• ベストアンサー

空冷と水冷の長所と短所

DQG03426の回答

  • ベストアンサー
  • DQG03426
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

現在、自作水冷を稼働させています。 水冷歴は約6年かな。 殆どのメリット/デメリットは他の方々が解凍されていますので、補足まで。 現況では、ポンプ→CPU→チップセット→12x12インチ1次ラジエータ→GPU→GPU→12x24インチ2次ラジエータ→リザーバ→ポンプ と、直列で冷却しています。 ポンプは熱帯魚用の1200ℓ/min. を使用しています。 冷却液は市販の自動車用クーラント液を精製水で希釈して利用していますが、全く問題はありません。 静音化はあまり期待しないでください。 過去には、私も静音化を狙って導入したわけですが、 導入した当時は、どのファンもかなり五月蝿いものでしたので 「静音化」が成立したわけです。しかし、ファンも静音化されて来つつある昨今では、意味をなしません。(^◇^; また 水冷化する際は、マザボの形態も非常に限られたものになります。 たとえば、現在主流となりつつあるヒートパイプによる周辺の冷却。 これらの場合、比較的大がかりに加工しないと水冷化は出来ません。 それでも加工可能であればラッキーですが、殆どの場合は水冷化できないと考えた方がいいでしょう。 それでも、水冷化のメリットは大きいですよ。 空気に比してカロリーの収容率が大きいですので、安定してO/C 出来ます。 特にGPUに至っては、空冷では達成し得ないようなO/Cが可能です。 熱の収容限界(沸点以下)に余裕がありますので、周辺の室温には影響されません。 よく、「水冷でも、温度を下げても室温まで」と言われています。 たしかに事実ではありますが、熱の収容率が考慮されていないから誤解する人が出てくるんですね。 冬は暖房をガンガン、真夏でも お部屋のクーラーに凍えずにPCは安定稼働しています。 一度水冷化したら、手放せないというのが 水冷化している方々の一致した意見でしょう。 o(^_^o)

avidite
質問者

お礼

リスクを考えると空冷でもいいかもって感じですね!

関連するQ&A

  • 水冷モデルの長所短所

    今のデスクトップパソコンに水冷キットを取り付けて、 水冷キットにしようと思ってるんですが、水冷モデルは 音が静かだとは聞いているだけで、そのほかの長所短所を知りません。 ぜひ教えてください。

  • 空冷と水冷の違い

    アメリカンバイクのかっこよさに惚れて 金銭的な面から中型免許を取得しようとしている者なんですが YAMAHA社のDSC400と SUZUKI社のイントルーダークラシックで迷っています。 そこでまず主要装備?を見比べていたのですが エンジンが空冷と水冷で違っていました。 この違い、または2つの長所・短所教えてください。 こちらはよければでよろしいのですが 上記の2台の長所と短所、自分ならこっちを選ぶなど 皆様の意見を参考にしたいとも考えております。 お時間があるようならお願いいたします。

  • 空冷と水冷、どっちがいいかな?

    空冷と水冷、どっちがいいかな? 中古の400CCを買おうと考えています。 メンテナンス的に、空冷と水冷では違いがあるでしょうか?

  • 空冷・水冷

    空冷と水冷のメリットデメリットを教えてください。

  • 水冷式オイルクーラーと空冷式オイルクーラー。

    初歩的な質問なんですが。 水冷式オイルクーラーと空冷式オイルクーラーの長所と短所について教えてください。 自分は、SSに乗っているのですが、つい最近まで、SSは水冷式でツアラーは空冷式が常識と思い込んでいました。(軽量化には水冷式がベストかと) ところが、R1000を見てびっくり、空冷式のオイルクーラーが付いていました。

  • 水冷と空冷

    1000CCクラスで空冷と水冷どちらがいいの そのメリットは

  • あなたなら水冷それとも空冷

    原付を買うことになりました。ホンダのDioは空冷、ヤマハのJOGは水冷。あなたならどちらを選びますか?私はバイクならホンダというイメージがあって悩んでいるのですが。

  • 空冷・水冷の違い

    空冷エンジンと水冷エンジンの違いについていろいろ教えてください。 空冷は空気で、水冷は冷却水を循環させて冷やすって事ぐらいは知ってるんですが、それぞれのメリット・デメリットを詳しく知りたいです。バイク選びの参考にしたいので…。 エンジンのサウンドなんかも違ってくるのでしょうか?

  • 水冷方式と空冷方式

    特に船舶用の大型エンジンの清水冷却について、水冷と空冷のメリット・デメリットを教えて下さい。この様なケースであれば水冷(空冷)を採用する等ありましたら教えて下さい。

  • オートバイの水冷と空冷について

    47才のサラリーマンです。オートバイが好きでしばらく乗っていなかったのですが、購入しようかと思ってます。今のところは、 Drag Star 1100cc を考えているのですが、あまりメカに強くはありません。 ついては、オートバイを買う際に水冷と空冷をよく聞きますが、何が違うのでしょうか? もしくはどちらにした方がいいのでしょうか? 分かりやすく言って頂けると助かります。 Drag Star は空冷って言ってました。