• 締切済み

友人の家賃が高すぎるのではないか?

kanoko123の回答

  • kanoko123
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.3

確かに高いですね。 賃貸の場合、収入の1/3が家賃の目安の限度だと聞いたことがあります。 彼女さんの収入も期待してる、というのも私からするとどうか?と思いますが、まあ結婚前提のお付き合いとは限らないし、麻布というオシャレな場所でいいとこ見せたいのかもしれませんので、いいのでは?と思ってしまいました。質問者さんが心配される通り、実際の結婚生活はとてもじゃないけどやりくり出来ない金額です。あ、もしかしたら、副収入や経営者なら経費で落とせるとか・・・ 婚約者、ということなら、彼女が妊娠した場合などに備えて彼一人で払える金額の所にすべきだと思いますが。 若くて独身だからこそ出来る生活スタイルですね~ まあ、私が結婚するなら(失礼!)、金銭感覚の近い質問者さんを選びます~   それよりも、私はお友達が30歳で50万の収入・・・の方が驚いてしまいました~

関連するQ&A

  • 家賃が収入の3分の1で子育てできますか?

    現在、初妊娠中、無職です。 今のアパートが騒音と、害虫、部屋が狭いということで 引越しを考えています。 ただ・・気に入った物件が2LDKで広さ環境、共に申し分ないの ですが、家賃が90000円です。 夫の手取りが170000円なので転職しないと生活できないと 思います。(幸い職業柄、転職先はすぐみつかります) 家賃が収入の3分の1が目安と聞いたことがありますが、 家族3人ともなると、一体どのくらいの生活費が必要でしょうか? 一応貯金としては、引越し費用を含め50万ほどありますが 話し合いの結果、できるだけ私は家にいて子供を育てたいと 思っています。皆さんはどのくらいでやりくりしてるのでしょうか?

  • 東京で1人暮らしの家賃 給料に対していくらぐらい?

    このたび引っ越しをすることになりまして、30代女の一人暮らしですが、1LDKの6万5千円のところに決めました(東京)。 家賃はだいたい給料の3分の1くらいに設定するのが平均とされているようですが、本当にそんなにみなさん払っているのですか? それって正社員の場合なんですかね? 派遣社員とかだとボーナスないから4分の1くらいですか?  私の場合派遣社員ですけど、手取りの4分の1くらいです。それでもちょっと贅沢かな?と思ったりして、みなさん一人暮らしの方はどれくらいの部屋に住んでいらっしゃるのか聞いてみたくなりました。参考に教えてください。

  • 高い家賃?

    手取り約21万円で家賃6万円3LDK駐車場2台無料で都市ガス駅まで徒歩15分で都心まで45分の場所ですけど高い家賃だと思いますか?妻と1才の子供の3人暮らしです。妻は給料が安いからもっと家賃の少ない所に引っ越したいと文句ばかりです。妻は現在無職で就活中です。

  • 物件探し家賃で悩んでいます。

    はじめまして。引越し予定で探しているのですが、なかなか思うようなマンションがなくて悩んでいます。徒歩圏内にスーパーがあるところで探しているのですが、築20年2LDK8万円スーパー徒歩5分か、築4年2LDKショッピング施設徒歩1分多数あり10万円かで悩んでいます。両方駐車場込みです。10万円の方に惹かれているのですが、手取り34万円で、ボーナスなし。車のローンが3万円1年近く残っています。やりくり上手でもないです・・・現在知り合いのマンションに住んでいるので、6万円と格安なので、いきなり倍近くの家賃になるのにも不安があります。やはり8万円の方にすべきかなぁ。と悩んでいます。みなさんならどうされますか?よろしくお願いします!

  • 家賃の高い部屋を彼女とかりたのですが・・・

    私は2年以上前より鬱病を患っています 会社も2年前に休職して、半年前に退職しました 2年近く前、当時付き合っていた彼女が、体調が少しでもよくなるようにと 引越しを進めてきました。 しばらく尻込みしていましたが(鬱病中の引越しとは非常に大変であるため) 彼女の熱意に負け、今の3LDKの部屋で同棲を始めることになりました 家賃は7万2千円 でも1年ほどたって、彼女が私といるのが辛いと(鬱病の私の症状をみてるのが辛い)いって出て行ってしまいました。 そして、半年、一応家賃の30%は払ってもらってましたが、 もう他人になりたいといわれ、家賃も払う気がない旨を伝えられました 現在私は無職で療養中、収入はありません。 こんな場合、彼女に対して家賃の支払い義務は発生するのでしょうか? おしえてください

  • アパートの家賃

    ひとり暮らしを始めて、もうすぐ9ヶ月になります。 収入は手取りで 22万円 ボーナスなしです。 家賃が 6万4千円のアパートに住んでいます。(駐車代 共益費 込み ) 近隣にはスーパーやドラッグストア、コンビニもあり、路面電車の電停まで歩いて2分くらいの場所です。 最近 ふと思うのですが 収入のわりに家賃の高いトコに住んでいる感じがします。 貯金も毎月 2万円くらいは出来ているのですが もう少し家賃の安いトコに引越しした方が良いでしょうか? 生活は苦しくありませんが このままで良いのか 少し不安になったもので 質問してみました。

  • 手取り収入と家賃の関係

    もうすぐ25になる男ですが、独り暮らしを始めるつもりです。 現在手取りが20万9853円ですが、家賃は手取り25%~多くて30%と聴いております。 となると52500円~63000円でしょうか。 私の会社では住宅手当で2万つきます。(現在は独り暮らしではないのでもらっておりません。) この場合、家賃に充てられる金額はプラス2万と考えるべきでしょうか? それともこの手当含めて上記の範囲内と考えるべきでしょうか? この収入で何万の家賃はきついなど、ご経験からの意見などあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 適正な家賃設定

    来年春から都内で一人暮らしをする予定です。 家賃は給料の3分の1がいいとよく聞きますが それは総支給です?それとも手取りですか? 総支給で計算すると21万→7万ですが 手取りだと17万(予想)→約5.6万です。 5.6万円だとちょっと厳しいような気がします…汗 いくら位の家賃設定をするのがベストなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家賃は収入の1/3?

    来年から一人暮らしをしようと思ってます。 今、物件を探してるのですが、一般論では「家賃は収入(月収)の1/3が妥当」と良く見ます。 私は手取りが15万円。 車一台込みで、家賃4~5万円の所を探してますが、厳しいでしょうか?

  • この家賃って高いの?

    こんにちは! 現在、住んでいるところは愛知県で、 ・公団(都市公団) ・1LDK ・家賃6万円(共益費込み) ・最寄の交通機関はバス停(徒歩3分) です。 以前、住んでいたところは大阪で、 ・マンション(民間) ・1k ・家賃6万7千円(共益費込み) ・最寄の交通機関はJR(徒歩2分) です。 引越しの際、名古屋で物件をみていたんですが、大阪より家賃が同じか高いんです(最寄り駅から10分くらい離れていても)ですから、バス停の近くでもいいから部屋を探し公団を借りたんですが、私は安いと思っていたんですが、親から高いと言われ、会社の同僚からも高いといわれました。(せめて家賃が4万円でないと高いと・・・) 1.私の感覚では大阪よりかなり交通の不便な名古屋はなぜ家賃が高いのか(名古屋の人ごめんなさい)不思議なんですが、それは抜きにしても公団の1LDKの相場って最近はこれぐらいしますよね? 2.昔のように、3万4万で住める時代ではないと思ってるんですが、30歳以上の人は公団は安いと言うイメージが強いのだと思いますがどうでしょうか? 3.とりあえず、勤務地(名古屋市内)には40分くらいの通勤時間なので、苦にはなってないのですが、とても気になります。ちなみに、ここはけっこうのどかなところですので、治安はいいところです。 家賃の相場を教えてください。 よろしくお願いします。