• 締切済み

好きな人を遊びに誘いたい…けど

secretxxxの回答

  • secretxxx
  • ベストアンサー率25% (29/113)
回答No.2

春は出会いの季節です。 ここで行動を起こさなければ 続・……が時既に遅し;;;になってしまうかもしれません! 絶対うまくいくなんて無責任なこと言えませんが、 ひとつ言えるのは、行動しなければ何も始まらないです。 がんばってください! 応援してます☆

kuro0000
質問者

お礼

はじめまして! 続……は嫌ですね><;;;相手に彼女が出来てしまったら遅いですし…;;; 思い切って行動してみることにします☆ 回答ありがとうございました~!

関連するQ&A

  • 隠れオタクと思う人にお聞きします

    それは、『オタク仲間が欲しいですか?』ということです。 きっかけは、前にある授業でコンテンツについてのアンケートを書いた時のことです。 気になっているコンテンツを書けという趣旨だったのですが、帰り際にチラッと目に入った パっと見そんな風に見えない人がとらドラと書いてるのを見て驚いた事がありました。 それをきっかけにやっぱり隠れオタクと言われる人達がいる事を知り、 そして、そういう人達を集めてイベントとか何かしたら面白そうだなぁと思い始めました。 それから、mixiでコミュを作っていざ活動をはじめようかと思った時にふと思ったのですが 「そういう人達は元々、そういうつながりを求めているのか?」 という疑問が浮かび上がりました。 なので、ここでお聞きしたい事をまとめると ・オタク話をできる知り合い、友達が欲しいか? ・また、そんな機会があればそうした活動に参加したいか? この二点です。 是非、回答お願いします。

  • 悪い人じゃないけど苦手な人

    悪い人じゃないけどなんか苦手な人がいます。 2年前から時々話すようになり、1年くらい前から本格的に友達になりました。 真面目で、悪口は絶対言わない人で、文字にしてみると悪い所はありません。 話してみると面白いなと思うこともあるのですが、なんか苦手です。時々話すと楽しいのですが、ずっと一緒にいると疲れてしまいます。 少しずれているというか、なんらかの障害を持っているような気がします。学力は人並みだし、人以上にしっかりしている部分もあるので、先生は気づかなかったのかもしれませんが。 私以外の人とも仲良くなれば、私だけ疲れることもないし、その人の交流関係も広がっていいかなと思ったのですが、他の人もその人が苦手らしく、結局その人は私と話すか、1人でいるかの二択になってしまいます。 3年生の後半から、授業がほとんどなくなり、ゼミでの活動が中心になるので、不謹慎ながらこれで距離を置けると思ったのですが、同じゼミになりそうです(笑)。 プラスに考えれば、同じゼミに全く友達がいないよりはいいかもしれないのですが、マイナスに考えると、人数が少ないゼミなので私の逃げ道がなくなる気がします。 このようなときはどうしたらいいのでしょうか?

  • 女性の考えてる事

    こんばんは いつも質問させてもらってます 大学の頃、気になる女性がゼミの仲間の一人と二人で遊びに行ったと聞きました その後、卒業し久しぶりに会おうって事で今度は自分と二人で遊びに行きました これではまだ仲の良い友達だと思いますがこれから関係の発展はありますか? また女性は異性とでも仲が良ければ二人で遊びに行くのでしょうか?

  • 注意する人、される人の心理

    昔の出来事です。 学生の時、 私・同じクラスのA子・B子と普通に世間話をしてました。 この3人だけで話すというのはあまりなかったです。 B子とは一緒に帰ったり、A子はクラスメート←こんな感じ。 急にA子が私に、 「お前、顔汚ね~、ちゃんと洗えよ!」 私「洗ってるわ。」 (低いトーンで) A子 (ムッとする) B子 (何も言わず) 私はアレルギーがあって皮膚が弱く、荒れたり 治ったりの繰り返しでした。 A子に 「私、アレルギーがあって…」と言っても変わらないし、言う必要もないと思ったので言いませんでした。 自分の情報を言いたくなかったのも あります。 「アレルギーがあって…」 A子 「何の?アレルギー?」 「どこの皮膚科?」 ↑突っ込まれたくないっていうのもあります。 どう返せば良かったのか? ふと、思い出したので意見を聞きたくなっちゃいました。 私は自分の肌のことを分かっている。 ↓ 分かっていることを言われた。 気にしてる事を言われた。 ↓ 私は返しました。 (↑「洗ってるわ。」低いトーンで) ↓ 言った相手(A子) ムッとする。 ん~どうでしょう(T_T) この空気が終わったきっかけは 違うクラスの子が、私とB子に話しかけてきたのがきっかけで終わりました。 ん~どうでしょう(T_T)

  • ゼミ仲間に避けられている? アドバイスお願いします

    以前にもこちらでお世話になりました。ありがとうございました。 今回も人間関係についてですが、以前の質問とは別件です。 ゼミ仲間に避けられている気がします。 私の気のせいであってほしいです。 でもここ数か月様子を見たところ、どうやら気のせいではないようです。 私が挨拶をしても決まってつまらなそうな顔で「おはよー」と言い一瞥するだけですぐに顔を背けますし、相手からはまったく話しかけてきません。 挨拶も、複数でいるときはあくまで全体に向けて挨拶しますが、私しか対象がいなければ挨拶もないこともしばしば。 去るのがとても速く、話しかけようとしたらもういない、ということもよくあります。 他のゼミ仲間やクラスメイトには笑顔で自分から挨拶したり、雑談を持ち掛けたりしています。 他の人とだったら話を展開させるのですが、私が同様の内容で話しかけたときは必ず一言二言で終わらせてきます。 最低限の返事をしたら「じゃあ」と去って行ったり、目的地が同じときは「私は寄るところがあるから」と離れていきます。 「あ、私も」(実際に用事があって)と一緒に行ったこともありましたが、結局沈黙になってきついので、一緒には行かなくなりました。 以前は悩みを相談しあったりもできたのに、どうしてこうなってしまったのか… ゼミであと2年は一緒ですし、頻繁に顔を合わせるので、「関わりたくない」というオーラを当てられ続けるのがつらいです。 この状況を変えるには、直接「私に何か思っていることがあるの?」と聞くしかないでしょうか? こんな聞き方ではこわがらせてしまうでしょうか… どうかアドバイスをお願いします。

  • 好きな人

    好きな人がいます。長文です。 知り合って2年半くらいの人がいます。あまり話す仲ではなかったのですが、 学生時代に趣味が合うことから二人で製作をする予定を立てていましたが、ペースが合わずに企画を断念。私は相手から離れました。 気になる存在だったにも関わらず、自ら離れたために自分から歩み寄ることが出来ませんでした。 卒業の日、相手から和解を持ち掛けてくれたことがきっかけで、仲直りをしました、卒業後も仲間を交えて飲みに行っていました。 半年前から毎日1、2通ずつのメールをしています。他愛もないことを連絡し合うのが楽しくて。相手を知るほどに惹かれていきました。 二人で出掛けました。やましいことなど一切なく、散歩をしながら時間を過ごしました。 前々から焼き菓子をつくる約束をしていました。去年中に渡すつもりでいたのですが、急に相手からの返事がなくなりました。 私は相手に気持ちを打ち明けようとしていたのですが、嫌われてしまったのだと思ったので、気持ちを押し殺そうとしていました。 しかし、年明けの挨拶のメールが来ました。連絡を返せなかったことの謝罪と理由も書いてありました。 今年こそは焼き菓子を作ってほしい、と相手に言われました。ドキドキです。 私は相手に惹かれています。一緒に居たら楽しくて仕方ありません。 しかし、私は奥手である上に自分に自信もなく、ガツガツ相手にアピール出来ません。 どうしたらよいですか。脈、多少はありますか。客観的な意見が知りたいです。

  • 気になる人ができたら…?

    25歳女性です。長く付き合っていた彼と別れて1年が経つのですが、いまだに新しい恋が始まりません。合コンで「ちょっといいかも?」と思う人に出会ったり、会社の先輩のことが気になったりはするのですが、どう行動したらいいのか分からないんです。 まず会社の人の場合だと、身近な人なだけに恋愛に発展しそうな雰囲気はなく「あくまで仲間」というか、異性として見られていない感じです。しかも同じ会社ですが勤務地が違うので(といってもすぐ近くなのですが)ときどき飲み会で会う程度です。会っても他愛ない会話しかできず…あまり積極的なアピールはしたくないのですが(やっぱり同じ会社なので…)、メールをやりとりする仲に発展させたり、「この子と付き合いたいな」と思ってもらったりするにはどうすればいいのでしょうか。 合コンで出会った場合だと、「今度ご飯行きましょう」みたいなメールはするもののそれで終わりになってしまいます。どうすれば「また会ってみたい」とか「この子いいかも」と思ってもらえるのでしょうか。 せっかく気になる人ができてもそれ以上発展させられないのが悩みです。初歩的な悩みですみませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 新設ゼミと伝統ゼミに就職で差はありますか?

    自分は今大学2年生で、そろそろ入ゼミ選考の時期です。 所属は慶應の文系です。(文学部ではないです) 今希望しているゼミはできて間もないゼミで、まだOBがいません。 そういったゼミは、15年や20年、もしくはそれ以上の伝統を誇る有名教授ゼミと比べて就職で差がついてしまうのでしょうか? 例えばOB訪問のしやすさの差から来る情報格差や、教授のコネクションといった部分が気になります。 特に慶應はよくOBとのつながりが強みといわれているので、逆にそれがないと厳しい就職活動になるのかな?とやや不安です。 ちなみにサークルのほうも比較的小規模で、まだ15年ほどしか歴史がありません。

  • 好きな人には奥さんがいます

    好きな人には奥さんがいます。みなさんの考えを聞かせてください。厳密に言えば、私と彼が出会った時、彼は婚約していました。婚約しているのに私をデートに誘ってくるなんて本当に最低な男だと思っていました。しかし彼と話をするうちに彼が本気で私を好きなんだと確信しました。彼は私を愛していると何度も言ってくれました。でも結婚式も直前に迫っている時期に私たちは男女の関係になってしまったため、時期が悪く世間的にも婚約破棄は出来ないと言われてしまいました。親戚やいろんな人に迷惑がかかるから婚約破棄はできないみたいです。私は大事な存在で出会えてよかったと言ってくれましたが、結局はそのまま結婚してしまいました。奥さんがいるため彼から連絡は出来ないみたいですが私からの連絡にはかならず返信してくれます。 結婚前の彼の私への気持ちが本気だったなら私が親戚中に頭を下げてでも彼を幸せにしてあげたい…そう思っています。 私の考えは甘いですか?今からかれに私の気持ちを話そうと思っていますがこんな話されたら冷めますか?

  • 気になる人とLINEしたいです…!

    気になる人にLINEでわざと間違い電話をして会話のきっかけを作るのは相手に迷惑ですか? また、恐らく「ごめん!間違えた!」と送ったら「大丈夫だよ〜」と返信がきてそれで終わってしまいそうです。 なにか会話を続ける話題などありますか?