうなんだ、しんどかったんだね。大丈夫?」って。 で、もし、具合悪そうなのに結局デートして相手が不機嫌になったら…「そんなにしんどかったのにごめんね。ありがとう。」って言ってあげたら、心の中でこっそり嬉しい顔しているかもしれませんよ。 「この人、私にだけはこんな姿見せるんだわ。」って思えば、可愛いもんです。 今思えば、もし私が主人のグチを許容してあげていなかったら、彼は私を結婚相手に選んではいなかったろうと思います。 だって、自分の弱い部分を認めてくれない人とは、長い人生共に歩んでいくのはしんどいだろうから。 な~んて生意気な事を書きました。30代主婦です(^^)

xxxxx12_00
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ >「何があっても自分を認めてくれる存在」 なるほど。。 結婚を考えるならそうですよね^^ >な~んて生意気な事を書きました。30代主婦です(^^) 生意気だなんてとんでもないです! 安心しました! ありがとうございました^^!

関連するQ&A

  • 自分が体調悪いな、風邪っぽいなと感じてる時に限って

    自分が体調悪いな、風邪っぽいなと感じてる時に限って周りの人が「体調悪いから今日は早く帰る」とか「明日午前休か休みたい」と言ってきてウンザリします。 派遣で事務してますが、しょっ中体調悪い体調悪いと言ってマスクして具合悪そうにしてる人が数人います。 そういう人は大抵グチっぽくいつも文句言ったりマイナス思考で自分がどれだけ大変か?どれだけストレス溜まってるか?を披露してきます。 会社で自分は派遣なので「マスクしてるけど風邪ですか?大丈夫?」とか言うようにしてますが、自分もたまには風邪っぽく具合悪いときもあります。 そういう時でも会社では元気にするようにしてます。 なのに仕事で相談たり、挨拶すると 「もういいよ。もう疲れちゃって」「明日休みたくて」 と言われ、休まれたら困るしこっちだって具合悪いの我慢して仕事してんだよ!と思い本当にウンザリします。 特に近くの席で仕事してる人に多いので、 常にこちらが「大丈夫?」と気遣う立場ですが たまにはそっちがこっちを気遣えよ!とウンザリしてきます。 もう無視していいんでしょうか?

  • 嫌われているんでしょうか?

    同じ会社の隣の席の年下の男性が気になっています。彼とは入社が同期で研修中に1度だけ2人で飲みに行きましたがそれ以来何もありません。 私の携帯番号を彼が他の同期の人に又聞きしてたので、知りたかったのかな?とか思ったり、でもメールには全く返信くれなかったり、なのに会社では結構仲良く話すし、事務所に二人っきりになると彼がやたら構ってほしそうにしたり、私が他の人と仲良くしてると不機嫌になったり、なんとなく好意は寄せてくれているような態度なんですけど、一向にお誘いがありませんでした。 なので、先日私から頑張って「急だけど明日ごはん食べにいかない?」ってメールしたんですが返信がありませんでした。 私も急に誘ったし、夜遅かったし、返事なくても仕方ないやと思ってはいたんですけど、朝になっても返信なくて、なのに会社に行ったら彼が「風邪ひいてるアピール」をやたらしてたので、ちょっと腹が立ってよそよそしくしてしまいました。 素直に「風邪気味なのでごめんなさい」って言ってくれれば納得したのに、私が軽く不機嫌になっていたらドンドン風邪ひいてますアピールが大袈裟になっていきました。 で、彼が外出先から「メール返したつもりだったけど、返してなかったみたいで、風邪引き始めだから今回は辞退します。他の人にも言っておいて」って電話してきました。飲み会だと思ってたみたいです。二人で会う気は毛頭ないってことでしょうか? 好意をもってくれているっていうのは勘違いでホントは私には興味がない可能性は高いでしょうか? 分かりにくいと思いますがご意見お願いします。

  • パワハラになりますか?

    ・相談事をされ、自分はバイトでわからないので店長と話してはどうかと言えば「俺に逆らうのか、最終的に決めるのは俺だ」と言われる。 ・誕生日の前日から誕生日アピール。当日には「今日はイベントがあるんだよね。(Happy Birthdayの歌を口ずさむ)」「なんかくれないの?ふーん」など言う。 ・機嫌が悪くなると睨んでくる。 ・仕事をしているのに「オラやれ」と言ってくる。 ・仕事中監視してくる。 ・仕事をしている時に話し相手になれと強要してくる。 これらはパワハラになりますか?

  • 甥っ子がうざい/ストレスが溜まってしんどいです

    現在、高校1年の者です。 甥っ子は小学2年生の男子です。 別居中の姉の子供なんですが土日も仕事のため、毎週土曜日に家に来て日曜日に帰ります。 (月曜日が祝日の場合は二泊三日) 今甥っ子は風邪を引いているのか分かりませんが、来る度に咳をしてます。 朝は甥っ子の咳で目を覚ましてしまって苛立ちます。 そんな甥っ子が何故うざいか簡単にまとめさせてもらいます…。 ●私の部屋に当たり前のように入ってくる (入るなと言っても一時的) ●物を勝手に移動する ●私の部屋にあるテレビを独占する (私が見ても「チャンネル貸して」「まだ?」と何様と思わせる発言が連発) ●朝ご飯はリビングで食べればいいのに私の部屋に来て食べる ●ぺちゃくちゃ音鳴らして食べる (注意しても止めない) ●お父さんと車で外出する時に絶対付いてくる (甥っ子に関係ない場所でも付いてきます) ●夜中にうなされる (うるさくて私が眠れません) 他にもありますが自重します…。 お母さんに言ってみたことがあるのですが聞いてくれません。 お母さんから甥っ子に注意しても直りません…。 直接、甥っ子の母親である姉に言いたいのですが、姉には立場上言いにくくて言えません。 私は精神科の病院に通院しているのですが、金銭的にしょっちゅう行ける訳ではないので、行く前にイライラが溜まってしまいます。 愚痴みたいになってしまいすみません;; “そんな愚痴を誰かに聞いて欲しいのでは?”と思う方が居ると思いますが、そうかも知れません…。 ここでしか愚痴を言えない自分は弱いですよね…。 最後まで乱文の愚痴を見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • 女性上司が難しい

    私は10年くらいの付き合いになる39歳の女性上司がいます。 仕事はできるし、掃除も丁寧、気配りもでき、大人しくて美人な人です。 私も入社してから数えきれないくらい助けられています。仕事に慣れなかったころは彼女のようになりたいと何度も思いました。 上司の性格面で悩んでることを書きます。 ・「できる人」というのはみんなそうなのかもしれませんが 自分と同じように気配りや、進んで行動するということをしていないと とても不機嫌になります。仕事面では特になのですが 「なんで私忙しいのにこれをやっておいてくれないの」「なんでもっと進んで動けないの」 「私だったら進んでこうするのに」というような態度で睨みつけられたり、 あからさまに冷たい態度をとられることがあります。 言葉に出さずこういう態度で出すのでとても怖いです。 4,5年前からこういう態度をよくとられるので、怒らせないように頑張って先回り先回りして 注意して仕事をしているのですが、私はあまり気が回る方ではない為 今でもこのようなことがあります。 ・同僚の女性たちへの愚痴が多いです。 女性たちも女性たちかもしれませんが仕事中私語をしているとむかつくとか、 休み時間の前後10分以内にトイレにいくのはどうかと思うとか(休み時間にトイレを済ませればいいのにという意味)、 また、掃除は自分と同じように丁寧にしないと、その人が掃除をした後 確認しに行ったりします。潔癖なところがあるので少し異常に感じます。 私が相手だと話しやすくてなんでも愚痴っちゃう、いつも愚痴ってごめんねと 言ってくれるんですが、私のことも陰で愚痴ってるんだろうなと思うと怖いです。 愚痴っているときに「仕事をまじめにしない人が嫌い」「進んで動けない人が嫌い」ということを聞きました。とにかく真面目で正義感が強いと思います。 特に困っているのは前者の性格面です。 人にはっきり言葉を言わず、黙って不機嫌になるタイプなので毎日気を使います。 うまく付き合って行けたらと思っていましたが、空気を察するということも限界があると思います。(不機嫌にさせたことが何度もあるのでおそらく私のことはそんなに好いてないと思います。) 不機嫌な態度をとられるとこちらも気分がよくないのでほんとに用事があるときにしか彼女に声をかけられません。 私と相性が合わないだけなのでしょうか?みなさんは彼女のような上司にどう対処しますか?

  • 小さい事に口出しする母

    私自身、家ではしっかりしていないとは思うのですが、母は小さなことでも気に食わないと逐一口出ししたり不機嫌アピールをしてきます。 本当に小さなことなのですが、食後に椅子が戻っていない、家事を手伝ってほしいタイミングに手伝いにこない、母の発言に対し思ったようなリアクションがない、などです。 家事は手伝いに来いオーラが凄くでていて、私も察するのですが、何でもかんでも不機嫌アピールをするので腹がたって母の望む通りに行動しません。逆に妹は雰囲気を察するとすぐに手伝うので、母からは良い子のイメージをもたれ手伝い後に必ずお礼を言われているのですが、私がやっても不十分なところを見つけては「あそこはこうしてね」「中途半端なんだから」など文句をつけてお礼も何もいってくれません。せっかく手伝っても文句ばかり言われるとますます手伝いたくなくなります。不機嫌アピールにこたえたくないので母のアピールに対し満足させることはしたくないと思っています。 会話でも意見に同意しないと不機嫌になるので適当に同意しています。そのためかはわかりませんが、他人と話している時も私のリアクションでは不快にさせるんじゃないかと人と気楽に話せません。 私の母は客観的に普通な親でしょうか?

  • 自分の仕事の役割はこれでいいのでしょうか?

    悩んでいることがあります。 僕は工場社員なんですが、会社の中の立場としては、工場内の設備などが故障や不具合が起きたときに修理や、保全を行う組織図では設備管理員のような名前をもらっています。  ですが、上司が僕にゆってくる仕事といえば新しい仕事の見積もりや、パートの仕事の割り振りや加工した製品が不具合になりお客さんに出荷され不具合として連絡が合った場合の処理などです。  そこまでの仕事を僕がやる必要があるのでしょうか?    文章がわかりづらくてすいません。教えていただけないでしょうか?

  • 女性に質問です。

    彼氏、好きな人に嫉妬された 不機嫌になった時ってどんな時ですか? 私は、同じ仕事場ですが 仕事関係で4日間ほど出張(外出)をしていたら 態度が変わって、不機嫌になられた事があります。 何で態度が変わったのが分かりませんが 男性って彼女や好きな女性が旅行や出張なんて あんまりいい気がしないんでしょうか? 皆さんは、どんな時に彼氏さんや好きな人が不機嫌になりましたか?

  • 風邪をひいた彼の機嫌が悪過ぎて凹みます。

    こんにちは。 ちょっと別れを考えてしまう程 風邪をひいた彼は、機嫌が悪いんです。 結構落ち込みます。 聞いて下さい。仕方の無い事なのか…。 皆さんがどう思われるか知りたいです。 私には同棲してる彼がいます。 1週間程前、私は風邪をひいてしまいました。 最初は37度2分程度で、しんどいなと思いつつも家事はしていました。 彼も、暖かくしときや。おかゆ作ってあげる。と優しかったのですが 私の風邪が彼にうつってしまいました。 (彼の職場にも風邪の人は居たので、原因は私だけではないかもしれないですが) すると、猛烈に、機嫌が悪くなってしまいました。 しんどいのに仕事は休めない。しかも原因はコイツ。という事で、私に対して何かとイライラするみたいで 全然話をしてくれなくなりました。 話しかけても、白けた様な顔で聞いていて、会話にはなりません。 それでも、看病はしないと、と思ってお粥を作ったり身の回りの世話はしますが お粥を食べずにパンを食べたり、「あーーー!しんどっ!」と言ったり どうしてあげたらいいのか、解りません。 ちなみに、彼は今37度くらいで、私は38度2分まで上がってしまいました。 それでも、自分の方がしんどい。優しくしろ。原因はお前だから、優しくされても感謝はしない。というようなオーラが漂ってます。 私も身体がしんどいので、感情的になっているのだと思います。 ですが、なんだか悲しくて仕方ありません。 食器を洗いながらゴホゴホ咳が止まらなくてゼーゼーなった時、涙が出ました。 彼は隣の部屋でぼんやりテレビを見ているからです。 私の具合が少し良くなると、「うつしたから治ったんや」と不機嫌です。 悪化するとノーコメントです。 こんなんじゃ、治るのが嫌になります。 皆さんなら、彼がこんなんだったら続けていきますか? また、続ける場合の理由は何ですか?

  • 気になる事は聞いてはいけないのだろうか?

    久しぶりの質問、相談です。 私は作業系の仕事をしています。 ある小さい部品にネジを締める仕事をしていましたが、そのある小さい部品(ネジではありません)に違和感があったと思ったので、「不具合では?」と工場長に聞きました。 そうしたら、「何も知らないくせに偉そうな事を言いやがって。」と機嫌を損ねられました。私は少し気になった事を聞いただけなのに。 もともと工場長は無愛想で気性が荒い人なのはわかっていたけれど、何か理不尽な目にあった気分です。社会というものはそういうものでしょう。 打たれ弱い、社会を受け入れきれない私が悪いのか、それとも質問をした私は間違っていないのか…… P.S.どういう言い方で質問をしたかは覚えていません。