• ベストアンサー

初めてアルバイトをするにあたって

MagusChaosの回答

回答No.1

僕は大手企業のスーパーのレジではありませんが一般のスーパーのレジをやったことがあります(高1の時) メリットはそうですねぇ、まぁ接客が好きな人とかならいいんじゃないですか?あんま、メリットあるかどうか分からない^^; デメリットはアレですね、とにかく忙しい。後、色々と文句(苦情)言われる。俺けっこうこれに苦労しましたね。

関連するQ&A

  • 中々レジに入ってくれないフリーターとアルバイト。

    中々レジに入ってくれないフリーターとアルバイト。 レジ業務、品出しがメインのお店でアルバイトをしています。大学生です。 中々みんなレジに入ってくれません。。レジと品出しが主に仕事内容なのですが、レジは最近袋の有料化と保冷剤の有無、クーポン使用があるか、新規のお客様がいたらアプリ説明、ポイントつける…などやることが多い分、聞くことも多いので1時間が限界です。時間帯問わず、常にお客様が並んでる状況なため、喉も渇きかなり疲れます。 私と数人のスタッフは1時間は必ずレジに入り、長く入ってるスタッフがいれば率先して交代するよう心がけています。しかし何人かはレジに入ってもすぐに抜け出し、楽な品出しに移ってしまいます。そのため自分がレジを終え、水分補給でひと段落と思っても、品出しで抜けたレジに自分がまた入り、ひどいときは2時間以上レジに入っいたり、、負担が大きいです。。私からもレジ代わってくださいと言って代わってもらっても数十分でふらーっとレジを抜け出していきます。何度か社員さんもスタッフ全員に向けて注意してくれ、その後はみんな1時間ごとにレジ⇄品出しという感じで効率よく回せるのですが、何日か経つと忘れたように品出しばかりします。。バイトリーダーさんが平等にレジに入るよう時間を決めて表を作ったら、と提案しましたが、子供じゃないんだから…と店長に却下されたみたいです。 今までは自分だけじゃないし気使えるスタッフだけでレジは頑張ろう我慢していました。。 しかし最近は大学がコロナでないため、シフトに入る日が増えた分、気の使えないメンバーが揃った日は疲労と喉とイライラがmaxになります。。 どうしてこんなにも、思いやりの心がないのか。どうすれば平等にレジに入ってくれますかね。

  • 夕方からできるのアルバイトについて

    40代後半の男性です。 現在、昼間仕事をしていますが収入が少ないため、仕事が終わってからできるのアルバイトを探して います(17:00~22:00位) コンビニ、スーパーのレジ、品出し、ホームセンターの品出しなど探して見ましたがなかなか見つかりません(Wワーク不可のところが多い) 他の仕事で夕方からできるアルバイトはないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アルバイト

    初めてアルバイトをしようと思っているのですが迷っています ・本屋 ・薬局 時給は薬局が60円高く860円です 皆さんでしたらどちらを選びますか? そして初めてなので電話をするのもビビってるのですが・・ 2つともレジやりますよね? レジが不安なんですけど、できるまでは慣れだと思うのですがレジって誰でもできますか!? 皆さん良かったら私に勇気をください(´;ω;)

  • アルバイト雑誌

    コンビニで売ってる0円のアルバイト雑誌ってそれだけ取って勝手に持ち帰ってもいいのですか? それともなにかほかのもの(たとえばおにぎり一個)と一緒にレジに持っていくべきなのでしょうか? 100円のアルバイト雑誌ならただではないのでレジに持って買わないといけないのですが 0円のアルバイト雑誌は勝手に取ってってコンビニから出ていいのかわかりません。 泥棒になっちゃいますか? 教えて下さい。

  • アルバイトをしようと思うのですが、迷っています。

    私は大学2年の男です。アルバイトを始めようと思っているのですが、候補が2つあって、どちらにするか迷っています。1つはピザハットのキッチン(自給800円)、そしてもう1つはケンタッキーのキッチン(自給850円)です。皆さんなら、いろいろな点を考えたとき、どちらを選びますか。また、経験した方がいらっしゃればそのときの経験も教えてくださるとありがたいです。

  • アルバイトについて

    こんにちは、大学一年生の女です。 みなさんに聞きたいことがあります。 コンビニでアルバイトをすることについての、メリットとデメリットを教えて欲しいです! 宜しくお願いします。

  • レディ薬局でアルバイト 面接時にテスト

    レディ薬局でアルバイトをしようと思っています。 仕事内容は、レジ打ち、品出し等だと思います。 電話でアルバイト募集をしたところ、面接日にテストもあるので と言われました。 どのようなテストをするのでしょうか? 調べてみると他の薬局さんなのですが、簡単な算数の問題や、ニュースの問題などと書いてありました。 レディ薬局さんではどうなのでしょうか? また、○割引や%の問題や、漢字の問題も出るのでしょうか? できるかどうか少し不安になっています、ご回答よろしくお願いします。

  • コンビニのアルバイト

    昨日、初のコンビニアルバイトでした(アルバイト自体初)。レジ打ちをしてればいいんだなぁ、というような安易な考えでいたのですが…。甘かったですね(^^;品出し(?)・掃除・陳列・その他諸々…をしながら、レジに並ぶお客さんの状況を見て接客。。あっという間に時間が過ぎて行きました。まだ全然仕事が覚えられません(;_;) 少しばかりでも、働くってことの大変さやお金の大切さを身をもって感じ、大変ですが良い社会勉強になりそうです。 で、本題ですが。 コンビニのアルバイトでの接客用語のようなものを教えて頂きたいな、と…。 (1)例えば「お弁当温めますか?」と言った祭、「お願いします。」や「結構です。」と返されますよね。こちら側は、なんと返事をすればよいのでしょう!?「はい。」だけってのもそっけないですし…。 (2)上記(1)以外にも(例えば会計の際など)お客様に対する様々な接客用語があると思うのですが、どうかご回答お願いしますm(_ _)m

  • アルバイトを決めようと思っているのですが、質問です。

    私は現在大学2年生の者です。今新しくアルバイトを始めようと思い、候補の内の1つとしてマクドナルドを考えていて、店舗について、1つは24時間営業で自給が850円以上の、具体的に言うと、国道16合線沿いにある店で、もう一つは、24時まで営業で自給800円以上の桜美林大学という学校の近くにある店の2つが候補に挙がっています。シフトや交友関係など、いろいろな面から考えたとき、皆さんならどちらの方を選びますか。よろしくお願いします。

  • アルバイトのことで質問です。

    私は現在大学2年生の者です。今新しくアルバイトを始めようと思い、候補の内の1つとしてマクドナルドを考えていて、店舗について、1つは24時間営業で自給が850円以上の、具体的に言うと、神奈川県の国道16合線沿いにある店で、もう一つは、24時まで営業で自給800円以上の桜美林大学という学校の近くにある店の2つが候補に挙がっています。シフトや交友関係など、いろいろな面から考えたとき、皆さんならどちらの方を選びますか。