• ベストアンサー

剣道や柔道などの昇段審査

momooliveの回答

  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.4

私は剣道を長年やっていましたが、年齢制限はありますね。 初段を受けるのは今は中学2年生以上からだったと思います。 (時々規定が改正されるようで、私が子供のころは中1から昇段試験を受けることが出来ていました) 小学生のうちは級しか取れませんよ。

ho1004
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 小学生では、上達しても1級までなんですね。

関連するQ&A

  • 剣道と柔道、どっちが段を取りやすい?

    武術系の資格が必要になり、全くの初心者ですが柔道か剣道を習おうと思っています。 そこで上記2つの武道は、やはり内容も違いますしセンスとかもあるかと思いますが、剣道・柔道、どちらの競技が初段の資格を取りやすいでしょうか? 柔道は剣道に比べ投げなどがあるため体の痛みは大きいのかなと勝手にイメージがあり、剣道はどうかなと考えているところですが、やはり全くの未経験なのでアドバイスいただきたいです。

  • 柔道・剣道の段(初段・二段など)を持っていた場合に、就職が特に有利になる業種は何ですか。

    今まで事務職の仕事に就くため、パソコンの資格はいくつか取得しました。 ですが、男性の私にはパソコンをよく使用する事務職では雇ってくださる企業が少なく、ハローワークの職員の方は「事務職といえば、大部分が女性。」と言っておられたこともあり、事務職はあきらめざるを得ませんでした。 せっかくパソコンの資格を取得したのにあまり役に立たず、大変残念です。 今、勤め先の関係で、柔道・剣道など武道の段を取得しようと思っています。 ですが、これもあまり役に立たないのなら困りますので、柔道・剣道の段(初段・二段など)がどれだけ就職に関係しているかを事前に調べています。 柔道・剣道の段(初段・二段など)を持っていた場合、就職が特に有利になる業種を教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 柔道と剣道

    長文です。 皆さまの意見を聞かせてください。 小学校1年から6年まで剣道をしていました。現在32歳 結婚を機にメタボになってしまい、運動をしようと思うのですが。 剣道をしようと思うのですが、広島市には、こども相手の剣道教室のような所ばかりで 成人向けの教室がありませんでした。(探し方が悪いのかもしれません) また防具も持っていません。良いものを買う金も無いです。 また中学生の時に授業で3年間剣道がありましたが、クラス最強でした。 ただ中学生までの経験なので、細かい動作など(手ぬぐいの巻方)などは忘れています。 また、柔道にも興味があり柔道も習ってみたいと感じています。 もし剣道を習うとしたら、豆剣士(小学生)とかと一緒に習うのは正直恥ずかしいです。 ただ柔道を習うにしては32歳という年齢もあり、小学生から熟達している中学生などに ブン投げられる様な気もします。 剣道なら多少の心得があるので頑張れば追いつけそうな気もするのですが。 ただ、日本の柔道の一本を取りに行く柔道にも興味があります(ポイント重視のJUDOではなく) 技の豊富さなども素晴らしいと思っています。 個人的には山嵐や裏投がかっこいいな~と動画をみて感じています。 どうしたら良いでしょうか。 良い道場、考え方などがあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 備考 175センチ 体重90キロのデブです。

  • 柔道と剣道について お助けください。

    お助けください。 長文です。 皆さまの意見を聞かせてください。 小学校1年から6年まで剣道をしていました。現在32歳 結婚を機にメタボになってしまい、運動をしようと思うのですが。 剣道をしようと思うのですが、広島市には、こども相手の剣道教室のような所ばかりで 成人向けの教室がありませんでした。(探し方が悪いのかもしれません) また防具も持っていません。良いものを買う金も無いです。 また中学生の時に授業で3年間剣道がありましたが、クラス最強でした。 ただ中学生までの経験なので、細かい動作など(手ぬぐいの巻方)などは忘れています。 また、柔道にも興味があり柔道も習ってみたいと感じています。 もし剣道を習うとしたら、豆剣士(小学生)とかと一緒に習うのは正直恥ずかしいです。 ただ柔道を習うにしては32歳という年齢もあり、小学生から熟達している中学生などに ブン投げられる様な気もします。 剣道なら多少の心得があるので頑張れば追いつけそうな気もするのですが。 ただ、日本の柔道の一本を取りに行く柔道にも興味があります(ポイント重視のJUDOではなく) 技の豊富さなども素晴らしいと思っています。 個人的には山嵐や裏投がかっこいいな~と動画をみて感じています。 どうしたら良いでしょうか。 良い道場、考え方などがあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 備考 175センチ 体重90キロのデブです。

  • 柔道・剣道で「四段」「七段」「九段」の読み方

    近々、柔道関係の方々とお会いする機会があるのですが、 段位の読み方がわからなくて困っています。 「初段」、「二段」、「三段」、「五段」、「六段」、「八段」、「十段」の読み方は、 おそらく「しょだん」、「にだん」、「さんだん」、「ごだん」、「ろくだん」、「はちだん」、「じゅうだん」で多分合っていると思うのですが、 「四段」、「七段」、「九段」はどう読むのでしょうか。 囲碁や将棋ではなく、柔道や剣道の段位の読み方ということでお願い致します。

  • 柔道、剣道の段位獲得までの期間

    まず最初に言っておきたいことは、どっちが簡単にとれるの?という意味で、両武道をけなしているわけではありません。 私は空手二段を所持していまして、空手家の角田さんの筋肉を少し落としたような体系をしています。 今度は柔道か剣道の段位を考えているのですが、参考までに最短と平均でどれくらいの期間で取れるものなのか教えてもらいたいと思います。 ちなみに剣道の経験はありません。 柔道は昔一年間だけ習い、白帯ながら入賞したこともあります。

  • 剣道三倍段って本当ですか?

    剣道三倍段って言う言葉がよく小説なんかで出てきますがこれは、つまり剣道と空手の有段者同士が戦った場合(完全な他流試合になってしましいますが)、剣道初段の人間と互角に戦うには空手三段の人間でないと無理だいうことですよね? しかし実際はどうなんでしょうか?やはり剣道三倍段なんてお話の中のつくりごとなんでしょうか?

  • 柔道ともう1つ何かを。・・

    こんにちは。 中1なのですが、部活に所属していません。 部活に所属してないと、暇な日は、いろいろ喧嘩とかあるんです。 一応、中1と一部の中2には勝てるのですが、2年、3年に勝てないことが多々あります。 剣道は今はやっていませんが、経験済みです。段は取っていません。 そこで、週2で柔道をやってるのですが、結構時間があり、暇なので、 合気道か、空手のどちらかをやりたいと思っています。 どちらのが、喧嘩に有利でしょうか。また、その他、柔道+αで役に立つものがあれば、教えてください。 できれば、物が必要なく(剣道等)、殴る、蹴るがあるといいです。 喧嘩で柔道で倒してもそっから、適当に殴ってても、やっぱり適当な殴りじゃ、と思いまして。

  • 剣道と異種格闘戦をしたら

    剣道(普通に全部の防具を着けている状態で)初段くらいの人と異種格闘戦をして、勝つには柔道や空手で何段くらい必要ですか?あと、そういう段とか一切なしで素手で戦ったら何人いれば抑え付けることができますか?

  • 素朴な疑問を2つ、警察官の武道はなぜ柔道と剣道なのか? パトカー、救急

    素朴な疑問を2つ、警察官の武道はなぜ柔道と剣道なのか? パトカー、救急車の給油はどこで? よろしくお願いします。 (1)日本の警察官は柔道と剣道をやっていますが、なぜ柔道と剣道なのでしょうか?   自衛隊でも武道は柔道、剣道なのでしょうか? 直接的な打撃を与える空手道は、治安維持や市民を守ると言う観点からふさわしくはないのかも知れませんが、相手の力を利用する合気道であったり、武器の利用なら居合いであったりしてもいいのではないかと思いました。柔道のほうが歴史が長いからでしょうか? 素朴な疑問で深い意味はないのですが、第二次世界大戦の時には大学で合気道を学生に教えていたようなので、日本の警官が合気道を公式的な護身術にしてもいいのではないかな、と思いました。 (2)パトカー、救急車はどこで給油しているのでしょうか? 普通にガソリンスタンドで給油しているのでしょうか? 私が見たことがないだけでしょうか? 給油のタイミングですが、緊急事態のためにある程度ガソリンは入れておかなければならないと思うのですが、いつも満タンにしておくのはお金がかかりますよね? どれくらいの頻度でガソリンを満タンにするのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。 よろしくお願いします。