• 締切済み

SATAの認識

マザーにSATAの端子が有りました。 SATAのHDDを買いました。 パーティションで120ぐらいに分割しました。 以前から使っているWin98のHDDをIDEに付けて、買ったSATAのHDDをSATA端子に付けました。 Win98を起動してマイコンピュータを見ると、買ったSATAのHDDの先頭パーティションしか見えませんでした。 普通こうなるものなのでしょうか? SATAは、デバイスマネージャのどれに当てはまるものですか?SCSIですか?

  • cumfh
  • お礼率44% (4/9)

みんなの回答

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.3

そういえば、HDDの大きさはいかほどでしょうか? FDISKに問題があり、64GB以上だと、フルサイズが正しく 扱えないようなので、パッチを導入する必要があるらしい ですね。↓ http://support.microsoft.com/kb/263044/ja これを導入した上で、FDISKからやり直してみたらいかが でしょうか?

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

> 買ったSATAのHDDの先頭パーティションしか見えませんでした。 先頭のパーティション以外はNTFSフォーマットだったとか。 Windows2000/XP/Vistaのパソコンを使って、 FAT32にフォーマットし直してみたらいかがでしょうか。 > SATAは、デバイスマネージャのどれに当てはまるものですか? SATAをIDEとして見せかけるように、BIOSがエミュレーション してくれるマザーボードが主流なので、IDEと同じになると 思います。(例外があるかもしれないけど)

cumfh
質問者

補足

フォーマットはFAT32しか使わない予定です。 唯一見えたDドライブをFAT32でフォーマットして再起動したら、もうDドライブすら見えなくなりました。 BIOSではSATAが認識されたままです。 2000のHDDはありますが、そのマザーに付けても2000は起動できませんでした。

  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.1

何にしてもドライバがなければ無理だと思います。お使いのマザーボードのドライバCDに「Win98用のSATAドライバ」がありましたでしょうか? #WinXPでもしばしばドライバを探すことになるのに・・

関連するQ&A

  • SATAのHDDが認識しません

    IDEのHDDが1台接続してある状況で、SATAのHDDを新規に接続したのですが、認識しません。私のMBには、IDEポートが2つあり、1つはDVDドライブに、もう一つはIDEのHDD(1台)に接続されています。MB上には、SATAポートが、「SATA1」と「SATA2」と表示され、「SATA1」に接続しました。SATAのHDDは、初めて使うので、SATA用(SATA2の両方対応)のケーブルを買ってきて、HDD側に差込口は2つありますが、小さい差込口に入れました。接続語、マイコンピュータに新しくHDDが表示されていないので、コントロールパネルでシステムを開き、デバイスマネージャで確かめましたら、SCSIとRIADコントローラの箇所に「!」が表示されており、「VIA SATA RAIDController」 が警告になっていました。トラブルシューティングの指示に従い、警告のデバイスを一度削除し、ハードウェアの追加で再認識させてみると、「ハードウェアを認識しました。再起動してくだい。」という指示通りにしても、立ち上がると同じ状態でした。 新規のHDDがIDEとは違うSATAであることが、問題なのでしょうか?(共存無理?)

  • SATA HDDへのwin vistaのインストール

    M/ボード: GA-965P-DQ6 CPU  : インテルcore2duo1.86GB HDD  : SATA 82GB OS   : Cドライブ WinXP 上記の構成で、新たにパーティションを分割してそこにVISTA Home Preimiumをカスタムインストールしてデュアルブート化を目指しましたが、ファイルを読み込んで最初の自動再起動後に「このコンピューターのデスク情報を取得できませんでした」とのエラーメッセージが出て 先へ進みませんでした。 新しくSATAのHDDを用意して単独インストールも試みましたが、何度繰り返しても、旨くいきませんでした。 仕方なく、IDE40GBのHDDをIDEマスター設定でそれまでつないであったDVDドライブと入れ替え、スレーブにDVDドライブをつないで、WinXPから、40GB HDDにVistaをインストールしたところ旨くいきましたが、 ここで教えていただきたいのは、SATA HDDにVistaをインストールするには、何かコツがあるのでしょうか? SATA HDDをつなぐマザーボード側のSATA端子に順番は無いものと思っていますが、このマザーボードには、チップセット付属のSATA端子の他に ギガバイトによるIDEコントローラチップ付属のSATA端子が2個付いていますがそこには何も接続していません、IDE端子にDVDドライブを2台つないでありましたが、今回そのマスターの方をIDE HDDに交換して試行し、とりあえずはVISTAの起動が可能になったわけです。 宜しくお願いします。

  • 今までIDEを使ってきたPCにSATAのHDDを追加したのですが

    今までIDEを使ってきたPCにSATAのHDDを追加したのですが、マイコンピュータに現れません。 MBはASUS P4S800D-X, メモリーは1GBの一枚挿し、seagateの320GBのHDD(IDE)にWINDOWS XP(SP2)が入っています。今回同じくseagateの500GBのHDDを増設したのですが、SATAのHDDのほうが安かったので、MBはSATAにも対応しているようなので、SATAはまだ使ったことが無いのですがSATAを購入しました。 BIOSをSATA対応に変更し起動して、マザーボードのドライバーCDからSiS Raid driver と言うのをインストールしたのですが、BIOS画面にはSATA HDDの事は何も出てきません。DEVICE MANAGERにはST350063 0AS SCSI Disk Device としてSATA HDDは出ていますが、MY COMPUTERには現れません(もちろん新しいHDDは使用できません)。 幸い他の部分は異常無いようで、今のところは、今までどおりには使えていますが、SATAの500GB HDDを使えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクが消えました?

    A8N SLI PREMIUMのマザーボードを使っていて、増設して使っていた HDDがあるのですが、突然マイコンピュータから消えました。SATAのHDDなのですが、IDEの他のHDDはあります。 類似の質問を見ていて調べていたのですが解決しません^^; ディスク管理で見るとXマークが付いていて読み取り不可と なっています。デバイスマネージャーで見ると、何故かSiImage SCSI Disk Deviceとなっています。 OSはXPのSP2です。

  • XPでのSATA認識について

    こんにちは。詳しい方いたら教えて下さい。 ずいぶん前に購入した4CORE-DX90VISTというマザーで初のデゥアルコア環境を構築しました。このマザーではIDEHDDとSATAHDDが共存できるので両方を認識させデータの移行を行いました。OSはIDEのままでデータは全てSATAHDDに移しました。 完成したのはいいのですが、いざ使ってみるとSATAHDDが「フォルダまたはディレクトリが壊れているためアクセスできません」とエラーが出てしまいます。 XP・SP1のOSをインストールの際にF6からマイクロソフトの6枚分FDDを入れてSATAドライバを当ててます。 ドライバがちゃんと入ってないのかな?と思い、デバイスマネージャからSATAHDDのドライバを削除して再起動してみましたが、起動後はちゃんと「新しいデバイスが認識されました」となり異常はないようです。 残念ながらもとのIDEHDDは安心してフォーマットしてしまいました。 この状態でSATAはちゃんと認識されてると言えるでしょうか? また、IDE側でもSATA側どちらでもいいのでデータの復旧は可能でしょうか? 誰か助けてください。よろしくお願いします。

  • SATA?接続のHDDが認識されない

    SATA?接続のHDDが認識されない 5年ほど前からIDE接続のHDDを使っていましたが、新しいHDDに引っ越そうとSATA?接続のHDD(Seagate ST3500418AS)を繋いだのですが、なぜかOS上で認識されません。 PC起動直後のBIOS画面では認識されるのですが、OS上では「デバイスマネージャー」上には確認できるものの、「マイコンピュータ」や「コンピュータの管理」上には表示されません。 BIOSの更新、MBの更新などをやりましたが、未だにこの状態が続いています。 解決方法を存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願えませんでしょうか。 【PC構成】 ・ペンティアム4 ・GA-G31M-ES2L ・Maxtor 6Y160p0(旧HDD、IDE接続、現在のシステムドライブ) ・Seagate ST3500418AS (新機購入のHDD、SATA?接続、問題のHDD)

  • SATAのハードディスクを認識しない

    5年ほど前にショップで組んでもらった古いマシンを使っています。 CPU;Pentium4 2.60GHz マザー;Asus P4C800 Deluxe OS;Windows XP(Service Pack 3) これまでに増設を繰り返し、ハードディスクが3台(IDE1/IDE2/S-ATA)ついています(起動ディスクはIDE1)。 わけあってIDE2にも同じWinXPをインストールしてどちらのHDからも立ち上がるようにしました。 すると、IDE1から起動した際には(IDE2にOSをインストールした後も)問題なく使えるSATAドライブが、 IDE2から起動したときには認識してくれません。 「マイコンピュータ」→「管理」「デバイスマネージャ」などで見ても表示されません。 その点を除けばIDE2から起動した際にも挙動不審なところはなく、 「disc.sys」などドライバーなども問題なさそうです(ドライバーを要求するところまで言ってくれれば御の字なのですが)。 Biosの問題なのか、それともOS環境の方に何らかの問題があるのかわからず困っています。 解決につながりそうなアドバイスもしくは情報提供いただければ助かります。 ちなみにIDE1、IDE2とも容量などは違いますがMaxtor製、シリアルATAはWD(ウェスタンデジタル)製のハードディスクです。 よろしくお願いします。

  • 新品SATA HDDが認識されません 故障?

    いつも皆様にはお世話になっております。 自作機2基で同じ現象が出ます。増設SATAハードディスクがデバイスマネージャ、BIOSで認識されているが、マイコンピューターのハードドライブに認識されず、ディスクの管理に表示されません。 OSはWin XPSP3です。MBはそれぞれGA-H55-USB3とGA-8I945Gです。増設HDDはHITACHI HDS721032CLA3621TBです。現在GA-H55に接続してあります。BIOS CMOS FeatureはIDE Channel 0 MasterおよびIDE Channel 0 Slaveそれぞれに既存のMaxtorのSATA HDD、IDE Channel 1 MasterにHitachiのSATA HDDを表示しています。またOnboard SATA/IDE Ctrl ModeはIDEのままです。 デバイスマネージャはこの3基を正しい名称で表示していますが、HITAHI HDDのみマイコンピューターに認識されず、この先へ進めません。この状況ではHDDの故障と判断するのが妥当でしょうか?

  • SATAの表示のされ方

    SATAはOS上でどのように認識される(デバイスマネージャーでの表示のされ方)のですか? 今使っているPCはATA100として認識されています。 これはSATAをIDEにエミュレートしているということですよね? SATAは150MB/sのはずですが、 ATA100で認識しても問題ないのですよね? 今使っているHDDは SATAなのですが、 SATAIIのものならどのように認識されるのでしょうか? また、もう一方のPCはSATA RAIDドライバを入れています。 (SCSI扱いで認識されています) こちらは転送速度は見れませんが。 IDEをSATAに初期のやつはエミュレートできなかったのは チップセットの準備不足だったと考えてよろしいですか?

  • BIOSでSATAが認識しない

    OSが壊れて起動できなくなってしまったので 新規にHDDを購入し、構成を変更しました。 <旧構成> OS:WindowsXP SP1 M/B :GIGABYTE 8IPE1000PRO2 IDE プライマリ マスタ    HDD(1)(BOOT)[OS壊] IDE プライマリ スレーブ   なし    IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし SATA0            HDD(2) SATA1            HDD(3)  まずはHDDをすべて取り外し、新規に購入した HDDにOSをインストール。その後、下の構成にて HDD(1)を復旧しました。 <新構成> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0             なし SATA1             なし その後、SATA0にHDD(2)を接続すると普通に認識してOSもきちんと起動するのですが、さらにSATA1にHDD(3)を接続するとBIOSで認識しなくなり、OS起動前にフリーズしてしまいます。 SATA0からHDD(2)をはずすと、逆にHDD(3)だけ認識して起動できます。 <現状> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0   同時接続× どちらかのみ○ SATA1   同時接続× どちらかのみ○ 旧構成ではどちらのSATAも認識していたのですが IDEへの増設が原因でしょうか? ご教授くださいますようよろしくお願いします。