• ベストアンサー

会社のトイレが嫌です。

noname#57150の回答

  • ベストアンサー
noname#57150
noname#57150
回答No.10

【その1】私は男性ですが以前に勤めていた所は 女性が多く男性が少ない工場でした。 私は第2工場に勤務していましたが閉鎖になり 第1工場に吸収される事になりました。 トイレは男女別に一つずつありましたが 女性の休憩場と繋がっていてそこを通らなければ 男子トイレに行けません。 休み時間に女性が居る中を通り抜けてトイレに入って 「大」は絶対に出来ませんでしたし、「小」ですら 無理でした。特に昼休みは最悪で近くの公園まで マイカーを飛ばして「大」をしに行った経験が あります。男性でも女性が大勢いる中を通って トイレに行くのは嫌です。 【その2】別の会社では共同トイレが二つありましたが 男女比は半々くらいでしたが、粉じんで汚れる業務 の為、トイレもその粉じんで汚れていました。 それと男性の「とび跳ね」が目立ち掃除をする 時に汚いと女性陣から苦情が出ました。 そこで二つあるトイレを性別で分けて使う案が出ましたが 残業時間や土曜日は男性の比率が圧倒的に大きくなり 一つのトイレしか使えないのは不便でもあり、 一つを男性専用にしたとしても清掃は女性が する事が多いのであまり変わらないので 性別で分けるメリットが無く却下されました。 (共同トイレはローテーションで男性も掃除しますけど 業務に支障が多いので男性よりも女性が清掃にあたる 事が増えました) 女性陣から男性の「とび跳ね」を指摘されましたが 私が気になったのは便座に「生理の血」が付着している 事も多く気になりましたが「お互い様」と思って黙っていました。 トイレの利用の仕方で議論したりしましたが 毎日の事なので本人にとって仕事をする上で 大切な事だと思いますよ。 退職理由には言えませんが辞めるに値する 事だと思います。

revue0416
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 私も、外のお店のトイレに行ったことあります・・。 でも男性でもやはり気になられるんですね。 やっぱり、トイレ問題は男女問わず、大きな問題になりますね。 私は、男女兼用ではないので「とび跳ね・・^^;」の経験はありませんが、 私がいない間に、男性が女性用トイレに入った形成があります。 そういったこともすごくいやで、ホントに辞めたくなる理由の一つにトイレが挙げられます。 >退職理由には言えませんが辞めるに値する >事だと思います。 そうですよね! 辞めるに値するくらい大きい問題ですよね。 私の階では女性は私一人なので、男女兼用トイレだったらたぶん辞めてると思います。。 経験談を聞かせていただきありがとうございました。 (男性の方も大変なんですね・・><;)

関連するQ&A

  • 会社のトイレの位置について

    会社のトイレの位置について質問させてください。(私は男です) 私の会社は6階建ての自社ビルなのですが、古めのビルなので各フロア毎にトイレが1つしかありません。 1階:男子、2階:女子、3階:男子、、、、というようになっています。 各フロアの隅に階段があり、その階段の踊り場にトイレが設けられています。 階段の幅は二人がすれ違える程度の幅で、踊り場の広さは1畳程度です。 トイレにはドアがついており、中に女性用なら個室(多分4部屋くらい)と化粧台 男性用なら個室2つと小便器2つと洗面台2つ があります。 何が問題かといいますと、階段を上がっていると、そのフロアが偶数階の場合 トイレから出てきた女性の方と、鉢合わせしてちょっと微妙な空気になります。 また、男性トイレの場合はドアをあけると正面に小便器が設置されているため 女性が階段を上から降りて来た場合に、偶然、男性トイレから誰かが出てきてドアをあけており、 その時に中で誰かが小便器を利用していると用を足している後姿が丸見えになります。 つたない文章で正確に伝わっているか不安なのですが、これは世間一般の常識から考えると 問題ありなのでしょうか? 私は、それほど気にならないのですが女性の目から見ると不快でしょうか? もし、そのような意見が多数なら何らかの改善案を取るよう然るべき部署に提案しようと思うのですが。 会社の規模的には中小企業と大企業の間くらいです。 ただ、もしトイレの位置を変えたりするとなるとスペースもないので結構な大工事になるので なかなか難しいかもしれませんが。 よろしくお願いいたします。

  • 女性の方、会社での生理ナプキンって……

    女性の方、会社での生理ナプキンって…… 会社での生理ナプキンって、どんな感じで保管されてますか? 私は念の為、デスクの中にポーチに入れて常に2,3個入れています。 それと、生理中にトイレに行く時にはナプキンをどうやって持っていってますか? ポーチを持っていってますが、両脇は男性だし、自意識過剰なだけかもしれませんが気づかれてるのかな~と思ったり。 トイレに行くだけでカバンを持っていくのも大げさだし、こそこそポケットに入れていくのもそれこそ怪しい……と思ってしまいます。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 会社のトイレ

    すごく汚い話ですいません。 女性のみなさん会社のトイレで大をしますか? 私の会社は女性従業員50人なのにトイレが2つしかありません。 常に混んでいるし狭いし、音が鳴るのもないし、臭いもすぐ充満するので おなかが痛くても我慢してしまいます。 これが原因で辞めようかとも思ったりもします。 (実際生活の為辞められませんが) 皆さんはこんな経験はありますか?

  • 女性の方に質問!

    生理でナプキンをかえる際に、ビリビリとはがす音や新しいナプキンをだす際につつんであるものをはがす音が気になってます。家なら気にしないのですが、友達の家のトイレを使う時や学校のトイレの時気になってます。あと、女の子だとおしっこの音を聞かれるのが恥ずかしくてトイレをまず流しますよね?そうするとペーパーでおしりをふくころには間に合わなくてペーパーでおしりをふきトイレを流します。なので、生理じゃない日は2回流します。女子トイレのすぐ隣に男子トイレがあるのとまたすぐ隣に教室があることでより気になってます。何人か入ってると誰が何回流したとかわからないし皆一回しか流したでもあやしまれないのですが、一人しかトイレにいないときに何回も流すのは恥ずかしいです。タンポンは、怖くてでこません。私は聞こえてるばれてるなど分からずナプキンをはがす際音をたててしまい、整理か聞かれてしまいました。あまり、男子に整理かばれたくないし、恥ずかしいをこして落ち込んでしまいます。皆さんはどうしてますか?

  • 実家に帰省するときのトイレのことで質問です

    お盆のあたりに4日間帰省するんですが、生理日とかぶりそうです…また私は大きい方する時何回もお尻拭くのでトイレットペーパー結構使ってしまい、そのため2回流すのが癖になっています。 今は一人暮らしなので好きな時にナプキン替えたり何回もトイレ行ったり水流したりできるんですが実家は、トイレが兄弟の部屋のほうにあり昔から嫌だったんですがナプキン替える音とか大きい方する音が聞こえてしまいます。。。気にしなきゃ良いだけなんですが私は音聞こえるのが恥ずかしいので、帰省中はなるべくトイレ行く回数減らしたいと思います。 トイレ行く回数減らすにはどうすればいいのでしょうか?

  • 間取りについて(トイレ位置)

    現在ハウスメーカーと間取り作りをしているのですが、トイレの位置が気に入りません。 2階に上がってすぐにトイレの外開きのドアがあるため危ないと思います。 中折れ戸を提案しましたが家族に却下されましたし、音を理由に寝室の隣も却下されてしまいました。 何かいい案はありますでしょうか?

  • トイレがリビングのすぐ横だと気になりますか?

    トイレがリビングのすぐ横だと気になりますか? 現在間取りを考えているところです。 今の設計だと、1階のトイレの位置が壁を一枚へだててすぐリビングです。 リビング→扉→廊下→扉→トイレ と扉はあるのですが、壁のすぐ横になってしまいます。 主人はリビングは色んな音がしてるから気にならないよ。というのですが、 そのトイレすぐ横の壁にはソファを置く予定でいるので私は気になります。 2階にトイレがあるのでお客様がいるときには2階を使うことは出来ますが...。 トイレ以外はほぼ満足のプランなのです。 ほぼ満足のプラン、トイレは我慢するべきなのでしょうか? それとも他の間取りを変更してでも(玄関が狭くなる、脱衣所が狭くなるなど) トイレの位置にこだわった方がいいのでしょうか?

  • 暗い中、会社のトイレにいる人

    うちの会社のトイレは、人がいないときは自動で電気が消えるようになっています。 この間、トイレに行ったときに、通路からトイレの電気が消えているのが見えたので、 あぁ、誰もいないんだなと思って入りました。 お腹の調子よくなかったのでちょっとありがたく思ったんですが・・・入ると2あるつの内の1つのドアが閉まっていたんです。 電気は私がトイレに足を踏み入れたと同時に点灯しました。 「えっ?」と思いつつももう一つの個室に入りました。 便器に座って、子供の頃、学校で誰かがやっていた内側から鍵を閉めた後、中の人だけがトイレから抜け出して無人の個室を作り出すいたずらを思い出していました。 すると、隣の個室からガタっと音が聞こえて誰かが出て行ったんです。 すごくびっくりしました。 人がいると反応する電気を、反応させずにトイレにいることってできるんでしょうか? 今まで一度もトイレの電気がつかなかったことも、用を足す途中で消えるたこともありませんでした が。人の熱とか?何で反応するのかわかりませんが・・・天井にセンサーがついてます。 私が入ったときに電気はちゃんとついたので故障ではないはずです。 隣の個室にいた人て何???と不気味に思ってしまいました。なんだったんでしょう?

  • もの凄く些細なことが原因で会社を辞めたい。

    本当に些細なことなんですが・・・。 うちの会社のトイレはオフィスの中に突然設置してあり(説明しにくいのですが、デスクの並びでコピー機等があるような場所にいきなりトイレ室があると思って下さい。)壁がとても薄いのでとても行きにくいんです。 誰かが入っている時には衣服をずらす音まではっきりと聞こえ、用を足している音は静かなオフィスに響き渡るほど。 そんな状況なのでいつも我慢して、昼休みにのみ外のお店でトイレを借りている状況です。 なんとか我慢できる時もありますがとてもつらい日もあって、そんな時「なんでこんなに我慢しなきゃいけないんだろう」と悲しくなってきます。 我慢しているのは私の勝手ですが、我慢せずに会社のトイレを使ったところでやはり気分はいいものではありません。 私以外の人は、会社のトイレを使う人と使わない人が半々です。 こんなことで辞職を考えるのは変でしょうか。

  • トイレを防音に!!

    自宅のトイレ(1階)では用を足すと、その音がトイレの隣の部屋、真上の二階の部屋、←の隣の部屋まで音が響いてしまいます。 長年住んできた我が家なのですが、つい最近までこのことに気づかず、驚愕しています。 この家で客を呼んでいたのか…という思いです。 一度、気になるとどうしようもなく、特に静かな夜中は本当に動作のことこまかな音が聞こえてきます。 このトイレを手軽に防音にする方法はないでしょうか? この話を両親にしても、真摯に受け止めてもらえず、大掛かりなことは出来ないかもしれません…。 それでも、何とかしたいのです。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう