• ベストアンサー

ウイルスの作成について

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.2

以前は愉快犯が多かったのですけど、最近は情報を抜いて経済的に使うといった目的が増えてきており、より悪質になったように思います。 メルアドなども盗めば迷惑メール業者に廻って金になり、個人情報も売られていきます。 また、亜種が簡単に作れるのも特徴的で、セキュリティソフトの定義ファイルも間に合わず、従来のようにバスターやノートンが入っているから安心とは言えないと思います。

kaiketugoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 人からお金を奪い上げないと生きていけないだめな人間が多いのですね。

関連するQ&A

  • 新型コロナウイルスが蔓延してる時期での会社ですが、

    新型コロナウイルスが蔓延してる時期での会社ですが、「新型ウイルスに感染した人が出たらその人を切り捨てる会社」「世間の状況を全く気にせず、社員を休ませないでどんどん仕事を増やしていく会社」(仮に感染者で出 ても対策は一切しないかその人だけを出勤停止か切り捨てる) このような会社も世の中には沢山あるものでしょうか?

  • ウィルスはなぜ作られる?

    技術のある人がスキルを試したり、それを披露する。或いはセキュリティホールを晒すことで、マイク○ソフトなどの巨大企業への密かな抵抗。 もしくは、ただ単に世間の混乱を狙った愉快犯、、、、等の見方が一般的だと思うのですが、その一方で強力なウィルスが世に出る度にトレンド○イクロなどのワクチンソフト会社の株が上がるのが気になります。 ひょっとして、現実の病気と同様に、ワクチンとウィルスは根元で繋がっているのではないかと怪しんでしまいます。 不謹慎かとは思いますが、今の世の中、戦争でもテロでも商売になる時代です。 私の考え、みなさんはどう思われますか? 実際にウィルス作成に携わっておられるアングラ住人の方もおられましたら、ぜひそのあたりを伺ってみたいです。

  • 新型コロナウイルスが蔓延している

    新型コロナウイルスが蔓延しているこの世の中、どう考えれば良いのでしょうか?マイナスの事を考えれば、どんどんマイナスになってしまいます。どうか、良い事を言い合って励まし合って生きていきたいと思いますが、甘い考えなんでしょうか?

  • ウイルス作成者について

    いつも思うことなんですが、ウイルスを作成する人のパソコンはいったいどうなっているんでしょうか? 皆さん不思議に思いませんか? いろんなウイルスがありますが作成する人自身のパソコンはどういう風に対処しているか不思議です。

  • 新型コロナウィルスについて

     新型コロナウィルスが世界に蔓延するこんなとんでもない世の中にした奴が絶対にゆるせない!!どこの国の奴がこんな最悪な感じにしたのでしょうか?知っている方がいらしたら、説明の程何卒宜しくお願い致します。

  • 同じ人からのウィルスメール(違うアドレスを利用して)が何通も届きます

    別のアドレスを利用しながら、同じ人物からと思われる ウィルスメールが何十通も届いて困っています。 毎回アドレスは違いますが、メールのプロパティをみたら、 Received: from の部分が全て全く同じです。 他の人からのもチェックしてみましたが、ウィルスメール以外の人からのメールでは、全く違う表示になっているので、 同一人物としか思えません。 これって、ハイテク警察とか、インターネットポリスに 被害届を出せば、犯人がわかるのでしょうか? または、ホストサーバーに言えば、この人物からの メールは拒否できますか? お願いします!本当にかなりの量で困っています。

  • ハイテク犯罪が京都府警で取り締まられる理由は?

    今日のヤフーニュースを読んでいて、MP3を無断で公開していた人が逮捕されたという記事を見ました。その人は、東京の人なのに、京都府警ハイテク犯罪対策室と堀川署(京都ですね)に逮捕されたといいます。 今までもそのようなネットワーク犯罪の記事を何件か読みましたが、いつも京都府警ハイテク犯罪室が逮捕しているような気がします。 なぜ京都なのでしょう? 京都にしか、ハイテク犯罪を扱う警察がないのでしょうか? それとも、たまたま? なにか理由があるのでしょうか。

  • 年末年始のウイルスについて

    先日新聞で年末年始にウイルスが蔓延するのでマイクロソフトのページの修正プログラムを組み込むように書いてあったのですが、どこにあるか解りませんでした。知ってる人がいらっしゃれば、教えていただきたいもですが。。。。

  • ウイルスが駆除しきれません。

     PCにウイルスが蔓延してしまったため、HDDをフォーマットしOSの再インストールを行ったのですが、すぐに調子が悪くなり、Norton Unti Virusで調べるとまたウイルスに犯されていました。  HDDをフォーマットしたときに隠れファイルで、system volume information が残ってしまうのは異常でしょうか?ココにウイルスが潜伏しているのではないか? と思っています。自宅にある他のPCもウイルス(もしくはウイルスを作成するようなファイル)を持ってるように思います。  症状としては、隠しファイルが見れないようになったり、システムの復元ポイントの無効化ができなくなったりしています。  Nortonでは、隠しファイルを表示させ、復元ポイントを無効化してから、スキャンするように指示してありますが、ウイルスに妨害されてできません。  アドバイスをお願いします。  最悪な場合データ全て処分して、新しいハードディスクを買うしかないかもしれません。

  • HPの作成を会社に頼んでいますが、よくウィルスに

    医院なのですが、HPの作成と変更をある会社に頼んでいます。 院長の意向では、HPの更新は私にさせたいようです。 私としてもそのほうが更新が手っ取り早いので、その面では良いと思います。 しかしながら、今のHP作成会社はよく「HPがウィルスに掛かった」などといいます。 その結果、院長は「ウィルスにかかるのは大変だ」「医院のPCから接続してウィルスにかかってはいけない(医院のPCを心配してるのではなく、HPに医院のPCからウィルスがかかるのを心配しているようだ。)ということでHP作成会社に更新を頼んでいます。 正直、私も仕事が増えるのは面倒なので、運営は会社にさせてりゃ楽です。 質問ですが、HPがウィルスに掛かることってあるのでしょうか? 一応、その会社の説明を聞いてみましたが、検索上位にあるHPに自動的に攻撃するものらしいです。(攻撃といっても何をどうするのかわかりませんが。) 会社の対策は、「ウィルスがひどいようなら、サーバーを変えます。」といったよくわからない対応ですが、そのような対応で対処できるのでしょうか?