• ベストアンサー

たかが同窓会なのに…。

noname#3557の回答

noname#3557
noname#3557
回答No.8

letisさん、こんにちは。 >同窓会に参加する彼氏を笑顔で送ってあげられない私はおかしいですか?心配しすぎでしょうか? 私もletisさんの気持ち、おかしいなんて思いませんよ。それは彼を好きな証拠だと思う。好きな人のことって気になるもの。好きだから心配しすぎてしまうってことはあるよね。 私もそんなんで離婚後にお付き合いをした元の彼のことを心配しすぎてしまって、私の場合はそれが別れに繋がってしまったけれど。 でも今となっては、心配しすぎた私と、彼を好きだからこそそこまで心配した私の気持ちを理解しようとできなかった彼とのお互いの愛情に問題があった、仕方ない別れだって思える。 (そして、彼氏さんのコメントはちょっとデリカシーにかけるよなぁって思う) 嫉妬の感情って恋愛からは切り離せないテーマだと思うのね。それは愛してるって気持ちの裏返しであったりすることもあるわけだし。でも一方でお互いの信頼関係ができてないと余計な嫉妬を感じたりもするよね。 私は結婚しているとき、元の旦那がパチンコに行くだけでわけのわからない嫉妬を感じていました。パチンコに行くと言って、本当は別のことをして楽しんでいるんじゃないかって。一方元ダンの方は、私が女の友達に会ったり、実家に行って、彼の知らない楽しい時間を過ごすことを嫌いました。 これらは相手を信頼してないから起こる嫉妬のような気がするんだ。 だって『相手の楽しい時間』を理解していない。ちっとも。 お互いの自由とか人間的成長を制限するような関係はちょっと違うと思うんだ。 で、今私は離婚を経験して、その後ちょっとばかり恋愛も経験して、『人の気持ちの動きだけはどうしようもない』ということを学びました。もしも彼がプチ同窓会で他の女の子とどうこうなるのも、それを心配するletisさんの気持ちも、誰にもコントロールすることはできないんだよね。 じゃ、どうするかと言うと、自分でコントロールするしかないと思うんです。 誰だって好きな人を苦しめたいとは思わないでしょう?もしも何かをすることで自分の愛する人が悲しんだり苦しんだりするって思ったら、しないと思うのね。 letisさんの彼氏さんもきっとそうだと思うよ。letisさんを好きなら、letisさんが悲しむことなんてしないと思う。 そこでどうだろう?彼氏さんを信じてみたら・・・。私はletisさんの不安な気持ちはちっともおかしいとは思わない。むしろ自然な感情だと思う。ただ、それをあるがままに表現することは別だと思うんだ。でも全然辛くないぞって自分に無理をすることもなくて、辛い気持ちは当然のことと自分で受け入れてあげて、その上で彼氏さんを信じてみてはどうだろう? 私は今とても好きな人がいて、なかなか報われない想いが募るのを自分でどうすることもできず、長いこと1人で悶々としています。他の人に気持ちを移せたらどんなに楽かと思う。報われない想いだから、1人で抱えているから想いが大きいまんまなんだよって、こちらでアドバイスもらったりもしたけれど、好きだって気持ちは消せないのよね。 こんなにも大勢の男性が私のまわりにいるというのに、好きなのはあの人たった一人なの。 他にどんな素敵な人が現われても、彼という人間を好きだという気持ちは簡単に変われそうにない。 多分それは彼と付き合っていてもそうだと思う。 自分のことでごめんなさいね。私、離婚してからも恋愛をしてみたけれど、今まではいろいろな人と付き合ってみたり、恋愛をたくさんしたいと考えていたのね。でも・・・結婚に失敗しておいて、今更この歳でそれに気がつくなんて遅いのかも知れないけれど、今は本当に心から、1人の人だけを深く長く愛するってことは素晴らしいことだって思うんです。 愛するってどういうことだろう?って考えると、やっぱり『相手を心から信じる』ということのような気がする。 私たちが生きていくためには、その他大勢の男と女がいる場所に行かないわけにはいかないでしょう?確かにその女友達は思わせぶりの上手なちょっとクセのある子かも知れないけど、あなたも彼氏さんも、世間に一歩出たらそんな誘惑いくらでもあるよ。 それでもそんな中でも相手のことを思って相手が悲しむようなことをしないっていう気持ちが、愛じゃないかと思うんだ。 私が今好きな人と付き合っていたら、私はちょっとくらいいい男においしいこと言われようと、絶対に気持ち動かさないと思う。そのくらい好きだもの。 だからletisさんの不安な気持ち、心配すぎて何も手につかない気持ちわかるけれど、ここで彼のことを信じて任せてみてはどうだろう?彼が本当にletisさんにふさわしい男性なら、letisさんを悲しませるようなことはしないと思う!もしも万が一、不安が的中してしまったら・・それは残念だけど、そこまでの男だったと言うことだよ。そのときはletisさんが自分の恋愛にケリをつけたらいいと思う。 letisさんがどんなに心配しようと、ガタガタしようと、彼の気持ちをコントロールできるのは彼自身だけなんだから、結果は一緒だと思う。letisさんは彼を信じてみようよ。 でもその辛い気持ちをいつも抑えてイイ子にしろと私は勧めないよ。その不安な気持ちを1人で抱えてたらいつか崩れてしまうときが来ると思う。だから、その気持ちを愛嬌いっぱいに可愛く彼にぶつければいいんじゃないかな。 辛いとは思うけど、どうかこの試練を乗り越えて、さらに一皮向けたいい女になって欲しい! そしてもしも彼がletisさんが不安に思っているような思いやりのないことをする人だったら・・・ その時は”他にいい男いっぱいいるって!”(^-^) とりあえず当日は思い切りの笑顔で『いってらっしゃい!』して! がんばって!! 大丈夫!!

letis
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません! とてもたくさん書いていただき、ありがとうございます! あまり心配しすぎると鬱陶しがられちゃうんですよね・・・でも心配。 上手く行かないモノですよね(-_-; 『相手を信頼してないから起こる嫉妬』・・・確かにそうなのかもしれません。 彼が楽しんで来てくれたら嬉しいな、と思っている反面、嫉妬して・・・って、自分でも何がしたいのか、分からなくなってきちゃいます。 文章を読んでて、akkochantさんが辛い恋をしているにも関わらず、私にアドバイスをしてくださってるという事実に、とても感動してしまいました。 彼にとっての『楽しい事』がもし心配している通りになってしまったら・・・という不安はやはり拭い切れませんが、これは信じるしかないですよね。 当日、笑顔で見送る事。彼を信じる事・・・できるだけ頑張ってみたいと思います。 本当にありがとうございましたm(__)m

letis
質問者

補足

皆さん、色々とアドバイスや励みになる言葉をありがとうございました。 何とか3日に・・・不安はやっぱりあったけど、何とか彼を笑顔で送り出すことができました。 また何かあったら相談に乗って欲しいです。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 皆さんが、出たい同窓会、出たくない同窓会ってある?

    小学校、中学校、高校、あるいは何かの同期会というのもあるかも知れません。 私は小学校のクラスで、近場で会える人だけの「プチ同窓会」を年に1回程度やっています。 同窓会と言っても来る人はたいてい男女5,6人で、近況報告を兼ねた飲み会と化しています。 さて皆さんはどうですか? お誘いがあったら出たい同窓会、お誘いがあっても出たくない同窓会はありますか?

  • 正式(?)な同窓会

    最近の同窓会は、仲がいい人同士だけでやる飲み会、というのが当たり前なんでしょうか? 先日、小中学校時代の同級生から、同窓会を開催するので参加しませんか、というメールが送られてきました。 文末には、連絡が取れる人がいたら、メールを転送して欲しいといった事が書かれていました。 同窓会開催は嬉しかったのですが、私は少し違和感を感じてしまいました。 母校や当時の先生と連携しながら、場所・日時を決めて、参加者全員に葉書などで連絡・出席確認をする、というのが私がイメージしていた同窓会なんですが、こういった正式(?)な同窓会は、最近は行なわれていないのでしょうか? (もちろん、これでも住所が変わっていたりして連絡が取れないことはあるかもしれませんが) 今回のような、メールだけのやりとりでは、連絡がされなかった人に、とても失礼な気がします。 私自身、メールをくれたその同級生と、たまたま街中で出合って、メルアドを交換していたので、複雑な気分です。 その同窓会に行くかどうかも迷っているのですが、私の考えは古いのでしょうか?

  • 同窓会に参加するのですが、話題についていけなさそう

    大学生の男です。 年末に中学の同級生とのプチ同窓会に参加します。参加メンバー10人程度です。 夏にも同じような人数で同窓会を行ったのですが・・・・・ ほとんどの人に彼女、彼氏がいるらしく、その話題で盛り上がっていました。お酒が入ると下ネタなど織り交ぜつつとても楽しげでした。 ただ、私は彼女いない歴=年齢の童貞で、そういった話題に全く付いていけません。 中学の頃は割と三枚目キャラだったのですが、高校生からはふざけたりするのがバカバカしく思え、比較的まじめでした。 大学からは講義が楽しく、真面目さに拍車がかかり、飲み会の経験もあまりありません。 性格が様変わりしてしまい、久々に会う同級生との顔合わせが恥ずかしいし、 交際相手や下ネタの話題についていく自信がありません。 しかも下戸です・・・・・ なんで参加することにしたんだよ!というツッコミは置いといて^^;。 どうしたら馴染めるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 同窓会に行って欲しくありません。これは束縛でしょうか?

    彼女の*学校の同級生が近々同窓会を開くそうです 最初彼女は普段からとても仲の良い友達二人が、二人とも参加するなら自分も行こうかな?と言っていましたが たまに話題に上る感じを見ると、どうやらそれとは関係無しに行きたいようです。 前回の×学校の同窓会の時には同窓会を知る前に僕との予定も入れてたし、僕自身も行って欲しいとは思わなかったので、結果×学校の同窓会の話を聞いた僕は行かないでほしいと言いました。 今回の同窓会も、彼女は僕が行って欲しくないのなら行かないよと言ってくれています。 しかし僕の気持ちとしては確かに行って欲しくは無いけれど 同窓会なんて滅多にないだろうしもったいないとも思います。 彼女が浮気するというような性格では無いことも理解してますし 人間的には自分より信用しています。 しかしそれとは別に、同窓会なんて実際同じ学校にいただけのつながりが開く飲み会なんであって、色んな人間がいます。 当時仲の良かった同士で懐かしいねって話すのも良いとは思いますが それ以上に地域的に男が多く集まるのと、また自分の過去出た同窓会の感じからして 男の大部分は気持ちの中に女の子目当てっていう下心があるように思えました。 多分自分が行って欲しくない理由は、彼女がこういう男に狙われるのが嫌なんでは無いかと思います。 彼女は正直、ちょっとだけ巨乳でスキが多いです。 顔なんかは個人差があるんで好き嫌い別れると思うんですけど、巨乳好きな男は多いので 十分狙われる要素はあると思います…。 この文章を書いてる途中に、正直に気持ちを伝えて、男とアド交しないなら逆に楽しんできてほしいということも伝えて、大体は解決したものの、もう書いちゃったのでこのまま投稿します。 僕の「他の男に狙われるのが嫌だからあまり飲み会には行って欲しくない」というようなのってやっぱり束縛ですよね? 改めた方がいいのでしょうか? 特に昔からいる男友達に関しては制限していませんし、僕の友達(男)と遊ぶ時もたまに一緒に遊んだりします。なのでほんとこういう不特定多数の飲み会のみに対して、ちょっと鬱屈した感情を抱いてしまうようです。

  • 同窓会について

    自分は、小学校の同級生で連絡先を知っている人が一人もいません。 同窓会は参加しない気でいたのですが、ひとつ気がかりなのがタイムカプセルです。 担任が保管しているということですが、 当時後先考えずに入れてしまったので、それだけは取りに行きたいのです。 小学校卒業のときに、成人式のときに同窓会をやる、 そのときにタイムカプセルを開ける、ということを担任が言っていたのは覚えているのですが、 同級生とは一切連絡をとっていないし、どうなっているかはわかりません。 (成人式に参加できないので、そのときに同級生を見つけるのも無理です。というか、全然見てないのでわからないかも;) 同窓会というのは普通、担任ではなく同窓会を開きたいと思った人=幹事が、連絡を回すんですよね? その際、葉書を使わずに、知り合いから知り合いにメールで伝達するだけ、という可能性も大きいですか? もし、葉書に連絡先が書いてあるなら、なんとか担任まで電話をかけて、迷惑でしょうが事前にタイムカプセルの中身を受け取りたいと思うのですが…。(みんなで開けたいから無理と言われると思いますが^^;)

  • 同窓会は参加率高いですか?

    先日、母が中学校の同窓会に出掛けて行きました。 母はもうすぐ70歳ですが、そんな昔の人達と今でも同窓会を開いて会っているなんて 私には信じられませんでした。 母曰く、『今の子供達って人間関係が希薄で可哀そうだね・・・』と言っていました。 私は30代半ばですが、これまで20代の時に小学校の同窓会が1回と、高校の同窓会が30代前半の時に 1回だけ有りました。 しかし、どちらも参加率は良くなく、7人程でした。 高校の同窓会は工業高校だったので、男ばかりの同窓会となるので、お楽しみ(?)の好きだった憧れの女の子に 久しぶりに会う事もないので、参加率が悪かったのかな?とも思っています。 ただ、小学校の同窓会はヒドく、先生まで来ませんでした。 不参加理由は『どうしても外せない用が有るから』との事でしたが、同窓会なんて滅多に無いのに、 そんな特別な日を外せないような重大な用が重なる可能性は極めて低いと思うので、おそらくウソだと思います。 私の学校の参加率だけが低いのか、それとも現在の人間関係が希薄になっている現代の同窓会は皆そうなのか 疑問に思ったので質問してみました。皆さんの同窓会参加率を教えて下さい。 また、回答の際は回答者様の年齢(大体でOK)と、小学校、中学校、高校、大学かの記載もお願いします。

  • 同窓会行ってますか?

    皆さん、同窓会行ってますか? 私は一度も行ったことがありません。 理由としてはいじめを受けていたからです。私は30代です。 今まで何度か同窓会に来ない?と電話がありました。 しかも‥それは当時私をいじめていたグループの男でした。 彼等にとっては、昔私をいじめていたことなど、よき青春の一ページのように思っているのでしょう…。 昔のことは忘れたかのように「〇〇君来なよ~」と。 私は、考えとくよと言って電話を切りますが行ったことはありません。 また、私は男子校でしたので、いわゆる同窓会に行って 昔好きだった女の子に再会するといった 他の一般的な皆さんが同窓会に期待するようなことも物理的にありません。 私は男子校で10代を過ごしたことを激しく後悔しています。 いじめを受けていた、なんの良い思い出もない学校…。 私は、いじめを受けていたことから、人付き合いが苦手になり 今これといって親しい友人もいません…。 私が死んでも誰も気づかないでしょう。(親以外は) ただ 30代にもなり、少しだけ同窓会に行ってみたいなという感情もでてきたのも事実です。 全員にいじめられていたわけではないですから、少し仲良くしていた友人もいました。 その少しの同級生(男)に会ってみたいなという気持ちもあります。 でも、やはりいじめていた奴等に会って昔のいじめがなかったかのように笑顔で立ち振る舞う気力はないです…。 皆さんは、同窓会に行かれてますか? いじめを受けていた方などの意見を 聞きたいです。 私は、これから先 仕事や社会人サークルなどで出会う友人などに期待をして、思い出を作っていくべきでしょうか? いじめを受けていた学校の同窓会などに固執する必要はないでしょうか? 私はいじめられていた過去をすっぱりと忘れ去るほうがよいのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせてください。 お願い致します。

  • 大学・高校の同窓会

    前から気になっていたんですが、ホテルに大学・高校の同窓会開催の掲示が出ていることがありますが、あれはどういう人が出席しているものなんでしょうか? 内輪のクラスやゼミの同窓会なら、みんな顔を知ってるし、わかるんですが、全年次の同窓会なんてやっても世代が違うし、互いに顔も知らない人だし、よくやる理由と参加理由がわからないのですが・・・?

  • 同窓会と聞いて。

    今度彼は小学校の同窓会があるそうです。 しかも忘年会と新年会の2回! それを聞いて、なんかちょっと嫌だなあと思う私はダメな女でしょうかっ? もちろん彼に行かないでなんてことは言わないです。 楽しんできてねと笑顔で見送ります! 彼は人前で結構見栄をはるタイプの人なので、余計心配なんです。 まあ心配ごとはいろいろあるんですけどねっ。

  • 同窓会について

    同窓会の開催について幹事を経験された方などで、アドバイスをいただければと思っています。 ○質問事項 1 開催時期…人が集まりやすいのは、盆・年末かなと思っています。 2 場所  …ホテルを予定していますが、肩肘張ってしまうかと心配しています。 同窓会の概要は次のとおりです。 1 小学校の同窓会 2 年齢31歳 3 20歳の時に同窓会を開催しました。その時は小学校の施設を借り  ました。35名参加/160人中